• ベストアンサー

猫を飼っている人・・

私が好きなデザイナーさんや、イラストレーターさんや、漫画家さんや、 絵を描いてる方って 猫を飼っている率が高いように思うのですが・・ ただの偶然なのでしょうか?? 何か理由があるのでしょうか?? とても気になったので質問させてもらいました! 推測とかでもいいので、教えていただけませんか?? お願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

とくに決定的な理由があるとも思えませんが、創作的な仕事をする人って猫の自由気ままさが好きかも知れませんね。 それにどれも仕事に期限や締めきりのある人達です。 締めきりの迫った仕事を抱えている時に犬の散歩とかってきついかも。 犬の世話って猫より大変ですからね。 一度仕事に没頭すると時間を忘れてしまう事も多い職種でしょう。 そんな時、放っておいても大丈夫なのは猫ですよね。 ちなみに我が家も猫2匹いますが、お互いに自由気ままな生活を楽しんでいます。 朝晩散歩に出てる犬の飼い主さんを見ると尊敬します。 私には出来ないな~って。猫は気楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#181117
noname#181117
回答No.1

フリーの仕事している人って、猫を飼っている率が高いですか? なるほどね。 人と犬の関係って、社長と社員みたいなとこあるって、時々思います。 素直に言うことを聞き、教えられたことを守り、我慢強く待ち、褒められたら喜んで、尻尾を振って甘え、怒られたら怖がり、それでも側を離れず、飼い主の顔色を伺い、機嫌が悪いと近寄らず、怒られることはしないけど、でも時には目を盗んで悪さも・・。 いつも飼い主を気にしながら、飼い主に合わせて暮らしてます。 それに比べて、猫は、フリーの職業に近いかな? 行きたいところへ勝手に行き、帰りたいときに帰り、聞きたくないことは聞こえないふり、自分の気分次第、マイペース・・。 どちらを飼いたいかと聞かれれば、犬だけど、どちらのように生きたいかと聞かれれば、私は猫です(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 森本こうじ(光司?)さんという人の本

    以前「スーパーフラット」という村上隆(たけしの誰でもピカソに出てた方)さんが出した、デザイナーの作品集のような本がありました。その中に「もりもとこうじ」さんという人だと思うんですが、その人の絵が気に入ったので、本が欲しいと思っています。 絵は「AKIRA」とか「スプリガン」の絵を少し柔らかく書いたような感じだった気がするんですが・・。 もしかしたらマンガ家じゃなくてデザイナーとかイラストレーターかもしれないんですけど・・でもマンガっぽい絵だったので、どっちか分かりません。 売っている作品の名前やその人の事など知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 猫は人間の考えていることが分かる?

    私の家にはかれこれ10年くらい飼っている 長生きな猫がいます。 長い付き合いですので 寝ているときに起こしにきたら ああ、布団に入りたいんだなとか エサが欲しいんだなとか 分かってきましたが やはり猫も飼い主のことが分かっているのでしょうか? と言いますのも 偶然かも知れませんが 私がなんとなく なんだかお腹が痛いな と思いながら布団をかぶらずソファーに寝転んでいると どこからともなく飼い猫がやってきて お腹を温めるように私の体に乗ってきました。 布団で一緒に寝るときに腕枕してあげたりはしますが 普段は私の体に乗ってくるようなことはほとんどないので もしかしたら、私の心情を察してお腹を温めてのかなと思ったりしました。 そのおかげかお腹の痛みはよくなりました。 そしてこれも偶然かもしれませんが しゃっくりがなかなか止まらなかったので私が冗談で 「トラちゃん(飼い猫)、しゃっくり治してよ~」 と猫に向かって言うと 仕方ないなというような顔をして歩いてきて 私のひざに乗りくつろぎはじめました。 その状態でぼーっとテレビを見ていると なかなか止まらなかったしゃっくりが 気づいたら治っていました。 ものの1分くらいな気がします。 本当にただの偶然かもしれませんが 飼い主のことが分かる、というか心情を察するのかな?ということと 若干の癒し効果?ヒーリング能力があるのかな? と疑問に思ったので質問させていただきます。 また猫にまつわる不思議な体験をされた方の意見も お聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 「雑な絵」と「味のある絵」の違い

    漫画やイラストで、「人体としては明らかにおかしいのに綺麗に見える絵」ってありますよね? すごいラフな感じで、線とか何重にも重ねてたりするのに雑に見えない(それが「味」に見える)絵とか。 いい例となる漫画家やイラストレーターがぱっと浮かばないんですが…;; そういう絵は、ただの「下手な絵」や「雑な絵」とは何が違うんでしょうか? 例が浮かばないので、なんかざっくりした質問になってしまってすみません;;

  • ネコが身代わり?

    私自身の話ではありませんが 以前友人がかなり大きな規模の車の事故を起こしました その友人は死んでいてもおかしくないほどの大怪我だったのですが奇跡的に助かりました 後日退院して帰宅すると飼っていたネコが亡くなっていたそうです 家族に話を聞くと ネコが亡くなったのはその友人が事故を起こした日でした それまで元気に走り回っていたのに急に倒れて死んだそうです しかも時間は友人が事故った時刻と全く一緒だったそうです 友人はネコが身代わりになってくれたと泣きながら話していました ただの偶然な気もしますが 偶然なんでしょうか?

    • 締切済み
  • 二足のわらじでイラストのお仕事がしたいです

    進路で悩んでいる、高3です。 イラストレーターになりたいのですが、 何か別の仕事をしながら、絵の練習や売り込みをしたいと考えています。 しかしそれだと忙し過ぎるので、絵に関係のある仕事がいいと聞きました。 私は需要があるらしい(専門学校の先生が言ってた)Webデザイナーなどを通信で勉強しようかと考えています Webデザイナーをしながら絵を描こうということです。 Webデザイナー以外に、イラストレーターを目指しながらは働くのに適してる仕事とはなんでしょうか? イラスト以外にも、漫画やデザイン、私が出来そうなことならなんでもやりたいです。 色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします!

  • 漫画家志望の高校生です。

    漫画家、兼イラストレイター(ライトノベルの挿絵、ゲームのキャラデザイナー的な)を目指している高校二年生です。 進路の選択について悩んでいます。 絵は同年代ではかなり上手い方だとは思っているんですが… 漫画家になりたいのならば、絵の勉強をするよりも、他の大学でいろんな人にあったり、経験を積むほうがよいのではとも考えています。(学校へ行きながら投稿したり) しかし、絵以外に何を専門に学びたい訳でもなく、漫画家になれなかった時、イラストレイターになりやすいように美大に進むのも一つかとも考えています。いやな仕事についても続かない気がするからです。 因みに偏差値は進研模試で65前後です。 どのような大学に進むべきかアドバイスしてほしいです。

  • 猫のイラストを仕事にしたい

    私は24歳の女です。 美術系の学校を卒業した事もなければ、そういった事に対する興味もありませんでした。 しかし、ある時うちで飼っている猫を描いていたところ、母と祖母から「あんたの絵には才能がある。そういう関係の仕事をしたら良いんじゃない?」と言われました。 私は自分で描いた絵なので、そんなに上手いとは思わないのですが、母と祖母曰く「なかなか描けそうで描けない絵」だと言うのです。 そこでイラストレーターやグラフィックデザインについて調べていたところ、なかなか厳しい業界であるという事が解りました。 顧客のニーズを読み取ってデザインするスキルも必要との事。 私のように、自己満足の絵ではやはり難しいのでしょうか? 自分には何の才能もない、何の取柄もないと思って生きてきた為、そういう才能があるならそういう道で頑張りたいという気持ちはあります。 でも、やはり好きなだけではダメなのでしょうか? 何から手をつけたらいいのか解りません。そもそも私が目指そうとしている職業は、イラストレーターなのかグラフィックデザイナーなのかという事も解りません。 アドバイスを頂けないでしょうか? 無理なら無理とおっしゃって頂いても構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 作家さん、漫画家さんて猫好きが多い?

    こんにちは 小説家さんや、漫画家さんには、圧倒的に猫好きが多い様な気がします。 もちろん、犬好きな方もいて、HPなどで紹介されている方もいるんですが、圧倒的に猫好きなほうが多い気がします。 何か理由があるのでしょうか? もしかしたら、何か作り出す職業の方は猫好き? それに対して、芸能界の方は犬好きさんが多い気がします。

  • 猫のたたり(?)

    今から1ヶ月前ぐらいに、国道で猫をひいてしまいました。そのあとは、何にもなかったのですが、1ヶ月経った今頃の、しかも同じ曜日に、立て続けにけがをしてしまったんですが、ただの偶然でしょうか? 猫のたたりっていうのは、昔からあるみたいですが、 どうしたらいいでしょうか? お願いします。

  • プロでも絵を描くことは難しいのですか?

    以前から漫画家やイラストレーター、デザイナーの方に対して、 「自由自在に何でも絵が描けて きっと楽しいだろーなー」 と思っていましたが、プロの方でも絵を描くことはやはり難しいのでしょうか? 漫画デッサンの教科書を読んでみると、描くもの(人物、衣服、背景、乗り物、動物)によって 描き方が異なることを知り、一々これを学ばないといけないのかーと思ったのですが。。。 ある一定のレベルまで行くと何でも自由に好きなように簡単に描けるようになる って訳ではないんですかね?

このQ&Aのポイント
  • インターネットに接続しないパソコンを接続する方法について教えてください。
  • 取扱説明書にはインターネット接続をする方法がありますが、より簡単でシンプルな接続方法を知りたいです。
  • 同時に購入したPCの接続は取説に従って終了しました。
回答を見る

専門家に質問してみよう