• 締切済み

ポストカードを無償で人にあげる場合の著作権

misawajpの回答

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

有償無償は全く関係しません 要点は 他人に渡す/他人の目に触れるようにする です ポストカード:使用目的が理解できれば、個人使用に該当しないことは明白でしょう 建築物や工作物の著作権は微妙です確定した学説も無い様です 建築物や工作物の写真や絵であれば、それを撮影した人・描いた人に著作権があります 「インテリアコーディネーターが装飾した 小物や部屋の写真」 そのインテリアコーディネーターの著作物です 使用目的・範囲を明確にした使用承認を得る必要があります 有償か無償かは、著作権者が承認を出すときの判断材料になります(使用料や使用条件の算定等に) 著作権の概念を掴まないで個別の事象だけで対応しようとすれば落とし穴に嵌ります 木を見て森を見ず 状態になっています

utubora
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 美術品のポストカード、著作権について

    美術品の著作権について疑問に思うことがあります。 一般に、著作物の複製や写真を権利者に無断で利用・販売することは 著作権法違反になりますが、次のようなケースはどのように解釈したら 良いでしょうか。 美術館などで収蔵品のポストカードが売られていますが、それは所有している ものについては複製(撮影)して販売する権利を持っているということでしょうか。 でも、市販のポスターを複製するのは違法ですよね、すると原本を持っている場合は 複製しても良いということでしょうか。 ならば、リトグラフィのように、原本が複数ある場合はどうなるのでしょう。 限定1000枚のリトグラフィ作品と、限定1000枚のポスターでは、著作権法的には 違うのでしょうか。 反対に美術館がポストカードを売るのも、所有しているだけではダメで、 きちんと著作権者に許可を得ているのだとしたら、今度は製作者の死後十分に 経過して著作権の切れている美術品は、撮影して販売しても問題ないと 言えるでしょうか。まれに写真撮影のできる美術館もありますが、 そういったところで自分で撮影したものを商業利用してよいのでしょうか。 (写真撮影は海外だとOKのところが多いですが、法律もちがうので とりあえず国内と仮定して) これらのことを知ったからといって何もするわけではないですが、 興味がありますので、ぜひ美術関係の著作権に詳しいかたのお話を お聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 市販のポストカードをスキャンするのは違反ですか。

    市販のポストカードで、非常に気に入っている写真のものがあるのですが、 これをスキャンして、画像を年賀状作成に使用することは可能でしょうか。 これを送ったりしたら、著作権侵害などの問題になるのでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えて下さいませ。

  • ポストカードを加工してHPに掲載することは可能ですか?

    自分のHPを持っているのですが、そのサイトに素材としてポストカード(写真)を使いたいのです。 以前どこかの素材サイトで、ポストカードを加工して掲載・配布しているのを見かけたので、可能かとも思ったのですが、この場合ポストカードの写真を撮られた写真家さんの著作権侵害などにはならないのか気になります。 要約させていただくと、 【私が手持ちのポストカードをスキャナでアップして、ぼかしなどの加工を入れて自分のサイトのページの背景として掲載する事。】 これはしてもいいのでしょうか?答えじゃなくても、「ここを見ればわかる」といった情報でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 肖像権、著作権

     ある公園で犬と散歩中「雑誌の取材だがあなたの犬の写真を撮らせて欲しい」と言われた。  OKを出し、最新の一眼デジカメで何枚か撮り、一通り見せてもらった。  「雑誌に使わせてもらうよ」と互いに名刺を交換してわかれた。後で考えてみると、とても上手に撮れているので、その写真が欲しくなった。 さて 1)犬の飼主ある私は、私個人が所有鑑賞する為だけであれば(モデル代の代わりに)撮った写真を、無償(もしくは送料程度の実費)で受け取る権利があるのか? または 2)撮影にはOKを出してあるのだし(モデル代の放棄)写真には撮影者に著作権が有るので、たとえモデル犬の所有者と言え、写真を無償で受取る権利は無い。 どちらが一般的な解釈なのでしょうか? 教えてください。

  • Youtubeと著作権について

    Youtubeの動画で使用されている画像の著作権について質問です。 Youtubeに投稿されている動画の中で、明らかに投稿者本人が撮影していないであろう写真が使用されているのを見かけます。これは、著作権侵害には当たらないのでしょうか?(例:世界遺産を紹介するチャンネルで、綺麗に撮影された世界遺産の航空写真が使用されている) もしくは、著作権侵害に該当しているが、そういった事例が多すぎることや著作権元が使用されていることに気付いていないため放置されているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • これは著作権の侵害か?

    新聞に掲載されていたサッカーのフォーメーションを携帯のカメラで撮影し、その写真を自分のブログに載せることは著作権の侵害になるのでしょうか? フォーメーションを文字に置き換えて載せれば、侵害になりませんか? また、新聞に掲載されていた監督や選手の試合後のコメントを文字で掲載することも著作権の侵害になるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 創作物を購入後に著作権は移転するのか

    インテリアショップで陶器のネコの置物を購入しました。 これを写真やビデオに撮って、出版、放送、WEBで使用する場合 ショップ(制作もしている)に著作権は存在しますか? それとも所有者に自由にする権利がありますか?

  • ポストカード販売に有力な方法は。。。

    私、朝顔を栽培し栽培した朝顔の写真を撮影し、ポストカードの販売を計画しているのですが、SOHOに関しては素人で良くわかりません。 ポストカードの卸販売やギャラリで販売などいろいろあると思うのですが、どうすれば、販売できるようになるでしょうか? 作品は今50枚ですが写真はかなり撮影していますので、100枚以上は可能だと思います。今までオークションは行ったのですがそれ以外で卸販売を希望するのですがアドバイスお願いします。 結構本気で販売したいのです。宜しくお願いします。 卸販売できるポストカード会社を紹介していただけませんか? もしくは、○○ギャラリで展示販売ができるよ等何でも結構です。お願いします。

  • 破産会社所有の著作権。

    破産会社が完全に清算した後、破産会社所有の著作権が誰にも譲渡されなかった場合、著作権の所有者は誰が所有する事になるのでしょうか?また、その著作権を侵害した場合、どのような事が起こるのでしょうか?

  • 美術館で写真を撮ると著作権侵害か

    美術館で、展示されている絵画の写真を勝手に撮影とすると、「写真とった=複製した」ということで、著作権侵害になるのですか?