• 締切済み

彼は威張りたいのでしょうか?

10年位前から同級生男子に片想いされています。 私の理想は「玉の輿」でした。理想が「玉の輿」なんていうと男子に総スカンされるので黙っていました。ハンカチ等にはアイロンをかけ、ほどほどに勉強もし、友達に親切にし、誰からも好かれるように行動していました。変な噂を立てるような男子とお付き合いをしないようにしていました。彼や他の男子が告白してくれた時も、告白を聞いただけでした。 立派な社会人になった彼と再会しました。私を長期間忘れずにいてくれたことに感激しました。彼はずっと疎遠だったのに求婚してくれました。思い当たることは、10年位前に告白をされ、そのまま返事をしないでいたことです。 彼と食事をしました。彼は(お金の払い方、歩く速度など)私に合わせてくれエスコートは上手でした。ところが彼の私への言葉遣いが、「キミ。」「以後気を付けてください。」「面倒見てやる。」など会社の部下と会話するような感じです。彼は上から私を見下ろしているようです。私は「上から目線で会話する彼が嫌」でお断りしました。 彼に友人達の目の前で、恥も外聞もなく再求婚されました。私も友人たちも驚きました。信頼している友人達が彼の味方になり応援し(カラオケに行けば二人が隣に座るようになど)仲を取り持ってくれました。私は小さいころは「玉の輿」を目指していましたが、最近は現実を受け入れています。私が「上から目線が嫌」と思ったのは、「同齢ならものの見方・考え方が、男性は子供で女性は大人」と思っていた私自身「上から目線部分があったから」かもしれません。私を長期間想っていてくれた彼に感謝し幸せになってほしいです。私はいつまでも迷っていず、彼の求婚を受けることにしました。  質 問 彼と私は上司と部下みたいな会話になります。彼は威張りたいのでしょうか?よろしくご指導お願いいたします。

みんなの回答

  • sakusaku0
  • ベストアンサー率47% (410/859)
回答No.10

こんにちは。女性です。 ん~考え直しては? 他の回答者さんがおっしゃってますが、彼は人の立場や気持ちを考えられない人だと思います。 まず、友人の前で求婚とか…ダメでしょ。 自分のことばかりで、言われる立場のことを全く考えてない。 それに長期間思ってくれてたとか… 友人たちの前で求婚するくらいの勢いなら、もっと前にアプローチできたでしょ。 それをしないで、10年も?それで再会したら求婚って? おかしくない? それなりに良い年になって再会して、それで気持ちを思い出したから求婚したって感じに思えます。(それまで他の女性にアプローチとかしてたんじゃない?) だから「ずっと想っていた」ではなく、「再会したら気持ちがまた出てきた」くらいかと思います。 とっかかりとしては良いと思いますが、質問者さんが「長期間思ってくれてた」が求婚を受けた理由なら、「長期間ずっとなんて嘘でしょ」と思うので、考え直した方がいいと思います。 あと、言葉遣いには人柄がでます。 良くも悪くも、気持ちがでます。 彼は、自分のもの=支配する、といった感じなのかもしれません。 だから、妻=自分のもの=支配、といった考えが言葉に出ているのだと思います。 だからそういった対象である「異性」である質問者さんにそのような態度なのだと思います。 支配下におきたい願望があるようですし、束縛が心配ですね。 自分の思うとおりのことをしてもらいたがるかも。 付き合ってるだけのときは良いですけどね。 結婚となるとまた違いますから。 もし本当に長期間思ってたとしたら、(逆をいえば)しつこい・あきらめが悪い、とも言えます。 そういった彼の性格も含めた「総合的な判断」なのでしょうか? 私個人の意見をいえば「上から目線男(女)にはろくなのがいない」です。 私の経験上ですけどね。 実際、能力がなかったり、口だけ(自分を大きくみせる)だったりします。 それを、人を下にみることで(自分を上において)必死に隠そうとしてるのだと思います。 人よりプライドがあるからそうやって隠そうとしてるのもあると思いますが。 人の下につくのをよしとしないので、(能力もないし)出世はしないタイプかも… 10年ってことは質問者さんもそれなりに大人でしょう? 長期間思ってくれてた、なんて感情で判断するのではなく、ちゃんと相手の人となりをしっかりみましょう? 勢いにまかせていい年ではないと思いますし、結婚は一生ものです。 客観的にみて「この人なら」と思えますか? 親友が彼のような人と結婚って言いだしたら「いい人ね」と祝福できますか? 上から目線は「男性は子供で女性は大人」と思っていた質問者さんの考えとは関係ないですよ? 大人な男性であれば人を下にみたりしないですよ? そんなことをしない男性は年下にも沢山います。 上から目線は彼の性格なだけですから。 質問者さんにとっていい方向にいくことを願っています。

nail5
質問者

お礼

10年ってことは質問者さんもそれなりに大人でしょう? <(あれこれ男性を選べる年齢ではないし…。)というところもあります。 良いことをたくさん書いていただきありがとうございました。彼のこと再熟慮します。見ず知らずの私に丁寧なご指導ありがとうございました。うれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

もしもいまだに >「キミ。」「以後気を付けてください。」「面倒見てやる。」 と言う言葉使いであれば 彼の求婚を受けることにしたのは、間違いですよ。 間に合うなら考え直すべきです。

nail5
質問者

お礼

考え直すべきですか?一生のことだから再度熟慮します。(私をバカにした言葉づかい)と思っていましたが、顔つきまで青く真剣なので放って置けませんでした。 親身なアドバイスありがとうございました。ご指導うれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

まさに日本男児といった感じの男性ですね。 そういう恋愛が今の時代でもあり、うらやましく思います。 彼は幸せになりたいんだと思います。

nail5
質問者

お礼

日本男児…。気付きませんでした。今時珍しいことをする彼です。珍しいことをするので言動の意味がわかりませんでした。そういえばリードしたがりました。彼は私が後からついていけばご機嫌でした。 何気ない感想を書き込んでいただいたようですが、大変参考になりました。ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tratra60
  • ベストアンサー率9% (112/1230)
回答No.7

職場生活を続けているうちに、彼さんは(質問者さんに対して)そのような言葉遣いになったのではないでしょうか? 彼さんがどのような職場かはわかりませんが。

nail5
質問者

お礼

職場は土木関係です。 言われてみれば男性中心の職場です。 鋭いアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.6

お互いが尊敬しあえば上司部下みたいな会話にはならないはずですね。年した女性でも一緒です。女性とのお付合いの経験が殆んど無いのでしょう。

nail5
質問者

お礼

女性とのお付合いの経験が殆んど無いのでしょう。 >心に残って考えてしまうお言葉でした。…。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyodasu
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

とりあえず、おめでとうございます。ま、受けてしまったものは、しょうがないですねえ。はいはいと返事して、後ろ向いて舌出してないと、あなたにフラストレーションがたまるかもしれないですねえ。気に入らない時は、すぐに返事をしないで、一服置いてから返事をして、2,3年に一回はわざと切れたら、相手に薬になります。お幸せに。

nail5
質問者

お礼

最初に拝読した時は苦笑しました。 何回拝読しても面白いです。 フラストレーションをためないようにkiyodasuさんのおっしゃる通りにします。 最後のお言葉うれしかったです。明るくて楽しい貴重なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LA_keyman
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

こんにちは。 最初に謝ります。 悪く言って申し訳ありません。 その彼、危険な匂いがプンプンします。 >「面倒見てやる。」 って飼ってやるってこと? 結婚生活を対等だと思ってないよね? >友人達の目の前で、恥も外聞もなく再求婚されました。 常識を疑うわ! 貴女の立場や気持ちなど何も考えてないじゃん。 貴女が嬉しかったかどうか分からないけど一般的じゃないよね。 なぜ別な機会にできない? >彼は威張りたいのでしょうか? 憧れの女を落とすことが出来て優越感に浸ってるんでしょうね。 ただし、10年間も恋愛が出来なかったと考えれば(そう仮定した場合って意味です)、単にそういう言葉遣いをする変な人なだけかも知れません。 悪気はないけど失礼な態度をとってことに気付いてないのかもね。 ちなみに、 >私を長期間忘れずにいてくれたことに感激しました。 って記憶喪失でもない限り憶えていますよw もし10年間ずっと思い続けていたなら、逆にもっとしっかりアタックしろよ!って感じです。 貴女が結婚を決めたのなら構いませんが、彼の言動は貴女の家族や友人に誤解されやすく、不快な思いをさせる可能性が高いので、彼に注意し改めてもらうか、家族や友人に「こんな人だから」って許容してもらうようにしましょう。 まあ誰が何て言おうと結果が全てです。 10年後、幸せになっててください!

nail5
質問者

お礼

一つ一つ丁寧にアドバイスを書いていただきありがとうございました。 わかりやすくて良かったです。 最後のお言葉うれしかったです。 LA_keymanさんもいい人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

年齢が書いてないので、当たっているかどうかわかりませんが・・・。 あなたは「玉の輿」を仰っていただけあって、 今も結婚は打算の上に成り立つなんて思っていませんか? 彼が一途に思い続けていた事だけで結婚すれば、 きっと明るい未来はないでしょう。 お互いに相手を人間としてその人格を「尊敬」とまで言わなくても 「認め合う」姿勢がなければ、いづれ破綻します。 冷静に、お互いがお互いの人間性を認め合えるのであれば、 話を進めるべきでしょう。。。 さて、ご質問のほうですが、「威張る」ひとは 私の中では「力のない人」「自信のない人」です。 力のある人は威張らなくても周りが認めてくれますから、 むしろ「腰が低く」なります。 ただし、何にでも例外が有るのと、仕事上やむを得ず 「相手になめられない為に威張る」事もあります。 でも、あなたと彼の関係で「上司と部下」は不自然です。 「結婚」を意識したとき「自分はこの男・女とずっと一緒にいたい」 と思い、「相手を幸せにすることが自分の幸せだ」 とお互いに思うことではありませんか?   あなたも彼も「結婚」についてもう少し考える必要がありそうです。

nail5
質問者

お礼

「威張る」ひとは力や自信のない人…。あたっているかもしれません。 「結婚」についてもう少し考えます。 貴重な書き込みありがとうございました。一緒に考えていただきうれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 部下みたいな応答はしないでいいと思います。  対等に応じて下さい。  なお、彼には「お前を養ってやる(から有り難いと思え)」という意識がある可能性があります。

nail5
質問者

お礼

わかりました。対等に応じることが大切ですね。 お前を「養ってやる(からありがたいと思え)」ですか…。やれやれです。 書き込みありがとうございました。アドバイスいただきうれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

30代♂です。 付き合う前からそんな感じなら 結婚したら完璧な亭主関白でしょうね。 お幸せに。

nail5
質問者

お礼

完璧な亭主関白ですか…。きついお言葉です。 書き込み・お祝いの言葉をありがとうございました。喜んでいいのかわかりませんが、素直に受け取ります。うれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人が、できました

    部活の後輩男子が好きな高3です。 この前も質問させてもらったのですが、再びお願いします。 その後輩男子の事が、好きだとようやく確信しました。 でも、そこからどうすればいいのかわからなくてこまってます。 私、人を好きになるのに一年間ぐらいかかるんです。 だからこれまで普通に友人みたいに接してきたからこそ、どうしたらいいかわかりません。 挨拶や会話は普通に出来るし、私多分友情の延長に恋愛があるので、余計です。 理想をいうなら、めちゃくちゃ仲いい友人、みたいなノリで付き合いたいぐらいなんです。 相手は私を、友達としてか先輩としてかは好きだと思います。 異性としては、多分違います。 私はあと一月くらいで引退で、そのときには告白であれ何であれ、したいと思ってますが、今からどうすればいいんでしょうか? 相手はものすこい嘘つきでSであまのじゃくで上から目線で本音を晒さない人なんで、普通の方法じゃ通用しないような気がしています。 教えてください、よろしくお願いします あ、ちなみに私は付き合ったことも、告白したこともありません。 やから余計悩んでます。

  • 玉の輿の定義?

    愚問だということは重々承知のうえ、勇気をだして、お尋ねしたいとおもいます。 先日、友人たちと玉の輿について語り合っていましたところ、「玉の輿とは、年収いくらのお相手と結婚することをいうのだろうか」という、大問題にぶちあたりました。 友人の一人は「1000万円から」といい、またある一人は「一億円ぐらい」といいました。 しかし、よく考えてみると、玉の輿の定義なんて聞いたことがありません。会話は暗礁にのりあげてしました。 愚問だとは思いますが、みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 (「価値観によっていろいろ」とかいう回答はなしとして、サクッと「○○万円から」という形でお答えいただければ幸いです。)

  • 私は警戒心が強くて困っている、彼は友達の前で告白したので引っ込みがつかず困っている。

    彼に「他の子が好きだ。君の面倒をみてやらない。」と言われた。 私は言葉どうりに受け止め、心が寒々とした。 私は彼を警戒して近くへ寄らないようにした。 彼が側へきても、2~3の会話をすると彼から離れた。 彼は冗談のつもりだったらしい。 その後、彼は友達の前で私に謝り、告白・求婚してくれた。 私は彼の言葉を 「考えていないことは言えない、少しは心にあるから言ったんだ。」と思え、すんなり冗談と受け止められず、苦しんでいる。 質 問 私は尊敬していた彼に十分に謝ってもらい、求婚されてうれしいはずなのに、警戒心が強く、お付き合いができなくて困っている。 彼も友達の前で告白したので引っ込みがつかず困っている。 どうしたらいいですか?

  • 上から目線の定義がよくわかりません

    上から目線の定義がよくわかりません 明らかに上下関係のある、上司と部下、年上と年下ではなく、 タメ口で話せるような友人や、同僚等のコミニケーション上で "アドバイスをする"、「こうしたほうがいいと思う 等」 "自分の考えをいう"、「わたしはこう思う 等」 "相手を称える"、  「こういうところがすばらしい 等」 "相手に尋ねる"、  「これはどういうことなの? 等」 "相手に頼む"    「こうしてほしい 等」 等 "特に自分自身の考えを相手に伝える" という際に、上から目線、見下す、偉そう、 とされることがあります。 いろいろgoogle等で調べているのですが、どういう条件が重なったとき、 上から目線、見下す、偉そう、と判断されるのでしょうか。 また、逆に上から目線ではない、同等目線、もしくは、下から目線は どのような言い方、態度なのでしょうか?

  • ルームシェアのパートナーについて

    友人とルームシェアを行っています。 旧友であり、昔はよくくだらないことを話したりしたものです。 3年くらいルームシェアをしています。 最近友人は仕事が忙しく、責任のある立場に昇進したとのことで、ストレスがたまっているようです。 はじめて部下をもつ立場になったことに誇りも感じているようです。 そのこともあってか自分に対する態度も前よりも自信に満ちているように思います。 私と会話するときも部下と話しているのと勘違いしているのではないか?と思うような発言があります。 やはり上の立場にあがると部下は上司として接して会話をするため、気をつかったりするのですが、周りが見えていないのではないかと心配になる時があります。 ときどき人を差別するような発言も行うようになりました。 本人は気づいてないようですが、これからも共にする上で不安を感じます。

  • ハラスメント

    よく上司が部下に対してあることだと思いますが。 ご質問は逆です。 私の女性部下は、 私の前では笑わない 会話もしない 睨み付ける 目を会わせない 舌打ちする などの行為を私の前だけにします。 他の方とは気さくに接しています。 私が仕事の指摘で熱が入り語気が強くなるのが気に入らないそうです。 謝るべきとこは謝りフラットな目線で接しても無言つらぬき、終いには泣く、叫ぶ。 これ、どうなのでしょうか。

  • 英語でお願いをするときの正しい言い方

    よろしくお願いします。 あるインターンに応募する際にエッセイや会話があり、友人のロシア人(女性、私は男性です、年齢は私がひとつ上)が、もしよければ手伝いますよ、といってくれました。それに対する感謝の気持ちを伝える回答ですが、 I'm appreciate your help if you give me opportunities to speak English with you. (もしも、会話の練習をできるならとても感謝します) という意味なのですが、appreciate というのは上司が部下に対して使うような、上から目線の”ありがとう”だったりしないでしょうか? Thanks a lot のほうが友人に使う言葉として適当でしょうか? 日本語では、もし時間を割いてくれるならば大変感謝します、といいたいのですが、、、、 どういえば適切でしょうか?アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分の話し方で悩んでいます。

    自分の話し方で悩んでいます。 大学二年生の男です。 文章ではうまく表現できないのですが、感情がこもっていなく、わざとらしくて上から目線な話し方をしてしまいます。 感情をこめて話そうとすると、余計わざとらしくて上から目線な話し方になってしまいます。 心持ちから変えようと、明るい話し方を意識して会話をすると、何とか自然に会話できるのですが、時間をおくと、また元の話し方に戻ってしまいます。 家族との会話もぎこちなく、学校、バイト先でも孤立しています。内心は人とおしゃべりをして仲良くなりたいのですが、当然うまくいきません。 この先、友人も恋人もできず過ごしていくのを考えると本当に恐いです。 本気で直したいと思っているので、アドバイスなどがあったらお願いします。

  • 中3、男子です。告白したい。(長文)

    中学3年生の男子です。身長は175cmぐらいあります。 3月までは不登校でした。しかし4月に復帰して修学旅行にも行って来ました。 男子の友人はいるほうだと思います。部活は休んでいた影響でやっていませんが、放課後は残って男子と遊んだりしています。 そして僕はある女子を好きになってしまいました。青春です。 最初はただ見ているだけ、それだけでした。 しかし1月ぐらい前の席替えでなんと同じ班になることができました。 席は斜め後ろですが1日に数えるほどですが会話はします。 放課後や休日、会った時は、少し会話なんかもします。 そこで、この前、「メルアド持ってる?」と聞いてみたのですが、母の携帯を使っているから自分のはないといわれ交換することができませんでした。 好きな子は勉強がすごくできて、やや静かな感じで吹奏楽部です。 今は、中総体の影響で忙しいようです。その後、2週間後にはテストもあるため告白するのは控えています。 それが終わって夏休みに入る前に告白しようかと考えています。 自分は、運動はできませんが、ブサイクだとは思いませんし、髪型なんかもさわやかに2,3週間に1回はカットに行っていて、できる限り頑張っています。 学校にもなれ、友達も前からの友人とは別に男子や女子とも仲良くなっています。自分ではものすごく学校に慣れたと思っています。 しかし、告白する際、不登校だったという印象から失敗することが怖くなかなかできません。(多少残ることは覚悟しています) 前に2回失敗しているのもあるからでしょうか。 そこで、夏休み前に告白することはいいことなのかととなんと言えば良いのか、アドバイスをもらえないでしょうか。よろしくお願いいたします、

  • 白馬の王子様を待ってるわけではないけど・・・

    以前付き合ってた男性が素晴らしすぎて、出会えたのは運命だと思ってました。 また 元彼のような素晴らしい男性と付き合いたいと思ってました。 今彼氏はいますが彼から告白され、なんとなく好きだから付き合いました。 でも私の理想の男性像ではありません。 喧嘩することも多いです。 今の彼氏に運命は感じないのですが 私の事好きになってくれるし大切にしてくれるから、十分運命なのかな? と思うようにしてるのですが、そうなんでしょうか? 上から目線ですいません。 私は20代後半です。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品で発生したシステムエラー302504のメッセージ表示に関する解決方法を教えてください。
  • EPSON製品のシステムエラー302504のメッセージが表示された場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
  • システムエラー302504のメッセージがEPSON製品で表示される原因と対策について教えてください。
回答を見る