• ベストアンサー

体の震えが止まらない

agfaの回答

  • agfa
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.2

少なくとも、 >私とは絶対別れたくないし、 >私がいないと生きられないといいます なんていいながら、内緒でデリヘル頼んで、あなたが震えの症状を訴えても、相談できずこんな相談コーナーに投稿している時点で、そんな彼氏とはさっさと判れた方がいいと思いますが。

tara-chan
質問者

補足

好きじゃなければ楽なんですけどね~。(苦笑) 嫌いになれるようにあらを探してるんですが、 いつも上手くかわされてしまいます…。 取引先の人に誘われたとかなんとかで、やるようになったみたいです。デリヘルって接待とか、男の人の間では当たり前のことなんですかね…。

関連するQ&A

  • 身体の震えが止まらない

    20代、女性です。 ここ1か月ほど、体の震えが止まりません。 症状としては、 ・じっとしているとき、常に体の中心がわずかに震えているような感じがあります。 また、急に体全体がぶるぶる震えだすことがあります。 このため、じっと座っていることが困難になりました。 ・特定の動作に伴って、足がものすごく震えます。 例えば、通学などで体を動かして少し息が切れたとき、立ち止まると足ががくがく震えます。 また、座っているときに足を地面から持ち上げたり、足の筋をストレッチのように伸ばしたりした時も、がくがく震えることがあります。 ・震えの症状と言えるか微妙ですが、自転車がまっすぐ漕げなくなりました。 ふらふらしてしまいます。 ・手だけが震えることはあまりありません。 私はストレスに弱い方で、今も心療内科で睡眠薬など処方されています。 震え以外にも1か月前から自律神経失調症のような症状があり、ツムラ漢方薬の16番を処方していただいたところ、震え以外の症状はよくなったのですが、震えだけは治りません。 原因はストレスだと思っているのですが、そのほかの原因は考えられますでしょうか? また、この震えを止める方法がありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 緊張型の震えで困っています

    もともと緊張しやすい体質なのですが、最近目立って、震えが出るようになりました。声はいつも震え、手は時々震えます。一番ひどいのは、頭で、ふらつく感じでピクっとなり、緊張している時は、ビクビクと目に見えるかんじで震えます。あとは、呼吸が、しずらいような感じを受けることが頻繁にあります。心療内科に「あがり症」ということで、お薬などもらい飲んでいたことはあったのですが、特に効果がなかったので止めました。内科に行こうか、迷っていますが、私の症状に何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 震えが止まりません。

    ここ数年なんですが、人前で何かの作業をする時緊張して手が震えてしまいます。字を書く時、対面でお茶を飲む時、等々あらゆる場面で。 特に字を書く時がヒドイです。グニャグニャになってしまいます。最初は気の持ちようだと思い、一過性のものだと考えて放置していました。ところが、最近は症状が悪くなる一方なんです。おそらく震えを自覚してしまったのが原因なんだと思います。なんとゆうか気にしないと思えば思うほど悪循環に陥ってるとゆうか。。ほんと何とかしたいです。そこで以下の3つの事を教えて下さい。 1.病気とゆうカテゴリーに私は入っていいんですか? 2.病院に行くならば神経内科か心療内科どちらなんでしょうか? 3.実際に神経症等で通院された方症状は緩和されましたか? お願いします。

  • 体全体の震え

    私は18歳の高校3年生です。 中1位の頃から手の震えが出てくるようになりました。 鉛筆を握って同じ姿勢でいる時や、ピアノの伴奏・歌のテストの時、部活での筋トレ時など様々な場面で体が硬直しているような感じで震えます。 緊張からくるものなのかな、とも思いましたが、そうではない時でも震えがあります。 また、大したことではないのに過度に緊張しているのか震えが止まらないときもあります。 今まで特に深刻には考えていませんでしたが、大震災後からは「あ、地震かな?」と思うと自分の体が震えている(そこまで小刻みではないが揺れているように感じる)ということが頻繁にあり、また大学受験も控えているので不安になり質問させて頂きました。 体の震える病気というものにはパーキンソン病などがあるようですが、私のような年齢でもかかりうるのでしょうか? また、私の症状は何かの病気の兆候なのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 薬のせい?震えがとまらない

    風邪を引いてしまい、通常ならばかかりつけの心療内科で薬を処方してもらうのですが、どうしても都合がつかずにそこにいけず(少々遠方なため)近所の内科に行きました。そしたら色々と検査をされ、沢山の薬を出されました。 昨日飲んだときは何ともなかったのですが、先ほど食事をして薬を飲んだら、その後から体が震えています。具体的に言うと、インフルエンザなどの発熱前に起きるような震えです。でも今のとこ熱などはなく、寒気と言う感じでもありません。(部屋も暖かくしてかなり着込んでますが震えます) 力が入らないような感じの震えです。 これから外出しないといけないのに、これじゃ出かけられません。 薬のせいで震えたりする事ってあるのでしょうか?もうこれらの薬は服用しない方が良いでしょうか?それとも風邪の諸症状としての奮えなのでしょうか? ちなみに服用してる薬ですが、心療内科からもらった安定剤、内科でもらった風邪薬、咳止め、抗アレルギー剤等(内科だけで5種類ほど…粉薬などは薬の名前が分かりません)です。内科には心療内科でもらってる薬の件は話してます。 ゆっくり休めば薬など飲まずに治ると思うのですが、今どうしてもそれが出来ないため薬に頼るしかないのですが・・・。

  • 息切れ・動悸・不整脈・倦怠感・体の震え

    長くなります・・・すみません… 現在25歳の女です。 現在2歳の息子を育児中で専業主婦をしています。 まず、初めて上記の動悸と体が震える症状が出たのは中学生の頃です。 その時、心臓の検査をしてもらい異常がみられないと言われました。 (体の震えは一時的なもので学生の頃と1週間ほど前に起こったのと合わせて2回だけです。) さらに昨年、また違う症状でふらふらして手足がしびれる感じがあったので貧血かと思い念のため受診し検査してもらったところ異常なし。 その時に先生の勧めでバセドウ病も調べてもらいましたが異常はありませんでしたが「気になるならもっと詳しく検査してもらったら?」と言われました。 息切れ、動機は常にあるんですが(立ったところからしゃがむだけで動悸がしたり)それからは特に病院に行くほどの大きな症状はなく病院へ行くこともなかったのですが、ここ1週間ほど前から動悸に加え、疲れやすく、イライラし、息切れも酷いし、久々にあった体の震えなども気になります。今も少し震える前のような体の違和感もあります。 そこで受診しようかと思い当てはまる症状を色々ネットで調べていたら「バセドウ病」「自律神経失調症」とう当てはまる感じなのですが、どこで調べてもらえばいいんでしょうか? 内科?心療内科? 昔からストレスは感じてないつもりですが、気を使いすぎたり、物事を悪い方向へ考えたりしてすごくネガティブな性格です。かと言って家に閉じこもるのは大ッ嫌いなのでほぼ毎日外へ出たりしてます。しかし子育て中と言うこともあってイライラしているし心の病気にでもなっているのでしょうか…? 長くなって申し訳ありません… 真剣に悩んでいます… どなたかお答えいただけると嬉しいです。

  • 首・手の震え

    ここ数年、首・手の震えがひどいのですが、特に人前や見られてると感じた時に起こります。首が硬直したかんじにもなります。もともとあがり症ではあったのですが、最近ひどいため人と接するのが面倒になるときもあります。震えそうな場面になると、前震えたことが頭をよぎり震えてしまいます。今心療内科にかよって薬服用していますがあまり良くなった実感がありません。もともと首がはるかんじもあるのでそっちからきている症状なのでしょうか?精神面なのか体の部位からきてるものなのかわかりません。 整形外科とかに変えた方がいいのでしょうか?

  • 手足の震えが止まりません。

    手足の震えが止まりません。 だいぶ昔からなのですが、何かしていても何もしていなくても小さく手足が震えていて、字や絵を書くときなどゆっくり線を引くと震えてしまうのでさっさと書いていてすごく雑になってしまいます。 気がついた時には震えていて、こういうものなのかとも思っていましたが、ここ数日特に震えがひどくなって気になるので質問させていただきました。 これは何かの病気なのでしょうか、それともこういうものなのでしょうか。 関係あるかどうかわかりませんが、現在、心療内科と呼吸器科で治療を受けています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 面接で震えが止まらない

    現在就職活動をしているものです。 一年前から心療内科に通っています。社会不安障害、パニック障害と診断されました。 薬を処方してもらっているのですが、面接などで震えが止まらなくなるので困っています。 面接前に薬(抗不安剤)を飲んでも、いざ面接となると頭が真っ白になって言葉がでず、全身がガタガタと震えてしまいます。 グループ面接だとよけいにです。 面接が終われば震えも止まるのですが、このままでは就職活動がままなりません。 周りに相談してみても、よくあることだと言われて終わってしまいます。 これは一般的な症状なのでしょうか。誰にもわかってもらえず苦しいです。 親や周りのプレッシャーもあり、焦るのに、いざ面接となると症状が出てしまいます。 とても悩んでいます。 同じ症状の方や克服した方などアドバイス頂けれたらと思います。

  • 体(主に手)の震え ちょい長

    経験者の意見を聞かせて下さい。 私は強いストレスが有り、そのせいと思われる震えや、こわばり(体が萎縮して息苦しい)があります。 仕事のせいではなく、新しい職場なので仕事に差し支える程の事はありませんが、 むしろ、色々考える休みの方が症状が出ます 医者に治せるストレスではないので、精神科には行ってません。 むしろ死ぬなら死にたいので他の検査もしていません でも、わりとよく気晴らしされてるはずの日でも酷かったり、表面上は見えない程度のザワザワ感を心臓付近や顔にも感じます 最初は、鬱と同じで、低気圧や時間に作用される感もありましたが、今はほぼ天気に関係ありません 経験された方、何か感じる事があれば聞かせて下さい