• ベストアンサー

CaTiaの解析GPSでの解析コマンドについて

GPSで静解析をしようと思うんですが、解析コマンドに、拘束、荷重といったコマンドが表示されません。どうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yubo
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.1

こんにちは 右側のコマンドメニューが並んでいる部分を右クリック、「拘束」「荷重」のチェックが外れていたら、ポインタで選択し左クリックでチェックを入れる事により表示されます。 コマンドをグループ単位で引っ張り出して表示されている状態を非表示にする際に、赤い「×」ボタンをクリックして非表示にするとチェックが外れるようになっています、チェックをはずさないで非表示するには上枠の青い部分をダブルクリックして非表示にします。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 >、「拘束」「荷重」のチェックが 入っているのですが、表示されないです。 CaTia再起動しました。 出て来ました!!! 有難うございました。

関連するQ&A

  • ソリッドワークス応力解析

    応力解析にて試しに 鋼材の四角管(80×80×3.2)の1mにて簡単な応力解析を 行っています。 拘束は四角管の面、面荷重は拘束の反対の面を100Nで行いましたが 結果が全く意図したものと異なり潰れてしまいます。 今まではブラケット等の解析は比較的容易に出来ましたが鋼材等で 行う場合は解析条件等違うのでしょうか?? 設定等(材料)は全て入力されています。

  • 再;FEM解析について

    はじめまして。FEM解析に携わっている者(初心者)です。以下の二点についてアドバイスをしていただきたく書き込みさせていただきました。説明不足で大変申し訳ありませんがご教示お願いいたします。 (1)添付画像の(a)の問題をFEM解析で解いたのですが、(b)のような解を得られません。 二次元的な計算結果と同じような結果が得られるとは思っていませんが、他人に説明する際に上手く説明できず悩んでいます。どのように説明すれば理解していただけるでしょうか?説明する相手は工学部の大学生です。ご教示お願いいたします。 (2)また、FEM解析で計算結果と同じような解析モデルが作成できるのでしょうか?ご教示お願いいたします。現在考えている方法としては、ローラー拘束部分を接触解析する方法です。 使用したソフトはFemap with NX Nastranです。 境界条件は以下の通りです。 点A=完全拘束(1,2,3,4,5,6,)1=TX、2=TY、3=TZ、4=RX、5=RY、6=RZ 点B=ローラー拘束(2)※Z拘束では反力がRA=1400、RB=1000となったため、TYで拘束してみました。 右端の集中荷重=400Nをkg入力、左の等分布荷重2000Nを節点数41で割った値をkgで入力しています。

  • GPSで取得した動物の行動圏を比較的簡単に統計的に解析する方法?

    こんにちは。 GPSで猫の行動圏をみています。 どのような行動圏なのか統計的にみてみたいです。 そこで、統計的に簡単に動物の行動圏を解析できる方法はないでしょうか? たとえばGPSのデータをそのまま読み込ませるだけで行動圏を解析してくれるソフトなど・・・(流石にこれは都合が良すぎますかね?) いろいろとしらべてはみたのですが、素人でもわかりやすく統計的な処理を教えてくれるサイトは自分では見つけられませんでした。 しかし、自分のブログで行動圏を解析している人もいました。↓ http://www.timber.co.jp/blog/index.php?itemid=40 もし、簡単に行動圏を解析できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • FEM解析と計算結果が一致しない根拠と説明について

    はじめまして。FEM解析に携わっている者(初心者)です。以下の二点についてアドバイスをしていただきたく書き込みさせていただきました。説明不足で大変申し訳ありませんがご教示お願いいたします。 (1)添付画像の(a)の問題をFEM解析で解いたのですが、(b)のような解を得られません。 二次元的な計算結果と同じような結果が得られるとは思っていませんが、他人に説明する際に上手く説明できず悩んでいます。どのように説明すれば理解していただけるでしょうか?説明する相手は工学部の大学生です。ご教示お願いいたします。 (2)また、FEM解析で計算結果と同じような解析モデルが作成できるのでしょうか?ご教示お願いいたします。現在考えている方法としては、ローラー拘束部分を接触解析する方法があります。 使用したソフトはFemap with NX Nastranです。 境界条件は以下の通りです。 点A=完全拘束(1,2,3,4,5,6,)1=TX、2=TY、3=TZ、4=RX、5=RY、6=RZ 点B=ローラー拘束(2)※Z拘束では反力がRA=1400、RB=1000となったため、TYで拘束してみました。 右端の集中荷重=400Nをkg入力、左の等分布荷重2000Nを節点数41で割った値をkg入力しています。

  • ハンディGPSと携帯GPSの違い

    Garminを代表とするハンディGPSも随分と安くなってきましたが、auの携帯電話GPSの精度が十分なので、今や携帯電話の方がいいのではなかろうかと思います。 そこで質問なんですが、 ■現行のハンディGPSと携帯電話GPSのシステム上の違い(精度を抜きにした)はズバリなんでしょうか? ■auはD-GPSによって精度を上げているようですが、auのD-GPSの仕組みを教えて頂けないでしょうか?また、D-GPSを使用しているということは、海外や通信の届かないエリアではGPS(機能的にハンディGPSに劣る?)のみに頼るため、制度は極端に落ちるということでしょうか? ■携帯電話GPSは端末の解析能力に限界があるため、基地局で計算を代行してから、端末に情報を戻していると聞きましたが、本当でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • GPSのモジュールについてお願いします

    GPSのモジュールについてお願いします 製品を調べていて出力形式がNMEA0183フォーマットになっている場合、 パソコンにつないで、GPSのモジュールに命令する際のコマンドは 全てNMEAー0183コマンドによって制御するものなのでしょうか? パソコン関係に明るくないため、わかりにくい部分があるかもしれませんが 是非解答よろしくお願いします!!

  • 固有値解析

    今、NX-NASTRANというFEM解析プログラムで固有値解析を行っていますが集中荷重を質量にするとところで悩んでいます  モデルは N,mm 系です  荷重は2.475kNで指定されています   この場合の質量は 2475N/9800 = 0.25255 で良いのですか?           9800:重力加速度 すみません、基本的な知識がないので質問の方法がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします

  • 弾塑性解析と弾性解析

    弾性解析と弾塑性解析の2つで解析を行うメリット・理由はなんでしょうか? 実社会にある物体は弾塑性体ですか? たとえば、曲げ試験を行って、同じ荷重をかけて、最大の引張応力を調べるといった場合、 弾塑性解析の方が、弾性解析に比べて、最大引張応力が低くなりますよね? これは塑性変形が起きたからであると思いますが、もっと原理的な解答はないのでしょうか? また、弾性解析と弾塑性解析による応力差が、弾塑性体にとっての残留応力といえるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!!

  • Solidworksの解析結果について

    Solidworks2009にある、「SimulationXpress解析ウィザード」を 利用してみようと思い実験をおこなってみたのですが、結果が、、、 まず、ToolBoxに登録されている「JIS十字穴付きバインド小ねじ」を M4x12の部品として保存しました。 そして、下記の設定でねじの引張強度を解析してみました。 材料:炭素鋼(普通) 拘束:軸 荷重:座面に対し、十字穴の方向へ    2720N(JISB1051付表4の強度区分4.8として) その結果が「安全率0.150339」となりました 設定がおかしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • GPS何か変りました?

    私のカーナビが約1週間ほどGPSを検知せず、故障したかなと思っていましたが、5月12日に再度使ってみるとバッチリ動作します。しかも以前より良くなって。そこで質問ですがGPSに何かメンテナンスが入り、出力が上がったのでしょうか?。そう思う理由は! 1.2000年5月4日のGPS誤差信号をカットする日にずっとナビを使っていて同様の体験をしました。一日ずっ使えなくて、故障かなと思っていたら翌日からバッチリ道路上をトレースするようになりました。 2.今まではナビを起動すると、地図表示→地名表示→自車アイコン黒色表示→GPS検知→自車アイコン黄色表示→トレース開始でやっと使えるのが、5月12日から、いきなり自車アイコン黄色表示→トレース開始→地図表示→地名表示となり、あきらかにGPS検知が早くなっています。 みなさまも同じ体験をしていませんか?、それとも単に私のナビのせいでGPSは何も変っていないのでしょうか?。ちなみにナビはCASIO-NS900です。