• 締切済み

中卒ニート。初めてのバイト。

esprit_isの回答

  • esprit_is
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.7

電話番号を、押せば自然に電話はかかります。 死ぬわけじゃあるまいし、あまり気にしない方がいいですよ。それよりも、今後の練習だと思って、気楽にかけることです。あなたの成長にとって必要な試練なのだとね。 大丈夫、一度乗り越えてしまえば、二度目、三度目はどんどん楽になっていきますから。勇気を持って頑張って。

0c2oood
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニートですがバイトをしたい

    ニートの20歳男です。 ニートになってから一日中パソコンをする生活が続いており、 親とのトラブルもあり、バイトをしたいと思っています。 個人的な事情で来年、自衛隊を受けるのですが、その間の空白が時間の無駄だと思いました。 自分はパソコン打ち込みの仕事が得意かなと思いますが、将来を考えるとやらない方がいいと思いました。 楽な仕事(打ち込み)をやったとして、自衛隊に行くとします。 敬語で会話をし、仕事も楽の職場だったというと自衛隊に入ってからがキツイと思いました。 怒鳴られたり体力的にもキツイ自衛隊と前の職場を比較し戻りたいと思い、 そのまま自衛隊を辞めてしまったら駄目なんです。 そこで質問なのですが、オススメのアルバイトなどをよろしくお願いします。 接客業以外でお願いします。

  • 中卒バイト

    私は中学を1年半行ってませんでした...その間引きこもりしてました。これじゃあ駄目だ!と思い中学を卒業した今バイトを探しているんですがなかなか見つかりません。やっぱり中卒未経験だとバイトはないのでしょうか?この先どうしたらいいのやら。。。。 文章変なとこあったらすいません(>.<)

  • 中卒でバイト。

    私は、今年中学を卒業します。 高校は行きたい所があるんですが、そこが私立高校で、親はそんなにお金は出せないといいます。 でも私は、不登校で学力がないし毎日行く自信がなくて、その高校が一番卒業ができそうなんです。 《行きたい高校はNHK学園高等学校です。》 それで、一浪してバイトして、1年間で学費を稼いで高校に行こうと思うんですが、中卒でバイトを1年間週5くらいで働くといくらぐらい稼げますか?? 高校に行かない、っていうのも考えたんですが、中卒で働くのは将来を考えると駄目だなと思ったんです。 あと、私の将来の夢は舞台の音響さんなんですが、やっぱり専門学校に行かなきゃなれませんか?? 専門学校に行くのにも、自分で学費を稼がなきゃ駄目なんです。

  • 18歳、中卒。脱ニートしたいです。

    高校を辞めて2年になる18歳の女です。 来年の1月までに人生初のアルバイトを始めたいのですが コンプレックスが多いためになかなか一歩を踏み出せずにいます。 長くなるので箇条書きで失礼します。 ・体力がなく、睡眠時間が安定しません。 幼稚園、小学校といじめられていて不登校気味だったため体力がありません。 高校に上がってからは週の後半になると朝起きるのも困難になり 半日以上寝ていたため出席日数が足りなくなって1年足らずで中退することになりました。 今では6時間で目が覚める日もありますが、夕方まで寝続けていることもあります。 ・いじめられていたため小さいときから人と接するのが苦手だったのですが 数年前から親しくない人と会話をすると、緊張のせいか泣きだすようになりました。 なのでバイトの面接がすごく不安です…。 ・名前へのコンプレックスが酷いです。 名前は昔いじめられていた原因の一つで、高校では先生にもからかわれました。 そのため当時はプリント類に名前を書くのが苦痛で、今も履歴書に名前を書くのを躊躇っています。 ネットで改名の方法を調べ、何度か親に相談したのですがその度に反対されました。 反対する理由も、私の名前の由来も教えてもらえません。 ・高校を辞めた後、通信制高校に入学したのですが 名前を書くのが嫌で課題をサボりがちだったのと 朝起きられないため登校日に授業を受けられず、通信制高校すら辞めてしまいました。 その後、高卒認定試験を受けることになったのですが 試験当日にまたもや寝坊してしまい、結局中卒のままです。 このようにして高校を辞めてからは時間と親のお金を無駄遣いしていただけでした。 そのためバイトの面接で高校を辞めた理由や 空白期間のことを聞かれたら何と答えれば良いのかがわかりません。 ・高校受験や高認の勉強をしているときに父親から散々バカにされていたので バイトがしたいと言いだすのが恐いです。笑われたり反対されたりしそうで…。 母親は精神病を患っていて過干渉のため、母親に言うのも気がひけます。 起床時刻を考えると勤務時間は夕方以降が良いと思うのですが 門限が18時のため多分余計に反対されそうです。 長くなってしまいましたが、以上が今私が悩んでいることです。 改名したいのと、親の目を気にせずに病院に行けるようになりたいので バイト代は家出資金に充てようと思っています。 なので早くアルバイトを始めたいのですが、その前に高校を卒業しておくべきでしょうか? アドバイス等いただけると助かります!

  • 中卒で

    22歳、女、中卒です。 20歳まで水商売でしたが、20歳を迎え昼間の仕事に就きました。 今は月100時間内(契約上)のアルバイトです。 今まで実家暮らしでしたが、家の経済状況も良いものではなく、 私に家を出てほしいみたいです。 私は医療事務の資格をとりましたが、働き口もなく、持ってるだけの資格です。 今貯金が40万弱あります。 一人暮らしを始めるための資金ギリギリの状態です。 今後のことを考え、ちゃんとした仕事ををしなければならないと思ってるのですが、何せ中卒です。 中卒でもできる仕事で、手取り20万は欲しいです。 どんな仕事があるでしょうか。 ちなみに今のバイトは化粧品販売で、今までには主に接客業、工場での流れ作業も経験しました。 パソコンは使えるほうだと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バイトに採用されたいのですが・・・・

    30代半ばで独身の女性です。 体力がなく、倉庫内軽作業の仕事は長続きしませんでした。 デスクワークでせめてバイトをしたいのですが・・・・ ブランクが長く、転職暦も非常に多いです。 正直不安がられます。 また、仕事の飲み込みが遅く、作業スピードもとろいいわゆる「使えないタイプ」だと経験上思っています。 人間関係を作るのも苦手なので、どうしても不本意ながら ニートになってしまいやすいです。 得意な分野はパソコンですが、特別な技術はありません。 結婚はまだですが、正社員が無理だと思ってるので バイトをと考えています。 単発の登録バイトくらいならやっていけますが、 あの世界は仕事が入ってくるのが不定期なので 安心して働くことが出来ません。 そんな私が面接を乗り切ってバイトに就くためには どんな心構えでいけばいいんでしょうか?

  • 情けないことなんですが。

    中卒ニートで現在19歳です。 今までバイト経験もありません。 ですが、明日派遣の登録会場に行くことになりました。 こんなわたしでもお仕事はもらえるんでしょうか。 倉庫での仕分けなどしたいなと思っています。

  • 初めてのバイトを辞めたいのですが

    見ていただいてありがとうございます。 さっそくですが、あなたの意見を聞かせてください。 私は大学生二十歳(女)です。今年の4月後半から某牛丼チェーン店でアルバイトをしています。 アルバイトを始めてから5ヵ月が経った今「辞めたい」と強く思うようになっています。 理由は「体力的にきつい」のと「私には合っていない」「時給も合っていないような気がする」「私より後に入った人の方がランクが高く(私の所はランク制でそれに比例し時給が上がる)、時給が高い人がいる」「接客業は思っていたよりかなり大変だった」「水仕事以外のバイトをしたい」等です。 ほかのキャストの皆さんはいい人ばかりで人間関係には悩んでいないのですが、私はスムーズに動けていなくて足をひっぱています。(けど、まだ牛丼盛れなくてカウンターorテーブルの接客で多分一番私が動いている) こうやって書いていると「私の考え方が甘い」とも思うのですが、正直きついです。 嫌いなわけではないのですが、体力的、(接客の)精神的にしんどくて本当に辞めたいと思っています。 けれど私にとって初めてのバイト経験ですし、「こんなの当り前」「どんな仕事だって楽な仕事はない」「ここで辞めても、どうせ次もやめたくなる」とも強く思います。 正直このバイトが来まるまで何件が落とされているので、次もそんな簡単に決まるとも思えないのも事実です。 長くなり、愚痴っぽくなりましたが、私はバイトを辞めてもいいと思いますか? それとも、そんなきついの当り前、なに甘えてんの、どこ行っても同じだよ、だと思いますか。 時間があればあなたの意見を聞かせて下さい。 余談ですが、吉○屋のバイトはきつい方なのでしょうか。 働いている方、働いたことがある方、是非意見を聞かせてほしいです。 辞めるなら8月いっぱいで辞めようと思ています。 長くなりましたが、長くて読みずらい文章をここまで読んでいただきありがとうございました。 ぜひ回答をいただけると嬉しいです。

  • ニートの社会復帰におすすめのバイトを教えてください

    ニートですがバイト始めます。 おすすめのバイト・避けるべきバイトを教えてください。 22歳高卒職歴・資格なしの男です。 ニート歴は5年目でバイト歴は高一の頃ガソリンスタンドで1年、去年倉庫での登録制のバイトを1週間でクビになったのみです。 クビになった理由は梱包の箱選びや箱詰めが難しく仕事が紹介出来ないと戦力外を通告されました。 この通りブランクもあります。 アドバイスお願いします。

  • 通信制に通いながらバイト

    自分はニートを5年していて中卒で3ヶ月前からニート脱却してバイトを始めました そして今年から通信制高校行こうと思っています 週4の5時間で扶養内で働いています 今年から通信制高校に通いながらバイトするのは可能なんでしょうか? 昼の1時から6時までです