• 締切済み

「三すくみ」の

由来となった故事で蛇に食べられてしまった生き物は何ですか

みんなの回答

回答No.1

関連するQ&A

  • 「三すくみ」って…

    この言葉の意味は知ってるんですが、さっきあるマンガを読んでたら この言葉の元になったのが、ヘビとカエルとナメクジが、お互いが恐くて 三者動けない、という故事だと書いてありました。 ナメクジはカエルが恐い、カエルはヘビが恐い。これはわかります。 でも、ヘビがナメクジを恐いのはなんで…?という疑問が頭の中を ぐるぐる回って眠れません(^^;) ご存知の方、どうか教えてください!

  • 「三竦み」を英語で

    蛞蝓(なめくじ)は蛙を恐れ、蛙は蛇を恐れ、蛇は蛞蝓を恐れるというように 三者に絶対的な強者はなく、いずれも牽制し合う関係を「三竦み」と言いますね。その他にはジャンケンでの「パー、チョキ、グー」や 「狐拳の庄屋、狐、猟師」の関係も同様ですね。 さて、「三竦み」を和英辞典で調べると deadlockとありますが、これは「行き詰まり」の状態を表し、A<B<C<A<B<C.....のようなニュアンスは表せないと思います。そこで英語の達者な人に質問します。「三竦み」は英語でどう うまく表現しますか?

  • 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語

    三国志などで。『三顧の礼』や『泣いてバショクを斬る』のような故事成語がたくさん出てきます。 また、同じ三国志から『鶏肋』とは、大した物では無いが捨てるには惜しいという意味で使われるようになりました。 他にも、先んずれば人を制す出典:史記(項羽本紀) というように、三国志のみならず、中国の歴史書からこのような故事成語がでてきますが、そのような内容をまとめた本を探しています。 中国の故事に由来する「故事成語・ことわざ」と、その由来となった物語をまとめたサイトや書籍を教えてください。

  • 書き下し文を教えてください。

    故事 両頭の蛇(蒙求)の書き下し文を、教えていただけませんか? お願いします。

  • 漢文(両頭の蛇) 日本語訳を教えてください

    故事 両頭の蛇(蒙求)の日本語訳を、教えていただけませんか? お願いします。

  • 故事成語について…

    「他山の石」という故事成語の由来を知ってる方いませんか?? 教えてください困ってます… できるだけはやくしてくれると嬉しいです。

  • この生き物なに?

    ふしぎな生き物を見つけました。蛇みたいなとかげみたいな。これはなんという生き物ですか?

  • 蛇について

    運転中、蛇を踏んでしまって、それでも無事に蛇が生きていてくれた場合、その場を離れたあとに蛇が踏まれたことを(踏まれたことを思い出したり、覚えていて)怒って、そばにいる人や小さな生き物に噛みつくというのは考えすぎですか?

  • 足が多い生き物と無い生き物、どちらの方が嫌いですか?

    カニ・エビ・魚など、食べられる生き物以外で、嫌われる生き物は、大きく2通りに分けられます。 1つは、クモ・ムカデ・ゲジなど、足の多い生き物です。 もう1つは、ヘビ・ミミズなどの足のない生き物です。 足は、多くても少なくても嫌われるようです。 そこで、アンケートですが、足が多い生き物と無い生き物、どちらの方が嫌いですか? 私は、足が多い生き物です。先日、靴を履いたときに、ごみのようなものが入っていたので、手でつまんで取り出したらムカデでした。あれにはまいりました。ヘビはもともと好きなので~。

  • 「爪に火をともす」の由来は?

    慣用句「爪に火をともす」の由来はどこでしょうか? 中国の故事などかな?お教えください。