• 締切済み

仕事で「バカ」とおもわれることへの対処法は?(続)

non-biryの回答

  • non-biry
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

rupoさんは、本当に生真面目な性格の方のようですね。 気にしすぎの一言で終わってしまうと言ったら、そうなのですが。。 文章に、マニュアルに頼ってきたってありますよね。 だから#1さんが書いたとおり、書くものとペンとを 常に携帯するほうが良いと思いますよ。 自分なりの「マニュアル」を作るわけです。 もし違っているようなところがあれば周囲の人に、 チェックしてもらえばいいわけだし。 それから、何度も聞くから周囲の人が「?」と思うわけで 1~3回なら普通は、気持ちよく教えてくれますよ。 だから、できるだけ自分が理解するまで質問するほうが 良いと思います。但し、これは周囲の方によってしまうので、適切な方法かどうかは 考えてから実行されたほうがいいかもしれません。 (忙しかったりするとイライラしがちですものね) いろいろあるかと思いますが、気にせずがんばって!

rupo
質問者

お礼

ありがとうございました。3回目で怒る人が 実際いたので苦しいところです。 いい上司先輩にめぐり合うのはなかなかできる事じゃないですね。 参考になりました

関連するQ&A

  • 仕事で「バカ」とおもわれることへの対処法は?

    私は30代前半の女性です。 面接なしの臨時雇いですが、どこの職場にいっても 多かれ少なかれ、指導員から「同期のほかの人はみんなすぐに理解しているのに、あなたはなんでできないの、バカじゃないの」という意味で怒られます。 指導員Bは私の仕事振りが不安だから「作業Aはもうやらなくていいから違う仕事やってください」と言うので作業Bをやってたら、 最初の指導員Aは単純に作業工程の振り分けの問題で「作業Aを引き続きやってください」と指示しているようです。 やっぱり不安意識をもたれた作業を続けるには抵抗が強いですから、「また作業Aをやれといわれても、気に入るようにできるか分からない。それでもやっていいの?」という思いでいるうちに、 指導員Aが2度目に説明した内容とは反対の意味での復唱になる傾向があるようで、 「何度言ったら理解できるんですか」「もういいです、他の仕事やってください」言われてしまいます。こうなるともうプチトラウマになります。 文章にすると、「あなたが頭が悪いとは思えない、むしろ文章力があり頭はいい」といわれますが、「現場での理解が遅い」「飲み込みが悪い」 とか「パニックしやすい」とかは、いわゆる「バカ扱い」されることなので正直惨めです。 一番最初に、仕事を受ける前になにか自分に対するマメ知識をPR(?)するとしたら、どんなことを言えばこのような問題は減らせるのでしょうか? 例えば「今日の指導員はどなたですか?」 「飲み込みが遅いので復唱します」というようなことで (まぁ実際なかなか復唱できてないのが問題ですが)

  • 今更ながらに悟った親バカ

    今更気がついた親バカぶりに呆れました。 僕は軽度発達障害です。自分で調べて理解しました。 学業面での成績は優秀です。その上日常的な仕事は 人より数倍気が利き成し遂げるため全く問題ない いい子だったのです。 しかし言語発達障害だったのです。人の発言が理解できなかったり 対人面での認知度ゼロでした。 それで周りから中学生呼ばわりされまして最悪でした。 どれもこれも母親が教育に無関心、かつ投げやり。 父親は放置。 もっときつくいえば僕が両親の不仲の面倒を見てきたのです。 こんなバカな家庭はおそらくごく稀と見ました。 どなたか返事下さい。今更気づいて怒り心頭です。

  • バカにされたくないのに

    長年仲良くしていた異性の方がいます。 最初はお互い尊重しあい良い付き合いをしていました。 一時期私が仕事を辞めて無職の時がありました。 その頃よりその人の私に対する態度が変わってきたのです。 私は時間を持て余しているから 忙しい自分の事など理解しないだろう。 社会人として自分は普通に仕事をしている。 仕事が出来るから給料が自分は上がり忙しい、理解出来ないだろう。 私みたいに暇ではない。 自分は責任ある仕事をしているんだ。 など、バカにしたように言われ続けていました。 現在私は責任ある仕事に付いて、しっかり目標を持ち働いています。 それでも、私の事をバカにした態度で接してきて、現在私がしっかりと仕事をしていることも見てくれなく、その人の中では無職だった私のままのようです。 俺は凄いんだ と自慢をしてきては私をバカにするのに縁を切ろうとはしません。 たぶんその人は会社では認められてなかったり、仕事内容も苦情係りです。心許せる友人もたぶんいません。 なぜその人は私だけに偉そうな態度をするのでしょうか? ここ何年もバカにされたような態度をされ、見返してやりたいのです。 その人の気持ちや対応など アドバイスをぜひお願いします。

  • 対処法はありますか?

    学生、女です。 今、バイト先の社員さんが気になっています。 いつも、その社員さんに仕事の指示を貰っています。 その社員さんは、若くて、顔立ちも良く、明るく、そして彼女さんもいらっしゃるので、正直、その社員さんに対して恋愛感情を持ちたくないので、困っています。 他に好きな人を作ろうとしたり、その社員さんの嫌な面を見つけて、嫌いになろうと思っていますが、なかなか嫌いになれなくて・・・ 『好き』と『気になる』の区別がよく分かりませんが、その社員さんと話をする時、なんだか顔が赤くなっている気がします。 とうとう先日、その日の指示を貰っていたら、「何照れてるの?」と言われてしまいました。 とっさに「え?照れてませんけど?なんで照れなきゃならないんですか?」と言いましたが、絶対、バレているハズです。 きっと、顔が赤くなってたんでしょうね・・・・ その社員さんの携帯のアドレスなどを知りたいとは思いません。 なので、「好き」ではなく、「気になる」だと、自分ではそう解釈していますが・・・ 『好き』になる前に、諦めたいです。 どうしたら、諦めがつくでしょうか・・・・ たとえ、諦めがつかなくても、顔が赤くなるのが困ります。 何か、良い対処法はないでしょうか・・・ アドバイス、お願いしますm(-.-;)m

  • 自分の仕事をバカにされます。

    電気工事士をやっているのですが、トラック運転手の友達に仕事をバカにされます。 その友達は昔は自分と同じ電気工事士をやっていたのですが、先輩に毎日怒られていたそうで、自分はこの仕事は向いていないと言いトラックの運転手に転職しました。 今はトラックの運転手がとても気に入っているようで、楽しそうなのですが、電気工事士をやっている自分に「こんな暑い中よくやるな」「汚い仕事だな」などと言ってくるようになりとても悲しいです。 トラック運転手の人たちは自分のような仕事をしている人を見てそういう事を思っているのでしょうか。

  • 面と向かってバカにされたときの対処

    表題の件について投稿させていただきます。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、内容を簡略化するためと御理解ください。 複数人の前で面と向かい、「だってお前バカじゃん!」とこき下ろされた場合の対処を想定いただきたいです。直球でこられると案外対処に困るな、と感じたため質問させていただきました。 一番の対処は、「受け流す」ことと思っています。 「はいはい、お前も大概だけどな~。」くらいでしょうか。 「無言」が私としては楽なのですが、周囲から見て、相手の意見を受け入れたと汲み取る人もいるようですので。私の口数が少ないせいもあるのですが。 正直なところ、反応するのが面倒です。が、反応を示さなければ認知はおろか批判の意思も無しと汲み取る人もいるようですね・・。処世術として反応しておくべきことなのでしょう。私のコミュニティの程度が知れてしまうかとも思うのですが・・、お恥ずかしい。 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ヒステリーって無くすことって出来ますか?

    ヒステリーって何が原因で起こるものなんでしょうか? ヒステリーが起こる事事態、止める事って出来るんでしょうか? 温厚な人や、心豊かな人は、何故ヒステリーを起こさないんでしょうか?決定的に何が違うのか、どうか教えてください。

  • 甘えきってる彼への対処法

    恋人未満の付き合いの男性がいます。 彼の都合に合わせて会う日程を決めていたのですが、仕事を入れられている事が前日になって発覚しました。 (何事もなかったかのように、今週ずっと出張だ~キツイな~みたいな愚痴のメールが来たんです。) メールで指摘したら、謝ってくれたのですが、どうやら、 私の方が“忙しい仕事の事情を理解してくれない女”みたいに思われちゃってるのです。 忙しい人なので、“仕事になったからゴメン!”と誠意を持って言われればドタキャンでも仕方ないと受け入れます。 でも、忘れていたのか、何も予定変更について触れても謝ってもこなかった事が悲しかったのです。 私はただ、ダメならダメで誠意のある対応がしてほしいのです。 そこは、男女関係なく、人としての信頼関係の問題だと思うのです。 いくら安らぎあえる男女間であっても、約束をおざなりにできるっていう事は違うと思うんです。 最近、彼の私に対する安心感や甘えがエスカレートして、ナメられてるように感じます。 だから、そういう誠意のない事ができちゃうのではないかと思うのです。 なので、そういう緩みを締めるために、ビシっと言った方がいいと思うのですが、それを伝えようとすると、私の方が仕事に理解のない女みたいに、論点がすりかわってしまいます。 かといって、そのまま許してしまえば、私はこの先ナメられ放題になると思うのです。 仕事が忙しい事を理解してはいるけど、誠意ある対応を望んでる事を伝えるには、どうしたらいいのでしょうか? また、ついつい甘えがエスカレートして、彼女をオザナリにしてしまった男性が、ちゃんと大切にしなきゃと思えるのは、彼女がどういう対応をした時がお聞きしたいです。 また、甘えが過ぎてる彼のたずなを上手に引いてきた女性の方からの アドバイスもお願い致します。

  • 旦那の事をバカにしてしまう私。バカにしないにはどう

    旦那の事をバカにしてしまう私。バカにしないにはどういう心持ちに変えればいいのでしょうか? 旦那はものをよく覚えられなかったり、話を一度聞いて理解できなかったり、物語の先読みが苦手だったりIQ的に頭が悪いと思っています。 もちろん他のいい面があり結婚しているのですが、端々でバカにしてしまいます。 (質問ではバカにしてしまうという事にフォーカスを当てているのでキツい言い方の内容かと思いますが、離婚すれば良いという回答以外でお願いします。) 例えば、いつも行っているゴルフ練習場から自宅へ帰る帰り道、いつも彼は車で右か左のどちらに曲がるのかが分からないので教えます。その際に「右に決まってるじゃない」と言ってしまいます。私の中では明らかにそうでしょって思う事なんです。 でも彼の中では「偉そうに言うな」と思っているそうです。 他にも、脳トレの計算がテレビでやっていた時には私は割とすぐ分かるのですが、彼はだいたい最後までわかりません。その時もわたしには決まりきっているので、「〇〇に決まってるじゃない」と言ってると思います。 するとバカにするな!と怒るのです。 はっきり言って、IQに関してはバカだと思わざるを得ません。小学生か年寄りのおじいちゃんなら許せるのですが、おじさんの旦那には対等な目で見てしまうので許せなくなるのです。 でも、自分の旦那をバカにして良いわけがないとも感じています。 バカだとは思ってはいるが、バカにせずに尊重したいんです。 わたしはどうしたらいいのでしょうか?

  • 「バカじゃない?」と言われた

    同期(4歳年下、男性)から言われました。 雑談中的外れなコメントをしてしまい、笑いながらだけど「バカじゃない?」と返されました。 知り合ってまだ2ヶ月、さほど親しくもない人だったのでかなり傷つきました。 仕事の話ならともかく、どうでもいい話で”バカ”と言われるなんて、ひどすぎて黙ってしまいました。 この人は、普段から誰にでもズケズケと物を言うので苦手です。傷つくこともしょっちゅうです。 今後、嫌な事を言われたらどう返すのが効果的でしょうか。