• 締切済み

彼に会いたい自分と外に出たくない彼。

高校3年生女子です。 付き合っている彼氏が居ます。 彼と出逢ったのは6月です。 彼は私の元彼の友達でした。 彼はおもしろ半分で私と絡むようになったようなのですが、志望大学が一緒だったり、共通点が複数あっただったので、一緒に勉強したり、志望大学のオープンキャンパスに行ったりしていました。 次第に彼から「好きだよ!」などとメールがくる様になったのですが、私は信じていませんでした。 でも絡むようになって、彼の優しさなどに惹かれ、8月からお付き合いさせてもらっています。 最初は楽しかったです。 毎日メール、毎日skype(長い時はオールするぐらい通話)、週1で遊んだり…。 寂しがりやな自分なので付き合う当初、「メールはしまくるし、通話もしまくるから辛くなるかもよ?」と、不安になって言ったことがあるのですが、彼は「俺も寂しがりやだから寂しい思いはさせない。だから寂しく思わせないでね。」なんて素敵なことも言ってくれたものです。 私は指定校推薦で大学へ進学が決まり、彼は警察学校への入校が決まりました。 「一緒に同じ大学に行こうね。」など言ってはいましたが、彼も私も自分の将来のために別々の進路になりました。 このことについてはなんとも思っていません。 ですが、最近彼が冷たい気がします。 11月下旬からでしょうか。 メールの返事が極端に遅くなったり、内容が「うん」や「そうだね」など素っ気ない内容になりました。 束縛したい訳ではないんですが、少し寂しいと思うようになりました。 12月に入ってもその状態が長く続きました。 理由はゲームをしていたから…でした。 彼の趣味、彼の時間ですから私が束縛するのはダメだな、と、思い「警察学校行ってからは全く連絡が取り合えないから慣れるためにメール、通話の頻度も控えよう。寂しいけれど我慢なら出来る。」、と彼に提案しました。 そうしたら彼は「今だからこそメール、通話ができるのになぜ無理して我慢しなければならないのか?我慢とか無理させてるならそれはそれで寂しい。」と、言われてしまいました。 メール、通話をしても素っ気ないのに…とか考えましたが、確かに、今から我慢しても辛いだけ…。 あっさりと納得しました。 ちなみに12月は私の誕生日、それからクリスマスイブとあったのですが、会う約束すら忘れられていました…。 それからと言うものの私は嫌なことを、悪いことを考えすぎていて、不安で仕方ありません。 お互い、住んでいる場所も遠く(彼は埼玉県中心部、私は東京都23区外)、会うのも大変です。学校は一緒ですがクラスは違うし、1学年でクラスが多いので、廊下ですれ違うのがやっとです。 新宿あたりが一番の中間地点なのですが、1月から学校があんまり無い、とのことで彼は定期を買わないそうで、しかも自動車教習所にも通う予定で、さらに進路が決まっているので学校にもあまり来ない…なんてことも言っていました。 冬休みも会いたい、など言ったのですが「教習所が忙しくなるし。」「お前だってバイトあるだろう。」と、なかなか取り合ってもくれません…。 他に「人が多すぎて嫌だ。」「寒すぎて外に出る気にもなれない(彼は電車を使うとき、バイクで最寄りまで行っています)」「満員電車が嫌だ。」など言ってきます…。 彼は「冷めた訳じゃない、会いたくない訳じゃない、外に出たくないだけ。人混みだけはごめんなさい…。」と、言ってます。 彼に会いたい自分と会いたいけれど様々な事情で外に出たくない彼。 これらを解消する方法を教えて下さい。 長文、失礼致しました。

みんなの回答

回答No.1

質問者さんが彼の家に行く

pedicure_day90
質問者

お礼

それができればいいんですけれどね。 なんだかんだで交通費が往復で1200円弱かかる上に、彼も一人暮らしな訳じゃないので…。 そういう話すらできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分に出来ること

    こんにちは。私は高3の女子です。 先日、第一志望のところに合格、卒業後の進路が決定しました。 私は今まで校内の進学クラスにいたのですが、進路決定に伴い、遠く離れた別校舎に移動することになりました。 その際に、当然まだ決まっていない、進学クラスの女子みんなが、 「(地方の進学先のため)これからもがんばれ」的な内容を、貯金箱に寄せ書きして、私の進学クラス最終の日に渡してくれました。 正直、感動して泣きそうでした。 そこでなんですが、今、というかこれから、なにか私に出来ることはあるのでしょうか? 冬休み中は、学校にきて答案整理などのお手伝いはするつもりなんですが、それ以外に何か出来ることがあるのでしょうか? また、私は、自分でバイトをして、そのお金でキットカットをクラス分買って、担任の先生から、ということで渡してもらおうとか思ってたんですが、どうでしょうか? また、進学クラスのほうには、お付き合いしている彼もいます。 クリスマス、バレンタイン等ある中で、彼の勉強の邪魔をなるべくせずに、何ができるのでしょうか? とりあえず、週1は一緒に帰る約束をしています。 甘いものが好きなので、なにか甘いものを作ってあげたらいいんかなぁ。とか。でもうっとうしがられないかなぁ、とか。 少しでも構わないんで、なにかコメントお願いします。

  • 自分のことをどう思ってるのだろう

    はじめまして。札幌の20歳の大学生です。 ちょっと彼女のことで気になることがあるので相談します。 自分には付き合って2年の彼女がいます。大学の英語のクラスで知り合った子です。 2年付き合っていますが、(外で)デートしたのは、多分2,3回しかありません…基本的にお互いの家を行き来しています。※別に家デートが嫌ということではありません。 なんでこのような状態になったかというと… (1)付き合い始めの時点で彼女の友達に付き合ってることを言わなかった。 当時、クラスの女子の仲が悪くて、彼女と仲が悪い人(同じクラスの女子)に付き合っていることを知られたくないからっていうことで、もう一つはクラス内っていう身近な中で付きあってると恥ずかしいからってことで、付き合っていることはお互いの特に仲のいい1,2人ずつにしか言わないことにしました。今にして思えばこれが良くなかったのかも… ↓ (2)周りに言ってないので、誰かに見られたら…ってことで外で会ったりしないで家で会うってことにしました。というかある程度経つまで言うのは待って欲しいとのことで、当時の自分も、まさか2年もとは思わなかったので了承しました。 ↓ (3)そうはいってもたまには2人で外出もしたいので、頻繁にじゃなくても構わないから外でデートしたいってことを伝えたら『英語の授業がなくなる今年の四月まで待って欲しい』って言われました。←英語の授業が無くなれば英語クラスの人たちとあまり会わなくなるので ↓ (4)この件がきっかけでケンカになったら…と思って本人にはっきり聞いてはいないのですが、おそらくまだ言ってないと思います。 ※とりあえず、ここでは『言ってないことを前提に』考えていただけるとうれしいです。 自分としては、外でデートしたいっていうのもあるんですが、もう一つは、学校で会った時に他人のフリをするのが嫌なんです。もちろん学校でイチャイチャしたいなんて思わないけど、付き合ってるんだからちょっと話すくらい当たり前と思うし、付き合いはじめならともかく、もう2年にもなるので… こんなカップルありえないだろ??って思う時もあるし、『自分と』付き合ってることっていうのを言いたくないのかなーとか思ってしまいます。だとしたら、すごく惨めな気がします。こんなんだったらいっそ別れてしまった方がいいでしょうか。 長々なってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 彼氏について☆

    かなり前に質問した31の彼氏とは別れ、別の新しい人作りました☆ もちろんタメです☆ それはそうと、私は家の事情で家を引っ越しました。 学校も転校しました☆新しい家から通えない距離ではないのだけれど、 定期の値段が月3万って事で、諦めて家から電車で2駅位の学校に編入しました。 そこは、もともと男子校で1年位前?に共学になったんです! だから女子も少なくて、クラスに1人、2人いればいい方で… たまたま私の入ったクラスは女子が1人だったのでその子と仲良くなりました。 しかーーーーし問題発生!入った学校といい、クラスといい… 彼氏と一緒なんです…偶然の上に偶然が重なって… 嫌なわけじゃないですよ!大好きな人と長い時間いられるし... でも一緒にいすぎてそれが原因になって早く別れないだろうか… って心配なんです。 それに私の彼氏チョコッと束縛するんですよね… 私は先生にお願いされてサッカー部のマネージャーになったんだけど、 彼氏が猛反対!同じクラスのサッカー部に練習時間伝えるだけでも 横に引っ付いてくるし、他のクラスに行こうものなら 『俺も行く!』なんて付いて来るんです。 相手が部活中で私がサッカー部の子と話しているの見掛けたりすると 帰りに『笑ってたけど何話したの?』って聞いてくるんです。 束縛が嫌って訳じゃないですよ!大切にしてくれてるのは良く分かるし。 先生は『仲良いなー』って笑ってるけど、私は怖いんですよね。 別れの心配が。逢い過ぎてお互いの事分かりすぎて別れる事ってありますか?? それと、彼氏に『何もないから☆これ渡すだけ!付いて来なくてもいいから』 って言い方傷つきますか???

  • いつも誘うのは自分・・・彼の気持ちは???

    今、気になってる人との関係についてお聞きしたいです。 私は大学1年の女です。相手の人は、同じクラスだけど、授業は週に3コマぐらいしか同じではない人です。 8月の初めに、大学も夏休みになってしまい、なかなか会えなくなると思って、思い切って『暇な日あったら遊ばない?』とメールをしたら、良いよっていう返事をもらえたので、2人で映画に行きました。 それから1ヶ月ぐらい後、学校が始まる前にもう一度遊べたら、と思ってメールをしたところ、その時は忙しいから無理だけど、という返事だったので、じゃあ10月はどう?と時期をずらして聞いてみると、そこなら暇だよと言ってくれたので、今度は水族館に行ってご飯を食べて帰ってきました。 1回目の遊びに誘う時まで、私とその人はクラスは一緒だけど、2、3回話したことがある程度、というほとんどお互いのことは知らない状態でした。遊びにいった時は2回とも、すごく楽しくて、でも全然気になってるとかそういうそぶりは見せてないはずです。。 そこで、お聞きしたいのですが、この人は私のことをどう思ってるんでしょうか?? 彼女はいないと思われ(はっきり聞けてません;;)るのですが、2回とも私から誘ったのに来てくれてるだけなので、なんとも彼の気持ちがわかりません。。 というか、ほとんど話したことなかったのに来てくれたのは、同じクラスなのに断ると気まずいとか・・・そういう考えがあったからなんですかね?? 普通、気になってたら自分から誘うものですよね・・・ご意見を頂けるとうれしいです(>_<)

  • 進路における教師と自分の温度差?

    三年のクラス替えで、新しい先生が、進路にうるさい先生で、どうしようか困っています。 中学の勉強は楽勝で、何も勉強する必要はなかったけど、高校はそれなりの進学校に入ったから少しは勉強が難しくなるかと思ったら、中学とほとんど難易度が一緒で授業のレベルも低いから勉強する気がうせて、英国とかは授業全く聞いてないし全く勉強してなかったのに、何故か模試を受けるたびに偏差値がどんどん上がっていく(数学は好きなんで教科書は読んでましたけど)。冗談じゃない。こないだ適当に京大を書いたらA判になってしまった。わけがわからない。 そして二年の終わりに進路志望調査があって、適当な大学を書いたら怒られた。今B判以上をとっている大学を志望してもしょうがないとかなんとか。??? でよくわかんないけど適当に有名な旧帝大を書いて出してしまったんです。 実際にはそんな受験面倒そうな大学まったく行く気なかったんですが、新しく担任になった先生がそれはそれはうるさい方で、一年間第一志望を変えずに信念を貫けばどんな大学にも受かる云々といつも言っているんです(それって科目絞れるから大学受かりやすくなるってことでしょ?俺は社会科目とかきらずにちゃんと授業聞きたいし)。 もう俺がその大学を受けるのは絶対みたいな空気になっちゃってるんですよ。 そもそもその担任にはいつも宿題を出さずに睨まれていたんで、ホントもう最悪なんですよ。 さらに突き詰めると、自分は理型クラスにいるのですが、それは数学IIICを習いたかったからで、苦手科目とかは別にないし、大学は文型を受けるつもりなんです(調査書には理系の学部を書いときましたが)。しかし誰か前にそんなこと(理系で文型大学を受ける)を口走ったらずっと説教されていたんで・・・。 とにかく自分は大学は適当なとこに納まればいいと思っているのですが 新担任はかなり大学に熱いんです。 今年一年どう生きのびてどう受験すればいいと思いますか・・・。 めちゃめちゃ読みにくい文ですいませんでした。

  • 好きな女子と一緒に帰るには? 

    高3男です。同じクラスに好きな女子がいます。 彼女は、大学を一般受験します。(自分は決まっています。彼女の志望校では無いです。)そんな彼女と一緒に帰るのはOKなんでしょうか?  前、偶然電車の中で会った時は、話しをして帰ってきましたが、話のネタが切れて黙ってしまったら、彼女から「勉強しよ♪」と参考書を見てましたが、彼女からも話しのネタも持ちかけてくれました。また、自分も彼女も電車を乗り換えるのですが、その乗換駅で彼女は「用があるからここで降りるね」と言って降りてしましまいました。こんな彼女ですが、一緒に帰るのは迷惑だったんでしょうか? 自分としては、一般受験の人は、1月と2月は、学校に行かず(自由登校で、来たとしてもクラスには来ません)また、3月も卒業式の前日と当日しか行かないので、告白どころか、話しも出来ずお別れになってしまいそうです。なのでメアドを聞きたく、とりあえずもう一回一緒に帰りたいのですが、彼女は放課後5時頃までのこって勉強しているので、一緒に帰るには当然の事ながら自分もその時間帯までのこっていなくては、ならなず、この前彼女が帰る時間の頃まで待っていたのですが、彼女は先に帰ってしまっていました。Σ(´Д`;) この様に自分も学校にいてこれと言ってやる事が無くその時間の頃まで待って一緒に帰れずなんだったんだろう?と思ったことがありました。 でも彼女に学校にいる時に「一緒に帰ろう」というのは、まずいですよね?自然に会う形がいいですよね?(もし言ったら、笑いながら「はぁ?」か「ヤダ」と言われると思います) 彼女とは、二年の時から同じクラスで席が近い時は良く話しをしました。しかし、今は席が離れてしまい話せなくいて、話しかけにくい感じもしますし、彼女も自分から男に話しかけるタイプでは、ありません。(席が近い時は、話しかけてくれました。) *乗り換える電車は同じですが、自分の降りる駅と彼女の最寄り駅は違います。(彼女の方が先に降ります) 文章がまとまっていなく分かりにくいかもしれませんが、回答お願いします。

  • 外に出たくない…大学を不登校

    大学2年の女です。春からほとんど学校に行っていません。 もともと友達と完全に打ち解けられず、気を遣いながら接していました。 いつも一緒にいる友達とそんな感じなので気持ち的に疲れてしまいました。 また、学科が建築なのですが 建築に対するやる気がなくなってしまったのもあると思います。 1年の後半から自分には才能がないと感じ始めました。 徹夜で必死に仕上げた作品を教授にだめ出しされ、 何一つ褒めてもらえなかったことが何回もあったからです。 「あんなに頑張ったのに…私は駄目なんだ」と思い知りました。 また、高校時代から男性恐怖症で、 春休みに引っ越しをして電車が変わったんですが その路線は大学生の男の人が多く、電車が苦痛になってしまいました。 男の人が2人以上でいると怖くて…。 ちょっと近くに来られたりすると「消えてしまいたい」と思います。 学校を休みがちになってからさらに悪化したようで、 今では外に出るのも嫌になってしまいました。 人に自分の姿を見られるのが苦痛になってしまったんです。 母親は過保護で毎日朝と夜に電話してくるので 私は登校したと嘘をつくのですが、もし現状がばれたら死ぬほど怒られると思います。 前に一度休んだことを話したら、長々と叱られ それから毎日朝は「サボらないでちゃんと学校行きなさいよ!」 夜は「まさかサボってないでしょうね。真面目に行ったの!?」と責められます。 実際このまま行くと単位をかなり落としそうです。 もし留年したら…勘当されるんじゃないかと思います。 そうなることがすごく怖いのに、学校に行くのも外に出るのも怖いです。 私は病院に行くべきなのでしょうか… ただの「さぼり癖」の様な気がして、病院に行く勇気もありません。 私はどうしたらいいでしょうか…?

  • 将来自分がやりたいことって・・・

    私は今高校2年生で、英語クラスを選択しています。 特に英語ができる!とかではないんですが、英語を学ぶことは好きのですが、高校2年生の今の時期になっても将来自分のしたいことが見つからなく、心からいきたい!という大学や専門学校がありません。 神田外語学院や神田外語大学が今のところ一番行きたいと思う進路なんですが、そこを卒業してから私は何になりたいのかがわからなくて母と言い争いをしてしまいます。 大学や専門学校というのは将来何をしたいかをがっちり決めてから選ぶべきですか?

  • 平日の昼間に外を歩いている高校生について

    高校を卒業して以来、ずっと疑問を抱き続けています。 僕の高校は、出席も厳しく、無断欠席などしようものなら家に電話があった記憶があります。当然、授業中に学校を抜け出すのも禁止でした。僕も、堅物ではなかったので、昼の休み時間に友達と抜け出してコンビニにパンを買いに行ったりはしましたが、それでも、そんな事をする頻度は低かったですし、抜け出したときも、学校の外にはウチの生徒は全くいませんでした。 ところが、大学生になって、大学のキャンパスの外を歩いていると、自分の大学の付属高の生徒が普通に昼間の授業時間に外を歩き回っているのに気付きました。 また、地元にも、有名な名門女子高があるのですが、そこでも平日の昼間に女子高生の大群が闊歩しています。 これは何故なのでしょう。 テスト期間や特別な行事の日ならわかりますが、彼らは一年中毎日外をほっつき歩いています。それも、何百人も。本当に謎です。 僕の高校が厳しかっただけで、他の高校は授業中に勝手に抜け出しても何も言われないところが多いのでしょうか。だとしたら、せっかくの高校時代を学校に束縛されて損した気分です。勉強は独学でできますし。

  • 傷つけてしまったかもしれない

    高校三年生です。 仲良くしているA.B.Cの三人の子がいます。 いつも一緒というわけではありません。 Bとはお弁当を一緒に食べています。 B.Cと三人で遊んだりしたことはあるのですが Aと四人で遊んだことはありません。2人では遊んだり したことはあります。のけ者にしたいとかAが嫌いだとか ではないのですが、三人で遊んだということに Aに後ろめたさを感じてしまいます。Aのことは大好きなのにです。 教習所に行こうとしているのですが、 私はBとCと一緒にいきます。Aは一月から行っています。 私とAは進路が決まっていて一月で行けるのですが BとCは進路が決まってなかったので一月では行けませんでした。 私はAといこうかなと思っていたのですが Aはほかにも仲のいい子もいて、その子たちといくのかなと 思って一月には行かず、BとCの進路が 決まるのを待ってから行くことにしました。(BとCはもう決まりました) 昨日、四人で教習所のことを話していて Aが私とB.C三人で行くことを知りました。 特に怒った様子もなかったのですが Aを傷つけてしまったのでしょうか。。

このQ&Aのポイント
  • 良い人であることは正しいとされていますが、その考え方には間違いも感じます。良い人であることが結果的にうまく行かないこともあります。
  • みんなにいい顔をすること自体も間違いだと感じます。全ての人が幸せになることは難しいので、それを願うことも無理だと感じます。
  • 敵も味方も作らずに等しく接して孤独な生き方を選ぶのか、それとも仲間を作って死ぬまで共に生きるのかは個人の考え方によると思います。生き方は人それぞれの選択です。
回答を見る