• ベストアンサー

税理士・司法書士になれるかどうか教えてください。

昨日、会った友人は昨年春に親が経営している会社が倒産して、銀行からの借入の連帯保証人になっており、とても払えない金額だったということで、自己破産したそうです。税理士の試験はあと一科目で合格、司法書士の試験は3度目の挑戦で、今度は・・・と自身を持っていたのが1年前でした。昨年は身の回りが大変だったにもかかわらず、両方を受験しましたが、不合格。精神的なダメージが大きすぎてダメだったのかな、と私は思いました。気丈に振る舞う姿を見ていると・・・・・ 友人が心配していることは、自己破産した人が税理士、司法書士になれるかどうかなのですが、お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179020
noname#179020
回答No.1

税理士や司法書士などの法律隣接職を目指している方が法律条文を簡単に調べられない方が問題だと思いますが。。 税理士法より以下引用 (欠格条項) 第4条 次の各号のいずれかに該当する者は、前条の規定にかかわらず、税理士となる資格を有しない。 1.未成年者 2.成年被後見人又は被保佐人 3.破産者で復権を得ないもの 司法書士法より以下引用 (欠格事由) 第五条  次に掲げる者は、司法書士となる資格を有しない。 一  禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつてから三年を経過しない者 二  未成年者、成年被後見人又は被保佐人 三  破産者で復権を得ないもの

numa3333
質問者

お礼

返事が遅くなり失礼しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 司法書士と税理士の資格の勉強で相談です。

    私は以前Wセミナーで現行司法試験の講座を受けました。 丙案が廃止になり現行司法試験がじきに廃止になるということで司法試験は諦めました。 現在は大学を卒業して税務の仕事をしていますので税理士試験はどうかなと思っています。 科目合格制なので精神的に楽かなと思っています。 司法書士も司法試験の勉強とかぶっている部分が多いのでいいかなと思っています。 どちらの試験がいいでしょうか?

  • 税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条

    税理士資格取得について教えてください。お答えいただきやすくするため箇条書きにしますので、助けてください。 1.司法書士試験が向き不向きがすごくある試験ということを痛感しましたが、税理士試験にも向き不向きがありますでしょうか?司法書士の勉強はいくらやっても全然模試などで出来るようになりませんでした。 2.税理士試験は、他の試験と違い、何点以上取れば必ず合格でき、司法書士試験などのように合格する人数がある程度決められている試験と違いますよね?人数制限などは司法書士試験などは公式には無いですが、毎年900人前後と決められていますよね。税理士はそういうのが無いですよね? 3.30歳前後で事務所などで働きながら目指すのだったら、司法書士などより税理士のほうが現実的だと思うのですが、どう思われますか? 4.いろいろ言われてはいるようですが、年齢的にも全科目合格には時間が無いですし、仕方ないので、働きながら大学院に通って、2科目免除をして、3科目合格を目指そうと思っています。科目によって、簡単といいますか、勉強しやすい科目というのはありますか? 5.税理士試験のように、人数制限などがなく、何点以上とれば必ず合格できる資格試験はありますか? 6.行政書士試験についてもよく言われていますが、資格は持っているのですが、どこかの事務所で働き行政書士として食っていけるのでしょうか?やはり、どんなうわさがあろうと、人になんと言われようと、自分次第というのが最終的な答えなのでしょうかね? たくさん質問してすいません。とても困っていて、実は精神的にも参っていますので、親身になっていただけたら本当に助かります。みなさまの優しさお待ちしております。

  • 税理士試験のレベル

    いま司法書士試験に向けて勉強してるのですが 同じ試験を目指している知人が過去に税理士試験を目指していたことを聞きました。 税理士は科目合格だから計画的に1年で1か2科目で勉強すれば 3,4年でだいたい全部取れるだろうと素人の私は考えてました。 しかし知人は税理士事務所で補助をしながら2年勉強しても1科目も合格できず 結局、事務所を辞めて畑違いの司法書士試験に転向したといいます。 税理士試験は覚えることが膨大と言ってましたが 暗記事項なら司法書士試験も負けてないほど膨大なものがあります。 1年で1発合格の負担とプレッシャーのかかる司法書士に比べて 計画的に試験対策を立てられる税理士は有利だとおもうのですが・・・。 知人が税理士試験に向いてないか単純に勉強不足なのでしょうか? 本人に事情を聞くのがベストなのですが あまり根掘り葉掘りと突っ込んで聞きにくいので・・・。

  • 司法書士合格後からの 行政書士 挑戦

    司法書士試験は、毎年7月上旬に実施されますが、 司法書士試験を受験後、自己採点で合格を確信した場合に、 行政書士試験の知識0の状態から、毎年11月に実施される 試験に向けて、8月から勉強始めた場合、 約3カ月で行政書士試験に合格できますか? 司法書士試験の合格者の知識で、 行政書士試験と被る科目、 例えば、民法や憲法、会社法などは 行政書士試験を受ける場合、 特に何も対策しなくても大丈夫でしょうか?

  • 司法書士と税理士

    アラフォーです。最近もっと専門的で高度なスキルを身につけたいと思い、司法書士か税理士試験にチャレンジしようかと思っております。 独立開業したいという気持ちもあります。 どちらの資格が将来的に可能性があるでしょうか?

  • 司法書士と税理士の仕事

    50歳になるものです。 最近、大学の法学部を3年編入後、無事に2年で卒業しました。 刑法が好きで、レポートや試験も、重刑の刑事政策やアメリカとの比較などが得意で、そのまま大学院に進もうかとも思ったのですが、仕事との兼ね合いで昼間に時間が取れないため断念しました。 また、司法試験も考え、数ヶ月かじったのですが、この年では公務員にはなれず、 法律が好きなことと、その資格を取って事務所開設しようか、などとも考えていることから、士業(司法書士と税理士)の資格を考えています。 小さな自営業を10年ほど営んでおりますので、登記や会計も自分でやっていますから、税理士の資格でもとって、、、と考えることもあります。また、以前経営コンサルタントもやっていましたので、税理士で、税務相談以外に、節税含めてコンサルタントも復活してやれるのでは、などとも考えます。 そこで疑問があります。 ●税理士試験に合格後、開業するのに、実務2年が必要といいます。 それは、私のような小さな自営業程度の経理、決算書を税理士なしで現在では作成提出している、程度では、認められないのでしょうか。 ●司法書士に関しての疑問は、 よく借金返済処理についての仕事がありますが、借金をしている人は、相談料もままならないと思うのですが、それでも、相談に来る人っているのでしょうか? また、よくわかっていないで質問するのですが、お客の取立て相手が、暴力団のような人であった場合、そのような人たちと会わなければならないのでしょうか?債務処理をやっている司法書士も実際に相手にあって示談交渉したりしているのでしょうか? それを考えると、司法書士の資格をもしとったとしても、商業登記であれば実際に自身がやりましたので、どんなものかは、分かってはいますが、 ●司法書士は登記、債務処理以外、なにを「専門」としている人がいるのでしょうか?

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士になりたい

    こんにちは。私は現在大学4年のものです。 お恥ずかしい限りですが、この時期にきて、やっとやりたい職業が見つかりました。 「司法書士」です。学部は経済系なので法律科目はかじる程度にしかやっていないです。勉強はこれから始めることになります。 この試験は超難関試験で合格率2%だということも知っています。でもチャレンジしてみたいんです。 大学を卒業してから司法書士を目指し始めた方、ぜひ回答者さまの歩んできた道のり、勉強方法などを教えていただけないでしょうか?

  • 司法書士と税理士、将来的には両方を取りたいが…

    わたしは将来的に、司法書士と税理士のダブルライセンスを取得することが目標です。 (いずれは独立したいですが、資格取得後すぐにという気持ちはありません) 現在はまったく関係のない分野で働きながら、司法書士の勉強をしています。 しかし、やはり実務に携わりたいという思いから、 現在転職活動を行っています。 そこで、転職先や今後のキャリアデザインについて助言頂ければ・・・ 具体的には、 1.どちらの資格取得を優先するべきか  ⇒司法書士、税理士の順番で取得を考えています。   ※理由は司法書士事務所での補助者としての勤務経験はあり、    当時1年ほど勉強していて知識がまだ残っているからです。    (その時はかすりもせず…) 2.転職先はどういったところが良いのか  ⇒わたしが現在目標としている、司法書士と税理士業を行われている先生の事務所で   事務職を希望しています。 3.キャリアデザインについて  ⇒税理士になるには2年以上の実務経験が必要と聞きました。   ※そうなると、税理士試験合格後、司法書士として働いている事務所を一度辞め、    税理士事務所に入りなおさなければならないのでしょうか。    こういう方法がある、何年こうすれば良い、などお願いいたします。 その他にも何かあれば助言頂ければと思います。 スペックとしては、 ・現在20代半ば ・国立理系中退 ・司法書士補助者経験あり ・簿記2級、宅建保持 です。 「どちらも簡単に取れる資格ではない」「転職はそう簡単なものではない」 という意見はもっともですし、自身も理解はしています。 「専業で勉強しなさい」というのは情けないようですが不可能です。 ご理解いただいたうえで、様々な方のご意見をお願い致します。

  • 司法書士はこれから、やっていけますか?

    私の友人が、司法書士試験を受けます。アドバイスを依頼されたのですが、今のサラリーマンの方が収入は堅いと思います。 税理士と違い、顧問料で毎月もらえる報酬でもないですし、お客様もそんなにいるのか?不動産の名義か法人登記の時しか、私には仕事が、思い浮かびません。  そんな仕事も司法書士に頼まずともできるみたいですし、なんか不安です。 司法書士として独立されてる方は実際どうなんですか?やっていけてるんですか?できればサラリーマンに残ってほしいのですが、教えてください。よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう