• ベストアンサー

小学生レベルに相当する古文知識

日本人の小学生レベルに相当する古文知識(一番簡単なの)を推薦していただけないでしょうか。私は一番基礎の古文を勉強したいと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.5

すみません、#1です。 そういうご事情でしたか。 わたしの回答も、もともとちょっとずれた答えだと言う自覚があったので(「提案」と書いたのはそれが理由です)、申し訳ない気持ちです。 わたしの後の回答も「ご推薦の古文」が続いてしまって(^_^;)。 「ヤバイな……」と思っていました。(”ヤバイ”なんて言葉は覚えなくていいですからね!) ご質問は「古典の基礎的な文法知識」そのものだったのですね。 「日本人なら誰でも知っている筈の古典文法」……これ、実は答えるのがかなり難しいかもしれません。 そう訊かれて、思わず「なんだろう?」と考え込んでしまいます。どの程度が「誰でも知っている」レベルなのかわかりません。(無意識のうちに得た知識って改めて訊かれると難しいです) そのテストの過去問(すでに実施が終わったテストの問題)などは手に入りませんか? うーんうーん、どの程度が常識レベルなんでしょう? 旧仮名遣いは読めますか? 「あはれ」とか「かひなし」とか「おもふ」とか。これを「あわれ」「かいなし」「おもう」と発音するのは、多分「日本人の常識」の範疇に入ると思います。 あとは推量の「べし」「らむ」の使い方とか? 体言止めなども古文知識に入るんだろうか(現代文でも使うけれど……)。 古文としての尊敬語・謙譲語……などはちょっと違うかなあ……。 枕詞の存在とか? 係り結びとか? あとは……なんだろうなー。 古典文法と言った時にまず出てくるのは「活用」があるのですが、でもそこまでは要求されてない気がするんですよね……。(日本人以外の方向けのテストですよね?) とりあえず過去問が知りたいです!不可能ですか? それが分かれば、良い回答が付くのではないかと思うのですが。 多分他の知識溢るる(←これも一応古文的表現)回答者の方々も、「どの程度のレベル」の見当がつかないので回答しにくいのではないでしょうか……。 改めて質問を立てても良いと思います。 すみません、お役に立てず(T_T)。残念です。 更に、回答が乱文になってしまってすみません。「現代日本語の口語表現」ということで大目に見ていただけると嬉しいです。 では。

awayuki_ch
質問者

お礼

alcheraさん、もう一度書き込んでいただきまして、ありがとうございました。(ちなみに、「ヤバイ」という言葉を知っていますわ^-^) 思い出した古典文法を教えていただきまして、ありがとうございます。いい参考になりました。その中で、「べし」の使い方も知っています。 確かに仰った通りに日本人以外の方向けのテストです。(大学の四年間で、日本語を専攻としての大学生向けの卒業試験です。)テストの模擬テスト練習が手元にあります。理解できないところはこれからまたこちらでお迷惑をおかけする時があると思って、その時またよろしくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.6

#3です。的外れな回答をしてしまってごめんなさい。 試験の内容がどのようなものか分かりませんので 中学校レベルの試験内容と仮定してお答えします。 (小学校では古文を習いません。) ・歴史的仮名遣い ・月の異名 ・係り結びの法則 ・初歩の古文単語を現代語に訳す (「をかし」「あはれ」など) 以上、次のURLを参照していただければ載っています。中学生向けの古文です。 http://www.asahi-net.or.jp/~bk8s-sndu/tyugakukobun.html 結構量がありますし、ここまで必要あるのかも疑問ですが... 文章ではこの中の『竹取物語』の冒頭、『枕草子』初段、が初歩中の初歩ですね。 文法を勉強されたいとのことですが、それでしたら「活用」を覚える必要があります。 ですが初歩レベルで必要な活用は限られていますし、 「これが初歩です」とお教えするのも難しいです。 それよりは中学生向けの簡単な薄い問題集を解いて、そこに出てくる文法を覚えた方が試験に有効でしょう。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/3032/koten/koten.html
awayuki_ch
質問者

お礼

tsgoarさん、中学古文のHPを拝読しまして、大変いい勉強になりました。大変助かりました。素晴らしいHPです。どうもありがとうございました。頑張ります!

回答No.4

awayuki_chさん、こんにちは。 #2です。補足いただきまして、ありがとうございます。 古文を基礎から勉強したい、ということだったんですね。 古文の勉強の仕方というページがありました。 古文は、2つの助詞を知っているだけでは辛いですね。 「助動詞・敬語法」「接続」「古文常識」「古文単語」「現代語訳での知識」の5つに注目せよ、と書かれています。 古文って何? http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40555/syo/firsttyu.htm 古典の玉手箱 動詞・形容詞・形容動詞・副詞・名詞の中から必要なものをピックアップ http://miyuki.cside.com/koten_01_main_01.html 参考書の紹介 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1931/1111.htm など参考になさってください。 本屋さんで、古文の参考書を実際見に行ってみましょう。 「基礎からの古文」とか「初めての古典文法」 などのタイトルのものが、とっつきやすいのでは、と思います。 本を選んだら、必ずその場で開いて、さっと見て 見やすいか、理解できそうか、確認してみてください。 参考書選びには時間をかけましょう。自分に合って、理解できそうなものを選びましょう。 あとは、毎日時間の許す限り、目を通して古文に慣れ親しんでください。 大まかな文法が分かれば、#2で挙げましたような実際の古文に触れてみてください。 頑張ってください!!ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://super_elite_juken.tripod.com/5-lj.html
awayuki_ch
質問者

お礼

fushigichanさん、こんばんは。HPを提供していただきまして、ありがとうございます。大変助かりました。私は日本にいませんので、本屋さんの中で「基礎からの古文」とか「初めての古典文法」 などのタイトルの本は少ないです。現代日本語の参考書が多いですが。一応fushigichanさんが提供していただいたページをゆっくりと読みたいと思います。

  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.3

awayuki_chさん初めまして^^ 私は百人一首をお勧めします。 百人一首なら小学生向けにマンガで一句ずつ原文と現代語訳の付いているものがありますのでマンガに抵抗が無ければ覚えやすいのではないでしょうか?

awayuki_ch
質問者

補足

alcheraさん、fushigichanさん、tsgoarさん、有名な古文を推薦していただいて、ありがとうございました。 私の質問がはっきりしませんでした。ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。 実は、今学期の末に、基礎の古文知識も含まれている日本語の試験があります。今困っているのは古文文法があまり分かりません。否定助詞としての「ぬ」と「ず」しか分からない程度です。インターネットから探そうと思いますけれども、どんなレベルの古文文法を探した方がいいか詳しく知らないです。ですから、ここにて、皆さんのご意見をお聞きしたいのです。日本人の小学生にっとて(つまり常識として、日本人のだれでも知るはず古文の助詞の使い方)、どんな古文文法を身につけなければなりませんでしょうか。たとえば:「ぬ」、「ず」の接続方法とか、などなど。試験の時に、簡単な古文を読むと、この基礎の文法に従って、古文の意味が大体理解できれば、大変助かると思います。ご理解いただけたでしょうか。もう一度お願いいたします。

回答No.2

awayuki_chさん、こんにちは。 古文の一番簡単なのでも、難しいですよね。 でもawayuki_chさんは日本語を非常に一生懸命考えておられるので 中学生・高校生の学ぶ古文でも理解が得られると思います。 #1の方の推薦の中でも、 「源氏物語」と「竹取物語」がいいのではないか、と思います。 竹取物語は、かぐや姫のお話ですが、話のストーリーを知っているだけに 分かりやすいのではないか、と思います。 あと「枕草子」もいいと思います。 「徒然草」「平家物語」は、少し文章が固いので 私は初めて接したときに、難しいなと感じました。 なるべくストーリーをイメージしやすいものから入ればいいと思います。 また、私は簡単な現代訳のついた参考書を買ってきて まずは古文でさらっと読んでみて、意味が分からなければ 現代訳を見て、大まかな意味を把握するようにしていました。 意味をまずつかめば、文法などはそれに当てはめるようにして考えていけばいいと思います。 あと「百人一首」もとてもいいです。 これも解釈文つきの参考書を持っていました(笑) ご参考になればうれしいです。頑張ってください。

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.1

えっ?……日本の小学生は古文を習わないんじゃなかったでしたっけ?わたしが小学生だった時代はかなり昔のことですが、習った記憶がないような気がします。 もしこの情報が嘘だったらお詫びしますm(__)m。 質問者さまの日本語の能力でしたら、中学生用の参考書を読んで十分理解できると思うのですが。 わたしからの提案です。日本の代表的な古典作品をまず読んでみるというのはどうでしょう。原文ではなく、子供用のものでも、ダイジェストのようなものでも、漫画でも良いと思います。 というのは、これから参考書を読んでいくにあたって、テキストであるそういう作品の内容を知っているのといないのでは、理解しやすさが違うと思うのです。 よくテキストとして使われる日本の古典は: 源氏物語(げんじものがたり) 百人一首(ひゃくにんいっしゅ) 竹取物語(たけとりものがたり) 徒然草(つれづれぐさ) 今昔物語(こんじゃくものがたり) 平家物語(へいけものがたり) 他にもあるかと思いますが、このようなところだと思います。 今検索したら役に立ちそうなサイトを見つけました。 どうぞ読んでみて下さい。テキストは「一寸法師」(いっすんぼうし)です。 もしお役に立てなかったらごめんなさい。 お勉強がんばって下さい。

参考URL:
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40555/syo/firsttyu.htm

関連するQ&A

  • 古文・漢文初心者です

    古文がまったく分かりません。知識はほぼ0に近いです。でも、頑張らなければと思っています! センターレベルの古文を理解するには、まず何を覚え、何を勉強すればよいですか? そして、基礎の基礎から学べる分かりやすい参考書など教えてください。 漢文も古文同様分かりません。 どなたか助けて下さいm(_ _)m

  • 古文知識全くゼロ!!!!!!!!!!!!からの勉強法。

    大学受験を目指してる高3生です。高卒認定試験の資格を取り、現在は家で独学しています。来年、早稲田の法学部を一般入試で受けます。 科目は英語、国語、日本史で、最近までは英語だけずっと勉強していましたが、そろそろ国語(現代文、古文漢文)も始めようと思いまず古文から、古文知識全くゼロなので参考書「富井の古典文法をはじめからていねいに」を購入しました。がこの参考書は高校で習う古文のはじめからしか載ってなく中学で習う古文知識は知ってて当然みたいな感じで除かれています。僕にとっては本当に古文知識ゼロなので中学古文(歴史的仮名使いなど)から勉強したいのですが如何なものでしょうか? それで、高校で習う古文の大前提として絶対必要な知識はなんでしょうか?家庭教師の先生は歴史的仮名使いを覚えて、富井の参考書に入ればいいと言っていましたが皆さんの意見も聞きたいのでよろしくお願いします。 それで中学古文の参考書が必要な場合なんかお勧めなのがあったら教えてください。 最後になりましたが、僕は本当の本当に古文知識がゼロです。そのことを踏まえた上で回答お願いします。それと「あきらめろ」とか「今からやっても間に合わない」とかいう回答はしないでください。

  • 古文・世界史を零からセンターレベルに

    すいません質問させてもらいます。 題名どおり、古文・世界史を零からセンターレベルまで勉強していこうと思い、古典のプランを立てて見ました、見てください。 ■古文■ 望月の講義の実況中継(上・下) ステップアップノート(河合) ゴロ565 まずは、↑をやっていこうと思うんですが、初学者にはちょっときついでしょうか? 正直古典を学校で習った記憶がありません、なので古文の単語を10個も知らないと思います。あと文法も中学レベルも少ししか覚えてません。なので、これのほかにお勧めの参考書・問題集などがありましたら教えてください。 あと世界史の勉強方法なんですが、零からやるにはどうすればいいんでしょうか?教科書からやろうにも教科書を持ってませんし、勉強の仕方もわかりません。なのでお勧めの参考書・問題集・勉強方法を教えてください。

  • 古文の参考書を探しています。

    僕は今、大学入学を目指して勉強をしているのですが、中学・高校と病気等の理由でほとんど勉強をしてこなかったので基礎が全くありません。 特に古文がさっぱり分かりません、今は「望月古典文法講義の実況中継」を読んでいるのですが、四段活用って何?という有り様です。 そこで、中学レベルの基礎から勉強できる参考書を紹介して頂きたく、ここに書き込ませていただきました。 どうか、多数のご意見をお願いします。

  • 大学受験の古文の勉強法

    以前も似たような質問をしました。 古文が全くできません。 未然形とかいわれてもさっぱり分からないレベルです。 受験のための古文を1からしっかり勉強できる参考書を探しています。 単語の参考書はGORO565をもらいました。 文法で基礎がしっかり勉強できる参考書はないでしょうか? ちなみに現役生ではないので教科書などはもっていません。

  • 古文がなかなかできない

    古文がなかなかできない 現在高3です。関大志望で勉強中なんですが 古文の問題が全然正解しません 高2から地道に古文単語と文法をやったのでほとんど分かるんですが 基礎の問題は難なくできるんですが実際の入試問題がなかなか合いません 何か本文とか問題を解く際のコツとか皆さんがどうやっていたのか教えて下さい?

  • 学習塾の先生になるには?(小学生レベル)

    学習塾の先生になりたいです。 求人の資格としては・・・ (1)教員免許が無くてもOK。 (2)大卒・短大卒 (3)または、それに相当する学力をお持ちの方。 などがあります。 私は42歳、専門学校卒です(簿記系)。 ですから当然、(3)のそれに相当する学力をお持ちの方、で学習塾の先生を目指すしか方法はないです。 そこで質問ですが「それに相当する学力」とは、一体どのレベルまでを言うのでしょうか? 私は「小学生」しかも「低学年」の先生になりたいです。それ以上は自信がありませんので。。 それと、勉強方法としてはどのようなものが有効でしょうか? 今、「小学校6年間の算数が6時間でわかる本」を勉強しています。 このレベルで大丈夫なのでしょうか? もっと効率の良い勉強方法や、お勧めの学習参考書などがあれば、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 古文が・・もういやだ!

    度々失礼します。高校の古文を独習中です。 今日は心底参りました・・ 古文の、おそらくは一番基礎的だとおもわれる問題集を買ってきたのはいいのですが、手が止まるのなんのって・・。 分からない、飛ばす、分からない、飛ばすの連続で、スカスカです。 なぜ分からないのかすらわからないので、対策しようもありません。 活用が分かってないのか、単語力がないのか、助動詞ができてないのか、助詞が分かってないのか、それすらわからないのです。 それとも全部わかってないのか?! あまり時間が無いので、例えば、今まで0点だったのを、30点にできればいいので、コレだけは必ず覚えてっていうのを教えてください。 ていうかなんでもいいのでアドバイスください。 困っております。古文なんて無意味じゃ!おのれ許すまじ、日本の教育・・

  • 古文がちんぷんかんぷん・・・

    こんにちは。 平素はお世話になっております。 早速本題ですが、私は古文の勉強をし始めたばかりの知識0経験0の初学者です。 しかし、早くも混乱して八方塞がりになっております。 そこで単刀直入にお尋ねします。 そもそも、古文とは何を勉強し、何を覚えれば良いのでしょうか? 馬鹿みたいな質問だと思いますが、分からない事すら分からない状態で、今自分がするべき事が分からないのです。 先輩方、是非勉強のノウハウをご教示お願い致します。

  • 古文の勉強法

    中3です。模試などの古文が毎回意味わからないのですが、対策をするには単語を覚えればいいんでしょうか?他の勉強もあるのであまり古文に時間をかけたくないのですが、効率のいい古文の勉強法はありますか?中学レベルの古文が分かればいいです。