• ベストアンサー

『スイーツ』って日常会話で普通に使いますか?

fushigichanの回答

回答No.9

tonton-kunkunさん、こんにちは。 >『スイーツ』って日常会話で普通に使いますか? 使わないですね~。 30代後半女性ですが、デザート、もあまり使わないかな。 使うのは「甘いもん」ですね(笑) お客さんとかと話すときは「デザートいかがですか」とか言いますが 家族とかだと「寝る前に甘いもん、やめとき」とかですね。 スイーツとかは、ホテルとかちょっと高級なレストランのメニューとかに載ってそうですね。 (そんなところで食事しないけど) 「甘いもん」「おやつ」「お菓子」がうちでは定番です。 あまり参考にならずすみません。

noname#5662
質問者

お礼

>使わないですね~。 30代後半女性ですが、デザート、もあまり使わないかな。 使うのは「甘いもん」ですね(笑) デザートもあまり使わず「甘いもん」ですか。 あっ、でも私も「何か甘いもん、食べた~~いっ!」って言うときあります(笑) 確かにお客さんの前では「デザート」ですね♪ >スイーツとかは、ホテルとかちょっと高級なレストランのメニューとかに載ってそうですね。 (そんなところで食事しないけど) 私もそんなところでは食事しません(笑) でも高級店のメニューに載ってそう… そんな気がしますよね~。 >「甘いもん」「おやつ」「お菓子」がうちでは定番です。 あまり参考にならずすみません。 いえいえ、とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • スイーツの意味

    最近、『スイーツ(Sweets)』という言葉をよく耳にしますよね。 私も、『デザート』や『あまいもの』という意味でよく使ってるんですけど、 実際はどういうものをさしてるのでしょうか? 友達に『スイーツ』って何?『デザート』じゃだめなの?って聞かれて、 『デザートをこじゃれた風に言ってみた感じ』と言ってみたんですけど。。。 きっと、どこかの雑誌とかが使い始めたのかなぁとは思うのですが、 何かご存知の方、おられましたら教えてください。 (正しい英語の意味じゃなくて、今日本で使われてるスイーツの意味です)

  • 日常会話で女性のことを何と呼ぶのが普通でしょうか

    18歳男です。 日常会話で女性のことを何と呼ぶのが普通でしょうか? 友人は普通に「女の子」と言っていますが、僕は中高6年間男子校ということもあって女性に慣れていないので、何となく「女の子」と言いづらいのですが・・・。 回答よろしくお願いします。

  • 「辛辣」などの言葉は日常会話で使うものかどうか

    友人と話しているときに、私が話した言葉の意味を問われたり、普通は使わないのでは、と言われたりすることがよくあります。 言葉の例として 「なんだか今日は教室が閑散としている」 「〇〇ちゃんは最近〇〇に辛辣だ」 などです。(わかりやすいようあえて標準語にしています) 私自身意識して言葉を選んで話しているわけではないのですが… 気になって母に尋ねてみたところ、「意味としてはわかるがあまり使わないのでは」と言われました。 どうなのでしょう?やはり日常会話に使うにはおかしい言葉なのでしょうか? 間違った言葉で話しているのであればとても恥ずかしいので改めたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 甘いものが食べられない、スイーツが苦手な女は可愛げがないでしょうか;?

    甘いものが食べられない、スイーツが苦手な女は可愛げがないでしょうか;? 最近はスイーツ男子という言葉の通り甘いものが好きな男性も多いですし・・・。 合コンとか婚活の場で可愛いデザートをおいしそうに食べている女性陣が可愛らしくて 羨ましいですし、やっぱりそう言う子の方が人気がある気がします・・・。

  • スイーツ(笑)をどう思いますか?

    ネット掲示板の世界から言われだしたスイーツ(笑)という言葉をどう思いますか? 1.スイーツ(笑)と言い出した人、出来た経緯をどう思いますか? 2.スイーツ(笑)と馬鹿にする人をどう思いますか? 3.スイーツ(笑)な人をどう思いますか? 1.2.3と質問しましたが、面倒な方はスイーツ(笑)に関する印象や言いたい事を好き勝手に書き込みして下さって結構です。スイーツ(笑)なんて初めて聞いたという人もご回答下さい。 はてなダイアリから転載 スイーツ(笑)とは、特に、マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集にならうことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を揶揄する言葉。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。 そのような女性が洋菓子・デザートのことをスイーツと呼ぶことに由来する。いつ、誰が、どのような経緯で使い始めた言葉なのかはさだかではない。2007年に入ってコピペが完成し、流行したもよう。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B9%A5%A4%A1%BC%A5%C4%A1%CA%BE%D0%A1%CB

  • 職場での性的な会話は普通?

    職場での性的な会話は普通? 私は23歳女性です。 今年から高等学校の教員をしております。 先日、職場での会話で疑問に思うことがありました。 最初は、生徒への教育上の問題として 「未熟な身体での性行為は……」といった話題でした。 しかし途中から、昨今の大学生の性事情 (何でも「90%は経験済みらしい」であるとか)の話になりました。 その際、年齢が近いためか、私に質問が振られたりしました。 真剣な空気でありませんでしたし その時は笑って、適当に言葉を濁しました。 (「そんなの、人それぞれだと思いますよー」といった感じで) ですが、正直そういった会話はしたくありません。 単に笑える下ネタは好きですが、何となく下品な話は嫌です。 私自身、未経験であることと、少し潔癖な気があるからかもしれません。 ちなみにその時の 私以外のメンバーは、30代男性2名、40代女性1名、50代男性1名です。 別にいやらしい雰囲気では無く、単なるコミュニケーションのようでした。 ですが、こういった会話は普通なのか疑問に思いました。 たとえば民間企業であれば、下手したらセクハラ問題になるのでは? と思いました。 社会人ならば、こういった会話もあり得ることなのでしょうか? 性行為に敏感すぎるのも、 こういった質問をしてしまうのも、 自分がまだ子供であることを自覚して嫌になります。 私と同じような思いをされた方、 また「私の職場では、こんなレベルじゃない」と叱ってくださる方、 体験談やご助言をいただきたいです。 こういう会話の、上手い切り返し方なども知りたいです。 また、気にしないでいられる方法など。 追記 ちなみに私は 性格は大人しい方で(といっても自分で思っているだけですが) 見た目は人並みです。 ですが同僚からは「人懐っこい」「男の子と気軽に会話できる」印象であるようです。 嫌なことも笑顔でやり過ごしてしまうからか…… 「この子なら、性的な会話も大丈夫」と軽く考えられたのかもしれません。

  • ディベートの日常会話での有効性

    みなさん、はじめまして。 ディベートの日常会話での有効性についての質問です。 日頃、相手から不当な中傷などを受けても、何も言い返せずに黙り込んでしまうようなことが多いです。 その場ではとっさに上手く言い返すような言葉が浮かばないのが原因なのですが、ディベートを勉強すればそういった場面でも効果的な反論が出来るようになるのでしょうか?

  • 「デザート(スイーツ)は別腹」→Yes? No?

    標題のような言葉を皆さんもよく耳にすると思いますが、実際のところどうなのかと思いまして…? 昔、食事をたくさんたべて「もうおなかいっぱい」となって店を出たのに、「ケーキ食べに行こう」と言われました。私はやっとこさ小さいケーキをひとつ食べましたが、相手はあっという間に飲み物も平らげて涼しい顔をしていました。 皆さんはデザートは別腹である・ないどちらでしょうか? 理由の他に性別と年代もお願いします!。

  • セリフが日常会話のマンガ本を探しています

    外国語の勉強のために、マンガを読もうと思っております。 サザエさんなど、セリフが日常会話のマンガ本を教えていただきたいです。(残念ながら、こちらではサザエさんの販売がない。あってもサザエさんはセリフが少ない)。 普通、マンガは「セイントのコスモ」や「タップしてチャージ」や「気を練ってワープ」とか、ちょっと普段使わない言葉ばかりだと思います。 なので、”目に入った1冊を買って勉強”というわけにはいきません。。 普通の言葉で会話される『このマンガで日常会話が覚えられる』というものを教えてください。 ちなみに、同人誌の翻訳もあるぐらいマンガ販売が盛んです。 「これは翻訳販売されていないだろうなー」と躊躇されずに、ぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 会話の裏を読ませる?のは普通なんでしょうか?

    どう表現していいか分かりませんが、私の職場は会話が普通に伝わりません。 例えば「こいつはいつも無視している」ということを伝えたいために「虫食」の話をしてむし、むしという言葉を連呼したりです。 私の雑談に急に不機嫌にされたりするのですが、こちらの意図しない内容を意図しない受け取り方をして機嫌を損ねるのは本当に困ります。 こういう話の仕方は普通なのでしょうか? 今の職場に来るまではこういうことが起きなかったので理解できません。ガンダムばりに「世界はゆがんでいる!」とか叫びそうです(ニワカのネタ) このような会話を日常的に行われているよ、とか常識だよ非常識だよ、と手掛かりを教えてくれたらうれしいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう