• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車事故で保険会社からの支払い後の修理可否行為)

自動車事故での保険会社との修理交渉について

このQ&Aのポイント
  • 自動車事故で保険会社からの支払い後の修理可否行為について問題が発生しています。相手方の保険会社はサイドミラーの修理について見積もりを取り、支払いすると言っていますが、板金ではなくメーカー製の新品に交換することは正当なのか、また修理代金をもらって修理しないでそのままにする行為は正当なのかについての判断を求めています。
  • 自動車事故での保険会社との修理交渉に関して、以下の点が問題視されています。まず、サイドミラーを板金ではなくメーカー製の新品に交換する行為は正当なのかという点です。保険会社からは板金が安く済むと言われていますが、それに対して言い返すことができるのかが分かりません。次に、見積もりでの支払いを受け取り修理せずにそのままにする行為が正当なのかも疑問視されています。一般的には修理が必要な状況であることが多いため、へこんだままで走ることは適切ではないと言えます。
  • このような問題に対して、保険会社の言動や私自身の考え方についても検討が必要です。保険会社がメーカー製の新品の交換を拒否し、板金を勧めるのは保険会社の経済的な利益優先の姿勢を示している可能性があります。また、見積もりでの支払いを受け取り修理せずにそのままにする行為は、保険金の不正受給となる可能性があるため避けるべきです。私自身も、メーカー製の新品の交換が必要であることを主張し、修理代金を受け取ったら適切な修理を行うべきだと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 10万から15万(昔は30万でも写真判定)の事故なら写真にて修理協定します。 直す事で保険金を出してるので抜き打ちで修理結果の調査は当然行います。 被害者の立場の場合ドアミラーやバンパーは少しの傷でも無条件新品交換対象部品です。 >修理代金だけもらい、修理しないでそのままにしておくという行為は正当でしょうか? 不当行為です。 私からは、これしか言えません。 修理工場と相談して今後の結論出して下さい。 元:保険代理店 代表

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

私の場合は、「いたずら」で事故の損保使用で新品交換でした(等級据え置き、¥3万でしたが板金など言いませんでしたよ)こんな少額でもめる損保は無いでしょう、貴方が板金を気にくわない等言われたら手間かかりますから。 追伸:ほんのちょっとの切り傷でした、もったいない事していますわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.9

>完全にメーカー製の新品に交換する行為は正当でしょうか? 今の日本車ならミラーは金属ではないと思うのですが、 ミラーの板金修理を想定するということは外車かかなり古い日本車でしょうか? たとえ金属だとしてもミラーの外装ほど小さく角のあるものを板金で直せるほどの 高い技術を持った板金屋さんが現在いるのか疑問ですし、 板金よりもミラーassy取替えの方が安くつくでしょうから 交換はむしろ妥当だと思います。 保険会社も板金など言わないはずです。 >修理代金だけもらい、修理しないでそのままにしておくという行為は正当でしょうか? これは、相手から損害に対して賠償してもらうだけの話ですから、 直す直さないはご自分の気持ち次第ですので、直さなくても良いです。 ただ、運行の安全に係わる保安部分(ミラーの鏡部分など)が壊れていれば 車検は通らないでしょうから、直す必要はあるでしょうが、 ミラーの外装のキズだけなら、見てくれを気にしないのであれば、 直す必要はないと思います。 >街中でも、へこんだままで走っている車は、その類でしょうか? 質問者さんは相手損保から賠償を受けられますが、自分で車両保険に入っていなければ、 自分で何処かへ当てて、車が凹んでも、誰からも賠償・補償してもらえませんよね。 かっこ悪いけど我慢して直さずに乗っているのでしょう。

space_cowboy
質問者

お礼

皆様、改めまして ご丁寧にありがとうございます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.8

仮に支払ってもらっても、サイドミラー新品で5万円ぐらい ではないですか? 次回更新時には3等級ダウン(上下で4等級の差)となり 20等級になるまでこの差は解消しないのですよ。 もちろん、保険会社を変えても名義を変えても、すべて バレる仕組みが業界レベルで出来上がっていることも お忘れなく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.7

こんにちは。 ミラーはほぼアッシー交換が普通だと思うので、鈑金という概念は存在しないように思います(かなり古い車を除けばプラスチック部品ですしね)。 修理相当額だけもらって修理するかしないか・・という問題については保険会社さん次第なんじゃないかと思います。似て非なる冷夏しれませんが、以前にひどくぶつけられたとき、「廃車にする」と先方の保険会社に申告ましたが、修理代金相当額はそのまま払い込まれたことがありました(本当に廃車にしました)。 お役に立てば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.6

基本的には、事故の被害者にも損害拡大防止義務がありますので、必要以上に直すということは認められません。板金で直るものに新品交換で対応するのは認められない場合が多いです。 とはいえ、慣例として、大体20万円以下の損害の場合、あまり審査せずに見積額をそのまま支払ってくれることも多いので試してみるのもアリかなとは思います。 保険金で修理するしないは自由です。見積額に相当する損害が出たということが確認できれば保険会社は支払いをしますし、また支払った保険金の使途に対して文句を言ってくることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>完全にメーカー製の新品に交換する行為は正当でしょうか? ミラーの支柱が根元から折れている場合は、新品部品で交換出来ます。 >保険会社から、板金のほうが安く済むから、そちらにしろと言われたら言い返せますか? 損保会社に反論する事は、自由です。 が、反論が通る可能性は高い確率でありません。 次期総選挙で、民主党が大勝するよりも可能性は低いです。 どうしても新品部品に交換したい場合は、新品部品交換費用と損保から支給された金額の差額は「自腹」です。 >修理代金だけもらい、修理しないでそのままにしておくという行為は正当でしょうか? ディーラーでの修理見積りは、一応公正な金額と看做されています。 この見積り通り損保会社から入金があれば、そのままでも例外的に問題ありません。 「壊した物は、治す。盗んだ物は、戻す。殺した者は、死を以って償う」事が、現状復帰です。 物損事故も、壊した物をあがなう事に他なりません。 損保会社としても、修理の領収書提出は要求しませんよね。 >街中でも、へこんだままで走っている車は、その類でしょうか? 一部の自動車は、その通りでしよう。 次の車検で買い替えを考えている場合は、修理しませんからね。 多くの場合は、自損事故での傷・凸凹でしよう。 「電柱が近づいて来た!」という、笑い話もありますからね。 自損事故の場合、損保の等級が下がるので申請しない場合が多い様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

 通常はアジャスターの資格を持った保険会社の社員が事故車を確認しに行くのですが、今回の事故は現車を確認するために経費が係る、また本来の写真付きの修理報告書の経費を足せばサイドミラーを新品交換費用より高くなります。  したがって修理工場に見積もりと、ナンバー、傷の箇所の写真(正規の報告書ではない)だけばそれで修理査定しますってことです。  アジャスターの経費+報告書 > 新品交換費用  こっちが安い  のでアジャスターの経費+報告書はしませんってことです。     なので修理工場に見積もりと、ナンバー、傷の箇所の写真 で保険金のお金を支払いますってことです  したがって後は修理するのは自由ですので・・・・・  アジャスターとは  http://auto.insurance-japan.com/insurance-q36.html

space_cowboy
質問者

お礼

皆様、ありがとうございます。 引き続き、アドバイスがあれば どなたでもお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tony3303
  • ベストアンサー率27% (348/1267)
回答No.3

まず、本来は保険会社にいる専門のアジャスターと呼ぶ人がみて修理会社と見積もりの結果を査定します、今は部品の価格等はコンピューターで直ぐに出ますから価格のウソは付けません、今回の場合ミラーのみなのでアジャスター書くる程度の物ではないと判断したものだと思います、そこでミラーは基本的に板金なんて出来ませんし、新品に交換すると言う見積もりが妥当だし修理工場に持っていかれて保険会社に○○板金工場又は○○○自動車のディラーに持って行きました修理に入ります良いですかと電話で確認してもらえば工場か、板金工場が了解を取るはずです、部品代+工賃となります、仰る見積もりだけ取ってお金をあなたにと言う事は認められませんしお金は全て修理完了後に写真を付けて保険会社に修理完成の後に修理した会社にお金は振り込まれます、あなたが言うお金はあなたが貰って壊れたまま走る事は修理する程度ではないと取られますし、若しその事が保険会社に判った場合詐欺行為として罰せられると思います、ちゃんと新品のミラーに交換されたほうがよいと私は後々の事も考えると思います、直さなければお金はあなたの口座には振り込まれないのが通常ですが修理をしないで新たに買うから修理代を出してほしいと言う場合例えば修理代が数十万の場合はお互い保険会社とあなたの話し合いで振り込まれる事は出来ます、ミラーの場合はどうなのか保険会社の担当者に話されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際のところ、サイドミラー(ドアミラーの事と理解します)の修理は余程の事以外は交換になります。 で、修理代金は元に戻す為に必要な物という解釈になるので、金だけもらって修理しないのは勝手です。 ただし、ドアミラーは保安部品なので、壊れた状態では整備不良になる可能性もあるので、その辺りはご自分で判断して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故時における保険での車の修理について

    車対車で直進対Uターンの事故をしました。自分は直進でした。過失割合は1:9(自分:相手)になりそうです。自分の車はディーラー見積もりで90万円で、別の板金修理屋の見積もりで中古部品使用で50万円の見積もりでした。相手はホンダのフィットで全損です。相手の金額は不明です。まだ修理はしていません。そこで質問です。 1、保険会社から90万円の金額を私がもらい、別の板金修理屋で50万円で修理することは保険手続き上で可能でしょうか?ちなみに私は車両保険に入っていま す。 2、また私は、現在通院していますが、慰謝料は保険会社からもらえるのでしょうか? 以上教えてください。 数年前に別の事故で追突事故を起こされたときに修理しませんでしたが、修理代は見積もり金額分の全額を私がもらいました。そのときも通院しましたが、慰謝料として一回の通院につき8000円ぐらい受け取りました。以上のことをふまえご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故 0:100 修理金額について

    自分:相手=0:100の車対車の交通事故に遭いました。 事故当時の私の車両の時価額は130万円です。 それに対してディーラー概算の修理見積が100万円でした。 相手方保険会社は「90万で直ると考えている」とのことでした。 時価額に対し修理費に占める割合が高いため、 修理の有無を保険会社から求められました。 しかし、修理見積が概算ですし、部品交換なのか板金なのか分からないため 保険会社には「ディーラーに詳細を貰うまで決められない」と返答し、猶予を貰いました。 保険会社も了解してくれました。 昨日、ディーラーより詳細な見積が得られ内容には納得しました。 しかし、事故車となることと、骨格部分に影響が及んでいることを考慮し 自分が費用を負担する形にはなりますが、 買換えが早まったんだと納得することで修理しないことにしました。 まだ、この決定は相手方保険会社には伝えていません。 そこで、そのディーラーでついでに新車見積を取って貰いました。 ディーラーに言われたことは 「修理しないとなると、保険会社の言い値(90万)しか出ないのが一般的」とのことでした。 そこで、ディーラーが保険会社とやりとりしてくれて 代車を早く返却すれば95万まで出すとのことでした。 ただ、他社の車も買換えに考慮しているのですが、 その際は95万は出せないとのことでした。 そこで皆様に質問がございます。 (1)A社(今のディーラー)で乗換れば95万、B社なら90万なんてそんな補償あるんでしょうか? (2)代車の返却について前日に要請がありました。1~2日過ぎるのは構わないと。それって普通のことですか?  最低でも1週間前くらいには通告してこないのでしょうか? (3)正直、疲れたので修理も買換もやめて車に乗るのをしばらく止めようと思います。  時価額は130万ですが、それを獲得することは難しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自動車事故の進め方で保険会社の対応について

    9月2日に自動車事故を起こしました。内容は高速道路をでた坂道でドアミラーがぶつかるという対した事故ではないのですが、その後の相手、保険会社の対応に疑問を感じて質問をさせて頂いております。保険会社に電話し、私どもが100%ということでした。そしてその後何の連絡もなく結局ミラーが外れただけであると一人で思っておりました。すると、10月26日になって保険会社から電話があり、3万円かかり振込をするようにとのことでした。(結局3万円は免責分で保険会社は払うことはないそうです) まず、(1)こんなに時間がかかって普通破損したらすぐに直してとは思わないのでしょうか?事故の時も私が車を止めて話をしようと思っておるところには相手は車を止めず、離れたところに止めての話し合いでした。警察が来てここに止めてという言葉があって初めて持ってきました。(2)保険会社は修理先の見積書や請求書は私には見せず、自社で作ったワープロの書面で連絡するものなのでしょうか?修理先の請求書を見せてはくれないのでしょうか?(3)ドアミラーは外れると修理するのではなく新しいのを付け替えるのでしょうか?初めての事故でいろいろわからないことだらけです。

  • 自動車事故の修理費協定について

    先日、起きた車の事故で 保険会社を通じ 相手9割、当方1割の負担で提示され交渉中です。 当方の車の修理見積りは、12万4千円。 当方の保険会社から留守電に伝言があり 相手の保険会社と、修理工場との修理費協定額が 11万7850円で提示され この協定額と、相手9割、当方1割で検討願うとの事でした。 初めての事故で、わからないことだらけなのですが (1)車を修理に出したら、この金額以上にはかからないという事でしょうか? (2)この場合、この協定額と、相手9割・当方1割を了承した場合 相手保険会社から当方の修理に対し支払われるのは 10万6065円となりますが 実際に修理非が、見積もりより高くても安くても 支払われる金額は変わらないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 修理見積もり(交通事故)

    相談させていただきたく投稿いたしました。 車同士の事故が発生し、こちらの車の修理見積もりを取りたいのですが、ディーラーに電話すると、車体をばらして点検した上で見積もり料は修理料金の10%だと言われました。 相手方は、ちょっと当たり屋チックな方で、向こうの保険会社は使ってきてないので、結局傷とへこみの泣き寝入りも覚悟しないといけない状況なので、ためらっています。 また、知り合いの兄が行っている板金屋に見積もりを特別タダでお願いできるようなのですが、事故の受付番号が必要だと社長さんが言われているようです。 私の保険会社に見積もりの時に事故番号がいるですか?と聞いたら、いりませんと、答えられました。 心配なのは、知り合いの板金屋が裏でぶつかってきた相手と絡んでないか確認する為に番号が必要なのかな? といったところです。 無料で見積もりをしてもらえればそれでいいのですが、なかなか難しいようですし・・・ どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 事故相手の修理工場に車をお願いできるか

    先日、相手100:自分0の事故にあいました。 相手が自動車販売・修理工場の経営者でした。 今、保険会社を通して修理費の概算の見積り額の連絡がきました。 車は今、別の板金屋にありますが、 保険会社に、事故相手の修理工場で修理・見積もりをお願いすることはできるのでしょうか? 事故の当人と関係があるところだとダメなのでしょうか?

  • 事故の加害者が修理代に言いがかりをつけてきました。

    駐車場で駐車しているとバックしてきた車にバンパーからボンネットにかけて潰されました。 しかし相手が保険に入っておらずその父親と話しをして、修理代は全て払ってもらうということで、写真だけ撮らせて帰りました。 そして板金屋できっちりとした見積もりを出してもらい、相手に送ったのですが 相手の知り合いらしき板金屋から、ボンネットまで被害がいってるとは思えない といいがかりつけられました。関係ないのに、写真みただけで。 早く修理にとりかかりたいのに・・・。 どうすればいいんでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 自動車 車両保険 請求するが、修理しないことは合法??

    自動車 車両保険 請求するが、修理しないことは合法?? 自動車の修理屋で見積もりを取り、保険会社に修理屋ではなく自分の口座に賠償金を入金してもらい、修理せずに次の車の購入費用にあてることは合法ですか? また、最初から直す気はないのに見積もりを取ってもらうことは法的に問題ないのでしょうか? 今乗っている車で板金修理が必要な箇所があるのですが、そろそろ車を買い換えようと思っています。 下取りに出しても傷があるので金額が安くなるだろうし、保険使って修理した状態で下取りに出すのも気がすすまない・・・ 状態です。 ↓過去の経験を書きます↓ ・1月雪国で物損事故をしました。 ・板金屋で、保険会社の人の立会いのもとで見積もりを取ってもらいました。 ・保険会社から○○万と告げられ、いつ修理をするか聞かれました。 ・私は、待ってもらえるのなら、雪のシーズンが終わるまで修理したくないと言いました。保険を使うか使わないかも検討したいので、雪が溶けるまで待ってといい、保留にしてもらいました。 ・4月以降、保険会社からの催促(保険を使うか使わないかの判断)されましたが、仕事の都合で急がしかたため結局10月くらいまで「保留」で引っ張りました。 ・保険会社は、あなたの口座に入金するので、好きなときに修理してくれ。(さっさとこの件名を終わらせたい)と言ってきました。 ・私は、万一保険金をもらっておいて、修理しないとなると、違法にならないのか?と聞きました。 ・保険会社は、「絶対に修理しないといけないわけではありません。修理代として支払うのではなく、あくまでも見積もり金額を賠償金としてお支払いするので、その金を修理以外に使っていただいてもかまいません」と言っていました。 ・等級が下がるので、結局、保険は使わないと回答し、修理もしていない状態です。 保険会社が言っている、「「絶対に修理しないといけないわけではありません。修理代として支払うのではなく、あくまでも見積もり金額を賠償金としてお支払いするので、その金を修理以外に使っていただいてもかまいません」」って本当なんですか? 私には、「早く終わらせたいからとっとと、使うか使わないか決めてくれ。何十万の金が貰えると言っておけば、修理する!と即答するだろう」という保険会社の策略にしか思えなかったんですが・・・

  • 小さな自動車事故で保険を使うべきか

    駐車場内で自動車をこすってしまい、相手の車に小さな傷をつけて しまいました。とりあえず修理の見積もりを取ってくれるように お願いしてありますが、私の判断では1-2万以内で済むのではと 思っています。この場合保険会社に報告して保険適用してもらうのと 自腹で払って保険を使わないのと、どちらを選ぶべきでしょうか? 適切なアドバイスをお願いします。

  • 自動車 保険 使用 保険金 事故

    よく自動車保険で 被害側が見積をだして修理代を見積もりしてもらって その金額を保険会社から受け取るというのが全体の流れですが、 見積もりを出してもらって そのまま車を修理しないでお金をもらう ということでもよいと書いてあるサイトとダメというサイトがあります どちらなんでしょうか? 高いところで見積もりして安い所で直すということもよく聞くのですが・・。 保険会社のアジャスターも直している状態をたまに見に来るともききましたが・・ ただ保険会社がダメといっているだけで、違法ではないのでしょうか? また台車費用にしても 実際借りることにして、1日で返して その間我慢ということで残りをもらってもよいのでしょうか? よく考えたのですが、 車も壊れていて乗れないので費用をもらって 自分が我慢するのならもらって当然な気もしますが・・ どうなんでしょう?わかりません。

このQ&Aのポイント
  • ver.8をアンインストールしたら、使っていたフォントがなくなってしまいました。
  • フォントを追加するにはどうしたらいいでしょうか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関しての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう