• ベストアンサー

VBAで選択されているシート名を表示させる方法

ExcelのVBAで選択されているシート名を表示するにはどうればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.1

シート名 = ActiveWorkbook.ActiveSheet.Name でよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAでシート名を変数で選択する方法

    ExcelのVBAの印刷でシート名の選択を変数で行いたいのですが、この変数をシート番号とシート名(文字列)のどちらでもできるようになりませんか? 目的は2~20までの全シート印刷と特定のページのみの印刷を同じプログラムで行いたいためです。 よろしくお願いします。

  • エクセルのVBAマクロで隠れシートを表示させる方法について教えて下さい

    エクセルのVBAマクロで隠れシートを表示させる方法について教えて下さい。 エクセルで”書式→シート→表示しない”を実行するとエクセルのシートを非表示にすることが出来ます。 逆に”書式→シート→表示する”にすると隠れているシートが表示出来ます。 この非表示のシートを表示させるVBAマクロの記載を教えて下さい。 但し、”Sheets(シート名).Visible = True”の様にシート名を記載すれば非表示のシートが表示されるのは知っています。今回知りたいのは、シート名の分からない全ての非表示のシートを表示させるVBAマクロの記載方法を教えて下さい。

  • シート選択をVBAでやる方法について教えてください。

    シート選択をVBAでやる方法について教えてください。 4月から順に12シートあります。その中で 先月、今月、来月の分の3シートをまとめて選択したいのです。 11月12月1月2月3月とシートは並んでいて 今は1月なので12月、1月、2月のシートを選択という感じです。 これは可能でしょうか? 最終的にはコピーして新しいブックに張付ける予定です。 EXCEL2003です。宜しくお願いします。

  • VBA シートの選択と追加

    ExcelのVBAで以下の処理をするにはどうすれば良いですか。 ①現在シートが7枚あります。 ②そのうち1枚目から5枚目を選択しています。 ③先頭(最後でも可)に1シート追加します。 ④最初に選択したシート(2枚目から6枚目)に戻って処理をします。 なお、選択するシート(この場合は1枚目から5枚目)は毎回変わります。

  • VBAで複数シート選択

    エクセルVBAで複数のシートを選択する場合、 Sheets(Array("AAA", "BBB", "CCC")).Select  と書くと思いますが、マクロを回してみないことにはシート名や枚数が特定できない場合、どのように記述したらいいのでしょうか? たとえば、新たに追加されたSheets(n)~Sheets(n+x)を選択するような場合です。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBAでファイル・シート名を指定して、現在のブックのシートにコピーしたい

    エクセルVBA独学中の超初心者です。 VBAを利用して以下のことがしたいのですが、わかりません。 助けて下さい。よろしくお願いいたします。 1. ファイルを選択する。 2. 1で選択したファイルから、シート名を選択する 3. 2で選択したシートを現在のブックのSheet1にコピーする

  • VBAで全シートを一括選択したい

    VBAを勉強し始めたばかりの初心者です。 エクセルで非表示に切り替えられているシートを 一括で表示に切り替えできるマクロを作成しているのですが 「全シートの選択」方法がわかりません。 ひとつずつのシートなら 下記のマクロでうまくいくのですが・・・ 2行目の「("Sheet3")」を全シートに切り替えれば うまくいくかなって思っているのですけど 方法がわかりません。 よい方法をご存知の方、よろしくご教授願います。 Sub Macro1() Sheets("Sheet3").Visible = True Sheets("Sheet1").Select End Sub

  • VBAで非表示のブックからシートの名前だけ抽出する方法

    WindowsとExcel2003を使用しています。 (1)まず、VBAでフォームを作成しその上にリストボックスを1つ作ります。 (2)そのリストボックス内に自フォルダにあるファイル名の一覧を表示します。 (3)その一覧から1つだけエクセルファイルを選択し、実行ボタンをクリックすると新しいフォームが開きます。 (4)そのフォームのリストボックス内に、選択したファイル内の全シートの名前を表示させようとしています。 (3)までは何とか作成することが出来て、動作しています。 (4)で、選択したエクセルファイルのシート名を取得するときに、当該bookを開くことなく、もしくは使用者には選択したbookが立ち上がったことを気づかせずにシート名だけを取得したいと考えていますが、この方法がわかりません。 さらには、取得したシート名から1つを選択し、それを変数に格納して使おうと思っています。 FileSystemObjectというのを使用するのでしょうか? ExcelVBAをはじめて触るため、手探り状態です。情報が不足している場合はすぐに補足します。 ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。

  • VBAでシートを非表示にした時のエラーについて

    どなたかお教え下さい。エクセル2003を使用しているのですが、VBAを作成した時に、選択していたシートを非表示にし、実行するとエラーが出ます。この場合は、どうすればいいでしょうか。

  • エクセルシートでVBAについての質問です。

    VBA初心者です。 エクセルのシート上にコンボボックスを配置してリストを選択すると同じシート上のセルに選択されたリストが表示されるようにしたいのですが、よくわかりません。 コンボボックスのオブジェクト名は名前ボックスに表示される名前でいいのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS8130では、リアトレイからの印刷が遅くなる問題が発生しています。
  • 年賀状など、Lサイズの用紙をリアトレイにセットして印刷する際に特に問題が発生します。
  • 原因としては、紙の取り込みやプリントヘッドの調整に時間がかかることが考えられます。問題が発生している場合は、以下の対策を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう