• ベストアンサー

「理系」についての質問です

最近高校受験レベル(つまり中学の範囲)の英語と数学の勉強をする機会があって、そのとき思ったことがあるのです。 私は文系なので、英語の問題はものすごく簡単に解けました。 一方数学の問題は結構勉強して公式を覚えなおしてから問題に挑んでも難しいと感じました。 そこで質問なのですが、一般的な「理系」の人の場合、私の逆で、 数学はスラスラ解けて英語が難しいといったことがあるのでしょうか? もしくは中学の範囲の英語と数学が同じくらい簡単に感じるくらいの人が理系には多いんでしょうか? もしそうだとすると、理系の人の頭の中は私には想像のできないような世界に思えてしまうのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

社会人で理系バリバリの仕事をしている人は,英語を仕事で普通に使うので,中学生の範囲の英語は簡単に解けるのが普通です。 学校の時には理系だったけど,社会人になって,理系らしい仕事をしていない人は,まあそれなりにというところでしょう。 (批判が多いかもしれないが)大胆に言ってしまうと 理系→数学ができる 文系→英語ができる ではなくて 理系→数学ができる 文系→数学ができない です。

その他の回答 (5)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.6

 私は理系の大学へ行きましたが、英語も数学も苦手です。  高校時代の成績はどちらもひどかったですが、受験勉強して進学できましたからある程度はマシになったと思います。  長い月日の間に忘れている事もありますが、中学レベルでしたら今でも解けると思います。  私が受けたある会社の入社試験は算数のテストでした。有名私立の文系学生の人は時間内に半分も解けなかったと言っていました。おそらく高校の途中から数学と無縁になったと思いますが、暗記でない教科は継続で差が出ると思います。  私は大学でも劣等生でしたが、嫌々ながら続けた事が残っているだけと思います。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

理系人間から。 代数学の元非常勤講師だから^^; (文系要素が強い分野といわれる) 一つ質問。「世の中で一番難しいこと」は何? えっとね、誰にでもできる簡単なことを上達するのは、 ものすごく難しいことだと気付くこと。 これが一番難しいことだと習ったよ (とある人から)。 歌は誰でも唄えるけど、小田和正みたいには唄えない。 文章書けるけど、漱石みたいには書けないよ。 ここに気がつけることが一番難しいんだって。 σ(・・*)からすると、絵描きさんがきれいに絵を書くのが分からない。 その能力がないからよけいにね。(σ(・・*)は絵がまるでダメ) 理系だから文系だから~ではないんです。 理系だから微積みんな得意か? σ(・・*)はあまり得意な方ではない。  #高校クラスまでだねぇ~。大学のになるとやりたくない>< 文系だから数学ができない? そうじゃない。 やろうとしてないんじゃない? 中学や高校の数学なんて、算数でしかないよ。 1+1= ? からはじめて、ちゃんと追いかけていけば必ず解ける。 そういう風にできてます。 英語もそうですよ。言語なんだから。σ(・・*)たちは日本語を苦労してマスターしたっけ? アルファベットから単語、構文文法。口語文語。順を追えば難しくない。 言われて見たらなるほど!と思うことなんだけど、 「世の中で一番簡単なこと」って、 「難しいと思われていることは、実はそんなに難しくないし、むしろ簡単なこと」 そう気がつけば、理系だろうが文系だろうが何も関係ない。 変に形にはめ込んでいるほうがおかしいんです。  #σ(・・*)さ、未だに三角比の公式なんかは覚えてないよ?  #調べりゃ分かるんだから^^; 覚える必要なんかない。 一個だけ違うとすれば・・・。 「これは何故こうなるのか?」と疑問を持つタイプ。 こういうのが本物の理系かもね。  #そうなっているんだ! といってしまうのが文系さんかもね? 結局、自分に無いからどうなっているんだと思うだけだと思う。 だけどそれは本当にないのだろうか? 気がついてないだけじゃない?  #たまに講義でこんなことしゃべってた^^; 長文失礼。(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.4

まず、高校生までの勉強では、「私は文系・理系」と自分自身で あまり思いこまない方が、将来的に良く伸びると思います。 中学生や高校生の勉強は、理解するまで繰り返せば、 100点が取れるような勉強だからですね。 例えば英語なら、単語や文法を覚えていなければ問題は解けないのと同じで、 数学や理科でも、公式の使い方や計算ミスをしないようになるまで、練習が足りなければ 問題は解けないですね。 スラスラ解ける/解けないというのは、感覚的な話ではなくて、 英語でも国語でも、数学でも、基礎が身に付いているかどうかが一番大切なことで、 その上で、簡単/難しいと感じるものではないでしょうか。 どちらも基礎が大切ということを踏まえた上で、あえて文系・理系と分けるなら、 文系科目は、暗記だけで得点が取れる場合も多いので、 知ってるか知らないかだけで差が付きやすいです。 途中で勉強していない所があっても、飛ばして勉強しやすいのも、文系科目の特徴ですね。 反対に文系科目で難しいと思うのは、問題文の意味がわかりにくいものがあるので、 一般的に、毎回100点を取ることは難しい。とは思います。 理系科目は、暗記だけでは難しく、考える力が入ります。 暗記をしても、何の勉強をしているのかイメージが湧いて理解できないと、 なかなか問題が解けません。 例えば、速度と時間と距離の関係を求める問題が出たと考えたなら、 スポーツをやっている人なら、日頃の体験から、どういう意味がある計算をするのか イメージが掴みやすいと思うので、数学や理科が得意になりやすいとは思います。 さらに、正解は一つに決まるので、問題文の意味がわからないなど、振り回されることが少なく、 基礎が身に付いてしまえば、安定して100点が取りやすいです。 理系科目で難しいのは、苦手な範囲があっても、何が何でも勉強していかないと、 前に進めなくなることですね。知識を積み上げていく勉強ですね。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

理系文系の定義にもよりますけど、 大学、社会人で「理系」と言えるような人間は中学レベルの英語ではつまずかないでしょう。 理系、文系と言った場合は他方が苦手という意味は無いと思います。 あえていうなら、数学が苦手なら文系と言うパターンは多いと思います。

回答No.1

理系というか数学者は 図形を見ると補助線をいくつも引いたり、数式に置き換えたりするようですね。 無意識というか自然にというか当たり前のように。

関連するQ&A

  • 文系大学生が理系学部(私大)を再受験

    文系大学生が理系学部(私大)を再受験 文系大学一年生の者です。 中学の頃から理系科目が苦手で、仕方なく文系科目を勉強して文学部に入ったのですが、最近かなり後悔しており、再受験を考えています。 本題なのですが、自分のような文系の勉強ばかりしてきた者に、今から理系科目を勉強して、来年の受験で果たして合格できるのでしょうか? 志望学科は薬学部で、受験科目は数学I・II・A・Bと化学I・IIと英語です。 志望大学はいくつかあるのですが、実力を弁えて考えた場合、どれも偏差値はだいたい50~60くらいです。 数学I・AとIIの半分くらいの内容は漠然的には覚えており、また英語はそれなりに得意だと自負しています。 問題は化学で、独学で約半年間という期間において化学の全内容を取得し、受験レベルまでもっていけるのかということ、加えて数学と英語の勉強も当然必要で、3教科すべてで考えた場合、合格出来る希望はあるのかどうかということです。 このようなことを経験したことのある方や理系科目に詳しい方、それ以外の方も回答(というかアドバイス)よろしくお願いします。

  • 理系 文系 数学 英語

    高校生のとき数学が得意なので理系を選択しました。 現在、メーカーで技術職として働いています。 正直、数学を使う機会はあまりなく、数学よりも英語を使う機会の方が多いです。 経理や税理士など文系の仕事の方が数学を使う機会が多いのではないかと思います。 こんなことなら、文系にしておけばとさえ思います。 文系の人よりも高度な数学を学んだのにおかしいのではないでしょうか? あくまでも、高校生のときに勝手なイメージですが、文系は英語、理系は数学のイメージでした。 しかし、社会人になったら仕事内容によるのは十分承知の上ですが、文系の人の方が数学を使う機会が多いのではないでしょうか? 私の高校生のときのイメージが間違えていたのでしょうか?

  • 理系に行きたいけど・・・。

    私は今、中学3年生です。 私立中学に通っているので高校受験はしないのですが、 来年から高校生で理系、文系に分かれます。 私は理系に行きたいのですが、理科や数学がかなり苦手で授業とかもしっかり ついていけるかどうがかなり心配です。 この場合、理系に行くべきなのでしょうか?      それとも文系の方がいいのでしょうか?

  • 理系のエリートたち

    私の感覚からいうと理系の人間はそれぞれ専門の分野の知識はもちろんのこと,数学的な知識があり,コンピュータもかなり使いこなし,なおかつ英語文献を読んで自分の論文も英語で書いてしまう。といったとんでもなくバケモノじみた人間に思えてしまうのですが,実際のところはどうなのでしょうか? 理系であるにも関わらず,コンピュータ(あるいは数学や英語など)がほとんど使えないといった「君は本当に理系の学部生なのか」という人も中にはいたりするのでしょうか? もしくは,文系学科として設置されていても東大や慶應の心理学科などはトンでもなく(文系というには遥かにかけ離れた)統計学の知識やプログラミング技術を持っているようなイメージがあります。 いわゆるこういったエリート中のエリートは毎日どれほどの努力をしているのか想像がつかないのですが,過去にこういった環境にいた人や現在そうである人(あるいはそういう人を知っている人)がいましたら,自分が見てきた世界というものをぜひ教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • 理系科目を捨てたい

    文系ですが、私は理科や数学の問題を解いていて楽しいと思わないので「何のためにやってるんだろう」と思うようになってきました。 理系の人ってだいたい「(理科の勉強で)新しいこと知るのが楽しい」とか「解けなかった数学の問題が解けて楽しくなってきた」という人が多い印象で、私は別に理系の研究者になりたいとかは無いので余計に自分は何のために理系科目をやっているのかと感じます そういう人間は私立文系のほうが合っているのでしょうか。

  • 公務員志望の理系か文系

    高校生です。僕は将来公務員になりたいと思っています。大学受験で理系か文系かで迷っています。調べてみて理系を選ぶと数学を深くやっていくので公務員試験の数的処理に有利で文系を選ぶと政治系や経済系を学べるけどこれは独学でもできるから理系でもあまり変わらないが文系は理系より忙しくなく公務員試験のための勉強に大学4年間で使える というのが互いのメリットだと思います (1)理系で学ぶ数学系は公務員試験の数学や数的処理などに応用できる範囲や勉強をしますか? (2)実際理系と文系の間で忙しさや使える時間に差はあるのですか? 僕は国立の文系を目指そうと思っていますが1.2の質問によっては理系もいいかと思っています。回答よろしくお願いします。  

  • 理系に進みたい

    お世話になります。 私は根っからの文系の高校1年生です。 でも、昔から医学系の仕事につきたいと思っています。 なので、理系科目の勉強をずっと頑張っています。 でも、一生懸命勉強した理系科目よりも、ほとんど勉強していない文系の科目のほうが模試で点数がいいです。 特に数学がひどいです。 理系大学に進むために理系コースを選択しましたが今の状況から2年にあがったときが心配です。 学校の先生にも文転したほうがいいんじゃない?といわれます。 でも、夢をあきらめたくないです。 なので、数学の得意な方にどうすれば数学が得意になるか教えていただきたいのです。 受験のときに活用された問題集なども教えていただけたら嬉しいです。 今現在の私の数学の勉強の仕方は、1日3時間以上チャート式の黄色(数I・A)の例題・問題を解いています。 ご回答お待ちしております。

  • 理系について

    こんばんは。 いまだ、文理別けに悩んでいる高校一年生です。 この前実力テストで偏差値が 国語、、63 英語、、60 数学、、46 どうしてこうも数学ができないのでしょうか? ある本では、 「数学は中学校からの積み重ね」 とかかれていました。考えてみれば、中学生時代、数学は関数あたりから応用なんかはぼろぼろでした(泣) この結果はやはりここが原因なのでしょうか?? 私がこれから数学を克服なんてのは並大抵のものではないし、むしろ文系の道に進んだほうがいいのでしょうか? それから、「理系が好きな人が、理系にいく」 確かにそれは本当だと思いますが、私のように数学がまず嫌いで文系のほうができてしまう(どあつかましくてスイマセン)人は、夢が理系方面でも理系に行くのは難しいというか、場違いだったり、落ちこぼれちゃったりするのでしょうか? よい正論のお持ちの方、 どうか、よい選択肢の道に導いてくれる方がいましたら ご意見のほうをお待ちしております。

  • 理系か文系か

    はじめまして。 いま理系か文系をどちらかか迷っています。 なぜかというと 中学のときは数学、理科は武器で高校もレベルが上の学校に受かりました。 高校では絶対理数科だろうと思っていたのですが、高校の数学はほんとに早く意味がぜんぜんわかりません。現在数1と数Aをやっています。 では文系と思ったのですが、国語と英語は中学では足をひっぱていました。先生は赤点は理数のほうが取りやすいっといいます。 高校の5月のテストでは英語はまずまずで数学ははじめて30点代を取り、ショックでした。しかし国語は40点代ですが、クラスでびりでした。 苦手分野が増えただけで得意分野っていうのが高校ではなくなってしましました。 まとまってないですが、このようなことがあり文系か理系を迷っています。ちなみに将来ははっきりしておらず夢がないです。どちらがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 文系? 理系?

    息子の大学受験のことで相談します。いま髙2なのですが文系、理系と選択しなければならない時期にきました。息子は将来の仕事、興味のあることなど聞くとまだ分からないと言います。私自身もよくわからなくアドバイスを求められても一生問題と思うと中々答え、アドバイスを出来ません。高校からのプリントにも書いてあったのですが理系→文系は無理 理系→文系は大丈夫と思い理系を薦めてきましたが理系の大学に行き興味のない事を4年間も勉強するのは?など考えるとどうすべきか? 本人次第なのでしょうがどうすべきでしょうか?息子は良くも悪くも私の意見を聞きすぎる所があるので将来マイナスになるアドバイスはできません。皆さんの意見、アドバイスを宜しくお願いします。 息子は英語、数学が得意です(英語は親バカですが抜群) 英、数=理系なのですが・・・