ギター、ペダルプリアンプ、ディレイの接続方法

このQ&Aのポイント
  • ギター、ペダルプリアンプ、ディレイの接続方法について悩んでいます。ギターからペダルプリアンプ、ディレイ、アンプのリターンという接続が一般的かどうかや、信号減衰の問題について教えてください。
  • ギター、ペダルプリアンプ、ディレイの接続について質問です。一般的な接続方法として、ギターからペダルプリアンプ、コンパクトディレイ、そしてアンプのリターンに繋ぐ方法があります。ただ、チューブプリで増幅した信号がコンパクトディレイで減衰してしまい、アンプから弱い音しか出ない可能性があるのでしょうか?
  • ギター、ペダルプリアンプ、ディレイの接続方法について質問です。一般的には、ギターからペダルプリアンプ、コンパクトディレイ、アンプのリターンという順番で接続する方法がよく使われます。ただ、この場合、チューブプリで増幅した信号がディレイで減衰してしまい、アンプからは弱い音しか出ない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギター、ペダルプリアンプ、ディレイの接続方法

すみません。既出かもしれませんが、質問させて下さい。 ペダル型のチューブプリアンプを手に入れたのですが、練習スタジオでその接続法に少しとまどっています。 歪みはこのペダル型チューブプリアンプで取りたいのですが、更に手持ちのコンパクトタイプのディレイを加えたいのです。 この場合、 ギター -> ペダル型チューブプリアンプ -> コンパクトディレイ -> アンプのリターン という接続が一般的なのでしょうか? この時、せっかくチューブプリで増幅した信号がコンパクトディレイで減衰し、アンプから弱い音しか出ないということはあるのでしょうか? なかなかこれだというのが無いみたいなのですが、おすすめや定番を教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

繋ぎ方は正しいですが、コンパクトペダルの規格次第です。 ディレイがセンド&リターンへのインサートに対応した機種なら問題ないですが、 そうでない場合音質が多少(あるいは甚大に)劣化します。 例えばBOSS DD-20なら、通常の-20dBu in/outの他に、+4dBu in/outの設定が出来、 質問者さんの使用方なら後者の入出力レベルに設定する必要があります。

その他の回答 (2)

  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.3

そのつなぎ方が一般的ですが、必ずしも正解ではないと思います。 人の意見よりも自分の耳で判断するのが一番大切だと思います。 いろいろ試して見たほうが自分にとっての正解を見つけることができると思います。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

一般的には ディレイが後ろでいいと思いますが・・・

関連するQ&A

  • フットペダル型プリアンプの接続方法について

    プリアンプの接続方法について質問させていただきます。 スタジオでよくJCを使うのですが、箱とスタジオ、またスタジオによっても鳴りが変わってしまいいつも自分の音をうまくつくることができません。 そこで今回プリアンプの購入を検討しています AMT Electronics SS-20 というものなんですが、インプットアウトプットとセンドリターンもついてるみたいです 本題なのですが、音作りをAMT Electronics SS-20でする場合センドリターンのほうがいいのでしょうか?それともエフェクターどうように接続でいいのでしょうか? 質問が多いのですが、もしセンドリターンで繋ぐ場合どのように繋げばいいのでしょうか? 空間系、歪などのエフェクターも接続を考えております 長文、乱文ですが御回答お願いいたします。

  • ペダルタイプのプリアンプについて。

    現在ペダル型のプリアンプがたくさんでていますがどのように使うのでしょう?具体的にはギター→エフェクト→アンプのどこに入れるのでしょうか?また認識としてはアンプのプリアンプと同等という事でよいのでしょうか? 例えばデジマートではMXRのマイクロアンプ、XoticのBB preampのようなエフェクターまでもがプリアンプという枠に入れられているのですがどういう事なのでしょう?プリアンプ的な増幅に使えるという事でしょうか?

  • ギターのペダル型プリアンプについて質問です。よくアンプのインプットに挿

    ギターのペダル型プリアンプについて質問です。よくアンプのインプットに挿すと、プリを2回通るので音が引っ込むと言われます。なぜ2回通ると音が引っ込む又は劣化するのでしょうか? それなのに、レベルつまみ付の歪みエフェクター(プリアンプと言っていい?)はインプットに挿しても大丈夫と言われるのがよくわかりません。。 マニアックな?質問かもしれませんが、どなたか詳しい方ご回答よろしくお願いします!

  • プリアンプとパワーアンプの接続について。

    プリアンプのTECH21のPSA-1を持っているのですがパワーアンプとの接続で質問があります。当方ラック機材のサンズのプリアンプPSA-1を持っていて、まだ家庭用のアンプでしか音を鳴らしたことが無いのですが、今度スタジオにあるマーシャルの よくあるシリーズ(型番わかりません笑)のスタックアンプで鳴らす予定があるのですが、知恵袋や他のサイトで見ていると、プリアンプだけ持っていても、キャビで鳴らせない、や、パワーアンプなしじゃ無理、などといったことを聞くのですがそれは本当なのでしょうか? 私はパワーアンプをもっていません。 私の考えでは、マーシャルのヘッドのリターンにサンズ(プリアンプ)をつないで、プリ部を通さずヘッドをパワーアンプ、キャビをスピーカーにして ギター→サンズPSA-1(プリアンプ)→ヘッド(パワーアンプ)→キャビ(スピーカー) で使えると思っているのですが、この考えは間違ってるのでしょうか? たまにパワーアンプなしじゃ音はならないと聞きますが、本当なのですか? 以前、センドリターンを知らずに間違って普通にヘッドのインプットに繋いだら一応音なりましたが、音がひどかったです笑 パワーアンプなしではどうなるのか知りたいです。 ちなみにサンズはチューブではありません。 あと、パワーアンプなんですが、いるのならRocktronのVelocity100か120を考えてますが、このパワーアンプについてに評価も知りたいです。 他にオススメのパワーアンプもあれば教えてください。 どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • ギターのプリアンプとアンプの接続

    4dB/-20dBのアウトプットがあるプリアンプと-20dB/0dBのセンドリターンがあるアンプがあるのですが、それぞれどちらを選択すればいいんでしょうか? 値の近い4dBと0dBか-20dBと-20dBを選べばいいんでしょうか? もし違うアンプに接続する場合も値の近い方を選択すれば不具合ありませんか?

  • 減衰信号とプリアンプの帯域

    指数関数で減衰する信号(exp(-τ/t))を1kHz~100MHzまで帯域のあるプリアンプに入力し、その出力をオシロでモニターしました。τが数マイクロ秒よりも短い(速い)とき、プリアンプに入力する前後の波形は同じでした(もちろん増幅されているので強度は違いますが)。ただ、数マイクロ秒よりも長くしていくと、プリアンプの前後で波形が違ってきて、同じ波形のまま増幅されていないことがわかりました。減衰時間が数マイクロ秒ということは、単純に逆数をとると、MHzオーダーなので、なぜ波形にゆがみが生じるのかわかりません。ただ、サイン波を見ると、確かに1kHzまで周波数を下げても、同じ波形のまま増幅されていました。プリアンプの帯域を考えるときはサイン波のようなものにしか適用できないのでしょうか?(減衰曲線の場合は話がちがってくるのでしょうか?)よろしくご回答おねがいします。

  • クリーントーンを作れるプリアンプ又はアンシミュについて

    クリーントーンを作れるプリアンプ又はアンシミュについて 自分は普段レスポールをマーシャルJCM 2000にアン直+センド・リターンでBOSSのディレイ(DD-20)、フェイザー(PH-2)等を繋いでいるセッティングでやっています。 ただメンバーの機材の都合や好みでJC-120を使わせられることもあり、その場合は空間系の後にBOSSのブルースドライバーをクランチ、AMT B1をディスト―ションにしてアンプ左側のチャンネルのLOWに繋いでいるのですが、B1のディスト―ションがシャリシャリした音になっているのが悩みです。 B1はボグナーアンプのシミュレートエフェクターなので、これをパネル裏のRETURN(MONO)に繋ぐことで本来のサウンドを取り戻すことができるのですが、問題はエフェクトOFF時のクリーンでした。 全てのエフェクトOFFでかなり歪んだクリーンです、というかクリーンと呼べないです。 リターンに接続してるのでクリーンの音作りができず、プリアンプを買おうかと考え始めました。 そこでお尋ねしたいのが、クリーンサウンドを作ることができるお勧めのコンパクトタイプのプリアンプまたはアンプシミュレーターはありませんか? というものです。 ケトナーのTUBEMANシリーズも音の良さは知っているのですが、なんせデカいです。 サイズ的にはコンパクト1,2個分までの大きさでしょうか… 自分の都合に合うものなんてあるかどうか分かりませんが、いいものがあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • プリアンプとは?

    お世話になります。 ギタープリアンプについて質問させてください。 質問と言うのは、プリアンプとはどのような場面で使う物か?と言うことです。 今までは、マーシャルやメサブギーなどの大きなアンプのスピーカーの上に乗ってる小さな箱(抽象的ですが)で、大きなスピーカーを鳴らすために信号増幅するためだけに必要だと思っていたのですが、色々なエフェクターなどを調べていると、足下に並べるタイプのコンパクトエフェクター?のような大きさのプリアンプもあるようです。 実際、スペックなどを見てみるとゲインが付いていたり・・・ オーバードライブやブースター(ブースターの意味も曖昧です・・・) の役割を持っていたりしていますが、大きなアンプを鳴らす為にプリアンプはあるのでしょうか? それともオーバードライブのように、エフェクターの意味で使用するのでしょうか? 同じオーバードライブなら、コンパクトエフェクター(BOSS、OD-1のような物)で事足りるのでは? 先日、海外製のエフェクターを使っていて非常にすばらしい音が出ていて驚いたため聞いてみたらプリアンプだと聞かされました。 それ以後、非常に興味が沸き質問させていただきました。 非常に初歩的な稚拙な質問ですが、ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 入力ゲインを調整できるコンパクトエフェクター

    入力ゲインを調整できる空間系のコンパクトエフェクターを探しています。 ギター→アウトボードプリアンプ→コンパクトディレイ→パワーアンプ→キャビ っという使い方をしたいのですが、 この接続方法だとプリアンプからパワーアンプに送る出力が高すぎて、コンパクトディレイがクリッピングを起こしがちです。 (普通のコンパクトエフェクターはギターなどの低出力用に作られてるので当然ですね) ラック式のエフェクターならゲイン調整はできるモノがほとんどですが、フットペダル用のケーブルを足元と引くのが嫌なのです。 (ライブのセッティングはあまりややこしくしたく無い・・) 自分で検索したトコロ、Quick Silver DelayとMoogerFooger MF-104ってのが見つかりましたが、ちょっと値段が高いなぁ・・・っと。 BOSSのDD-20はちょっとサイズが大きいのが難点。 他に該当するような商品は無いですかね? 手持ちのコンパクトエフェクターを改造してくれる業者を紹介してくれてもいいです。

  • リターンにディストーション

    ディストーションを[ギター→歪み→リターン]と言う形で接続しても問題はないのでしょうか? 現在手元にBulldog Distortionと言う歪みエフェクターが有るのですが、このエフェクターは歪みに真空管を使用しているため、これでチューブプリアンプの代わりにならないかと思ったのですが、アンプやエフェクターが壊れる可能性があるなら止めようと思っています。 空間系をセンド→リターンと繋ぐのはアンプの歪みを使うためと言うことは知っていますが、歪みをリターンに繋ぐと言うのは聞いたことが無かったので質問します。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう