• 締切済み

DENONアンプとBOSEイコライザの接続方法

これまでSANSUIアンプ907でBOSE901Vを使用していました。 907にはプロセッサ端子が付いているので問題なかったのですが この度使用するDENONアンプPMA-A100には本端子が付いておらず 901V用アクティブイコライザが接続できません。 あれこれ試してみたのですが、イコライジングされない状態です。 どなたか接続方法を教えて頂けますでしょうか。 ※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続して インプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 (音はでるがイコライジングされない) (2)プリアウト端子→イコライザIN→イコライザOUT→レコーダーINそしてインプットセレクタでソースを 選択。(ブーンとノイズが低く入りる。再生されるがイコライジングされない。 以上です。 ご協力お願い致します。

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

BOSEイコライザのスタンダード(標準的)な接続(プリアンプとパワーアンプの間に入れる)でOKです。 PMA-A100の場合 ※試されていない事例: (3)[PMA-A100プリアウト]→[BOSEイコライザIN→イコライザOUT]→[PMA-A100パワーアンプダイレクト] になります。 この状態で、PMA-A100のフロントパネル「パワーアンプダイレクトスイッチ」でBOSEイコライザのイコライジングがON-OFFできる筈です。 参照資料:PMA-A100取扱説明書 http://denon2.jp/ownersmanual/pdf/pmaa100.pdf

parrmark
質問者

お礼

残念ながら再生できませんでした。 CD等接続したプリ部分を全てパスされてしまいました。 お手数お掛けしました。

parrmark
質問者

補足

john Papaさんアドバイスありがとうございます。 実はご提案の接続方法も浮かんだのですが アンプ取説に、パワーアンプダイレクトを使用した場合 出力が最大になるので、プリ側で音量をコントロールして下さいと 表記があり、正直MAX出力になるのではと試せないでおりました。 この場合でも本アンプボリュームで制御可能なのでしょうか? 重ね重ねすみません。

回答No.1

十数年前ですが Bose M901CSIV を 5 年ほど愛用していました。 その間、Amplifier は Marantz PM84D、PM94、PM99SE と乗り換えました。 PM99SE は Processor Loop がありましたが、PM84D、PM94 は Tape Recorder Loop を使用しました。 つまり御質問者さんの (1) の方法です。 >※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続してインプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 Cabling は Rex Out → EQ In EQ Out → Tape In の 2×2 本、Amplifier は Tape Monitor を On (Rec Out は Input Selector は聴きたい Source ですが Rec Selector は Source ではなく Monitor または Tape の方) です。 Tape Loop は何もしなくても Rec Out に Main INput Selector で選択した Source の信号が出力されますが、Loop Back で Tape Loop から返す信号を受け取るには Tape Loop の Selector を Tape 側にする (Source にはしない) 必要があります。 Tape Loop は Tape Recorder に録音させている音と Tape Recorder が録音再生している音とを比較するための Loop ですので、Tape Selector (Main Input Selector ではない) を Tape にすることにより Tape Recorder から返ってくる音を聴くことができるようになっています (Source にすると Main Input Selector で選択した Source と同じ音が聴こえるようになりますので、Source と Tape を切り替えられるようになっているわけです)。 ・・・ということで、(1) が正解ですが、Tape Monitor Switch の選択が逆です。

parrmark
質問者

お礼

残念ながら再生できませんでした。 CD等接続したプリ部分を全てパスされてしまいました。 お手数お掛けしました。

parrmark
質問者

補足

済みません。A2の方へのお返事を誤って登録してしまいました。 アドバイスの内容を試しましたが、やはりプリアンプ別体で準備しなければ ならない様です。取りあえずCDをイコライザに直結してアンプへ入れてしのぎます。(ヘッドホン出力もイコライジングされるので不便ですが 汗)

関連するQ&A

  • イコライザーアンプの接続方法

    管球式プリ(LUX A3032)+アンプ(LUX MQ60)です。音量ボリュームはプリアンプが10時位でアンプも凡そ同じ位置で適切な音量で聞いています。 オークションで古いイコライザーアンプ(山水 SE-8)を入手し、プリの出力をEQのINPUT端子へ、EQのOUTPUTをメインアンプに接続したのですが、 (1)EQのインディケータ(補正カーブ)を表示させるには、プリアンプのVRを2時ぐらいまで上げないといけません(EQのANALYZER LEVEL をMAXにしても) (2)その結果、メインアンプのVRを極端に下げないと大音量になってしまいます。EQのゲインは0dbと思われますので、(1)の理由は納得できるものの困っています。 (3)EQの背面にはTAPE-1、TAPE-2 のREC、PLAY の端子も付いています。 もしかしたら、本来、この端子を使用して接続してやれば、前述の問題は解決するのかなあ?と思ったりしますが・・・接続方法が分かりません。 ご存知の方、お教え下さい。

  • アンプのアダプターOUT/IN端子の使用法

    こんばんは。 ソニー、プリメインアンプTA-F333ESXですが、背面に アダプターOUT及びINの端子が有ります。 その横にアダプター/ノーマルの選択するスライドスイッチがあります。 オーディオの足跡には下記の通りとあります。 <インプットセレクターで選択した信号を、接続した機器にループさせることができるアダプターOUT/IN端子を装備しています。 グラフィックコライザーなどを使用することが出来ます。> ●この端子の使用方法が解りません。 ・ループ?(OUTの場合はスルーして他のアンプとかへ?) ・じゃあ、INは? ・グライコ以外の使用目的は? ・ノーマルにしておけばループは効かない? どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • イコライザーの接続

    オーディオに関してまったく詳しくないので教えてください。今オンキョーのA-917というプリメインアンプを使っているのですがイコライザーは接続出来るのでしょうか?通常AVアンプの出力端子がないとだめみたいな事を聞いたので教えてください。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続方法

    ■使用機材 ・AVアンプ:PIONEER VSA-AX10Ai /プリアウト端子あり ・プリメインアンプ:McIntosh MA6300LTD /POWER AMP IN端子、MAIN OUT端子あり ■条件 ・2CH再生が最優先で、2CH再生においてAVアンプの干渉はゼロで。 ■現状の接続方法と使用方法 ・AVアンプのプリアウトからプリメインのDVDへライン入力。 ・マルチチャンネル再生の際はプリメインのボリューム位置を12時の方向にして、AVアンプで全体の音量調整。 ■質問 【質問1】  プリメインのパワーイン端子等を活かす場合は、どのような使い方になるのかいまいちイメージがつきませんので教えてください。(特に、AVアンプの干渉具合や、AVアンプとプリメインのボリュームの関係、プリメインで選択すべきファンクション等) 【質問2】  「現状の接続方法」に何かシステム上の問題はありますでしょうか。 (プリメインのボリューム位置が12時の方向であることや、12時の方向にしないと音の大きさが他のチェンネルのスピーカーと同レベルにならないこと) 【質問3】  上記2の12時の方向にしないと音が小さいのはどういった理由からでしょうか。またこれは正常であって、このまま使い続けて大丈夫でしょうか。 ネット等で調べましたが、どの方法が良いか決めかねておりましてご質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • イコライザーを用いて、ヤマハA-2000風の音にで

    ヤマハのA-2000というプリメインアンプには、リッチネスというスイッチがあって、15ヘルツ~50ヘルツの低域を強調して低音が出やすくできます。 現在、A-2000のプリを使って、パワーアンプに出力して使っていますが、パワーアンプのOUTから別のパワーアンプに接続して4本のSPを鳴らせたいと考えています。 A-2000を取り外し、イコライザーを挿入して、A-2000の特性に近くイコライジングすれば、似たような音が出ますでしょうか?? A-2000の音は好きなのですが、いかんせん古くていつ壊れるか分からないのと、とても重たいので、似たような音がイコライザーで出来るならば入れ替えようかと思っています。

  • アンプとプリメインアンプ

    オーディオ初心者です。 只今プリメインアンプのYAMAHA AX-2000を サービスセンターに修理中です。 今手持ちのAX-V465のAVアンプを持っています。 このアンプにスピーカーを5.1chでつないでます。 修理中のAX-2000が戻ってきたらステレオで聴きたいんです。 そのためにはメインのスピーカーしか2000に繋げないですよね? 残りの3.1chはAVアンプの接続ですよね? これらを同時に5.1chで聴くにはプリアウト端子に接続するだけでいいんでしょうか? またお勧めのプリアウト端子に使うコードなどありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • プリアンプのノブのリカバリーについて

    実家のプリアンプのノブの調子が悪いです。 インプットの入力を回して選択する際に、端っこの選択肢だけ、強く回したり、押し付けたり、位置を調整しないと繋がらなくなりました。 オーディオセレクターで補う場合。 セレクターをのout をプリアンプの生きているインプット端子に接続して、セレクターでinを選択しながら、生きているノブのモードで使用するという形でよろしいでしょうか?

  • プリメインアンプとイコライザー接続について

    先日、友人からパイオニアの古いイコライザーをもらいました。 そこで、視聴している音楽に変化を与えたく現在所有中のアンプ繋げてみましたがいまいちわからないことがあります。 イコライザーはプリメイアンプ(プリ部とメイン部)の間に接続するということで間違いないでしょうか。 下記の接続を試しました。 PC(USB デジタル)→プリメインアンプ(PRE OUT)→イコライザー→(MULTI CH IN)プリメインアンプ→スピーカー しかし、イコライザーのバンドをいじってもまったく音に変化がありません。 左右それぞれの周波数が棒グラフのようにディスプレイで表示されるようになっていますがこれも音を爆音にしないとまったく反応しません。 繋ぎ方が違うのでしょうか。 わかる方ご教授ください。 プリメインアンプ:Pioneer VSA-D2011 グラフィックイコライザー:Pioneer GR-X730

  • レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。

    レコードプレーヤーとアンプの接続に関して。 今回PHONOイコライザ付プレーヤーを購入にあたって、現在オークションでアンプを探しております。 PHONOイコライザがついていれば、phono端子は必要ないのでしょうか? 例えばPHONOイコライザをPHONO端子に接続した場合はどうなるのでしょう?? 現在プリメインアンプを購入しようと考えています。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    タイトル同様の質問がいくつかありますがよく解りません。 オーディオ音痴の質問で申し訳ないのですが、近々YAMAHAのAVアンプAX-V565を購入して初ホームシアターを導入予定です。 しかし音楽再生には十数年前のプリメインアンプを使いたいと考えています。 2本の一組のフロントスピーカーをそれぞれのアンプで共有するためにAVアンプのプリアウトとプリメインアンプを接続出来ることは何となく解ったのですが、上記のAVアンプの背面を見るとプリアウト(そもそもこれがよく解りません)端子が一つしかありません。 と言うことはこの機種には接続出来ないってことなのでしょうか? 出来るとしたら具体的に何処と何処を繋げば良いのでしょうか? 或いは他に同価格帯でおすすめのAVアンプがありますでしょうか? オーディオ音痴ですがご指導よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう