• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:里帰り出産 親への依存について)

里帰り出産 親への依存について

awaawa794の回答

  • awaawa794
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.7

妻側からの意見です。 質問者様の主張には正当性を感じ同情しますが、1点だけ気になったのが >妻の父親から私の両親へと予定していた日時には帰れない。と連絡がありました。 ここです。 どうして質問者様のご両親が出てくるのでしょうか? 勝手な想像なので違っていたら非常に申し訳ないのですが、 どちらのご実家も(もしかしたら質問者様ご夫妻も)「家」の意識が強いのではないかと思うのです。 現代の結婚制度では夫も妻もお互いの実家の籍を抜けて二人で新しい籍を作ることになっています。 それは質問者様のおっしゃる >妻といろんな局面をなんとか二人の力で乗り越えてゆき、夫婦の絆を深めてゆきたいというのが私の考えです。 この考え方です。 もし質問者様(と質問者様のご実家)が奥様やその実家に対して「うちの家に嫁をもらった」という態度なのであれば、 どっちもどっちというか、家どうしで孫を取り合っている印象を受けます。 嫁の実家の方がもともとは分が悪いから、「里帰り出産」という風習を盾に、 せめてこの時期だけは孫を独り占めしたい、奥様も自分のご両親に親孝行がしたいという気持ちでいるのかもしれません。 「嫁にもらう」なら、里帰りのこの時期くらいは親とべったりでも仕方がないことかなと思います。 いずれは帰ってくるし、帰ってからは奥様の実家よりも質問者様の実家の方を優先することになるのですから。 この親に甘えず夫婦として自立するという話は、本当なら結婚するとき、最悪でも子どもが生まれるまでにはケリをつけておきたいところでした。 今は離れていてどうにもならないですから、奥様が帰ってきてからが勝負ですね。 奥様は今はまだ自宅よりも実家のほうが居心地がよいのでしょう。 それは夫婦として未熟だと、私も思います。 実家よりも自宅の方が過ごしやすい場所になるように、お二人で努力していかなければなりませんね。 間に合わないことはありませんから、これからです。 お互いの実家を出て、きちんと自立した人間同士で一つの家庭をつくっていこうという気持ちは 一度しっかりと話しておくのは良いことだと思います。 (ただ、もしこれが「自宅」ではなく「夫の実家」なのだとすると、夫の実家よりは自分の実家のほうが良いに決まってますから、夫婦の自立なんてどだい無理な話です。) 蛇足ながら私の話をしますと、 私も前年里帰り出産をしました。 両親は色々心を尽くしてくれましたし、感謝もしているのですが どうにも自分の自由にならないことが多く、辛くても甘えられる相手もおらず、ストレスがたまってしまって予定より大幅に早く里帰りから戻りました。 両親は本当に残念そうで、親不孝をしたなと思っています。 自宅に戻ってからは、私の体調が戻るまで、家事は全部夫がしました。 朝、出勤前に朝食と昼食を作って、掃除機をかけて、洗濯物を干して、 昼休みに帰ってきて交代で子どもを見ながら食事をとり、食器を片付け、 仕事が終わると買い物をして帰り、夕食を作り、片付け、風呂掃除。 本当に全部です。 夜中の頻繁な授乳も一人ではあまりにも辛かったので毎回一緒に起きてもらいました。 私も夫もフラフラでしたが、二人で「辛いね」と言いながら、ときには泣きながら、生まれたばかりの子どもとともに、夫婦でともに闘ったという思い出が 消え難い強い絆になったと思います。 奥様が戻ってきたら、過剰なくらい、奥様を労ってあげてください。 イクメンでもウンチオムツが替えられないお父さんは多いらしいですから、替えてあげてくださいね。 夫は仕事もあって辛いということは妻も分かっていますから、どうか、私からのお願いです。 「これから色んな局面を夫婦二人で乗り越えていこう」という気持ちがもし言葉で通じなければ、 身を持って示すのが一番だと思いますよ。 二人で乗り越えるとはこういうことです。 本当に、これからです。赤ちゃんは手強いですよ(笑) 検討を祈っています!

Ilmwad
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気になられた点、まさにそこです。 妻のお父さんは私にはっきりこう言っています。 「どこの馬の骨かわからない君と娘は結婚する。まだまだ半人前の君が私の娘といて安心させるのは君の親の役目だ」と。 私、私の両親は全くの逆です。 親に頼っていてはろくなことにならない。二人でできないながらにやって行く。 何かと妻の親には言われます。 もちろん自分が半人前であり、妻のご両親にも安心して頂きたいおもいでやってきましたが、何かと二人でやろうとして局面を迎えると、「娘を責めないで」と言われます。私は熱っぽい人間ですが、大切な妻と話し合いがしたいだけでも、もう何を言ってもむだです。 今後そういったことがあれば、二人の問題ですとはっきりお伝えしようとおもいます。 それでも妻が私の意見に賛同できなければ自ずと答えはでてきてしまうとおもいます。

関連するQ&A

  • 産後の里帰りのお礼

    妻が産後1月程里帰りしています。 最近になり聞いたのですが、 夫側の両親から妻側の両親へ里帰り前に お金を包んで渡すものなのでしょうか。 もしそうであれば私の両親からは何もしていないので どうしたものかと。 私たち夫婦から妻の両親へのお礼は、戻った後にするつもりですが・・・。 どなたかよいアドバイスをお願い致します。

  • 母親が他界していても里帰り出産する方っていますか?

    30歳、男です。 妻が妊娠しているのですが里帰り出産をしたいらしいのです。 すぐ近くには私の両親も住んでいるので、いざとなれば頼ることも出来ると思うのですが、ストレスになるらしく頼りたくないというのです。 妻の実家は遠方にあり、母親が他界していて父親が1人暮らしをしているのですが、それでも里帰りをしたいと言うのです。 妻の実家の敷地内には妻の叔父と伯母と従姉妹が住んでいるし、父親も仕事から引退しているので里帰りさせてあげた方がいいのかな・・・とも思います。 私の実家に頼ってくれた方が、私の両親も喜ぶとは思うのですが・・・。 両親にも何と言っていいのか分からないので、妻が里帰り出産をしたいと言ってるということは話していません。 私も仕事をしているので、いざという時には助けてあげることが出来ないと思うし、私の両親も農業をやっているのでしてあげられることは限られてくるとは思うんですが・・・。 こういう場合はやはり妻の気持ちを優先させてあげるのが正解なのでしょうか?普通、里帰り出産というのは何ヶ月くらいするものなのでしょうか?

  • 里帰り出産で親にお金を包む?

    私は夫(36歳)です。妻が初産で里帰り出産します。3~4ヶ月世話になる予定です。出費もあるでしょうし世話になるのだから、いくらか包んだ方がいいのでは?と提案しましたが、妻曰く「一種の親孝行みたいなものだから大丈夫」との返事でした。出産関係の出費はおそらく妻が自己負担するとは思います。実の娘である妻からでなくて私から渡した方がいいのでしょうか?実家は2時間程度の場所で、夫婦で二人暮らしです。長期に渡り里帰りし、しかも出産関係の世話をしてもらう事が引っかかってます。親がこちらへ来ることもありますが、せいぜい1週間です。 皆さんは渡しましたか?

  • 里帰り出産から別居

    簡単なプロフィールを。 私:20代後半、会社員。実家は200kmほど離れた田舎。3人兄弟で長男、姉と妹。父の体調があまり良くなく、両親は実家で祖父母と暮らす。 妻:20代半ば、看護士。実家は築3年ほどの4LDK一軒家で現在の居住地から5kmほど。2人姉妹で次女、長女は結婚し家を出ている。現在妻の両親は、父親が単身赴任中のため母親一人で生活。 結婚前に、広い家に義母一人という理由から妻の実家に住んでほしいという要望を受けたが、私の両親の強い反対で実現はしなかった。(理由は自立してほしい、遊びに行けないなど色々) 結婚1年が過ぎ妻に妊娠が発覚したが、妻が仕事をギリギリまで続けるのと、職場が妻実家に近いこともあり(自転車に乗れない・車通勤不可のため徒歩で行くしかない)、里帰り出産も含めしばらく妻実家で暮らすということに。 しかしその間別居はせずに私も妻実家でお世話になっている(マスオさん)状態が現在1ヶ月ほど続いている。 ************************************** 以上が、現在の私たち夫婦の状況です。 妻の姉夫婦も出産前2か月~出産後2か月までは妻実家に二人でお世話になったので、私のパターンも出産前が多少長くなるが、出産後2~3か月でまたマンションに戻ると考えていました。 (そうなると約1年ほどマンションを空けるので、ならば一度マンションを引き払ってしまおうとまで考えていました。その場合妻の実家に一時保管するという話も出ていました。) 先日私の両親にも妊娠を報告し、喜んでくれ、里帰り出産でしばらく、所謂「マスオさん状態」になることも妻の体調を第一に考え了承してくれました。 しかし先日妻が「子供が1,2才になるまで実家で生活するつもり」と言い出しました。 妻曰く義母もそのように考えていたらしく、産後2~3か月で里帰りを終了すると思っていたのは私だけだったようです。。 当然、結婚前の「マスオさん反対」もあり、長期の「マスオさん」に私の両親はそのことには猛反対。 私自身も、子供が1,2才頃になると2人目も考えるでしょうから、このままズルズルとマスオさんで居続けるような気がしてなりません。 私自身は「マスオさん」であることに何も嫌な部分は無いのですし、正直家賃もマンションほどかからず色々やってもらって楽なんですが両親に嫌な思いをさせてまで「マスオさん」にはなれないと考えています。 その事を妻に伝えると、「考えは変わらないのでウチに入れないのなら産後も別居」と告げられました。 私としては二人の子供ですのでもちろん二人で育てたいと思っており、妻と義母だけで育て週末にしか会えないという状況はどうしても避けたいのです。 解決策として 1.今よりもっと妻実家に近いマンションに引っ越し、産後2~3か月までは別居、その後は妻がそこに住むという私の両親納得案 2.私の両親をなんとか説得、もしくは勘当覚悟で私が妻の実家で「マスオさん」になる妻・義母納得案 3.産後も1~2年別居するという、私はなんとしても避けたいし、私の両親も反対するであろう案。 の3つが挙げられました。私は1がいいと思うのですがどうして受け入れてくれません。 今仕事もかなり忙しい時期で精神的にもかなり参っています。 アドバイス、勇気づけ等なんでもいいので意見をお聞かせください。

  • 里帰り出産について

    現在妊娠31週の初産婦です。 夫婦共に実家が宮城県で、夫の仕事の都合で現在島根県に住んでいます。 今年の7月半ばが出産予定で、来月から里帰りする予定です。 ですが今になって里帰りするのを躊躇っています。 •私は立ち会い出産を強く希望しているので、島根のかかりつけの病院で出産したい。 •2ヶ月弱主人と離れるのが不安。 •実母が育児に口を出してくるストレスが多少なりともかかる。 以上の理由からなのですが、主人は初めての出産育児だから家族のフォローがあった方がいいし、両家の両親に産まれた子供をすぐ見てほしいし抱かせてあげたいから予定通り里帰りしようと言います。陣痛が来たとわかった時点で仕事を切り上げ病院に行くからと言っていますが、間に合うのかどうなのか。 言っていることはとてもわかるのですが、どこか納得できなくて。 こういった実家が遠い場合、普通は里帰りするものなのでしょうか? 島根で出産し、両親に来てもらうというのは非常識ですか? 一般的にはどうなのか教えて下さい。

  • 出産時の『里帰り』はどっち?

     はじめまして。まだ結婚したばかりで、妊娠3ヶ月(予定日は4月末)の妻をもつ夫です。出産に際して妻を里帰りさせようと思うのですが、私の実家に里帰りさせるか、妻の実家に里帰りさせるかで困ってます。  実家は2人とも同じ県で、今は他県に住んでいます。私が仕事の都合で11月から2月まで泊り込みで違う県に出張になり、妻も妊娠中に長期間一人でいるのは不安だと言うので、妻を、11月からは妻の実家に帰そうと思うのですが、私の両親は、『出産1・2ヶ月前に(妻が)妻の実家に帰るのは話が分かるが、そんなに前(11月)に帰るのなら、家(私の実家)に帰るのが当たり前じゃないか?』と言うのです。(考え方が古いと思うのですが・・・)。仲が悪い訳ではないのですが、私の両親はとても厳格で厳しく、妻にとっては、私も居ないのに私の両親と3人で、出産間近まで(5・6ヶ月間)暮らさないといけない、と言う事が、すでに、すごいストレスになっています。  妻の体の事を考えると、ストレスの溜まらない妻の実家に帰したいのですが、そうすると、今後、私の両親と妻との関係がギクシャクして行きそうな気もします。  出産の時は、普通はやっぱり(妻は)妻の実家に帰るものなのでしょうか?それとも、結婚しているからと、夫の実家に帰るのが当たり前なのでしょうか?どなたか経験のある方意見を聞かせてください。

  • 里帰り出産の付き添いについて

    東京在住の私の妻が現在妊娠中で、里帰り出産(四国)を希望しています。 これについては私も賛成ですし、私の両親(北関東在住)も理解を示していて何の問題もないのですが、 「里帰りする際はお前が付き添うのは当然で、本当は私たち(両親)も同行して、むこうのご両親にちゃんとお願いをしに行くべきなんだ」と言われ、父親はともかく母親は行く気マンマンでした。 個人的には、親までもが同行するのは大袈裟過ぎるのでは?と思っていますが、 この手の常識とかしきたりといった類の知識が全然ないので、もしかしたら私が非常識?とも思っちゃったりします。 ですので、里帰り出産の際の付き添いに関して経験のある方、あるいは知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 里帰り出産して欲しいけど

    私の母の友人Aさん(50代後半女性)のことです。 Aさんはご主人、長男夫婦、Aさんの実母の5人で暮らしています。 Aさんには長男の他に娘さんがいて、3月に2人目の赤ちゃんが出産予定です。 娘さん夫婦は仕事の都合で、親戚もお友達もいない遠方の地で暮らしています。 また、娘さんは結婚前に病気をしたことで、妊娠や出産が大変な体で、医師にも「子供は1人」と言われたそうですが、どうしても2人は欲しい、と言うことで、今回の妊娠に至りました。 この2つの理由から、娘さんは里帰り出産をすることにしています。 ちょうど同じ頃、1月に長男夫婦にも待望の第1子が誕生することになりました。 Aさんは「出産は里帰りするもの」と思っていたら、長男のお嫁さんは里帰りする気が全くないそうです。 お嫁さんの実家は車で30~40分、ご両親健在で、独身の弟さんと3人家族、里帰りすることに特に問題はないはず…… 娘さんは2歳の上の子も連れてくるし、お母さんの認知症は進行形だし、そこに産婦さんと赤ちゃんが2人ずつ……いったいどうなってしまうんだろう、とAさんは悩んでいます。 お嫁さんは高齢出産になるし、お嫁さんのご両親にとっては初孫なのに、十分なお世話はできそうにもないし、何かあったらどうしよう、と、そんなことばかり考えてしまうそうです。 お嫁さんに里帰りしてもらいたいのですが、それとなく聞いても全然ダメで、かと言って「帰って」とも言えず、と言った感じです。 何か良い考えはないでしょうか。

  • 里帰り出産しないことについて

    私の実家に里帰り出産しようかしまいか、とても悩んでいます。 最初は里帰り出産するものだと、私も気楽に思い込んでいたのですが、この度夫婦二人でインフルエンザにかかってしまい、実家から連絡がないけど元気なのかとの電話があった際に、インフルエンザにかかっていることを伝えると、高熱の中「夫婦で子供を殺す気か」とか「昔インフルエンザにかかって心臓が奇形で生まれた親戚がいるから奇形になるはずだ!なんてバカな親なんだ」などと散々父と母に罵倒されました。 あまりの言われように、高熱も続くし不安で私は泣いてばかりで、主人がネットなどで調べまくり、次の日も朝一で病院に行って確認しましたが子供の奇形などは心配しなくていいとのことで、そのように親に伝えました。 すると、子供を心配して言った言葉なのに、親を責めてばかりでに感謝するという気持ちが足りないとのことでした。母から、今まで私を育ててどれだけお金がかかったか、どれだけしてやったか、今から子供を産んでどれだけ母親のありがたみが分かるかという話をされました。 私も情緒不安定になっていて、こんな状態で里帰りするのも不安になり、主人も協力的なので自宅で産むと伝えると、そんな人は周りに一人もいないし、周りに示しが付かないと電話口で泣き始めました。 その後、実家で両親と同居している独身の妹から電話があり、年老いた両親への配慮がなさすぎるとのことでした。里帰り出産しなければ、今後、孫を両親が可愛がらなくなるだろうし、妹自身も里帰り出産しなければ生まれた子供に会うつもりもない、そこまで自分たちの勝手で子供に寂しい思いをさせるのかと言われました。 熱はやっと下がりましたが、どうしたらいいか気になって眠れない毎日が続いています、アドバイスお願いします。 実家へは新幹線で2時間、そこから車で30分くらいの距離です。 主人と2人で里帰りせずに頑張る方がいいと思いますが、里帰り出産しないことで、そこまでわだかまりを持たれるかと思うと安心して子供を産めないような気がして悩んでいます。

  • 第二子出産、里帰りか迷っています

    第二子を妊娠中(7w)です。 出産時、上の子は1歳7ヶ月になっています。 上の子は自宅近くの産院で立会い出産しました。 産後は母が1週間程手伝いに来てくれました。 一人目は夫婦で何とかなったのですが問題は今回です。 実母は里帰りを薦めています。 一人目の時も里帰りを希望されましたが私が断りました。 ですので今回は里帰りして欲しい気持ちが強いようです。 里帰りだったら陣痛時も上の子は両親が見れるし 産後も家事をしなくていいので母体が楽だと母は言います。 こっちで産めば上の子の散歩も自分達が行ってあげられると 言っています。 ただ実家は車で4時間離れています。 なかなか主人が会いに来られない距離です。 主人の仕事の都合で家族が3ヶ月離れ離れになる事に不安を感じます。 私の気持ちはこっちで産みたいです。 しかし、陣痛時・入院中、上の子をどうするかという問題と 産後に上の子の散歩が行けないこと等を考えると里帰りした方が 良いのかと思ったりします。 私と同じように悩まれた方で 里帰りされた方、されなかった方の感想、アドバイスを お聞きしたいです。よろしくおねがいします。