• ベストアンサー

ホーローを加工

皆様お疲れさまです。 キッチン前にマグネットも効くホーローパネルを張ろうと思うのですが場所の関係で切断加工をしなければいけません。ホーローと聞くと鉄のようなイメージしかないのですが切断面の処理の仕方を教えていただけないでしょうか?ホーローは0.5mmぐらいと考えております。宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esaomann
  • ベストアンサー率54% (180/329)
回答No.2

ホーローパネルを直接どこかの壁面に貼り付けようとされているのでしょうか。 ベニヤなどの上に一度貼り付けてからではだめですか? No1さんの回答のように、ホーローパネルの切断方法としてはシャーリング、レーザーとも使えません。 ジグソーや金属用チップソーでもホーロー層を引っ掛けて剥離させてしまうのでよくありません。 パネル木口のホーロー層が切れてしまって構わないのであれば、DIYレベルでもっとも適した切断方法はディスクグラインダーに切断砥石を付けて切ることです。 オフセット砥石ほどではないですが、切断砥石にも粒度があります。入手可能な範囲で粒度が細かく砥石が薄いものを選びます。 ただし、わずかに焼けが発生するかもしれません。また、当然、切断面はホーロー層が欠損し若干の浮きも出来るかもしれませんが、そうひどいことにはならないでしょう。 むしろ作業したことでスリ傷などを付けてしまうことの方が気になるでしょうから、保護シートなどを貼っておく必要がありますね。 パネルを切断した木口には錆止め塗料などを塗っておきます。 その後、アルミ部材か木製部材を調達し、ベニヤ等の下地パネルに貼り付けると良いでしょう。 DIYなら木製の額縁とする方が楽だと思います。 マグネット、ということですからレシピのメモでも貼り付けるのですかね。 ホーローは美しいですが、どうしてもホーローでなければダメなのでしょうか、ステン板では? SUS304は耐食性が高く磁石はつきませんが、SUS430なら磁石もつきますよ。 SUS430の耐食性はSUS304ほどのものはありませんが、通常の一般的屋内環境であればほとんど気にならない程度です。 SUS430は普及品ですからホームセンターで購入可能で、価格もSUS304に比べて安価ですしね。

その他の回答 (1)

回答No.1

ホーロー製品を後加工する事は基本的に不可能です。 というのは、ホーロー製品は金属表面にガラス樹脂を焼き付け固定したものです 当然、後加工すると言うことはガラス樹脂と金属間に歪を生じ金属の偏性も発生します。 金属が編成すると言うことは錆びやすくなると言うことの裏返しでもありますから ホーロー製品としては失格となります。 ですから、施工後に錆びてクレームを入れたとしても補償はされません。 また、加工後の防錆処理にしても亜鉛メッキなどをすればと考えがちですがガラス面と金属の間にメッキができるか疑問です。 ならば、どぶ漬けと言われる亜鉛溶融槽に部材を漬けると言う方法もありますが、メッキと併せ現場でできる話ではありません 後加工の完璧な処理は不可能だと思って下さい。 それでもあえてと言うのなら構いませんが

onisan
質問者

お礼

勉強になります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ホーローキッチンパネル切断方法

    既存タカラスタンダードホーローキッチンパネルを貼った壁に、勝手口ドアを付けるのに、貼った状態のホーローパネルを切断するのですが、切断場所がシステムキッチンのすぐ横で、丸ノコ、ジグソーが使えません。何か良い方法ありますか?

  • ホーローを塗装したいのですが。

    ホーローキッチン(T社製)のドアの色が暗いため、明るい色にイメージチェンジをしたいと考えております。 当方は素人であり、当初は気軽にカッテングシートを貼ろうかなと 考えておりましたが、立体的なドアで上手く貼れそうにもありません。 塗り替えがいいのかな?と考えております。 ホーローに塗料(ホームセンターで売っているような普通のペンキ)は塗れるのでしょうか? ホーロー専用の下処理剤などがあるのでしょうか? ペーパー下処理も必要なのでしょうか? 本格的なホーローのリペアは考えておりません。 手軽な方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • キッチンパネルについて

    タカラ以外のホーローのキッチンパネルはあるのでしょうか。 また、金属系のキッチンパネル(マグネットが使用できる素材)でおすすめはありますか。宜しくお願いします。

  • ガラスの切断面加工について

    厚さ15mmの板ガラスをリングソウで切断したいと考えているのですが その時の切断面加工はどのようにしたらよいでしょうか? 出来る限り透明度を高い状態にしたいのですが…… 専用の機械や効率の良い方法があればお教えください お願いします

  • 正面フライス加工での歪みにくい加工方法

    正面フライス加工での歪みにくい加工方法をアドバイスください。 ワーク:SS材の製缶品(焼鈍処理あり)     品名は「ベッド」と呼んでいるのですが、     150のH鋼で骨組された物に上下に鉄板が溶接されています。     天板の板のサイズは650×2200の1枚もの     底面側は650×250が2枚と650×500が1枚で3分割されています。     (説明が下手ですみません、イメージできますでしょうか?)     天板、底面の板がそれぞれ38mm厚でH鋼が150、     計226mm厚を上下3mmずつフライスして220mmに仕上げます。 寸法公差は一般公差で、平行や平面交差指示も無し。 面粗さは▽2つ山です。 底面を先に仕上げて、その後天板面を仕上げました。 Z切込みは0.6~0.8mmを3回程度と0.2~0.3を2回ほど 仕上げは0.1mm切込みしました。 φ160の正面フライスカッターでS340、F650。 切削油はかけてません。 加工後は天板面が特に熱くなりました。 手で触れる程度ですが、「ほんのり暖かい」というより 「触れるけど結構熱い」っていう感じの温度です。 チップは一度も交換せずに加工しました。 この様な加工でクランプを外したら0.5mm位歪みました。 天板面が膨らむ方向に歪みました・・・ 歪みはせめて0.1~0.2mmにしたかったです。 「焼鈍済み」ということで加工手順の熟慮や 途中段階での寸法・歪みの確認を怠りました。 どのように加工すればよかったのでしょうか? 考えられる失敗点は・・・ ?加工手順が間違っていた。   天板面を荒加工>底板面を荒加工>クランプ外して歪み確認>  >歪みを抜いたクランプの仕方で底板面を仕上げ加工>  >天板面を仕上げ加工 ?Z切込み量  消極的になりすぎて切込み量が少なすぎた。  結果加工回数が増えて熱がより発生しやすくなった。 ?チップを変えなかった。  欠けはなかったが通常摩耗程度はあった。  数回交換した方が良かった・・・? いかがでしょうか? 結果報告が遅くなりまして失礼しました。 その後、少しサイズの違った注文が来ましたて 以下の手順で加工しました。 ?表面を仕上げ代1.5mmほど残して荒加工 ?裏面を荒加工+仕上げ加工 ?表面を仕上げ加工しました。 チップを切れの良い種類に変えて交換の回数も増やし、 荒加工時のZ切込み量を1.5mmにした・・・ などの点も変更しました。 結果はプラスマイナス0.1mm以下くらいになりました。

  • メタルソーによる材料切断に関して

    津根の自動切断機を使用して、1.8mmのメタルソーで鉄やステンの丸棒材を切断しています。(16mm~19mmの丸材を2本並べて) 切削油は、垂れ流し状態ではなく、エアーミストで行っていますが、メタルソーの刃先側面に切断材が溶着したような状態となり、切断面に筋がはいってしまい、きれいな切断面が得られなくて困っています。 メタルソー加工に精通している方、アドバイスお願いします。 メタルソーは、外径280mm幅1.8mm歯数100 回転数は150 切削速度は120

  • 樹脂加工可能なグラインダー砥石について。

    いつも勉強させて頂いております。 在庫管理初心者でございます。 先日作業員の方に樹脂(ポリエチレン)加工専用(可能な)の グラインダー(100mm)の砥石はないのかときかれました。 簡単に削る必要があるのですが、 ニューライトカッターや普通の歯ではなかなか切りにくい部品が あるようです。 金属用の切断砥石で加工すると加工面が毛羽立つようにあれてしまいました。 いろいろ調べてみたのですが見つけることができませんでした。 どなたか樹脂を切断、研磨できるようなグラインダー砥石を ご存知でしたらご教授下さい。 グラインダーは砥石径100mmの手で持って加工を行うタイプです。

  • 磁石の切断方法

    フェライトマグネット(5.5×7.5×100L)を10mm程度切断したいのですが、うまくいきません。 切断砥石で四面に切り込み入れ、グラインダーで仕上げましたが、どうしても角が欠けてしまいます。何か良い方法はあるでしょうか?

  • SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工…

    SUS304 2B 薄板レーザー切断面 輪郭加工方法  はじめて質問させていただきます。 現在、SUS304(2B)板厚5.4mm(レーザー切断面)の 輪郭仕上加工に於いて ・B社のフルカットミル ・切削条件 S1800/F500 ・切込み 長方向2.5mm 径方向最大10mm で行っているのですが、 チップの消耗が激しい事から、条件が適切でないのでは?と 考えています。  上記の加工に於いて、適切な工具/切削条件等 ご指導願います。

  • カーボン素材加工について

    カーボン素材300X300X厚み50mmを4mmX4mm L=50に切断(切削)したいです。 しかし、ワイヤーカットでテストしましたがタングステン+コーティングワイヤーを使って1個/3時間かかりコスト的に合いません。 何かよい切断方法orカット方法は無いでしょうか・・・ ちなみに、切断面は6.3SでOKです・・公差は、4mm±0.2 材料が高価なためにフライスではうまくありません・・(無駄が多く、カケる) ネットでは、マルチカッターソーとかがある・・っと、出てますが コンターマシンの様な機械で水をかけて切る機械なんか無いでしょうか?? どなたか、加工業者様+機械等を紹介下さい。。