配偶者特別控除とは?収入の申告漏れによる問題とは

このQ&Aのポイント
  • 配偶者特別控除とは、配偶者が一定の条件を満たす場合に、配偶者控除の範囲内で所得税を軽減する制度です。しかし、収入の申告漏れがある場合、範囲外の収入が発覚し追加納税をする必要があります。
  • 質問者は昨年まで収入があり、配偶者の扶養に入らずに確定申告をしていましたが、今年妊娠し仕事を辞め、主人の扶養に入りました。しかし、収入が予想以上にあったため、主人の年末調整の紙に収入を記入していませんでした。
  • 質問者は3月に確定申告に行く予定であり、生命保険の控除や医療費の控除の申請をする予定です。ただし、主人の会社に収入を届けていないため、税務署に提出する際に問題が生じる可能性があります。追加で質問者自身が税金を払う必要があるかどうかを確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

配偶者特別控除について

昨年までは収入があったため主人の扶養に入らず、毎年確定申告をしておりました(二カ所でパートしていたので、各事業所での年末調整は受けず) 今年は途中で妊娠をし、仕事を辞め、主人の扶養に入りました。 そんなに収入ないだろう(103万以下だろう)と思い特に、主人の年末調整の紙に私の収入など何も記入しませんでした。 しかしよく計算してみると103万を少し超えて117万ありました…主人はもう用紙を提出してしまいましたし、どうしたらよいでしょうか。ちなみに私自身、生命保険の控除や、医療費の控除(十万以上あったため)を受けるため3月に確定申告に行く予定です。その際に職場でもらった源泉徴収表ももちろん税務署に持って行くのですが、主人の会社に収入を届けていないのに、税務署に届けたらおかしいですか?追加で私が税金を払えばよいのでしょうか?説明が下手ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>仕事を辞め、主人の扶養に入りました… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、ご質問内容からは 1. 税法の話かとは思いますが、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 >そんなに収入ないだろう(103万以下だろう)と思い特に、主人の年末調整の紙に私の収入など何も記入しませんでした… 何も書かなかったのなら、配偶者控除はもちろん配偶者特別控除も全く関係ありません。 >117万ありました…主人はもう用紙を提出してしまいました… だから何も書かずに出したのですね。 それなら 1月中に再年末調整を会社でしてもらうか、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2671.htm 夫が自分で確定申告 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm をすれば、夫は 23年分の配偶者特別控除を受けることができます。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >ちなみに私自身、生命保険の控除や、医療費の控除(十万以上… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。 夫が配偶者控除や配偶者特別控除を取るか取らないかのことと、あなた自身が確定申告をするかどうかのこととは、次元の異なる話です。 >その際に職場でもらった源泉徴収表ももちろん税務署に持って行くのです… 源泉徴収表でなく「源泉徴収票」ね。 >主人の会社に収入を届けていないのに、税務署に届けたらおかしいですか… 税金に関することを会社に届けなければいけないなんて決め事はありません。 税金は税務署で正しく手続きするだけでじゅうぶんです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yakusijisan
質問者

お礼

主人の会社に言ったら今からでも書いてと言われたので書きます。ありがとうございました!

yakusijisan
質問者

補足

詳しくありがとうございます。よく理解していなくて…国民健康保険から主人の会社の社保になり、家族手当も出るようになりました。 ただ103万を超えたらどうなるかとかがわかっておらず、何も書かなかったので会社に虚偽の申請をしたことになるのではと不安に思っておりました。まず明日会社に、私の収入がいくらだったかと言う事、現在は無職であると伝えて指示を仰ぎたいと思います。これからでも訂正申告が可能ということですよね?長文すみません…

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

質問者と配偶者 それぞれが確定申告します 配偶者は約12万の所得増ですから差額納付です、2月15日~3月15日に提出、即刻納付です 質問者は、還付ならば 2月15日以前に提出できます

yakusijisan
質問者

お礼

ありがとうございます。後から納付が可能と聞き、安心しました。

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除がない場合の確定申告

    税金の知識が乏しく、わからないので教えてください。 主人の扶養から外れないように、2箇所からのパート収入(源泉徴収書あり)が103万以内になるように調整して働いたつもりが、H24.1に20日だけ働いた3箇所目の給与のことをすっかり忘れていて結局105万円になってしまいました。(源泉徴収書も3枚あります) 主人の会社には、年末に【100万円】で収入予定額の申告をしていました。 しかも主人の源泉徴収書を見ると、配偶者特別控除は0となっています。 この場合、確定申告をすれば、私のミスで増えた税額を別で納税可能でしょうか? それとも主人の会社を通じての課税になるのでしょうか? また、こんな場合はいくらくらいの税金が追加でくるのでしょうか?

  • 配偶者控除しなかった!

    主人の年末調整時に配偶者控除を記入せずに提出しました。 本日私の源泉徴収票をみて収入は50万円程度でした。配偶者控除は受けられる金額ですよね?本当は配偶者控除を申請しなくてはいけなかったのでは??確定申告で申告しなおせるのでしょうか? また住宅ローン減税にて主人のほうは年末調整しきれず、市町村窓口で申告をといわれました。 それでも確定申告できますか?返ってくるお金はなくても、区の保育料の関係でできるだけ控除できるものはしていただきたいのですが。 わからないことばかりです。教えてください。

  • 配偶者控除として年末調整後の確定申告について

    H19年度の源泉徴収票が今さらでてきました。 主人の年末調整のときにみつからず、収入は38万程度だと思っていたので配偶者の扶養者として会社に提出したのですが、 今みると収入が397,000円(源泉徴収額は8,500円)でした。 確定申告をすれば源泉徴収分の8,500円は還付されると思うのですが その場合、主人の税金等に影響はあるのでしょうか。 また、医療費が50,000円程度あったのですが、この収入の場合だと控除は関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 配偶者特別控除を受けられますか?

    1月に会社からもらったH19年度の源泉徴収表を見ると 支払金額が夫600万円、妻139万円でした。 妻の収入が141万円を超えると思っていたので年末調整で配偶者特別控除を受けませんでした。 確定申告をすれば配偶者特別控除を受けられるでしょうか? どれくらい税金が戻ってくるでしょうか?

  • 専業主婦です。配偶者特別控除について

    私名義で株の配当と譲渡益で合計80万ほどあります。 この場合、主人の年末調整の配偶者特別控除にはどのように記入 すればいいのでしょうか?何も記入しなくていいのでしょうか? 証券会社に問い合わせたら源泉徴収ありになっているので、何も 書かず、確定申告もしなくていいと言う事ですが、会社の方からは 38万を超えると扶養から外れるかもしれないから確認して欲しいと いうことなのですが、税務署がもう閉まっていて・・

  • 配偶者控除

    いきさつ 妻は配偶者控除の範囲でパート収入を得てるはずだった。 年末調整でも超えるつもりはなかったので、そのように申告。 年明け、妻に金一封があって103万8千円になり配偶者控除の範囲をオーバー 生命保険に入っているので確定申告。所得税は0になった。 市民税の決定通知を見ると、配偶者控除がなくなっていて、去年の収入より少ないのに市民税は3万増えている。 妻の市民税もオーバーした分の税金がかかる。 って感じですが、 問い合わせたら配偶者控除を配偶者特別控除に切り替える申告をしなくてはいけなかったそうです。 で、質問ですが 生命保険分で確定申告をしても市民税のときの収入は103万8千円のままで税金がかかるもの? 生命保険分で確定申告をして所得税が0になっても配偶者控除にはもどらない? このようなギリギリの場合、年末調整で配偶者特別控除の申請をしておいたほうがいい? いかがでしょう?

  • 確定申告 生命保険料控除とバイト収入

    以前も確定申告に関して質問させていただきました。サイトの使い方がわからず(回答しながらベストアンサーを押してしまいました)聞きたいことが最後まで聞けなかったのと、状況が変わりましたので改めて質問させていただきたいのです。 お知恵を拝借させていただけますと幸いです。 状況は以下です。 主人:2か所から給与     (1)会社で年末調整済みで源泉徴収票あり     (2)副業バイトで収入 20万以上(源泉徴収票なし、毎月の明細有) 私:会社で年末調整済み(収入は約80万のため、主人の特別配偶者控除の対象者) 医療費が年間25万円ほどあったので、確定申告しようと思います。 以前質問させていただき、簡易計算機で税金計算してみました。 そのうえで確定申告しようと思ったのですが、確定申告作成画面でいくつか疑問が生じたのと、 考え方の初歩的な疑問が生じたため質問させてください。 ■質問1  生命保険料の控除について 私と子供が入っている共済、生命保険料の控除は、実際には主人の給与から支払っております。 (引き落としは私の銀行口座から)主人は保険に加入していません。 私の会社の担当税理士さんの話では、主人の契約じゃないから私本人の方で年末調整しましょうと いうことになり、そもそも(私の)収入じゃ控除もないけれどね、といわれ、私の源泉徴収票の 生命保険料の控除欄に金額がしるされています。 が、税金の簡易計算機に生命保険料の控除金額を入れると入れないのとでは、若干ですが住民税に差がでてきます。また、国税庁のよくある質問にも、「妻が契約している保険は控除できるか?」との質問に、契約者ではなく支払者があなたなら控除できるよ」的な内容が書かれています。 (間違った解釈なら失礼します) もし、主人の確定申告で生命保険料控除に私と子供分が対象となるのなら、今のまま私の源泉徴収票に記載されている金額を記入したらよいのでしょうか?もしくは、主人の会社にいって、何か訂正してもらったほうがよいのでしょうか? *主人の源泉徴収票には当然ながら生命保険料控除0円になっています。 以前の会社では、主人の源泉徴収票に私の生命保険控除額が入っていた記憶があるのですが。。 質問2 主人のバイト分ですが、バイト先の方から年末調整しましょうか?と聞かれていたらしいのですが、なぜか「いらない」と言ってしまったらしく、源泉徴収票がもらえていないとのことでした。 この場合、毎月の給与明細だけをもって、確定申告できますか?源泉徴収票って1月末までの交付と認識しておりますが、今さらもらえたりするのでしょうか。 また重ねて質問なのですが、今回確定申告することによって、(年末調整しなかった)主人のバイト先に注意や指導が入ったりするものでしょうか? 資料をもって確定申告窓口にいこうとも思っているのですが、何分時間がとれず、こちらでお知恵を 拝借させていただけますと大変幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しでの申告

    A4サイズの「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(緑字の用紙)」を渡されること無く、会社がその会社での給与だけを 税務署に申告することは在り得るのでしょうか? 主人の職場のことなのですが、去年入社しました。(そこは個人経営のようです。) こちらでは生命保険の控除などあるのですが、会社側はそれらを知りません。 本当は源泉徴収票をもらって、私が確定申告に行きたいのですが、会社側は源泉徴収票をくれず、 「税理士さんに言ってあるから」という一言だけのようで、 すでに申告が終わったのかどうかがはっきりしません。 もうすく締め切りの14日で、私だけが急いていて、聞いても、主人は「うるさいなぁ」というムードになってしまいました。 毎年確定申告に行っているので、手続きは知っているのですが、源泉徴収票をもらえないことには、前に進みません。 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しで、手続きが終わっているということは、よくあることなのでしょうか? 扶養が何人とか、保険の控除とか、それだけを申告しに行くということはできるのでしょうか?

  • 配偶者特別控除について

    私は昨年(平成16年)9月に派遣社員として就職しました。 派遣先で社会保険・雇用保険に加入したため主人の扶養から抜けました。 主人も私もそれぞれ会社で年末調整をしてもらいましたが・・・私は『配偶者特別控除』の対象にはならないのでしょうか? それとも『配偶者控除』の対象になっているのでしょうか? ※主人の源泉徴収票の配偶者特別控除欄は空白です。 (主人の年末調整では私の合計所得は0円で申告しました。) 私の平成16年分の支払額は304002円で所得控除の額の合計は418612円です。 『配偶者控除』又は『配偶者特別控除』を受けるのに申告をしないといけないのでしょうか? また確定申告は必要ですか?(医療費控除等はありません。) 全く無知で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者について

    年末調整事務を今年から行う新人です。 あるwebの年末調整セミナーで、講師の方が 扶養控除申告書の「源泉控除対象配偶者」の欄は、給与計算では記載をしていくが、年末調整では一切使用しない、源泉徴収控除対象配偶者の欄は無視せよ、とおっしゃっていました。 年末調整においては、別の用紙に配偶者控除申告書があり、配偶者控除はそちらで受けるので、「扶養控除申告書のA欄の源泉控除対象配偶者は一切使用しない」ということは理解できるのできます。 しかし、毎月とりあえずの所得税の計算をする際の、「源泉徴収税額表」には配偶者の人数を含めて計算しますよね?? それなのに、最終的に税額計算をする年末調整では、その人数に含めない、という意味が理解できません。。年末調整をするときは源泉控除対象配偶者を含めないとすると、(配偶者控除で控除するとはいえ、)元々提出されてた扶養控除申告書をもとに計算していた所得税と、ズレが生じるようになりませんか? 文章が分かりづらく申し訳ありませんが、 どなたか分かる方、ご説明いただけないでしょうか。 以下、源泉控除対象配偶者も源泉徴収税額表においてカウントするということが書かれてあるホームページがあったのでコピーを記載しておきます。 ↓ 3.源泉控除対象配偶者  源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が900万円(給与収入1,120万円)以下の給与所得者と生計を一にする配偶者のうち、合計所得金額が85万円(令和2年分以降は95万円)(給与収入150万円)以下である者をいいます。年末調整では、配偶者控除または配偶者特別控除のいずれかで38万円の控除を適用することができます。  このため、毎月の給与や賞与に係る源泉徴収税額の計算をする際に、源泉徴収税額表の扶養親族等の数を「1人」としてカウントします。これに対して、同一生計配偶者や控除対象配偶者は、源泉徴収税額表の扶養親族等の数は「0人」としてカウントします。

専門家に質問してみよう