• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏が警察官って、自慢なんですか?)

彼氏が警察官になることについて

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.8

友人はただの妬みでしょうね。私は聞かれたら言うぐらいで夫の職業は特に自分から話したりしません。専門職だし他人に本人や妻の苦労話をしたってやはり自慢話にしか聞こえないと思いますから。 いとこの旦那さんが警察官ですがとても幸せそうですよ。 激務と言っても公務員。しっかり休日はあります。精神的なものはこれから経験で強くなるはず。いとこは三人子供がいますがどんと構えてると言うか、家庭をきちんと守っていて、旦那さんはのびのび仕事をしているな~(警察官という仕事が本当に好きなのでしょう)と私は観てて思います。 彼や旦那さんがどんな職業であれ、デートや家庭に帰ってきて会った時お互いにホッとできる関係でいたいですね。 まず友人に心配事を相談するより、彼を信じて、質問者さん自身も強くいてください。

noname#183225
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 素敵な家庭を築かれている方、いらっしゃるんですね。 なんだか心が温かくなりました。 私は今まで学生だったので、彼氏の職業が自慢になるとか、考えてもなかったです。 彼氏の職業は、彼氏と私の問題ですね。 私が私なりに彼氏と一緒にいる覚悟があれば、それでいいのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 警察官の彼氏を持つってどういうことなのでしょうか?

    こんにちは。 大学4年の女です。 付き合って3年半になる彼氏がいます。 彼氏は来年に警察官になり、私は保育士になります。 彼氏はもともと公務員(消防、行政職)を目指しておりましたが、なかなか上手く行かずにやっと合格したものが警察官でした。 彼氏は警察官でも、納得はしているようです。 私も、合格したときはすごく嬉しかったです。 ただ、冷静になるとやっぱり警察官の方と結婚するって、いろいろ覚悟が必要ですよね。 いざという時1人で家庭を守る覚悟や、帰って来れなくても夫を支える覚悟とか。 私はそんなに強いかな。という不安が出て来てしまい、彼氏に不安をぶつけてしまいました。 結果として、私が耐えられないなら仕方ない。俺は働くしかないから。ということを言われてしまいました。 もちろんその通りです。彼氏は働くしかないですし、私が耐えられないなら別れるしかないんです。 でも、不安があっても一緒に頑張りたいと思っていて、でも時々不安になってしまい、そんな不安も一緒に頑張ろうって言って欲しかったんだと思います。。 言って欲しかったことが言われなかったから拗ねているのでは、私は子どもっぽいと思いますし、謝らなきゃいけないと思います。 ただ、謝るだけでは私もすっきりしないんです。 そこで質問なのですが、警察官の方と結婚も考えてお付き合いするって、どういうことなのでしょうか? 警察官の方に限らず、危険で忙しい仕事をされている方も沢山いらっしゃると思います。 そんな方と結婚されるとき、どんな覚悟をされているのでしょうか。 ただ、一緒にいたい。一緒に幸せになりたい。その気持ちを大切にすればいいのでしょうか? 頭の中が混乱してしまい困っています。 どなたか回答お願いします。

  • 彼氏自慢してくる友人に対して

    私の友人・S子は、片思いしている男性がいて、 その男性には、親公認で長年付き合っている彼女がいるのに 好きだからと猛アタックし、略奪する形でOKをもらって 彼氏ができました。 それからというもの、彼氏自慢がひどくて、うんざりしています。 私とS子は趣味が同じで友人として仲が良かったのですが、 趣味をするために会った時にも、彼氏自慢ばかり。 聞きもしないのに、S子の方から、 彼氏とのデート状況や、 「彼氏が、私と結婚する!結婚する!って言ってるわ」とか、 彼氏と一緒に写った2ショット写真を、 わざわざデジカメを持ってきて、私に見せてきます。 そして趣味を途中でやめたりするので、 こちらは困るのです。 (趣味は会場を借りて、二人で協力してしているものなので) 他にも、「これ、彼氏に買ってもらっちゃいました!」と言って、 S子が付けているネックレスを、指で持ち上げて、 私にちらつかせながら、言ってくることもありました。 S子と彼氏は会社の同僚らしく、 会社には内緒で付き合っているようです。 だから、彼氏が他の女性社員と仕事で話している所を見て、 S子は、後で彼氏に「もう、プンプンだぞ~!」と怒るフリをした話も 聞かされました。 趣味が中断され、最後までやりきるために S子に相談した時も、S子は、 「今日は彼氏に電話しなくちゃいけないから!」と言って 断られた事もありました。 私は人の話をよく聞く方なので、 S子は、ここぞとばかりに自慢をしてきます。 でも、あまりにひどいので、他の友人に相談したら、 「逆にこっちも自慢してやんなよ」とアドバイスをもらい、 恋愛とは別の話題で自慢話を少ししてみた所、 S子は、つまらなそうに「ふーん」と、 あからさまにそっけなくなり、話を聞かなくなりました。 あぁ、この人は、自分の自慢話は平気で 人に聞かせるのに、人の自慢話は聞きたくないんだな、 勝手だなと思いました。 自分の自慢話をするかわりに、 他人の自慢も聴けるなら、 これからも我慢して自慢話を聞こうかとも思ったのですが。 S子が今後、自慢話をしてきたら、 どのように対応すれば良いでしょうか? どういった言葉や態度で示せば、 これ以上、自慢をしてこなくなりますか? また、自慢話をする人って、 相手を選んで話していますか? なぜ自慢をするのか、 自慢話をする人(特にS子)の心理を教えてください。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • 警察と消防

    私は、理工学部1年生、18歳男です。私は、警察と消防官に興味があります。そこでいくつか質問ります。 (1)警察官には国家2種があると分かりました。でも消防官にもあるんですか?またあるとしたら、どんな仕事をするんですか?どんな仕事が主ですか?消火活動などはありますか? (2)いまから4年後ぐらいに、55世代(?)がどっと退職するので、公務員(警察と消防)にもなりやすくなると、最近知りました。(本当なのかな??)私は、消防と警察では、消防のほうが興味があります。そこで、現実では、消防官と警察官はどちらがなりやすいのですか?(私には、警察官のほうが多く採用しているイメージがあります。。警察官のほうがなりやすいんですか?) (3)公務員試験(警察と消防、国家2種)には、学歴は関係するんですか?高いレベルの大学のほうがなりやすいのでしょうか? (4)公務員(警察と消防、国家2種)は、幅広い知識が必要のように思います。そのため、大学の学問も、なるべく幅広い事を勉強している人のほうが採用されやすいんじゃないかなって気がします。実際は、どうなんですか?私は理工なんですが、理工でもなるべく幅広い事ができる学科がいいでしょうか? たくさん質問しましたが、一つでも分かる方がいたら教えてください。またこうしたほうがいいなど、アドバイスもあればどんどんお願いしますm(__)m

  • 彼氏の自慢話・・・

    30代彼氏のことです。 彼本人は自慢話をしている自覚がないようなんですが とくに、学歴、財産、仕事の話を自慢します。 私の前だけならまだしも、他人の前でもそういった話をするので とっても恥かしく思います。 どれをとっても上には上がいますし 彼の話は自慢するほど大したレベルではありませんので。。。 私は「自慢話をする人は格好悪い」と思います。(内容にもよりますが) 自慢話をする人は、結局は自分に自信のない人 自分を大きく見せたい、子供みたいな人なんだと思うからです。 自慢話をすればするほど、自分に自信がないことを露呈しているように見えます。 とくに、彼の自慢話は傍から見れば自慢にならないような内容ばかりなので なおさらです。 一度、「男の人って自慢好きだよね」って話をしたこともありますが 「それは自信のない男がやることだよ」って、他人事なんです!!(笑) 彼はプライドが高く、ほめてほしい、みんなに自分を見てほしい、 という子供のような性格なので、直接指摘するとプライドが傷つき、すごく怒ります。 どうすれば、そんな彼に「自慢話は格好悪い」と自覚をもってもらえるのでしょうか? どうすれば、もう少し大人になってくれるんでしょうか・・・。 人の性格ってもう変わらないものなんでしょうか・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 女性警察官の視力検査について

    2次試験の身体検査で視力検査があるのですが、どうやら両目とも0,1以下しかないように思えます。コンタクトの矯正視力では1,5くらいあるのですが・・・。受からないですか?やっぱり不利ですか??情報を知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです☆ 仕事は激務だと覚悟はしていますが、お給料良いし、公務員だし、絶対警察官になりたいんです!!よろしくお願いします。

  • 自信家で自慢話が多い彼氏・・・。

    つき合っている彼氏のことで相談があります。 一緒にいる時はラブラブで楽しいのですが・・・。 ふとした時に話す彼の自慢話(うんちく?)に最近疲れてきました。 内容はだいたいこんな感じです。 ・自分は重要な仕事を任されている(自分は仕事ができる) ・プライベートで友人と一緒に行なっていることが世界に貢献している、そして自分達はすごく立派なことをしている ・友人がものすごい金持ち、または有名人 ・自分は公私ともに必要とされている人間で、とても忙しい(暇人を蔑んでいる感じ) 私は私でやりたいことがあり、それをたまに彼に話すのですが、ほとんど聞いていないし(彼は自分の話をするのが好きで人の話はあまり聞きません)、たまに聞いてくれても批判ばかりするのですごく嫌な気分になります。そこで私が怒ったところで譲歩するようなタイプでもなく、結局その話をやめるしか方法がありません(泣)。 初めの頃は彼の話に対して「すごいねー!」などど適当に相槌を打って聞いていたのですが、そうすると「だろ?俺すごいんだよ」などとますます調子に乗ってしまい、どんどん話が続いてしまいます。 かと言ってその話に批判なんてしようものならもう大変です。怒るというか、私を見下したように反撃してきます。彼はとても頭がいいので口喧嘩ではとうてい勝てません。 正直、私の周りには彼よりもっとすごい人はたくさんいます。でもその人たちは自分がしていることをいちいち人に話したりしないし、だからこそ周囲から「すごい」と認められるんだと思うんです。 でも、そのすごい人たちの話をしたところで彼は決して認めません。要するに自分や自分の仲間が一番立派だと思っているようです。 おまけに自分が自慢話をしていることに全く気づいていないようで、さらにタチが悪い・・・。 こういうタイプにはどう接すればいいのでしょうか? はっきり言って彼氏の自慢話はつまらないし、長いし、疲れます。 今はまだ「別れる」ということは考えていませんので、一緒にいることを前提にアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 彼の自慢話

    皆さんは彼の自慢話をうっとうしいと感じますか? 先日友人と話していたら、友人は彼氏の自慢話を聞くのが嫌い、うっとうしいと言っていました。聞いてみると、たいして大袈裟な話でもなく、聞いてあげてもいいんじゃないかな?というような内容ばかりでした。 私は、自慢話を聞くのけっこう好きです。可愛い(普段は頼りがいあっても)、微笑ましいという感じに思います。 皆さんは、彼の自慢話をどう思っていますか? お話しする側の男性の意見も待っています。

  • モテ自慢する人の心境

    私は周りの人から本当にモテ自慢を聞かされます。 同姓の友人もしかり、最近では彼氏まで。 私はモテ自慢はしません。 自分で言ってるとなんだか寂しい気分になります。 第一、恥ずかしくないです。 なんで、自分で自分のモテ話をするんですか? 恥ずかしくないですか? 本当の話かもしれないけど、自分で言ってると胡散臭いですよ。 聞かされてどういうリアクションをすればいいか分からないので困ります。 どんなリアクションを求めているのでしょうか? また、どんな人に言いたくなるのでしょうか?

  • 警察官になる場合にすべきこと

    僕は警察官を目指している高校生です。 大卒で(1)類から警察官になろうと思います。 しかし本やインターネットで資料を見ても単に「大卒」と書かれているだけで 具体的な学部等が書かれていません。 これはどんな学部学科でも「大学」を卒業していればいいのですか? 僕は現在理系で大学では工学に興味があるのでそっちを学び、 そこから警察官の道に進もうと考えているのですが、可能ですか? 大学の資料で「卒業生の進路」等をを見てると、 公務員や警察、消防関係につく人はどうも理系よりも文系に多い気がするのです。 やはり文系で法学や社会学を学んでいるほうが、なりやすいのでしょうか? また、そういう仕事に就こうと思っている人は、 大学生活が始まると、早速そっちの試験に備えて勉強を始めるという話も聞きました。 これって本当なんですか? まあもし本当だとしても僕は覚悟できるつもりですけど。 最後にもう1つ。 僕の身長は158cmです。基本的におおむね160cm必要ですよね? 「少しくらい足りなくても、使える人間は採用されますよ」 という話を聞きました。 ずばり、採用される人間とはどういう人間か教えて下さい。 学力や体力でカバーできる人でしょうか?体力は人並み以上優れていると思います。 正義感とかそういうのは当たり前ですよね。

  • 警察のお世話になるには?

    こんにちは、じつは、いままでの人生で警察や消防や救急といった 公務員さんにお世話になったことがありません。 高い税金を払っているので、少しでもお世話になりたいのですが どうすれば、いいのでしょうか? 特に、警察官には普段からろくな仕事をしていないなあと 思ってますので、なにかの形でお世話になりたいのですが いい方法はないでしょうか? 悪いことでも、良い事でもいいので教えてください。