• ベストアンサー

自己金融比率とは?

財務分析の作業中です。過去5年間の財務諸表より 資金運用表を作成しています。 その帳票の中に「自己金融比率」という項目があります。 この「自己金融比率」は、どういう計算式で算出するのか 分かりません。財務分析について詳しい方、お教え下さい。 お願いします。

  • y-yy
  • お礼率96% (26/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自己金融(内部金融)は、借入や増資、補助金など外部からの資金調達以外の自己の資金調達をいいます。 営業活動による内部留保の増加(または残高)のほかに減価償却費や繰延資産の償却費などの資金支出を伴わない費用が自己金融に該当します。 比率がストックベースであれば自己金融残高の期中平残÷負債資本の期中平残 フローベースであれば自己金融の期中増減÷負債資本の期中増減 になると思います。

y-yy
質問者

お礼

回答が表現がちょっと難しかったので、回答をヒントに考えて 何とか判明しました。 自己金融残高(当期残高)により数値を引用し、 (減価償却費+資本・資本準備金+利益準備金・剰余金+長期引当金)÷ (有形固定資産+土地)て゜算出しました。 ヒント ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の有価証券報告書の内容から自己資本比率を算出したい

    会社の有価証券報告書の内容から自己資本比率を算出したい まず、総資産を求める 次に自己資本を求める 自己資本比率=自己資本÷総資産×100。で出てくる 質問その1 流動資産と固定資産を加えて総資産を算出した。 395,450だった。 財務諸表の右上に(100万円)と書いてある 自己資本比率を求めるときの計算式に書くときは 自己資本÷395,450×100でいいのか? それとも 自己資本÷39,545,000×100でいいのか? どっちで計算するべきか教えてください。 お願いいたします。

  • 「自己資本比率」とは?(銀行株)

    先日、銀行株を買いました。財務諸表に株主資本比率と自己資本比率が出てきますが、これはどう違うのでしょうか? ~十六銀行の例~ 株主資本比率:    5.0% 自己資本比率: 国内 9.83% 今までは一般事業会社の株式しか買ったことが無いので銀行株の財務諸表の読み方が良く分かりません。

  • 流動比率について

    流動比率について教えてください。 通常の財務諸表分析では流動資産を流動負債で割った比率が200%/くらいを目安として、高いほうが健全であるとされていますよね?この理屈は理解できます。しかし、資金繰り(金利)等を考えれば、例えば買掛金は遅い支払で、売掛金は早い回収が求められると思うのですが・・・。この二つの考えは企業分析の際、両立するんでしょうか?私が根本的に勘違いしてますか?

  • 自己資本規制比率の算出方法

    現在、とある申請を役所に提出せねばならず、 自己資本規制比率を算出しているところです。 しかしながら、財務等に疎いため 全く自己資本規制比率の算出方法が分かりません。 法規・サイト閲覧を半日やっていますが、 どれも算出方法の具体的な例を扱ってません。 具体的な算出方法または、具体例の載っている サイトをご存知な方はいらっしゃいませんか。 よろしくおねがいします。

  • 自己資本比率と流動比率の算出方を知りたいのですが。

    ある一般企業の自己資本と流動比率を算出したいのですが、必要なデータは何でしょうか?また、そのデータを用いて算出するのに計算式はありますか?わかる方、ご回答お願いいたします。

  • 自己資本比率・流動比率を見て言える助言

    財務分析の参考書に以下の財務状況を抱える企業の例が載っていました。皆様のお考えをお聞かせください。 ●流動比率が前年比30ポイント増で180%になっている ●自己資本比率が前年比10ポイント減で30%になっている。 この企業にどのような助言ができるか?という設問です。 私なりの答えは、自己資本比率が30%落ちてきている点に着目して 「自己資本がほぼ一定であり、流動比率が上がっていることより  流動負債が大幅に増加していないと仮定すると、固定負債の増加が  懸念されるため、固定負債の圧縮を提案する。」としました。 皆様にお伺いしたいのは、以下の二点です。 1.固定負債の圧縮を外部から助言を受けたとして、そう簡単に   減らせるものでしょうか?減らせるとしたらどのような手法が   ありますか? 2.私の答えでおかしな点はありますでしょうか?もしくは別の   アプローチがありますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 金融機関の財務体質

    地銀、信金などの金融機関の財務体質が健全かどうかを見るとき、貸借対照表や損益計算書のどの数値に着目するとよいのでしょうか? 自己資本比率は見るようにしてるんですけど、他にこんな指標をみると良いというのがあれば教えてください。 (ちなみに、一般企業の場合は他に流動比率、当座比率、株主資本利益率、総資産利益率などを見た方がいいみたいなのですが、金融機関の場合もこのような指標は参考になるのでしょうか?)

  • 自己資本利益率について

    経営分析をしていて詰まっています。 自己資本利益率は当期利益/自己資本だと思うのですが 連結財務諸表の数字から計算すると有価証券報告書の最初に載っている経営指標の推移の自己資本利益率の数字と一致しません。 例えばトヨタ自動車で http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/7203  の表から 2007年度の当期利益1,644,032百万円/自己資本11,836,092百万円=0.1389=23.89%と計算しましたが ROE(自己資本利益率)は14.68%となっています。 私の考え方のどこを間違えているのか教えてください。

  • 財務の強化のために自己資本比率を上げる?

    よろしくお願いします。 ある有価証券報告書を読んでいて、 ”資本政策として、財務強化のために自己資本の充実をさせる” とありました。具体的には株の発行などをしていました。 しかし、ほんとうに株の発行が”財務強化”につながるのでしょうか? 一般的に言えば、株主資本コストは負債コスト(債権者コスト)より高いので、株の発行などで資金を集めるのは、その分高い着た収益率に答えなければならないので、経営的には厳しくなるのではないでしょうか? また、負債を使えばレバレッジ効果も生まれるので、ある程度の自己資本比率があれば、財務強化のために株の発行をする、というのは帰って経営的には厳しくなるのではないでしょうか・・・? 財務初心者です。 教えていただければと思います。

  • 自己資本の求め方が分からないです。助けて下さい

    自己資本の求め方が分からないです。助けて下さい 計算式は↓らしい 自己資本=資本金+剰余金(欠損金) 資本金は55,640円(100万円)だった。 剰余金(欠損金)を調べるには、財務諸表のどこを見ればいいでしょうか?_ あと、計算するときには 55,640+剰余金 それとも 55,640,000,000+剰余金 どっちで計算すれば良いでしょうか? お願いいたします。

専門家に質問してみよう