• 締切済み

素直におめでとうが言えなくて

heidi3の回答

  • heidi3
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

上手な言い方 言葉を飾る必要なんかないと思います、貴女の悔やんだ心がとても素直でそれだけで充分だと思います。素直に今ここで記載したように素直に打ち明けることが賢明だと思います、貴女のその素直な心を、素直に言葉にすれば仲良しだったお友達に必ず通じると思います、貴女が悔やむ事がないように自分の心に素直に、素直な言葉には命が宿ります、貴女の命の言葉は届きますよ(^^)

関連するQ&A

  • ルームシェア解消したいです

    ルームシェアを解消したいと考えています。 もともと、高校時代からの友達で、 たまたま同じ進学先になったのでルームシェアを始めました。 ただ、最近相手の嫌なところが目についてしまい、友達の言動1つ1つに嫌気がさすようになってしまいました。 私は、距離が近すぎたのかな・・・と思い、 別々の住居だったらこの思いも消えるのだろうと思いました。 そこで、友達にルームシェアを解消とのことを提案したら、 相手は「ダメな所は直すから、一緒にいよう」といいました。 でも、私としては、そういう所が嫌で別宅にしたいと考えます。 最近、友達は私に依存しているのではないか、と思います。 何かあるたびに「泣いた。辛い」とメールで送ってこられても、重く感じてしまいます。 向こうとしては、私と「何でも話せる家族のような人」な関係になりたいそうです。 ただ、私はそれが重く感じてしまいます。 育ってきた環境が違うんだし、私は家族でも、彼氏でもありません。 でも、向こうは、私のことを 「相手の嫌な所を否定して逃げている」というのです。 そして、友達は、「相手の嫌な所も受け入れられるのが大人」と言いました。 これって、どちらが悪いのでしょうか? 私は自分勝手なのでしょうか。 あまりの価値観の違いに、分からなくなりました。 相手は、私と仲良くなりたいから言ってくるのだそうです。 正直、今すぐにでも別宅にしたいです。 私は、ルームシェア続けるべきでしょうか。 それとも、別宅にするべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 忙しい人へのメール

    いつもアドバイスありがとうございます。 私には好きな人がいるんですが、仕事の関係で離ればなれになってしまいました。近くにいるときからメールのやりとりをしてきました。離ればなれになっても、メールのやりとりをしてきました。ところが最近、以前よりも返事をくれる回数が減ってきたのです。彼の仕事が忙しいというのは、電話やメールで十分すぎるほど知っています。ずっと休みなく働いていて、本当に体のことも心配になるくらいです。 彼には特に返事がほしいと言っているわけでもないし、返事を求めるようなメールも送っていません。体をこわさないように頑張ってね。とか、お互い頑張ろうね。って感じで。あとは今日こんなことがあったよって自分のことの報告メールを週に2・3回送るくらいなんですが、返事を期待しているわけではないといいつつも、どこかで返事を待っている自分がいるのも事実です。 返事が来ないのは気のない証拠だとかいうこともよく聞きます。また、忙しい人にこんなメールを私の方から送るのも、ひょっとしたら相手にとっては迷惑なのではないかなとも思ってしまうのです。返事が来ないのは、迷惑に思っているからもあるのかなーって。 メールをこのまま送り続けようか、それともやめようか… 今悩んでいます。ちょっとよくわからない質問になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分に出来ること

    こんばんは。 お世話になってます。 高校生の者です! 私は半年間付き合っていた 人がいました。 その人とは今も友達なのですが 別れた理由はどちらから 振ったという訳でもなく お互いに気持ちのすれ違いが 生じて別れる事になりました。 別れた後に相手の方から 「もういっかいやり直したい」 と言われたんです。 けど私は断りました。 それからだいぶ経って それからも相手とはメールを ちょくちょくしていました。 メールをしているうちに 今度は私が相手の事を 好きになってしまいました。 ダメ元で相手に同じ様に 「もういっかい付き合って」 と言いましたがやっぱり 断られました。 でも友達なのでそれからも メールを続けていました。 私が言ってから2ヶ月ぐらい 経っても気付いたらまだ私の 中には相手の存在が 残っていました。 誰でもいいから相手が欲しい そんな理由じゃなく 純粋に相手の事を好きに なっていたんです。 その気持ちをどうしても 消す事が出来ず私はもう一度 だけ相手に思いを 伝えました。 そうしたら相手からは 「少し時間が欲しい」と 言われました。 私は少しの間待つ事に 決めました。 それから日が経って電話を する事になって喋って いたんですけど 私の事が好きと 言ってくれました。 ですが付き合うかどうかは まだ返事が出来ない。 と言われました。 私は自分に何かとりえが 欲しいなと思いました。 私が初めに相手と 付き合う事になった時 相手からは「いつも 騒いどるけど楽しそうで そういうとりえがある」 と言われました。 でも今の私には自分で 少しでもいいから自信が 持てるとりえがありません。 なので何かとりえを見つけて 相手にあっと思わせたいです。 相手を振り向かせたいです。 難しい事だとは 分かっています。 けど頑張ってみたいです。 相手にもう一度 あっと言わせる事や 振り向かせる事が 出来る様に自分自身を 変えていく意見などを 聞かせて下さい(>_<) 質問自体難しいと 思いますが 意見待ってます(>_<) お願いします(>_<)

  • ルームシェアは安心?

    こんにちは。 専門学校に入学するのに合わせて上京を予定なのですが、 初めての部屋探しに困ってします。 そこで、一人暮らしよりもルームシェアの方が色々備わっていたりしていいのかなと 最近思うようになりました。 しかし、友人にルームシェアをしているような人はいないので聞けません。 ルームシェアは敷金礼金など通常は存在するのでしょうか? かかる費用は一人暮らしよりおさえられるでしょうか? 退去時に費用はどのくらいかかりますか? ルームシェアの経験がある方や詳しい方、 ぜひ選び方やメリット、デメリットを教えてください。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 無職で上京

    私は、23歳フリーターです。 正社員のお仕事を探すために上京するつもりです。 住む場所などは、ルームシェアの相手がいてなんとか確保できました。 正直 仕事がみつかるかどうかが不安です。 なにかアドバイスをいただければとおもいます。

  • 今、私は同じ大学の友達(高校からの)と一緒にルームシェアをしています。

    今、私は同じ大学の友達(高校からの)と一緒にルームシェアをしています。 しかし、ルームシェアを解消したいと思っています。 理由は一人のほうが気が楽だからというのと、相手が嫌いになったからです。 いつもお風呂はシャワーだけなのですが、私はお風呂につかりたいんです。 でも、自分だけの意志ではお風呂に湯をはることもできません。 また、最近では友達が自分の部屋に何人か友達を呼んでいました。それはいいのですが、 この後、朝の4時くらいまで大騒ぎしていました。その日は私は寝れなかったし、アパートなので 隣の人とかにも迷惑になっていると思います。自分だけの家ではないのでそのへんはかんがえてほしいです。 また、家事などを分担しているのですが、相手がなかなかその通りにやってくれません。 以前も少し話し合いをしたのですが、効果はナシ。自分の食べた食器は洗ってくれないし… しかも、ノックなしに私の部屋に入ってくるし… もうこんな生活が続くのはいやです。 ☆友達とは高校からの友達(一緒にいるような友達ではなかった、たまにご飯を食べに行く程度) ☆一緒の大学に通っており、生まれた年は一緒だけど、私が浪人しているので学年は違う ☆今年の3月から住み始め、契約は2年間 ☆ルームシェアを始める前に、解消のことなどの決めごとはナシ ☆友達は最低でも4年一緒に住みたいと思っている(私はそれには同意はしていなし、その時はふーんという感じで聞き流しました) ☆契約の名義は2人で署名しました もちろん、わたしがルームシェアを解消したいというのでそれなりのことはしようと思っています。 家電など共通で使うものは半分して買いましたが、相手に全部あげるつもりです。 そして学校が冬休みになるときにでていきたいなと…で、その時に3カ月分くらいの家賃は相手に支払おうかと思っています。 この条件で相手にルームシェアを解消を申し出てもいいと思いますか?? 相手がすごいわがままなやつなので、何か言われそうで怖いのですが… アドバイスお願いします。

  • ルームシェア募集サイトって変な目的が多い?

    ルームシェアを本気で探している男性です。 ルームシェアジャパン、カフェで検索し連絡をしているのですが、全く返事が返ってきません。。。 色々調べていると、ルームシェアを利用した出会い目的もあるみたいです。実際にそう言った商材が売られているとか? ほとんどがそう言った目的なのでしょうか?本当にルームシェアを望んでいる人は数少ないんですか? 経験ある方教えてください。

  • お金を返す義務

    ルームシェアした相手からお金を返してと言われています 契約者は私で入居した時に相手から五万もらいました(光熱費と家賃込み) 今そのお金は私は使ってしまって手元にありません 6月の中旬からルームシェアし、そのあと相手がコロナにかかり、実質二日間相手は家にいました そのあと、相手の自宅療養がおわり、7月の初めに戻りたいと言ってきたので、生活リズム合わないからルームシェアやめようと私は言いました 相手はわかった、わかったけど、ルームシェアしていた分のお金はいらないから残りの返してねと言われました 最初、私は7月末に解消したいといいました 友達はバイト先の変更とか、色々あるからそれならすぐの方がいいと言われました 相手の完全都合なのに返す意味がわからないです 義務はありますか

  • 一人暮らし仲間の友達

     お互い一人暮らしの友達が居ます。 遠いのでめったに会えませんが、寂しいときにメールしたり電話したりしていました。そのうちいつかルームシェアして住めたら・・って話をしていました。 でも、相手が実家に帰ると言い出しました。  私は、、一緒に・・という気持ちがあっただけに悲しくて仕方ありません。相手は実家からすごく遠い場所に一人で住んでいるんで寂しくなったのかも知れませんが・・・寂しいです。  実家の方が私の家から近くにはなりますが、もう実家にそのまま残って、実家と楽しく暮らしたら、一人暮らしの私の相手なんてしてくれなくなるんじゃ・・と思ってしまいます。  同じ一人暮らし仲間として寂しいのを話したりしていた相手だけに、その相手を失うんじゃないかと思ってすごく寂しいです。  ルームシェアの話をしたのですが、「もう、実家に帰ること決まったし!」といわれてしまいました。 私も実家に帰ろうかと思いましたが、私の親は受け入れる気はありません。 また、一人ぼっちか・・と思うと寂しくて仕方ないです。 どうしたらいいんでしょうか??

  • 心気症をカミングアウト

    もうすぐルームシェアをする友人に、自分の心の病気について話した方がいいですか? 私は強迫症気味の心気症では無いかと疑っています。まだ病院に行ってはいませんが、引っ越したら病院に行 ってどうにか治そうと思っています 実は引っ越すついでに長年の友人とルームシェアをしようと思っています。なので、自分のこの症状を伝えるつもりです。私は何か風邪をひくとやれ癌じゃないか◯◯じゃないかと怖くなって、酷い場合は泣き始めて日常生活ができなくなります。でも、風邪が治るとけろっとします。 友達は私のことを本当に好いてくれていて、私も相手もお互いのことを信頼していますので、大丈夫だとは思いますが、自分のこの症状をバカバカしいと思いますし、不安で人に「こわいこわい」と言ってしまって、迷惑をかけてしまいます。また、友達は「死にたい」などと弱音を吐く人を嫌います。私はそんなことを言ったことはありませんが、そのようなこともあり、不安です。 このまま黙っているのは無理だと思うので、やはり言おうと思うのですが、どのように言えば良いと思いますか?また、身近に私のような心気症に悩む方はいらっしゃいますか?どうかよろしくお願いします。