• 締切済み

古い?蛍光灯

一人暮らしを始めてからずっと気になってる事ですが 実家から持ってきた照明(円形30、28w)と洗面台の 照明(棒状10w)の電気を付けると、ブーーンって (小さなモーターが回る様な)音が微かですがします。 殆ど一人で部屋に居てるので静かにしてると、やたら 耳につきます^^;蛍光灯が古いのか、点灯管が原因 かと勝手に思ってますが、他に原因は考えられますか? 電気には全く素人です。

みんなの回答

  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

安定器から聞こえる音です。点灯管はスイッチを入れたとき以外には電流が流れないのであまり関係がないと思います。 安定器というのは蛍光灯を点灯させるときに高電圧を取り出し、点灯中は蛍光灯に流れる電流を一定に保つという働きを持つ重要な部品です。 ここから音が出るメカニズムは説明を省きます。この部品は大きなコイルですので、少しなら音が出るのは仕方がないのです。耳の遠い人でも近づければ聞こえますが、普段意識するほど大きな音ではないと思います。 音があまりに大きいなら安定器が劣化していることも考えられますので、器具ごとの交換をお勧めします。 ちなみにインバーター器具も使っている部品はまったく異なりますが、今度は違う部品から同じメカニズムで音が聞こえます。

toshi_pyo
質問者

お礼

ありがとうございました(^^)この照明がある 部屋は寝る直前しかつけないので始めは気になりますが 当分このままで行こうと思います。確かに照明その物が かなり古いので、いずれは交換するかもしれません。

回答No.1

蛍光管が原因のときと器具自体が原因のときがあります。 まず、蛍光管を交換してみましょう。 それでダメなら器具本体の可能性が高いです。 大半の照明器具にはトランスという部品が入っているのですが、これが古くなるとブーンとうなりを生じることがあります。 ただ、新しいものでも少しはうなることもありますよ。

toshi_pyo
質問者

お礼

ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 点灯管を交換しても蛍光灯がつきません

    よる電気をつけていたらいきなり消えました。 ブレーカーが落ちたのかと思いましたが問題なく 点灯管や蛍光灯自体も問題ないようです 何故かというと 点灯管は他の器具では問題ない 蛍光灯も同じで他の器具ではつきました。 気になることがありまして 問題の器具は【40ワット】の照明器具なんですが 【32ワット用の点灯管】を取り付けると一瞬だけ蛍光灯が点くのです。 40ワット用の点灯管を取り付けると3個あるのですがどれも反応しません。 32ワットの点灯管を取り付けるとなぜか一瞬反応します。よって通電はしているようです。 点灯しない原因は何が考えられますでしょうか ちなみに ひとつのスイッチで 40Wの照明器具を2個点くようにしてあります。 そのうち一つだけ点灯管をはずして片方のみで使用しておりました。 まだ定かではないのですが 問題の症状はその2個の照明器具同時に発生しているようです。 器具自体ではなく配線の問題でしょうか?? どんな可能性があるか教えてください。

  • 蛍光灯が1つつかない

    居間の蛍光灯で、32W/30Wの2つの円形蛍光灯をつける照明器具があるのですが、通常、ひもを引っ張ることによって、2つを同時につける場合と1つだけをつける場合の切り替えが可能なタイプです。 先日、2つ同時につける場合に1つ(下)しかつかず、1つだけをつける場合はその1つ(下)はつく、という状態になってしまいました。 点灯管も蛍光灯もともに新品に換えたてみたのですが、同じ状況です。 これは何が原因でどのように対応すればよいでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • 蛍光灯がつかない

    キッチンについている小さな蛍光灯。 30センチほどで10ワット。 数日前につかなくなってしまい、新しいものに取り替えました。 しかし、つかない! 点灯管も替えたのですが、つかない! 新しい蛍光灯と点灯管に原因があるのかと思い、 別の場所で普通についている蛍光灯と点灯管をつけてみましたが やはりつかない! となると、何が悪いのでしょうか? 電気屋さんに依頼しないと無理でしょうか?

  • 蛍光灯についての質問です。

    家の玄関の照明が調子悪く、とうとう点かなくなったので照明カバーを外し、買ってきた蛍光灯(30形28W)に変えたのですが、点かないのです。蛍光灯は同型のもので間違いないと思います(ただ、前のは昼白色となっていて、買ってきたのは昼光色となっています)。ひとつ気になるのは普通蛍光灯は点灯管があるはずなのですが、その証明には点灯管がないのです。点灯管なしに点く蛍光灯ってあるのでしょうか。買ってきたのがそういう蛍光灯じゃないから点かないのでしょうか。どうして点かないのかわかりません。照明機器に詳しいかたおしえてください。お願いします。

  • 蛍光灯がつかなくなりました。

    蛍光灯がつかなくなりました。 点灯管のいらないタイプなのか、見あたらなかったため、 蛍光灯を新しく買ってきました。 新しいのをセットしてスイッチを入れましたが、チラチラします。 さらにほっといたら消えてしまいました。 蛍光灯の不良かと思いましたが、別のにつけたらちゃんとつきました。 そこで、照明器具本体の故障か、点灯管がどこかにあってそちらが 切れているのかどちらかだと思うのですが、どちらかわかりません。 この照明器具は、買うとき「インバータータイプ」と言われたのですが、 インバーターだと点灯管はないのでしょうか? それとも、点灯管が見えないところにあることもありますか? 照明器具は、10年くらい使っています。 また、買ってきた蛍光灯は「インバータにも使える」と書いてあります。 やっぱり、照明器具を買って来るしかないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • Led蛍光灯への交換

    我が家のリビングの照明は20型18Wの蛍光灯4本で、 それぞれ点灯管で点灯しています。 2本が切れたのでこの際LED蛍光灯に4本とも取り換えようかと 思っています。 調べたらLEDは20型20Wというのがありました。 こちらでそのまま取り換えられるのでしょうか。 点灯管はLed用というものがあるのでしょうか。 ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光灯を替えたのに明かりがつきません

    蛍光灯がちらちらし始めたので替えたのですが、明かりがつきません。 ここに引っ越してきて始めて取り替えるのですが、点灯管のついて いないタイプのものでこれが原因とも思えないし、困っています。 電気屋さんを呼ぶのは最後の手段にしたいのです。(一人暮らしなの で)何が原因なのでしょうか。もし、お分かりの方がいらしたら アドバイスをお願いします。

  • 蛍光灯をLEDへ

    現在、リビングで使用している蛍光灯型シーリングは、34W、27W、20Wの3本の蛍光管で照明しています。   先日来から暗く感じるので、蛍光管が古くなってきたようです。 シーリング本体は、購入して6~7年経っているので、蛍光管を交換するか、蛍光管型シーリングを購入するか、またはLED型シーリングを購入するか迷っています。  一般的に、LED照明のほうが、電気代が安くなると聞いていますが、相対的にみれば蛍光管のほうが、安いという話も聞いたような気がします。 どなたか、ご教示方お願いします。

  • 40w蛍光管用安定器を20w用に

    お世話になります。 少々改造的な質問になりますが、御存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。 現在天井照明設備として、40w蛍光管2本用の照明があるのですが その照明設備に20w蛍光管を挿入して点灯させたいと思います。 その際、蛍光管の長さがは短くなるのは設備の改良で出来るのですが  安定器も取り替えるのが通常の考え方だと思います。 (安定器を40wそのままでも20蛍光管は点灯はすると思いますが、蛍光管の寿命が著しく低下すると認識しています。)  ですが、安定期は取替はしないで、安定器から蛍光管までの配線の途中で 何らかの(整流器?)部品を組込み20w蛍光管を使用出来ないでしょうか?    

  • ドーナツ型蛍光灯

    ●01. ドーナツ型蛍光灯  いつも、回答ありがとうございます。 NECの照明器具、 同心円の二個のドーナツ型の蛍光灯 30ワットと 40ワット  製造は、2000年製  電気屋さんの言葉では、照明器具自体二世帯も古いタイプで修理部品は、手に入らないだろうとのこと。  30ワットのドーナツ型蛍光灯は、正しく点灯する。  40ワットのドーナツ型の蛍光灯が、付いたり、消えたりする。 蛍光灯が点滅する度に点灯菅(グロー球)も、点滅している。 蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなる。 しかし、点灯菅が無いので、電源を抜いて、蛍光灯を消した後、再び、電源を入れると蛍光灯は、点灯しないで、消灯したままとなる。  他の照明器具でも、同様な経験があります。 点灯菅と 蛍光灯は、 新品を交換したばかり、 点灯菅と蛍光灯に原因があるとは、考えられない。 ●Q01. 何が原因で、このような点滅を繰り返すことになるのでしょうか? ●Q02.どこの部位が故障しているのでしょうか? ●Q03.変圧器、トランス、コンデンサーなどが、劣化するとかになっているのでしょうか? ●Q04.なぜ、蛍光灯が、点滅を繰り返すことに同期して点灯菅も点滅するのでしょうか? ●Q05. どうした原理で蛍光灯が、点灯している瞬間に点灯菅を抜くと蛍光灯が、点灯したままとなるのでしょうか? ●Q06.NECの照明器具に限定しなくとも、何か修理する方法は、あるでしょうか? ●Q07. かえってもっと古い棒型の蛍光灯の方が、故障無く正しく作動するのですが、なぜでしょうか?  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが、ありましたら、よろしく教授方お願いします。 敬具