• ベストアンサー

あなたの一番好きなコンビニ

あなたの一番好きなコンビニはなんですか? 私はポイントがお得なのとキャンペーンが自分の好みにあっているということでローソンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148554
noname#148554
回答No.15

私は季節で使い分けています。 夏はミニストップが一番好きです。店員に親切な人が多い気がします(うちの近くの2店舗だけかもしれない)。 初めにホットスナックやソフトクリーム、パフェなどに力を入れ出したのはミニストップですよね。 ソフトクリームのバニラは絶品です^ ^ あとは、他の店になかなか置いてないお菓子が売ってあることが多いです。 冬はセブンイレブンに入りたくなります。私の地域(福岡)のセブンイレブンは、フランソワという会社がパンを作っていて、パンがおいしいです。あとお弁当も種類が豊富でおいしいですね。セブンイレブンの100円シリーズのお菓子はおいしいです。 ローソンは、お弁当や惣菜の値段が他と比べて安い気がします。そこが助かります。からあげくんとか、長い間人気ですね。 意外とポプラは弁当がおいしくて好きです。白ご飯をその場で入れてくれるのもそうですが、惣菜部分もおいしいです。 ということで、ミニストップが一番好きです。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 季節で使い分けているとか面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.19

弁当類ならセブンですね。 どのコンビニよりも安心できるというか。 (初めて買う物でもさほどはずさないだろうという意味) パン系だったらデイリーヤマザキ。 コンビニ内で用意してるパンはどれも美味しいです。 お菓子とかならファミマでしょうか。 ファミマのボクのおやつシリーズ好きなんで。 スイーツもなかなかです。 そんな感じで使い分けてます^^ でも敢えて一番を決めるならセブンでしょうかね~ トータルではずしが少ない気がするんで。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 いい使い分け方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

セブンイレブンですね。 (サービスも豊富ですし)

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 セブンイレブン行ってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147752
noname#147752
回答No.17

セブンイレブンですね。 店内に設置されてあるセブン銀行のATMは 地方銀行(出身県)のキャッシュカードが数多く使えて 手数料無料で預け入れ 引き出しが可能です。(通帳記入だけは 東京では銀座に唯一ある店舗でしか 行えないので もう何年もしてない) 便利は便利です。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 それは便利でいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

何を買っても美味しいのでセブンイレブンが一番好きです

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 セブンイレブンは行ってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私もローソンです。 理由は ・パンが美味しい ・けいおん のグッズ的なのが売ってある (けいおん大好きなんです(笑) ・ポイントが集めやすい ・家の近くにあるコンビニの中で一番近い ・からあげクンは格別に美味しい ・Loopiで簡単に通販のお金を払うことができる などなどです。 この前はボカローソンなどもやっていたりしていて すごくテンション上がりました。 そういうキャンペーン(?)みたいなのがやるってのも理由に入りますね。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 ローソンのキャンペーンは私的にもツボなのが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

セイコーマートです。 北海道以外ではあまり見かけないそうですが・・・ お弁当・お惣菜類がとても美味しく、尚且つ安いです。 ただ家の近くにはありません。。。 ポイントの点ではローソンですね。 からあげくんは好きです。 こちらも家の近くにはありませんが。。。 家の近くならばセブンイレブンでおでんのかまくらはんぺんが好きだったのですが、今シーズンはかまくらはんぺんやってくれないそうで。。。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 セイコーマートは私も行ったことがないです。 からあげクンは美味しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.12

難しいですね。 歩いて直ぐの距離には、セブンイレブンとスリーエフ。徒歩30分以内だとセブン4店舗、ローソン2店舗、ファミマ、スリーエフ、デイリーヤマザキ各1店舗あります。 車を使っての行動範囲(15分以内)には、セブン8店舗、ローソン5店舗、ファミマ4店舗、デイリーヤマザキ、ミニストップが3店舗、スリーエフ1店舗有ります。自分が知らないだけで多分もっと有ると思います。兎に角、国道、県道、市道それぞれに乱立しています。 その中で、やはり一番利用頻度が高いのは、セブンイレブンとミニストップでしょうか。 行った先の店舗で欲しい商品が無い場合、他の店舗を回れば大体見つかるのがセブンイレブンです。 ミニストップは専らソフデコやパフェで利用します。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごいコンビニの数ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.11

ローソンですかね。 パンがとても美味い。 その代わり弁当は買いません。 私が住んでいる地域のローソンの弁当は、 とても不衛生なところで作っていて、 正直美味しくないです。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 ローソンのパンは美味しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 私はポプラです。  最近のコンビニのほとんどは電子マネーのEdyが使えますが、ポプラはEdyへのチャージが1円単位で出来ますが他のコンビニは1,000円単位。  財布の中に小銭がたまった時にポプラへ行ってチャージしています。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 ポプラは地元にないのですが、そのサービスは便利でいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3001/6729)
回答No.9

私の近くには、ローソンと、セブンイレブンがあり、どちらもほぼ等距離です。 そのうち、ポイントカード(カード名はポンタ)で、グループポイントで一人家族にポイントを集中しています。 ポイント目的の、料金支払いや送金の時や、どちらでもいい食物・品物の購入時は、ローソンへ行きます。 私は、おにぎりや、弁当はセブンイレブンが好きなので、セブンイレブンに行きます。 つまり、目的によって使い分けますが、出先等ではコンビニが近くに見つからない時は、カーナビでコンビニを検索して、一番近くのコンビニへ入ります。 そして、ローソン以外の場合のポイント収集は、エディ等のプリペイドカードのコンビニで使用可能のものを使います。 ---------------------- このアンケートですが、コンビニの出店は下記のサイトの様に、地方によってはまったく無い県(勢力図の色が灰色の県)があったりして、かたよって出店していることもあります。 http://todo-ran.com/t/categ/00003 例えば、セブンイレブンがまったく無い県は、四国の4県と,青森県・秋田県ですので、これらの県の人によってはセブンイレブンと言っても何なのか分らない人もいるかもしれません。 また,ローソンは、全都道府県に出店していますが、地方によっては勢力がかたよっています。 ローソンが好きな人は、ローソンの勢力図の茶色が濃い地方の県のかたたの可能性もあります。 (今までの回答でローソンのかた、違っていたらすみません) そして、ほかのコンビニの名前によっては、勢力が強い県によっては有名ですが、都会にはまったくないコンビにもあります。 そのため、コンビニの名前によっては、nuhou0810 さんも聞いたたことが無い名前が、回答に有るかもしれません。

inuhou0810
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういった地域性も含めてみると面白いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニでバイト

    コンビニでバイトしてます。働いて半年ぐらいです。 私のコンビニ(ローソンです)ですが朝(多分少しの間)昼(2時間)夜(0時から~5時まで)以外は1人で勤務する形です。正直これから更に忙しくなってくるのですが、駐車場はかなり広いと思いますし、そんな悪い場所でもないと思うのですが他の所はどうなんでしょうか?他の(ローソン含め)コンビニをみたところ常に2人はいると思うのですが・・ ちなみにこれはアレなんですがやっぱり経営者が(人件費削減により)得をしている事になるのでしょうか?

  • コンビニって協定が有るの?

    あまりコンビニを使わないので気にもしてなかったのですが 大手のコンビニってどこへ行っても同じような物を同じ値段で売ってますよね? おにぎりなんかもそのコンビニ仕様で作ってるだけで同じ場所で作ってるんじゃないか?みたいな出来具合 あと例えば ローソンのエルチキ ファミマのファミチキ 名前がそっくらいなのもこれだけじゃなかったと思います ローソンが店内で座って飲めるコーヒーを始めたと思ったらすぐにファミリーマートでも全く同じことをしています。 各社ともほぼ同じ時期にプライベートブランドを立ち上げ ローソンのポンタ ファミマのTポイント これに至っては運営しているところの会社名は違うが全く同じ会社が制作していると思われるほどそっくりで同じシステムを使ってます カップ麺やジュース別に各コンビニで値段を決めても良いだろうにそうしないのは何か取り決めなどがあるんでしょうか?

  • コンビニでfuncashWMを買いたいのですが

    私は一度もコンビニでfuncashWMなどのポイントカードを買ったことがありません。 最近funcash WMという存在も知ったので買おうとおもうのですが、 ローソン、サンクス、セブンイレブン、ポプラ この4つのコンビニが家に近いので、簡単なお店と買い方を教えてください。

  • ツタヤカードはコンビニ(ローソン)で使えなくなったのですか?

    こんにちは。 以前こちらで質問しツタヤの会員カードがローソンで買い物するとポイントがたまることを教えていただいてずっとツタヤで買い物してました。 最近ご無沙汰だったのですが先日ローソンプラス(ローソンと99ショップの共同店?)へ行ったら「そのカードは使えなくなりました」 とのことで「全店で使えなくなったんですか?」と確認すると「わかりません」とのこと。 ローソンがメリットなしと判断しツタヤとの提携を打ち切ったのでしょうか? 他のコンビニで使える店舗はもうありませんか? 少額でもなんかポイントがたまっていると思うと楽しくローソンまで行ってたのですが残念です。 よろしくお願いします。

  • コンビニのポイントカードお持ちですか?がうざい

    コンビニのポイントカードお持ちですか?がうざい セブンイレブン→聞かれない ファミリーマート→毎回聞かれる ローソン→毎回聞かれる はわかったのですがその他のコンビニはどうですか? 今はうざいので仕方なくセブンイレブンしか行ってません

  • コンビニおにぎり

    コンビニのおにぎり、どこが一番おいしいと思いますか!? 自分はローソンがおいしいと思います!お米の美味しさが一番だと思います!

  • 好きなコンビニ・よく行くコンビニはどこ?

    セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ等、色々なコンビニがありますが、皆さんの好きなコンビニ、よく行くコンビニはどこですか?

  • コンビニ、どこによく行きますか?

    コンビニはローソン・ファミリーマート・セブンイレブンをはじめ、デイリーヤマザキ・am/pm・サークルK・ミニストップ・ココストアなどいろいろな種類がありますが、 イ:よく行くコンビニはどこですか? ロ:好きなコンビニはどこですか? ハ:利用してみたいコンビニ、もしくはお住まいの付近に来るなら着て欲しいコンビニは? ここで言うコンビニとは、ローソンとかセブンイレブンとかいった店の名前のことです。皆さんいかがでしょうか?

  • おいしいコンビニ

    教えて下さい。 みなさんは、どのコンビニが 一番おいしいと思いますか? ローソン、 セブンイレブン、 ファミマ、 その他(サークルKなど)。。 トータル的に見て、 教えて下さい。<(_ _)> でも、結構コンビニによって、 得意分野ってありますよね。。^^; 「おでん」はどこ、 「肉まん」はどことか…。 そういうのでも、結構です。 私は数年前から、 「トータル的においしいのはファミマ」、 「麺類はローソン」… と思っていました。 最近あまりコンビニで買わなかったので、 今はどうかわからないですけど。。 でも、ファミマの 「エビペンネグラタン」は超おいしいです!!(^o^)/

  • どのコンビニをよく利用しますか?

    どのコンビニをよく利用しますか? 自分は (1)ファミマ (2)ミニストップ (3)ローソン の順です。

このQ&Aのポイント
  • NEC 121wareのパソコン本体、型番PC-SN187BEACで起動しない問題が発生しました。緑のランプは点灯していますが、画面は真っ黒です。
  • この問題の解決方法をまとめると、まず起動モードを確認し、セーフモードで起動してみることです。もしセーフモードでも起動しない場合は、電源やケーブルの接続を確認し、またパソコンのハードウェアやグラフィックカードの不具合をチェックする必要があります。
  • さらに、BIOSのリセットやパソコンの再起動、最新のドライバーやシステムのアップデートの適用を試してみることも有効です。もし解決しない場合は、専門家やメーカーのサポートに相談することをおすすめします。
回答を見る