• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:改名をしたいのですが、心配な事があります。)

改名の意義と守護霊への影響について

modern2011の回答

回答No.5

私も京都の瀧尾神社で改名の加持祈祷をしていただきました。 それまで事業不振で倒産の一歩手前の状態でしたが、改名後は商売繁盛です。 とても不思議に思いますが、改名以外思い当たることもないので、感謝しています。 瀧尾神社は、あの大丸百貨店の創業者がお参りしていた神社です。 福助人形は、その大丸の創業者さんをモデルにして作った伏見人形が起源だそうです。 その福助人形も260年前の木型が発見されたらしく、復刻版の福助人形も頂戴しました。 きっと、大丸百貨店の創業者さんが、神社にお就きになっているのだと思います。 私も、改名は自分で考えたモノで良いですが、お清めやお祓いは瀧尾神社でしたら良いと思います。 神様やご先祖様、守護霊様が改名を認めて頂くために必要だと思います。

rokuno
質問者

お礼

こんばんは^^ modern2011さんも京都の瀧尾神社で加持祈祷なされたんですね。 それまでは事業も大変だったのに立ち直られたんですね。 改名ってやっぱり威力あるんですね。 実は今日、母に名前が悪いから変えたい。と謝った所猛反発され(親からすれば当たり前ですが) 我が家は占いの類は一切信じないタイプなので 占いの結果で名前を変えたい私を呆れているようです。 家族に内緒で改名ってできるんでしょうか__; ともあれ、瀧尾神社は大丸百貨店の創業者さんがお参りされてたんですね。 その創業者さんが人形のモデルにですか…! 神社にお就きになっていられるんですかね^^ そうですか、私も改名は自分で考えようと思います。 実は私の名前はお坊様がつけて下さったらしいので; 女性名につけてはいけない漢字も入っているのになぜこの名前にしたのか謎です; こちらはそれを一生背負っていくのに、たまったものじゃないですし。 (関係ないのにすいません) 皆さんも瀧尾神社を薦めて下さってますので、色々調べてみようと思います。 とっても参考になりました。 お仕事これからもますます繁盛されることを祈ります。 modern2011さんありがとうございました。

関連するQ&A

  • 改名された方のその後の運勢について

    こんにちは。 改名についてご質問いたします。私もほかの方のご質問にあるように、名前の画数が大変悪いようで(総画が44)、どのサイトの姓名判断で見ても「改名をお勧めします」と書かれています。どのサイトも商売のためにどんな名前でもそんなことを書くのだろうかと、友人の名前を手当たりしだい調べてみましたが、改名を進める名前は私ののほかにはありませんでした。 画数が悪いのは小さいころから知っていて、20歳のころ母に改名をするか、開運の実印を作るかを、進められましたが、別に悪い運勢とは思わなかったので、そのままにしてしまいました。今思い返してみれば、境遇的にはあまり運はよくなかったかもしれません。 そして現在イタリア人と結婚したため、姓名が変わらなくなり、しかもあまりよい事もなく、ついてないことのほうが多くなり、気にして姓名判断をよく調べてみるようになりました。特に気になるのは、私の運勢よりも、子供との関係も悪いということが最大の理由です。私の画数が悪いだけで、そのようなことになるのは残念です。 (何か気にしないでいられない、不思議な力が存在するように思います) 前置きが長くなりましたが、画数が悪いという理由で、改名、または通称名を使っていらっしゃる方にご質問いたします。 1.改名後、または通称名使用後の運勢はいかがでしょうか? 2.改名、または通称名はどのようにお決めになりましたか? 3.参考までに良心的で、改名に優れている占いの先生を、ご紹介いただけたらと思います。 名前を変えることで運勢がよくなるのであれば、真剣に改名を考えたいと思っています。 よろしくおねがいいたします。

  • 改名について

    馬鹿かと思われるかもしれませんが現在の名前を運気の問題で改名を勧められました。 読み方を変えるのでは無く、漢字の画数を変える事を勧められました。 改名には家裁の許可が下りないと不可能ですし特別な理由がないと難しいと聞いた事があります。 上記の場合、画数や漢字を変えるだけでも難しいものなのでしょうか? 所謂、姓名判断で助言頂いたのですが信じてしまう傾向があるもので、親から貰った名前を変えるのにも抵抗がありますが・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 姓名判断と改名について

    最近、銀○の母とかちょっと昔なら細○数子とかがよく有名人を占う時に名前の画数で占ったりするのを見て、最近自分の姓名判断をしてみたんですが・・・ それがそれが良く当たっていて、困ってます。 親に前聞いた自分の名前候補に挙がっていた名前のほうも調べてみたら、そっちの方が全然運気が良かったのでそっちの改名したいなぁと思っているのですが。。。改名の概念がいまいち分かりません。 姓名判断は個々それぞれ持つ名前から占われますが、この『名前』はどういったところから個人の所有するものとなるのですか?運勢を変えたい場合、どうすればいいのでしょうか?役所に改名の手続きが必要なのでしょうか?それとも、自分が違う名前を内に秘めとく程度でもいいのでしょうか? 専門にしている方、教えてください。

  • 改名について

    自分の名前を姓名判断で診断すると、とても悪いので、漢字を変えたりして、改名したいのですが、勝手に改名できるのでしょうか? 名前自体は変えずに、漢字の変更はできるのでしょうか? 戸籍上で変えれるとすれば、どのような手続きが必要ですか?

  • 姓名判断での改名に関してお聞きします。

    姓名判断で名前の画数が悪くて、改名された方は見えますか? 改名といっても簡易裁判所で本名から変える本格的なものではなくて、通称名として いわゆるプチ改名みたいな感じで名を読みはそのまま、本名の漢字の画数が悪かったので、 漢字だけ変えました。 そこでお聞きしたいのですが、その改名した新しい名前はどの範囲まで、使用可能かな?と 思っております。もちろん、役所関係、銀行などは本名を使わざるをえませんが・・ 先日、ネット喫茶で会員登録するとき、新しい名で登録しようと思い、名前住所を書いた用紙を 出して、身分証明書を見せて下さい。と言われたところ、用紙に書いた名と免許証の名は 本名なので、一致してないので受け付けられず、 仕方なく、あくまでも本名は縁起が悪く使いたくないので、カタカナで登録して下さい。とお願いして 登録してもらいました。 実際、プチ改名された方はどの範囲まで改名した名を使っておられますか? 職場などでも使用されてますか? 経験談をお聞かせ下さい。

  • 改名について

    友人が改名したいと、言っています。 理由は難ありの人生であり、姓名判断をしてもらったら、本当に的を得ていて名前がよくないそうなんです。改名は法務省でするものと思いますが、上記の理由で、できるものなんでしょうか。また改名したために年金がもらえないとかあるのでしょうかね・・。相談を受けておりまして、その道に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 改名の理由について

    改名のため、【名の変更許可申立書】をもらいました。 《乙子(戸籍上の名前)》、《丙子(変更したい名前)》 とした場合、その申立書の改名の記入例には、 『申立人は、高校2年の女子です。 戸籍上は《乙子》となっていますが、 幼稚園の時から通称として、《丙子》の名を使用してきました。 現在では、学校、友人や近所の人々の間では 《丙子》として通用しています。 今後の進学や就職のことを考えると、社会生活上、 戸籍名では不便ですので、変更の許可を得たく申し立てます。』 さらに『例えば、入学時期が迫っていて、 特に急ぐ事情があるなど、手続き進行について、 得に配慮して欲しい事があれば記入して下さい。』 と書いてあり、自分の理由と全然違うんですね。 正直、主な理由は姓名判断で、 自分は社会人で、改名は漢字から平仮名の変更で、 通称使用してきたのは、2~3年程度で、 改名理由で、唯一当てはまるのが、珍妙、 少し読むのが難解な名ぐらいです。 『改名はいかに審判官に心情を訴えるのが鍵です』と、 前にTVでやっていましたが、 姓名判断を通して、長年、名前の事で悩んでまして、 姓名判断の本を読んでいく内に、 元議員の野末陳平さんが本を出版してたり、 山口純一郎という方の本の帯に 元建設大臣や元国務大臣の方が本の推薦をしてたり、 ある本にも多数の経営者の話が載っていまして、 TVで有名人が名前にこだわっていたり… っていうのを知り、余計に悩んでました。 一応、姓名判断が理由ではいけないのは知ってましたが、 記入例を読んで、改めて少しへこんでます。 それで、姓名判断で改名を決意された方で、 姓名判断を改名理由にするのを止めた方はいますか? バカ正直に姓名判断を改名理由にするのは止めた方がいいですか? 姓名判断を改名理由にする 何か良いアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 姓名判断~改名後の地画の影響

    姓名判断、改名に詳しい方教えてください。 プロの鑑定士の方にお願いして改名候補をいくつか上げていただきました。 その中でとても気に入った名前があるのですが、地画が26です。 鑑定士の方曰く、地画は27歳まで影響するものだから、ほとんど影響しないと言います。私はアラフォーです。 ほんとに改名後の地画は凶数でも気にしなくていいのでしょうか。 その他の要素(他の部分の画数や、画数以外の要素)がとても整った名前なので、鑑定士さんの言葉を信じてこの名前にしたいのですが、26画だけに決められずにいます。 どうなんでしょうか。

  • 改名の理由

    現在1浪男、航海士を目指してるものです。 先日、インターネットで無料の姓名判断をしたところ、「交通や車の運転の事故運が高いので避けるように」との結果が出ました。 航海士を担う以上、船の運転は必須。この結果は車と交通としか出てませんでしたが、まぁ船も変わらないでしょう・・・多分。仕事前からこんな結果が出たら不安になります。 そこで名前の漢字を1字変えると、まるで航海士に相応しいような結果が出たので、そっちに改名したいのですが、どうやら改名には家庭裁判所を通して裁判官を納得させなければいけないようで。。 そこで次の理由で裁判官が頷いてくれるか、個人的な意見を下さい。 1、航海士という人の命を預かる責務を負う以上、自分の為にも他人の為にも事前に不安要素を1%でも減らしておきたい。 2、もちろん基本は仕事の実力ですが、自分の力では避けれないような事故、例えば海賊に襲われたりとか、そういう不運から遠ざかるためにも改名して運気をあげておくのが良い。海賊に襲われたら迷惑するのは自分だけじゃない。運が悪かったじゃ済まされないです。 3、今の時世、船長不足の日本で、航海士を目指す若者が何人いるのかと。ここで1人消えてもいいのかと。 4、実は僕は3年以上前から心因性の病気で悩んでいます。幾度も病院に行き薬を貰いましたが良くなりません。改名して自分の運気を上げて少しでも希望を持ちたい。 と、まぁ、以上の4つです。 4に関しては、そんな病気を持っている人間が航海士になれるのか、と言われそうですが、それに関しては大丈夫です。ただ、何故大丈夫なのかは説明が凄く難しいんで言わなくてもいいです。 それと、今すぐ改名したいわけでもなく、本当に改名したくなったら姓名判断氏に見てもらうつもりです。 ご意見お待ちしています。

  • 姓名判断とは?

    姓名判断の結果が何をやっても大凶と出て、悩んでいたのですが、そもそも姓名判断って、統計学なんですよね?その名前をつけたからこうなるのではなくて、その画数の人が過去にこういう人が多かったってだけですよね?なら、この先、何十年(何百年)か経って、姓名判断の鑑定結果が変わり得るってことですか?それとも、悪い画数をつけることによって、呪い?みたいのがあって、悪いことばかり起こるって事なんでしょうか?改名を真面目に考えたりもしましたが、ネットなんかで調べると、流派によって考え方、画数の数え方も違うし、そのようなものに振り回されていいものなのか疑問に思いました。姓名判断に詳しい方、実際占い師の方、お返事お待ちしております。