• ベストアンサー

モヤモヤ

私は高校1年の女子です。よく周りの人々は高校時代は友達と遊んで楽しんだり親友ができたりとかって聞きます。でも私は一応友達はいるのですが本当の友達ではないと思うし、休日にまで会いたいと思いません。 人と喋るのは苦手だし、気を使ってしまう性分でどうしても友達と楽しく話せません。 出かけるのは一人のほうが楽だと思うし。 友達が休日に遊んだりしたことを聞くと私ってどうなんだろうと思ってしまいます。 高校生女子なのになんか寂しい感じがしてしまいます。 毎日モヤモヤ考えてしまいます(T_T)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大人になっても、真の友ってなんだろう?って思いますよ。高校生なら、親友と思える友達がいなくても珍しくないです。一生涯に一人や二人、気を使うことなく居心地の良い友達ができればいいほうじゃないでしょうか。周りで親友親友といちゃつく人達も明日はわかんないもんです。そんなに絆が深い高校生のお友達って多くないと思います。一人でいられない人って多いんですよ。特に女の子は・・。 逆に、一人でも楽しめるんだから大人っぽいじゃないですか? 自分は自分でダイジョウ`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.2

モヤモヤするのはあなたが周囲と同じように楽しまなければいけないと感じているからですか?それとも本当は自分も周りのように楽しみたいと思っていますか? もしも前者であれば無理に人に合わせて楽しまなくてはと考えるのはよくありません。私も学生の頃人と会うことや合わせることに疲れてしまって一人になる癖に晴れている日は皆が出かけてるのに自分だけが家にいるのはいけないことのような気がして皆が家にいるだろうと考えられる雨の日には安心したものです。これでは自分の時間を楽しむことが出来ません。モヤモヤしている気持ちを払いのけて自分は「今は」これでいいのだと自己肯定して自分の好きなことを思い切りやるのが正解だと思います。 後者かそのどちらも感じるならもう少しだけ努力してみることをお奨めします。人は結局自分の楽な方に動いてしまいますからやはり小さな努力であなたの見方も変えて行かなくては人生は変わることのないまま時間だけが過ぎていき焦りも募って更にモヤモヤしてしまいます。少しの努力とは *今の友達と「本当の友達」になれるよう心を開いて相手に日々感じたことを話す。 *相手の話しに興味がなくても合わせるのではなく相手の立場に立って考え興味を持つ。 *日曜に会って何を話し何を友達としたら自分も楽しいのか考え半分は提案する。 *出かける時には一人でもいいのでメールで買い物に来ていて何を見ているかをメールする。 *話題がなければ話題をネットやTVで探しておきそれでもなくなったら相手に質問する。 友達関係、親友関係が一体何を話しているかと言えばそれは「報告」です。 今日何があって今何をしていて何に悩んでいて何に感動して何が嫌だったのか。これらを「話してもいい?」と聞かずに報告して「なんで自分に?」と思われず共鳴し一緒に考えただの愚痴も聞いてくれるのが女性にとっては親友であったりします。いつでも自分の見方になってくれるけれど相手の時間も尊重し合えるそんな間柄を作るにはまずあなたが自分から自分の日々考えていることを心を開いて話さなければ誰も近づけず相手の心も開かせることが出来ませんので話しは尽きてしまいます。 高校生女子は「私だけに話してくれる悩み」「内緒話、秘密」「むかついたこと」「彼氏、恋愛相談」「テレビやネット、音楽、映画、雑誌、流行っている物、場所」「家族、大人、学校」「受験、将来」について話すことが大体の会話の内容だと思いますがこれはあなた自身が興味を持たないと仲が進まないことも出てくるでしょう。そこであなたとやはりわかり合える人、あなたと似ている人をまずはネットで探してみるのもいいと思います。会えば面倒なことも相手が見えなければどうすれば会話が続くか好かれるかが練習できると思います。なれたら実践してみればいいと思います。 自分をつらぬくか少しの努力で生活を変えるかを自問自答してみてくださいね。 決めてしまうと案外楽なものですよ◎頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

確かにモヤモヤはある。 でも、今のモヤモヤって。 実は貴方自身が「選んでいる」モヤモヤでもあるんだよね? イメージとしての高校生活の充実がある。 「本当」の友達を見つけて、心を丁寧に通わせて。 休みの日も楽しく繋がっている人間関係の「ある」高校生活。 凄く充実しているようにみえる。 貴方自身もそうなったらそれはそれで良いだろうな~位は思っている。 でも、現実の貴方は。 基本的に人と話すのが苦手。 気を遣ってしまうタイプ。 今高校1年生の貴方。 貴方の中では4月から何とかここまで来た、位の疲労感もあるんだと思う。 とりあえず「それらしい」生活はしているけど。 まだまだ貴方自身がほぐれていない。 友達との心の距離がある。 本当の友達では無いと思う、という貴方の言葉って。 相手の問題よりもむしろ貴方自身の「テーマ」なんだよね? 人と心を通わせて、 本当に落ち着いたコミュニケーションが出来るようになる為には。 貴方は時間が掛かる人。 そして掛けないと出来ない人。 貴方はそれを分かっている。 だったらやればいいのに。丁寧に時間を掛けていけばいいのに。 貴方はそれを「意志を持って」まだやっていない。 だから駄目なのでは無くて、 貴方は「やらない」選択をしている。 自分から強く歩み寄ったり、 苦手な部分をほぐしていこうとする事をしていない。 したい気持ちよりも。 苦手感とか、面倒くささとか、疲れるのが嫌だとか。 そちらの方が上回っている。 自分で動かない選択をしているんだよね? そして一人を選んでいる。 それはそれで全然構わないんだよ。 貴方の選択だから。 ただ、貴方がモヤモヤしているのは。 自分では動いていないのに、 動かずに何となく出来上がったような「充実した」高校生活の イメージを求めてしまう自分の気持ちが少しあるから。 女子高生なのに寂しい感じ、というのは。 自分で選んで動いていないのは事実なんだけど、 でも友達との充実したコミュニケーションのある関係も良いよな~と。 どこかでそういう無い物ねだりの貴方もいるんだよね? その気持ちが自分の中でないまぜになっているから。 貴方の気持ちはモヤモヤしているんだよ。 そして、そのモヤモヤは考えても消えないモヤモヤ。 貴方がどう動いていくのか、いかないのか。 それによって雲行きが変わる。 そのモヤモヤの抱え方は貴方次第なんじゃない? 自分は人間関係が苦手「だから」という壁を創り続けているうちは。 貴方はなかなか一歩が踏み出せない。 そして、 どうせ私は上手く出来ないから~と1人の多い生活を選んでも。 それはそれで楽しくても貴方の気持ちは満たされない。 大事なのは「バランス」なんだと思う。 無理をする必要は無い。 一人の時間があってもいい。 プライベートを予定で埋める必要も無い。 ただ、貴方は苦手意識もあるけど。 でも一方では人間関係に向き合い「たい」気持ちもあるんだよ。 本当は友達ともっと近づきたい。 「本当の」友達になりたい気持ちもある。 その気持ちも忘れない事。 簡単に優先順位を下げて諦めない事。 どちらも大事にしていけばいい。 そして、貴方なりに良いなと思える自分を丁寧に創っていけばいい。 感じていけばいい。 まだ高校生活は2年以上あるよ? 貴方次第なんだと思う。 自分を大切に。 自分の心の声に素直に耳を澄ませる事も忘れずにね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心のモヤモヤ

    20才大学生女子です。 今まで誰とも付き合ったことがありません。 そもそも人づきあいが苦手で、 男性どころか同性の友達でも話すのにドキドキしてしまう傾向があります。 だけど人と一緒にいることは嫌いではなくて、 むしろ一人でいる方が不安で寂しいという面倒な性格です。 恋愛のことを考えるだけでなんだか恥ずかしくて、 極力そのことは触れないように、興味が無いように振る舞って今まで生きてきました。 本当はすごく興味があるのに・・・ 最近になって周りの友達が次々と付き合い始めて、 自分だけが取り残されたような気分で辛いです。 誘われた合コンへ行ったり、メールを送ってみたりもしましたが、 すべてうまく行かず、むしろ傷ついて辛いです。 また、学校は女子が多く、座って授業受けるだけなのでほとんどきっかけも出会いもありません。 心のモヤモヤを取り払う、何か良いアドバイスがあれば教えてください。 悩んでいます。。。

  • 中学高校時代の友達って。。。

    中学高校時代の友達って。。。 みなさんはいつ一生の友達(すごく仲が良い親友)と呼べる人に出会いましたか? 私は今中学生ですが、学校生活、あまり楽しくありません。。。仲のいい友達がほとんどいないからです。青春まっただ中なのに自分は何ひとりでやっているんだろうといつも悲しくなる。。。現実逃避したくて最近は2次元のことばかり考えてしまいます。 話はずれましたが、中高時代に(中高一貫です)友と呼べる友達が1人も出来なかったらどうしたらいいのでしょう>< 私の周りの大人はほとんど中高時代が楽しかった、本当の親友に会えたと言っています。。  もともと対人関係は苦手なんです。それに自分の責任かもしれませんが、同じ学校にすごく気が合って親友になれる人はいなさそう。。。いったいどうしたらいいですか?なんで他の人は何もしなくても普通に友達できるのに自分は出来ないんだろう、この調子だと一生友達できないかも、といつも思ってしまいます>< アドバイス等お願いします。

  • 心がモヤモヤ・・・

    こんばんは、新大学2年生の女子です。 今なんだかすごくモヤモヤしています。 よくあるんです、すごーくモヤモヤして 自分が嫌いになって周りばっかりよく見えてしまう日が。 これって普通のことですか? みなさんはこういう日どう過ごして気持ちを前に持っていきますか? もともと人に気ばっか使ってしまって、 どこか空虚な自分です。 どこかにぴったり息の合う人がいるはず!と思い生きていますが、 自分が素を出していかない限りそんな人見つけられませんよね。 ネガティブで相手を第一に考えすぎて息が詰まって、 でも一人は嫌なわがままな自分を変えていく方法も合わせて教えてください。 小学生の時はもっと自分らしく独創的で、 友達も多く慕われて毎日楽しかったのに、 今では友達はいるもののどこか浅く広く、 自分の人生も貴重な大学生時代ももったいないです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏と私の親友。モヤモヤ。

    私の彼氏と私の親友について、少しモヤモヤすることがあり、誰にも相談出来ないのでここで何かアドバイスが欲しいと思い質問しています。3人とも同じ大学に通っています。 元々は、彼からアタックされて付き合うことになりました。 私の親友は彼と同じ部活に入っていて、私の事を相談するようになってから仲良くなり、今では親友の1番の男友達です。(私が彼の好意に気づく前から親友は相談をうけていたそうです) 最初は私も、彼氏と親友が仲良くて嬉しいなあとくらいにしか思っていませんでした。しかし、どうしても最近モヤモヤしてしまいます。 例を挙げると、 ・2人は部活が一緒なので、部活での旅行や、普段のご飯など、一緒にいる時間が多く、それが最近気になってしまう。 ・1ヶ月ほど前、私が生理前と倦怠期が重なり、連絡のペースを落とした時に私のことをすぐに相談していた。(偶然LINEを見て知りました) ・旅行の予定など、親友にはまだ一言も言っていないことも知られている。 ・親友に好きな人ができ、その相談などにも親身にのっている。 などなどです...。 私のことを彼が親友に相談していた時や旅行の予定の事は、私は親友には一言も言ってなかったのに知られている...という事実に特にもやもやしてしまいました。 上手くいってないということや旅行の予定を絶対に知られたくなかったという訳ではないんです。聞かれたら答えていたと思います。ただただ、自分を介さないでやり取りしていたんだということに落ち込みました。 親友にも別に好きな人がいるし、男友達だということは分かるのですが、なぜか最近は嫌な気持ちになります。 嫉妬でもあると思いますが、私自身、あまり周りにオープンにしない性格なので、2人の話なのに知られている...とモヤモヤが止まりません。 親友とは高校時代からの友達で、彼氏と同じくらい信頼しており、大好きです。親友は客観的に見てもきちんとわきまえて彼と接してくれていると思います。 ただ、先程のように自分が言っていないことも知られていたりすると、モヤモヤしてしまいます。 これが私の全然知らない彼の女友達とのやり取りだったらまだマシだったと思います。 しかし、私と距離が近い親友に話されていると余計目につくというか...。 でも親友や彼に対して、本当にやめて欲しいとまでは思っていなくて、自分の気持ち次第だと思ってはいるのです...。 彼が私を好きでいてくれて、親友へ友達以上の感情はないと分かっていますが、これから先、私への悩みだったりを相談していることを知るのは本当に嫌です。 しかし、そこまで束縛もしたくないし、親友にも申し訳ないのでこの事はあまり伝えたくはありません。 皆さんも同じようなことがありますか? こんな時、どうすればいいのでしょうか...。どうしたらこのモヤモヤを晴らすことができますか?

  • もやもやが消えないのはなぜ…?

    私は、高校生になるまでいじめがあり…友人と呼べる人は誰一人としていませんでした。 高校になって初めて友人と呼べる人ができ、初めて親友と呼べるほどよい友達が出来ました。 私は、今まで自分の過去を仲の良い友人達に隠し続けてきたのですが、本当に一生付き合って行ける友人達に嘘をつき続けていることが辛く、今までずっと心苦しい思いをしてきました。 というのは友人達に幻滅されたくなかったのと、私にとって本当に大切な人達を失いたくなかったのが言えない原因でした。 しかしこのもやもやを自分でもどうにかしたく思い、全てを打ち明けようと決心し、ついに先日、卒業旅行に行った時に全てを包み隠さず打ち明けたところ友人達は本当に心温かく私の全てを受け入れてくれました。 私は、全てを言えてほっとした半面、なぜかもやもやが残っていることに気づきました。 このもやもやはなんなのか自分でもよくわかりません…。 ここには私よりもたくさんのことを経験されて大人な価値観の方たくさんいらっしゃるので、様々な意見を求めたいと思って書き込みました。 場違いかもしれませんが よろしくお願いします(>_<)

  • 友達関係、モヤモヤする、全てを投げ出したい

    高校1年の女子です。 私の1番の親友の女子が、学校を辞めることになりました。 その子が辞める理由は、その子はサッカー部のマネージャーやってたんですが、サッカー部の男子達と体の関係を持ちまくって、あげくに妊娠しているという噂が学年の間に広まったのが嫌で学校にいれないから辞めると言っています。 私は親友からいろいろ聞いていたのである程度の事は知ってます。その子がサッカー部の男子とやりまくってたのは事実だし、避妊もしないでやった時もあると言っていたので妊娠していてもおかしくないです。(結局生理が来たので妊娠していませんが) しかも、そういう事を秘密にするわけでもなく、私以外にも同じく仲のいい男子や女子にも自分から話していたり、5,6人の男女のグループでも隠すことなく話していました。 好きでもない人と、簡単にやってしまうような性格に最初は引きましたが、それ以外は明るい子で面白いし、本人も別に気にしてないって感じでオープンな人なのかなって思って、普通に仲良くしてました。 でも、ある日サッカー部の顧問にその噂が入って、顧問やクラスの担任の先生、学年主任の先生と3対1で、いろいろ噂について聞かれたそうです。 私は先生達と何を話したのか分からないし、親友も私に話しませんし、私も聞いていません。でも、その日から学校に来なくなり、LINEで学校をやめると言われました。 ですが、そういう噂が先生達の耳に入ったのも、親友が自分でペラペラ隠すこともなく喋っていたからなので自業自得だと思っています。しかも、そういう事になったのを悲劇のヒロインぶって病んだり、Twitterの裏アカに自分に酔ってるような文章で書いたりしているのがものすごく嫌だなと思っています。 前々から、セフレがいることや、次々と彼氏を変えたりしていることを自慢気にみんなに言ったり裏アカに書いたりしているような子でした。何もされてないのに、いじめられたと嘘をついて男子に相談して慰めてもらっていたり、本当に男好きな人です。 でも、高校に入って1番仲良くしていた親友で、その子に会うために学校に行っていたようなものでした。嫌なところはたくさんあるけど、やっぱりいないと寂しいって思ってしまいます。 親友がやめるって聞いてから、ぽっかり穴が空いた気がして、ものすごく学校に行きたくなくなってしまいました。行きたくないなって思いながらお弁当を作ったりとか制服を着たりとか自分の気持ちと真逆なことをしてるのが辛くなってきました。学校行きのバスの中で泣いた時もありました。 親友は、学校をやめてから転校するわけでもなくバイトをするわけでもなく、ずっと家にいて好きなことをするみたいです。親もそれを許しているみたいです。 本当に私はそれが羨ましいです。親友のせいで自分はつらくなってるのに、親友はこれから好きなことをしていけるのが本当にイライラします。もともと親友以外に仲良い人はいません。話しかければ友達は出来るのかもしれませんが意力がわきません。なので教室にいるのが嫌で休み時間は保健室にいます。 最近、駅にいて東京行きの新幹線を見ると、これに乗って学校から逃げたいなと思ったり、学校なんかやめて遠いところに行きたいと思います。 これから体育祭や文化祭があります。学校行事に一人ぼっちでいても楽しくないです。 もし、親友が戻ってきてもいまさら戻ってくるってなんだよ。今までの悩みは何だったんだとイライラするだろうし、逆に親友がニート生活をしててもなんで私は毎日つらいのに、つらくなってる原因のお前が楽しいことばっかなんだと思ってしまいます。もう何を考えてもイライラします。 親友は、これからが楽しみだと言っています。私も楽しいだろうなと思います。私はこれから何も楽しくありません。親友みたいに自由に生活出来るわけでもないし、家に母親がいないので、平日は学校終わったらすぐに帰って家事をしなければいけないし、寂しさを埋めてくれる彼氏がいるわけでもないです。 だから、学校なんかやめて関東に行ってバイトをして1人で生きていきたいです。それが出来ても出来なくても、本当に全てを投げ出したいです。 嫌なことに立ち向かわないで、逃げ出すのが悪いことなのは当然知っています。でも、実際に投げ出して楽になっている人を見ていると自分もそうしたくなります。 このまま学校に通い続けることが当たり前なのは分かってます。私の高校は単位制なので、授業に出席するかしないかで卒業が決まります。そして、私立です。高い学費を親は払ってくれてます。3年間休まずに授業に出るのが1番なのは本当に分かってます。できることならそうしたいです。だけど逃げ出したいです。 もう行きたくないです。逃げ出したいです。

  • 他人に興味をもてないのは悪いことですか?

    女同士は特に女子会など開いて一緒にいることが多いですよね。 でも私はそういう集まりが苦手なんです。 会話するのもあまり好きではないし友達も多いほうではありません。 正直一人のほうが精神的に楽です。 学生時代は友達を作りなさいとか話をしなさいなど言われるのが苦痛でした。 一人のほうが楽だと思うのはいけないことでしょうか?

  • メールが続くのは異性ばかり

    大学生女です。 私は決してモテるタイプではありませんが、高校時代は男子が多い部活&大学は男子の比率が格段に高い学校のため、男友達はそこそこいます。 そしてふと気付いたんですが、よく雑談メールを送って来る人やずっと毎日メールが続いているのは男子ばかりなんです。 私の周りの女子は比較的、用事が終わると 「じゃあまたねー」 とメールを切る人が多い気がしますし、私もそうです。 雑談メールなんて送った事がありません。 唯一、親友の女子とは2年以上毎日のんびりメールをしていますが…。 今私はこの親友と、好きな人とだけ毎日メールをしています。 好きな人だからメールが苦痛じゃないんですが、男は女よりもメールが苦手ってよく聞きますよね? 男同士でも雑談メールしたり、毎日メールをするような相手がいたりするんですか? 完全に個人によると思うので、回答者様の場合でお答え下さい。

  • 友だちがいない…寂しい

    女子大に通う22歳の者です。 わたしには一緒に遊んだり、何でも話せる友だちが1人もいません。 周りを見渡すと、みんな誰かとつるんでいたり、サークルに居場所があったり、中学や高校からの友人がいたり…みんな最低1人は「親友」と呼べる人がいるんです。 でもわたしには親友と呼べる人が1人もいない。 たった1人でいいので、何でも話せたり遊んだりする友人がほしいです。 どうすればそのような人に出会うことができるのでしょうか。寂しくて寂しくて仕方がないです。

  • 友達って?親友って?

    話が好きでないことや、内向的な性格、恥ずかしがりやなのであまり人と係わり合いになりたくありません。もちろん友達も多くありません。 一人でいるときのほうが周りを気にせずにいれるので楽です。 しかし、身内に言えない悩みなどを一人で抱え込むことがほとんどです。悩みなどは相談したいと思ってますが、相談相手が迷惑でないかとか考えます。どうしたらいいでしょうか? また、僕はクラスでも孤立しがちです、そのため本当の友達の意味がわかりません親友の意味がわかりません。本当の友達って何ですか?親友って何ですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ローランド電子ドラムTD17の音設定について、皆さんがどのような設定をしているか教えてください。
  • ローランド電子ドラムTD17を使っている方への質問です。自分でも色々試してみたのですが、良い音が設定できないので、皆さんのアドバイスを頂きたいです。
  • ローランド電子ドラムTD17を使用している方にお聞きしたいです。どのような設定でオーソドックスなタイプの音が得られるのか教えてください。
回答を見る