• 締切済み

右下顎の嚢胞

八年前、口がスプーンも入らないくらい痛くて開かなくなり、レントゲンを撮ったら右下顎の骨の表面1mm程度残して黒く映り、巨大な嚢胞だと診断されました。某大学病院で手術し、三年後再発。また手術して取り除き、3日前から歯茎が腫れはじめました。 歯茎が腫れるのは歯周病など色々な原因が考えられるのですが、嚢胞(私のように巨大で再発もしやすい)患ったことがあると、口腔内の疾患にかかりやすいのでしょうか。 また、腫れてる部分は嚢胞摘出時に抜歯した場所で、差し歯を入れる前に転勤になったため今もそのままなのです。もし、差し歯を入れるとしたら奥歯二本でどれくらいの通院期間と費用がかかるのでしょうか。歯茎の腫れと痛みは一般病院の救急外来じゃ駄目ですよね。仕事柄病院に行くことが時間的に非常に厳しいためこちらに質問させて頂きます。 宜しくおねがいします。

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

病気との付き合いは大変だとは思いますが、8年と5年になるのですよね。どちらも痛くて受診ですか。開けられなかったのは開けようとすると痛いのですか。どこが? 病名は?(病理診断名) >「1mm程度残して黒く映り」 というのはあなたがレントゲンを見てそう思ったという事ですよね。顎骨のどこを1mm程度残しているようにみえたのですか。手術後の写真でそこはどうなっていましたか。 医者の説明はどのような内容でしたか。 大きさをもっと具体的に説明できますか。前の方の歯の下まで広がっているとか。顎のエラの方まで広がっているとか。その広がり具合の程度を医者は説明しませんでしたかね。 歯式が分りません。抜いた歯が右下67で、5--8のブリッジを作りたいのですが、などのように質問されたらどうですか。残っている歯が分らなければ。親知らずが残っているのですかね。歯根がなければ差し歯というか入れ歯でしょうね。そういうことは手術した病院で説明されていると思うのですがどうなのですか。 手術は開窓ですか。穴が開いている状態ですかね。その穴の清掃・管理はどうされているのですか。それが問題なのですよ。 忙しい人ほど自分の具体的な医療情報を医者から得ておくべきですよね。彼らは持っていても使い道ないのですから。タダ自分の安全の為に教えないようにしているだけです。それで患者は金を払っても無知なのです。自分の事ですからね。医者の事ではありません。 >「歯茎の腫れと痛みは一般病院の救急外来じゃ駄目ですよね。」 質問の意味が分りません。昼間行けないから救急を利用するということですか。腫れ上がっていて高熱が出て夜間「本当に」死にそうになったら救急でしょうが朝一番という選択肢もあります。 痛みがあるのならばそれは自発痛ですか噛んだ時に痛い咬合時痛ですか。両方ですか。腫れているのはどこですか。 こうしていろいろ聞かれても、痛みがある時に、考えるのは大変ですよね。お大事に。

関連するQ&A

  • 下顎の痛み

    こんばんは。約2年前、ある口腔外科にて、濾胞性歯嚢胞[ろほうせいしのうほう]と診断され、手術しました。その時親不知も抜いたわけですが。今年になってたまに、下顎の骨がじわじわ痛くなる事があります。歯周病にもかかっているようですが、歯周病の痛みとはまた違うような気がするんですけど。これは手術後の後遺症でしょうか?ご存じの方教えて下さい。

  • 歯根嚢胞を抜歯と爬掻で根治できますか?

    爬掻の不徹底さによる再発の可能性が高いですか? 先週の日曜日大学病院にて抜歯と爬掻をしました。歯茎の腫れは摘出されないかと手術前よりやや小さくなった状態ですから、再発しないかと心配しています。

  • 歯根のう胞について

    昨年3月、歯根端切開術で、右下6番の、のう胞を摘出しましたが、 本年4月に再発し抜歯しました。 唇に痺れが残り様子を2ヶ月見た後、 抜歯した口腔外科では歯の治療はしていただけないので 街の歯科に行きました。 歯科でレントゲンを撮り、抜歯した根元にまだのう胞が残っていると言われました。 が・・抜歯後2ヶ月経ってしまったので歯茎も上がってきてしまったし この程度ののう胞なら様子をみましょう、という事で処置はせず ブリッジをかけました。 神経を抜かずにあまり削らないとても見た目のよいブリッジです(*^^)v ただ少し気のせいか?頬に痺れがあり、抜けば消えると言われた右下6番の顎骨の上あるしこり(リンパの腫れ)は消えておりません。 このままでほんとうに大丈夫か心配です。 せっかく抜歯したのに病巣が残ってしまった事は非常にショックです。 今後どのような症状が出たら治療が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯根のう胞、上第1大臼歯、のう胞摘出が可能か

    右上の6番に歯根のう胞があります。 昨年根管治療をして、一旦は治ったのですが、また、腫れて痛みがでてきました。 かかりつけの歯科では、再度根管治療をして、仮の物を被せ、腫れたらすぐに外せるようにして、 一年くらいで、悪化しないようなら、しっかり被せるといわれました。 のう胞の摘出は右上6番は副鼻腔に近いので、危険だからできないといわれました。 何度も繰り返して、のう胞が増大するのではないのかと心配です。 のう胞の大きさについてははっきりとはいわれませんでしたが、大きいともいわれませんでした。 右上6番は歯根のう胞の摘出手術の適応ではないのでしょうか? どの程度の症状で摘出手術になるものなんでしょうか? 口腔外科ではやってもらえるのでしょうか?

  • 歯根のう胞と抜歯

    来週、右上の前歯1番と2番を歯根嚢胞と破折の為、抜歯と嚢胞の摘出をすることになりました。 手術は局所麻酔で日帰りだそうです。術後は暫く顔が腫れるとか、顎の骨が完全に再生するのに半年は掛かるなど色々説明されましたが、日に日に不安になってきました。めっちゃ怖いです。 (1)局所麻酔の手術だとどの位切るのでしょうか? (2)麻酔が切れると激痛なのでしょうか? (3)抜歯と嚢胞摘出合わせて費用はどの位掛かるのでしょうか?(医師に聞くのを忘れてました…) 専門家の方、歯根嚢胞の経験された方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ラトケ嚢胞

    私の母の話ですが、18年ほど前にラトケ嚢胞が見つかり近くの大学病院で手術を受けました。 そして最近MRIを撮ったところ、ラトケ嚢胞が再発していることが分かりました。 また、母はラトケ嚢胞以外にも脳腫瘍の開頭手術も行ったことがあるみたいです。 ラトケ嚢胞の手術は簡単だと言われたらしいのですが、昔の手術では上唇の裏を切っていくやり方だったらしく、その手術にすごく抵抗があるようです。 今でも頭痛は常にあるようで、ひどい時は寝込んでいます。 また、視野も影になる部分があるみたいです。 質問 1、今行われている手術とはどんなものなのか? 2、どのぐらい簡単に行えるのか?日帰りなど… 3、再発の場合でも行えるのか? 4、手術をする場合、九州内だとどこの病院が良いですか?

  • 歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました

    歯根嚢胞で骨が溶けかかっていると言われました 今夏に歯茎が腫れ、歯医者に行きレントゲンを 取ると、歯根嚢胞と診断されました。 前歯の犬歯より内側三本の先に嚢胞があり、 痛みは三本共にあり、骨まで溶けかかっていると いわれました。 抜歯を薦められましたが、歯以外の検査で 二ヶ月位(入院・手術も含めて)かかるので それが終わってからということで、 腫れを引かす為に排膿だけしてもらいました。 抜歯自体は抵抗ありませんが、骨の治療って 削るとか、何かするのでしょうか? 考えただけでぞっとして、行くのに躊躇します。 抜歯だけで済むのでしょうか?

  • 上顎嚢胞、上顎骨周囲炎と診断されて

    以前にも質問したのですが、右上顎に嚢胞があり現在通院中です。 右上2番と3番の間に嚢胞ができ、大きさは2cm強です。 ちなみに、2番・3番の歯は神経も取って根の治療済みでした。 当初はかかりつけの開業医の歯医者に行き「歯根嚢胞」と診断されていたのですが、セカンドピニオンで総合病院の口腔外科に来院した所「上顎嚢胞、上顎骨周囲炎」と言われました。 病名が全く違うので困惑してます。また、開業医は抜歯せずに手術すれば完治すると言うのに対し、口腔外科の先生は抜歯も必要との判断です。 これは、全くの違う病気なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 歯根のう胞の発見(誤診?)について

    1ヶ月前に上の前歯右2・3番を差し歯にしました。 その際根の治療もして神経も取っています。 隣の2番は10年前に根の治療をしているので差し歯を取り替えただけでした。 しかし、今日2番と3番の間の歯茎が痛くなり歯医者に行った所「歯根のう胞」と診断されました。 先生は差し歯を取ることが出来ないので歯茎を切開して膿を取り出す手術をする、と言っています。 私としては何故3番の治療中に発見出来なかったのかと思うのですが・・・。 これは誤診によって見逃されたのでしょうか? やはり手術しかないのでしょうか? また、金額的にいくら位するものでしょうか? 回答の程よろしくお願い致します。

  • 上顎洞に出来た歯根のう胞

    上顎洞に梅干大位の大きさだそうです。摘出した方が良いとの事で6月下旬に全身麻酔で手術を受けることになりました。抜歯は伴うのでしょうか?その先生は「原因になった歯の根治は出来ていますね」と言っていたので大丈夫かと思ったのですが、色々調べていくうちに『歯根のう胞=抜歯』という実情が多いようで不安になってしまいました。診察の際、先生からは「抜歯」の言葉は聞かれませんでしたがどうなのでしょう?