• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験が迫っている中、気持ちの整理がつかない)

大学受験に向けた気持ちの整理がつかない

onairwestの回答

  • onairwest
  • ベストアンサー率10% (7/67)
回答No.7

悩んでいるのではなく、受験勉強することに意味を見いだせてないだけでしょう。大学進学したい意志が薄弱で、なんでこんなことまでして・・・と思っているのでしょう。そもそも、大学で何を学びたいかとか、考えたことがありますか? 周りがやっているから何となくとか、偏差値で大学を選ぶとか、そういうことをしていたら、モチベーションなんて到底保てませんよね。 大学進学するだけが能じゃないので、働いて金を稼ぐ生活をされてはどうか。自分で稼ぐようになれば「ああしておけばよかった」「こうしたい」が出てきて、それから大学進学を考えるでも良いんじゃないですか。夜間講義をやってる学部もあるし、通信制だってありますね。20代中盤で再入学する人だっていますよ。大学はそういう場所です。18歳で必ず受験しなきゃいけないところじゃありません。

amu11
質問者

お礼

受験勉強をする目標を見失いかけてたのかもしれません。 私は薬剤師を目指したいってしっかりとした目標があったのにこんな所でとまっていたなんて恥ずかしいです! しっかりとした目標を再認識できました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大学受験に落ちました、どうすればいいのかわかりません。

    国立一校受験して落ちました。 高卒の両親は進学に関しては何も言いませんが、 先生や元家庭教師の人からは予備校に行った方が良いと言われます。 でも私はもう勉強したくないです。 大学に入りたい意志もありません。 予備校や大学の多額のお金を両親に負担させるのも嫌です。 なのでアルバイトしながら就職先を探そうかと思っているのですが、 こんな不景気なので踏ん切りがつきません。 将来の夢も無いし、こんな自分はどうしたら良いんでしょうか…。

  • 大学受験前の彼女との付き合い方

    はじめまして。まずこの質問に目を通していただきありがとうございます。 長文ですがよろしくお願いします。 僕は今高校3年生で、1年と数カ月付き合っている同い年の彼女がいます。 1ヶ月ほど前に受験に集中したいので受験が終わるまでは合わないという約束をしたのですが、彼女はメールだけでもしたいと言ったので、それはOKしました。 しかし最近は僕の受験勉強が忙しくメールでもそっけなくしてしまうし、たまにブチったりもしてしまいます。 その態度に彼女は不満らしく、もう私のこと好きじゃないの?など答えるのに困ってしまう質問をされてしまいます。 正直そのような質問に答えるのにも疲れてしまい、彼女のことも好きかどうか分からなくなってしまいました。 もう別れようとも考えましたが、3日メールしないだけでも泣いてしまうような彼女なので「別れる」と言うと、彼女の受験勉強にまでひびいてしまい、最悪受験に失敗してしまうのではないかと考えてしまいます。 今は彼女に好きだと嘘ついています。 このまま嘘をつきつづけ受験が終わるまで待ったほうがいいのでしょうか? それとも正直に気持ちを伝えて別れるべきなのでしょうか? 僕は自己中かもしれません。彼女が受験に失敗したのを僕のせいにされるのが怖いだけかもしれません。 でも自分でどうしていいのかわからないんです。 よければアドバイスいただきたいです。

  • 大学受験の勉強法について

    こんばんは!現在高校2年の者です。 一応今のところの進路としては、ピンポイントで学校までは決めていないのですが、 情報系の学部へ進みたいなと思っています。  自分はあまり勉強を進んでやることが出来ず、今まで学校以外で勉強はあまりしてきませんでした。 ですがそろそろ勉強を始めておかないと本当に取り返しがつかなくなるだろうなあ、と思い 今いろいろと勉強法を調べています。  そこで質問なのですが、効率良く、できれば楽しくやれるような 大学受験向けの勉強法を教えていただけないでしょうか? わがままで、我ながら甘いなあとは思うのですが、 メリハリをつけて、部活をしたり、遊んだりもできるような 充実した楽しい受験生生活が送れるようにしたいのです。  元がこんな勉強がなかなかできないようなダメな学生なので、 一日中朝から晩まで勉強漬け、といったやり方はまず無理だと思うんです。 もちろん、たくさんやるにこしたことがないのはわかっているのですが、 まず無理なくできるような勉強法で慣れておいて、そこから 必要に応じて発展させていきたいな、と思っています。  こうして自分の文を見てると本当俺って甘すぎるなあと思います。 ですがそれを承知の上で、なんとかそれを直すためにも、 ぜひ皆さんのお勧めの勉強法を教えて頂きたいです。 本当こんなダメな質問で申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学受験のやる気はどうやって出しましたか?

    いま高2です。 自分が受けたいと思っている大学は、偏差値60の国公立大です。 頭のいい大学を選んだ理由は、 勉強を必死でやってみたいと思ったからです。 それから、頭のいい大学入れたらかっこいいよなぁと思ったのもあります。 しかし、強い意志をもっているわけではなく ”なんとなく”決めた大学なので、受験勉強のやる気が あまり起こってきません。 もっとやる気のある、頭のいい人たちと受験戦争を繰り広げることを 想像すると、恐ろしくなってもっと平和な生活をしたいと思ってしまいます(0_0;;) かといって諦めて、いつも通りテスト前にだけ勉強して満足するのも つまらないと思います。。 という、こんな曖昧な気持ちを立て直して、勉強に突っ走るには どうすればよいでしょうか? 皆さんが大学受験生だった時、どうやってやる気を出したのか教えていただきたいです。 そして、いい勉強法があれば教えていただけないでしょうか…。 今自分がやっている勉強↓ ・英語の文法書を読む ・英単語を発音・アクセントと一緒に覚える ・英文を聴いたあと真似して発音する ・数学の基礎の参考書をやる 英語と数学以外にも、国語・生物・世界史が受験科目にあるのですが いつから、どうやって勉強すればいいか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 聞いてください。受験が辛すぎて気持ちが折れそう。。。

    こんにちわ。一浪自宅浪人生です。 現役のときから慶應に行きたくて勉強し続けてきました。 しかし、思うように結果がついてきてくれません。 完全主義な部分があってとにかく一問でも知ってる問題をミスると ものすごいイライラするし、そのあとにはヘコんでしまいます。 一応自分で言うのもおかしいんですが、模試の判定などでは 受かる可能性のほうが高いといわれます。 しかし受験はなにが起こるかわからないというのと受験のために1年間棒に振ったので完璧な成績で受かりたいという気持ちが強すぎて、逆に自分を苦しめてしまっています。 もうヘコみすぎて勉強が手につきません。 でも試験は来月。。。 もうどうしたらいいかわからないです。 さっきも書きましたが自宅浪人生で相談する人もろくにいなくて困っています。 こんな自分に声かけてやってください。。。 男としてみっともないことしてるのはわかるんですが、どうしようもないので質問させていただきました。 失礼しました。

  • 大学受験

    高3女子です 今日前期の大学受験でしたが、全く解くことができず、100% 不合格であろう結果でした。 なので後期を受験すると思うのですが、正直自分のやりたいこととは少し違うのです。 後期も受かる保証がないのにこいつは何を言っているんだと思うと思いますが、浪人を考えています。 浪人についてなんでもいいので教えてもらいたいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前期は地方の国立でレベルは正直高くありません。 学科は工学部の応用化学です。 高校時代に全く勉強しなかったため、偏差値は50あるかないかです… 今まで勉強しなかった自分が悪いと思ってますし、受験勉強も不足していたなととても感じます… でも、やりたいことを大学で勉強したいという気持ちはあります。 じゃあ受験勉強しろよとおもうし、甘い考えなのは十分承知です。 なにか意見をくださるとうれしいです。

  • 気持ちの整理

    今の自分の気持ちをどうすればいいか悩んでます。実は、彼女がいる人を好きになってしまったんです。 その彼と知り合ったのは、友達の紹介で彼の友達を紹介という意味で知り合いました。彼には、彼女がいるので気持ちにストップをかけていましたが、1ヶ月ほど彼女と連絡を取っていないとの事で別れたようなものと話され、気になる存在に。そんな彼と色々話していく内に、好きになってしまいました。 それから、週に1度私から何度かメールをし彼から返信が来たり来なかったりと2ヶ月ほど、やり取りをし先日初めて2人で飲みに行きました。そこで、気になっていた彼女について聞いたら、会ってはいないが連絡は取るようになったと。彼女の事を好きか聞いたら、よくわからない。彼女と会いたくないのか聞くと会いたいと思っていない。なぜ、別れないか聞いたら、別れる必要がないとか。とにかく、はっきりしません。 自分の気持ちにケリをつけたいから、告白しようかと思いましたが、そんなの相手にしてみれば迷惑かなとか思いどうする事も出来ず、モヤモヤとした気持ちでいます。 そんな彼と、こんな気持ちのまま連絡を取ることが出来ず、2週間ほど連絡してません。 私は、このまま連絡を取らず彼を忘れた方がいいのでしょうか。 または、一度会って気持ちを伝えるべきでしょうか。 自分でも、どうしたいのか答えが出ずにいます。 皆さまの意見を宜しくお願いします。

  • 大学再受験

    三年制短大歯科衛生科一年の女子です。現在夏休みなのですが大学で勉強したいという気持ちが離れません。 元々理科が好きだったので資格が取れるし生物系も学べると思い入学しました。しかし環境の悪さ、何より生物系の勉強ができず後悔の気持ちが日に日に大きくなってしまいました。この学校を選んだのは自分ですし(昔から父から資格は取ったほうがいいと言われてきて資格にこだわってしまいました。)もっと事前に調べておかなかったのが悪く、自業自得と思うかもしれませんが自分はそれと思ってしまうと周りのことが考えられなくなってしまい…今では本当に後悔しています。 できるなら短大をやめ、横浜市立大学理学系を目指したいです。妹もいるのでこのまま短大で勉強し、働いた方がいいと言い聞かせてきましたが大学で再生医療について学び、もっと自分の視野を広げたいという気持ちがどうしても…でもやはり親に悪いと思う気持ちも拭えません。入学で100万以上を親に出してもらいました。大学費用は自分でといわれたらどうにかして自分で払うつもりです。しかし親が必死に働いて出してくれたお金を無駄にしてしまうのかと思うと一歩踏み出せません。自分もアルバイトですが働いたことがあるので働くことの大変さ、お金を稼ぐことの苦労は多少はわかっているつもりです… 学力についてですが、高校時代は学校の授業だけで塾には行きませんでした。なので受験のテクニックのどはわかりません。兄のお古や高校のときの問題集を使って自宅浪人しようかと思うのですが難しいでしょうか? 両親は50過ぎ、家計も余裕があるとはいえません。このまま短大を卒業し、それでもどうしても行きたい&自分でどうにかできるならまた目指すべきなのでしょうか?考えが浅かった自分が悪いのでしょうか? 長文・乱文ですみません。ご意見をお願いします。

  • 大学受験のことで

    最近高校時代の友人に「大学受験するから勉強教えて」と相談されたのですが、その友人は在学時代、体育教師とのトラブルを境に体育の欠席が多かったため体育の単位を落としてしまったようなのです。 私の通っていた高校では「4単位落とすと卒業できない」と言われていましたが、体育はその範囲内だったので卒業に必要な単位は取得しており高校の卒業は無事にできたようです。ですが、懇談の時に担任の先生から「大学受験ができない~」と何かしら言われたそうで、それについて「もしかすると受験資格がないのかも」と非常に悩んでいるようなのです。 そこで質問なのですが、高校卒業の際に落としてしまった単位があると大学の受験はできないものなのでしょうか。それとも問題なく大学受験を行うことができるのでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • 大学受験生です。ひとつ下の彼女がいます。

    自分は現在高校3年で今年が大学受験です。 本当は質問を書く時間も惜しいのですが、今後に大切なことなので書きます。 自分にはひとつ下の彼女がいます。 今までは暇があればメールして、電話して、って感じなのですが今年は自分は受験がありそういうわけにもいけません。 ただ彼女はいつも通りで、今後はあんまりできないと言ったこともありますがきっと忘れています(汗 なんて書けばいいかわかりませんが、とにかく電話しながら勉強ってやったりしますが、なかなか集中できないのが現状です。 本当は夜の12:00ぐらいまでは集中して勉強やりたいのですが、彼女は11:00ぐらいには寝てしまうので、その時間に合わせて勉強を終わったりなどキツイです(汗 彼女のことは好きなのですが、受験生っていうのをわかってもらいたいです。 自分も2年の頃はここまで勉強するとは思ってなかったので彼女も普通に電話やメールしたい気持ちはわかるのですが... 彼女にうまく、優しく伝える方法を教えてください