• ベストアンサー

横浜から東京の大学へ通学するでしょうか

横浜に住んでいて、東京の大学に受かった場合、 自宅(横浜)から大学まで、毎日通学するのでしょうか。 それとも、下宿などをするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

横浜のどこか、東京のどこか、に依りますが。 物理的距離ではなく時間距離で考えなければなりません。 どの路線までどれくらいの時間で行けるのか、乗り換えがどうなるのか、等々も。 普通は通うでしょうね。 通えないなら、神奈川千葉埼玉が東京のベッドタウンになるはずがないので。 毎日が旅行、みたいな奴までいますよ。 体が弱いとか、大金持ちだとか、長距離通学をするほどの大学ではないとか、色々なケースがあるとは思いますが。 高校って、余程の過疎地や島などを除けば、大概の地域にあるでしょう。 特に都市部なら、大体自分の学力レベルにあった高校が存在していると思います。 ところが大学ってそうじゃありません。 専攻によって行き先が細かく分かれていますので、自分の進路に適した大学となると、限られるでしょう。 また、特にまともな大学は、全国規模や東西や地方単位でレベル分けされていると考える方が良いでしょうから、限られた中芥子か選べないと思います。 だから、通学距離も、高校とは比べものにならないでしょうね。 まぁ、開成高校だの灘高校だのであれば、たぶん同様の理由で長距離通学者は居ますがね。 逆から考えると、自分の進路にあった大学が、通える範囲に存在する、ということの方がありがたいくらいだと思います。 鳥取島根沖縄、東北北海道の田舎の方、となると、自分の進路に適した大学が通える範囲に存在しているかどうかは判りませんから。 まぁ人口も少ないんで、確率をとっちゃえば低くなるんですがね。

その他の回答 (9)

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.10

 お金あったらアパートのほうがいいのかもしれません。ほんと、アパートって、お金かかりますよ。水道光熱費+トイレットペーパーや調味料等の雑費で節約しまくって1万。WiFi3900円、NHK断りきれなかったら1980円、食費は2日1000円に抑えようと思うとかなり自炊の節約生活。普通だと1日1000円。  横浜から東京ってどこ?横浜駅のそばでも家までバス+歩きで余裕を持って30分かかる人もいる。私もは2時間半、都下まで通っていた。3時間近くかけて早稲田の小手指キャンパス、立教の新座キャンパス通いきった人も知っています。あ、知り合いが筑波大、横浜から通っています。交通費のほうが一人暮らしよりかかるのは新幹線の場合ぐらいですね。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.9

単純に「横浜から東京」だったら、私(東京都民歴何十年)の感覚では、「普通に自宅通学する」です。 と言うか、下宿という選択肢は、最初は浮かびません。 ただ、他の方の回答にもありますが、「横浜のどこなのか」「東京のどこなのか」で、事情が違ってきます。 たとえば「みなとみらい駅」近辺に住んでいて、渋谷近辺にある大学(青山学院とか國學院大學とか)なら、東横線(と、それに直通してる、みなとみらい線)で一本、特急(特別料金ナシです)なんて乗れた日には、下手に東京都内の北の果て・西の果てに比べたら、ずうっと近いです。 東海道線や京急を使えば、品川・東京駅を始めとする「山手線の東側」あたりなら、行きやすいです。 横浜どころか、その先の、大船とか藤沢とかから、東京の大学に通学してた友達、何人もいましたよ。(大量に……までは行きませんが、珍しくなかったです) いえ、横浜どころか、茨城県とか栃木県から、自宅通学する友達も、ちらほら……。(もちろん、東京にかなり近い方で、都区内に直通で行ける路線の沿線に住んでいてる人ですけど) むしろ、都内の八王子に住んでる先輩が、下宿してたりとか。 また、横浜も東京も、思いのほか広い……というか、路線が複雑に入り組んでいるので、直線距離だと近いのに「電車だと、ぐるっと回らないと行かれない」「直通で行かれないので、3駅くらいずつ3~4回も乗り換えなきゃいけない」なんてケースも、充分にあり得ます。 それに、「電車を使って40分の通学よりも、徒歩15分の通学の方がイイ!」という考えの人もいると思うので、場合によっては、下宿する人もいるかもしれません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.8

神奈川県で言うと 東海道で小田原くらいまでは通学しているなぁ これは早稲田のやつ 横須賀線だと逗子・横須賀 これは東大のやつ 横浜市内だと判断なしに通学だと思ったが、実家が希望ヶ丘の先輩は、大学から徒歩10分のところに下宿していたなぁ。 同級生の一番遠いのは 千葉県の東金からだった 女子だと「今日は遅いので新幹線で帰ります(熱海)」ってのがいたなぁ

noname#160321
noname#160321
回答No.7

既に東大教授を退官しましたが、私の二年先輩は教養学部の時、東海道線の根府川(小田原の一つ先)から、国鉄(いまはJR)、小田急、京王線を乗り継いで駒場まで毎日通っていました。 学割定期とはいいながら、下宿した方が安かったと思うのですが、余程親元を離れたくなかったのでしょう。

回答No.5

横浜よりもっと南から、池袋の近くの大学まで、毎日通ってましたよ。片道1時間半~2時間です。 会社員だって、東京の会社で、神奈川の自宅から通っている人は多いと思います。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

横浜? そのくらいだったら通学しますよ! 京急や東急、JRと路線は豊富ですから不便は感じないと思います。 下宿したら、毎月の定期代よりも家賃の方がかかると思います。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.3

浦賀から通っている人もいましたね。 横浜実家だけど頑張って一人暮らししている人もいました。

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

本当の東京ならば通学するのが普通かもね。最も八王子の山の中では、無理かも。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

横浜くらいだったら普通に通学するでしょ

関連するQ&A

  • 東京で自宅通学で私立大学か、東京近県または地方で下宿住まい国公立大学か・・

    法学部希望の高校1年生です 今年の夏からオープンキャンパスなどへ行き志望校を決めていきたいと思っています 東京大学(自宅通学可能、ですがとんでもなく自分には無鉄砲) 一橋大学(なんとか自宅通学可能かも、でもレベル高いけど、でも、でも・・がんばるつもりはあります) 横浜国大(自宅通学可能ですが、法学部ないです、) 千葉大学(自宅からは通学不可能!) 首都大学(自宅からは通学不可能!) 中央大学(自宅からは通学不可能!) 早稲田大学(自宅通学可能) 立教大学(自宅通学可能) 上智大学(自宅通学可能) 青山学院大学(自宅通学可能) 明治大学(自宅通学可能) その他、地方国立大学で下宿(寮、アパートなど)通学するという選択 法学部の就職の大学の実績というか、学閥なども考慮してくださってかまいません また、将来法曹関係につくかどうかは未定です。希望はしていますがまだわかりません。 せっかく都内に住んでいるのに下宿して地方大学はもったいないですか? だったら都内私立でも変わらない? 大学費用は現在も育英会の奨学金をも借りていますので、引き続き大学も借りる予定です。 法学部がアルバイトできる状態かどうかわかりませんが、あとはアルバイトで出せたらなと思っています うちは母子家庭なので奨学金は受けやすいです。 でも、お金のことだけが理由で他の条件では私立大学を推されるのでしたら、 お金のことはなんとかなるかもしれません。 母に出してもらうのは無理ですが他の親戚が頼れます (自分としてはなるべく自分で進学したいですが) もし、各大学の雰囲気、カラーなどご存知でしたら教えてください よろしくお願いします

  • 東京から横浜の公立中学に通学できますか?

    東京から横浜の公立中学に通学できますか? 離婚の為東京に引っ越す事になってしまったのですが、転校をとても嫌がっている中一の娘がいます。 やはり公立の場合、東京から横浜は無理でしょうか?

  • 東京外国語大学or慶応大学文学部

    東京外国語大学(フランス語)と慶應義塾大学文学部に受かったのですが、どちらにするかで迷っています。 大学では、国際関係の勉強をして、将来は国際関係の仕事ができればと思っています。 どちらの大学の方が自分の学びたい事が学べる可能性が大きいのかとても迷っています。 また、就職の際にどちらが有利になるのでしょうか? 東京外国語大学に進学した場合、下宿が前提になりますが、慶應義塾大学の場合には、自宅通学可能です。下宿の国立と自宅通学可能な私立では、どちらが経済的負担が少ないのかも合わせてお教え下さい。

  • 通学について

    こんにちは。 来年から大学生になる高校3年の女子です。 ようやく大学が決まり住む場所について両親と 見当をしています。 大学は神奈川に有り実家から通うには少し遠いのですが 『新幹線通学』にするべきなのか 『下宿』するべきか悩んでいます。 新幹線通学     デメリット ・家から2時間近くかかります メリット ・今のバイトを続けられ、生活費、食事も全て母がやって  くれ、自分は勉強に集中出来る。 ・乗り物は好きなのできっと毎日新幹線でも苦痛には  ならない・・・(笑 下宿     メリット ・通学はかかっても20分程度 ・自立できる ・東京まですぐに遊びに行けてしまう。     デメリット ・食事、洗濯は全て自分でやり食生活はきっとかたよりがちです。 ・ほぼ都会なので不安・・・。 ・バイトをしないとやっていけないので、勉強はあまり  手がつかない・・・。 ふたつともメリットは大きいので悩んでいます。

  • 通学か下宿か

    経済学志望の受験生です。 志望の大学に合格したら、下宿を探す予定なのですが 経済的な見地から自宅通学もありかなって思ってます。 自宅通学の場合、片道2時間半かかるのですが、これって 普通にありえますか?それともそんな人は滅多にいませんか? 大学生活の経験から無理とか余裕とか意見をお聞かせ下さい。 なお、いろんな意味で悪名高い埼京線を主に使う経路です。

  • 来年度、下宿か通学か迷っています。

    現在大学2回生で、大学入学時から下宿しています。 しかし来年度、3回生になると前期で単位が取り終り、あとは一週間に1回ゼミに出席するだけになると思います。前期は忙しいのですが・・・。 親は下宿でも、自宅から通学でも、どちらでも好きな方にして良いと言うのですが、やはり下宿となると沢山お金がかかっていると思うので、通学にしたほうがいいとは思うのですが、実家からだと電車で2時間かかり、3年の後期からは就職活動などを始めると思うので、田舎にいると何かと不便ではないかなぁ・・・と、悩んでいます。 どっちにしても、現在のマンションは環境が悪くなってきたので、今期で退室手続きをとっています。 一応、新しいマンションを探し始めてはいるのですが、下宿か通学か決めかねていて・・・。 どんなことでも良いので、アドバイスお願いします。

  • 東京の大学生になったら、

    同じ東京内でも大学から遠い場所に住んで、大学までの通学を電車で移動するかもしれないのですが、通学費は自費になってしまうでしょうか?大学側が通学費を援助してもらえる事ってありえますか?毎日往復で1000円近くかかってたら払いきれません。やはり大学の近くに引っ越すべきでしょうか?

  • 大学から自宅通学か、一人暮らしか。

    大学が自宅から1時間半かかる場合、一人暮らしをするか自宅通学をするか迷っています。 習い事を大学生の間に2つしようと思っていて、そうなると1カ月約2万円します。 友達と遊んだり、ファッション代にもお金がいるので、それも約1万~2万円ぐらいでしょうか。 バイトをして自分でそのお金をやりくりしていくつもりなのですが、 そうなると自宅通学か、一人暮らしのどちらがいいでしょうか? やはり自宅通学の方が、経済的には楽でしょうか?

  • 大学生の車通学について。

    閲覧ありがとうございます。 私は、来年より大学に進学する高校生です。 大学への通学方法で悩んでいます。 電車通学の場合、私の家は交通の便が悪く、最寄り駅まで自転車で15分はかかります。 また、大学への路線も大回りになってしまい、定期代が月に15000円はかかってしまいます。 車通学の場合、ありがたい事に親戚の方から中古車を譲って頂けますし、駐車場は自宅に一台分あいております。 大学までの距離が20キロくらいなので、大まかな計算ですがガソリン代は10000円強ほどかと思います。 また、進学先はパソコン系の学科なので、毎日ノートパソコンを持っていかなければならなく、私としては車通学がいいと考えております。 もし電車通学にしたとしてもアルバイトに行くのに車を使うので、維持費は保険の「日常・レジャー用」か「通勤・通学用」かの違いくらいでさほど変わらないと思います。 親から車は危ないので電車通学にしたほうがいいんじゃないかといわれました。 現在アルバイトの収入で月6万前後自由に使えるお金があります。 学費は親に頼っているのでせめて交通費などの経費は全て自分で出したいと考えまして… やはり学生で車通学は贅沢なのでしょうか?

  • 大学の通学について(下宿か新幹線定期か)

    私は理系大学生の一年次生です。 私は、長浜バイオ大学というところへ片道2時間半で現在通学をしているのですが、 バイトも大学の近くで初め(基本土日のみ4時間程度)、2年次からは授業がやや忙しくなり実験も週二回あります。 これに際して、 片道1時間強の新幹線定期(6ヶ月でバスと合わせ370000円くらい)か、下宿(新幹線定期より4万円くらい高そう)で悩んでいます。 サークルは週一回集まるくらいの写真部と、学祭実行委員をしています。(新幹線定期の場合、学祭時と飲み会時はネカフェ泊予定です) 2年次の取る予定での1週間の授業は、 前期 月 4、5 火 1、3 水 1と英語のキャリア教育のもの(2つは時間未定) 木 2、3~5(実験) 金 1、3~5(実験) 後期 月 2、3、4 火 1、2、4、5 水 1と英語(2~4のどれか) 木 2、3~5(実験) 金 2、3~5(実験) です。 新幹線定期か下宿かどちらかオススメか、貴方ならどちらにするか、どうすべきか?教えていただきたいです。 ネット見ても自宅通学も下宿も多いくらいの通学時間なので微妙過ぎて悩みます。