• ベストアンサー

文法を解説してください。

"What thousands must die so that Caesar may become great. この文を文法的に解説してください。 これは、ことわざですか?

noname#13484
noname#13484
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.4

#1です。 #3の方の指摘のとおり、誤訳のまま、定着してしまった可能性もあるかと思います。 しかしながら、私はもう一つの可能性を考えています。感嘆文で使われるwhat(疑問形容詞)です。 通常の使い方は What a silly boy! と感嘆符をつけて使います(例文が下品ですみません) この複数形は What silly boys! です。 ですから、感嘆符はありませんが、 単に「何千」の誤訳というわけではなく、 「なんとまぁ多くの兵士が...」 というニュアンスを出している と考えることもできるのではないでしょうか?

noname#13484
質問者

補足

いろいろ考えていただいてありがとうございます。 映画の中での使われ方をみると、ギャングのボスが新入りに言った言葉なので、この場合感嘆符ということはないと思われます。 私は、文法は詳しくなくて、「あれっ、どう訳すんだろう?」ぐらいの気持ちで質問しました。

その他の回答 (6)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.7

たびたびすみません。#1です。 #4の回答での解釈も困難なようですね。 また、ネットで検索しても#1,#2での参考URL以外ヒットしないようです。 以上の2点より、誤訳の可能性大ですね。 ですが、英語をそれなりに勉強した人なら、 そのまま単語を置き換えただけというような 訳し方はしないはずという気持ちも片すみにあるのですが、、、 日本人のおかしやすい間違いがあるように、 中国語圏の人がおかしやすい間違いなのでしょうか? 興味ありますね。

noname#13484
質問者

補足

Oshieteさん、ありがとうございます。 今日、娘の学校のALTに聞いてきました。 Ohieteさんの推察どうり、あのWhatは、感嘆詞(彼はびっくりマーク)だと言っていました。 中国の翻訳ミスではなく、英語圏のことわざ(小説や劇中で使われる、最近はあまり使わない)だそうです。 あ~なんだか、すっきりしました。

回答No.6

Gです。 >Whatは、ない方が正しいということで、いいでしょうか? あったらおかしいと言うレベルです.  >中国圏の多くの人はこのWhatを文法的にどう考えて受け入れていると、推察されますか? 本当の意味での推測ですが、漢字から来た間違いだと思います. 文法的whatの用法だとは思いません. 中国語を知っている人が来てくれるといいですね. 

回答No.5

Gです。 何千をwhat thousandと訳して、What thousands must die so that Caesar may become great.としては間違っている、と私は思うのです. 何千もの、といいたければ、Thousands だけを使って表現します. 字幕の事ですが、はっきりいって、言いたいことわざを英語の字幕をつけようとして、インターネットで調べたところ、このwhat thousandsがあったのだと思います. 字幕なんですから、普通の言い方のThousands must die,,,,,でいいはずです. つまり、私の言いたいのは、what thousandsと言う言い方はない、ということです. 何千はA few thousandsとか、単に、Thousandsと言う言い方をする、ということです.

noname#13484
質問者

お礼

Gさん、皆さん、お返事ありがとうございました。 Whatは、ない方が正しいということで、いいでしょうか? そこで、新しい質問ですが、中国圏の多くの人はこのWhatを文法的にどう考えて受け入れていると、推察されますか?

回答No.3

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私は、単なる翻訳の間違いだとしかいえないと思います. なぜそう思うかと言うと、 この文章を「シーザーが偉大になるには何千もの兵が死ななければならない」と日本語に約したがると思うからなんですね. もしそうであれば、Thousands must die so that Caesar may become great.でいいはずなんですね. つまり、whatは何かという疑問が残ります. 文法の専門用語集を見て、通用するかを推測するのも一つのやり方でしょう. しかし、文法的におかしい、そして、おかしかったら間違いに違いないと言う自信を持ってもいいのではないでしょうか. それを考えると、このwhatは日本語では「何」と言う単語で表しますね. 何千=「何」プラス「千」つまり、what+thousandsということですね.  あっ、笑っている人がいますね. 書いた本人は真剣だったと思います. テレサ・テンの「空港」と言う歌があります. これをダウロードしようとすると、英語でEmpty Portと言う題名がついているときがあります. 「空」+「港」=から(からっぽ)+港=Empty + Portとなるんですね. ここからは私の自己主張となります.  辞書から単語だけを引っ張ってきて文章を作ってしまう人がいますね. 質問者がこの作った文章はこれでいいですか、というのであれば、私は大変すばらしい姿勢だと思いますので、どしどしやって欲しいと思います. しかし、、、、、、で自己主張は終えて置きます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。   

noname#13484
質問者

補足

出処を書くと削除される可能性があるのですが、これは香港ムー○ーの字幕です。 前の方のURLを見ると中華圏では、常識となっているようです。 >シーザーが偉大になるには何千もの兵が死ななければならない との訳は、間違いですか? What thousands を「何千も」と訳すとやはり同じ訳になると思いますが・・・・・

回答No.2

>What thousands must die so that Caesar may become great. これは#1の方の解説のとおり、 "Tens of thousands of bones will become ashes when one general achieves his fame." ( What thousands must die so that Caesar may become great.) [一人の大将が名声を得るには、何千もの人々の骨が灰になるだろう] 一人の英雄がこの世に出るためには、多大な犠牲が払われる、と云う事だと思います。 anchient chinese proverbと云う事で紹介されていますから、中国の故事だと思われます。 http://quotations.about.com/cs/chineseproverbs/a/bls_chinese_pro.htm "Tesn of thousands of..."の方が多くヒットしたのでこれが原形かと思われますが What thousands must die so that Caesar may become great. so that[~するために] Caesarがgreatになるためには、となります。 thousands (of peaple) muse die[何千もの人々が死ななければならない]

参考URL:
http://www.sinoaus.com/english2.html
  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

専門家ではないので、正確な解答は 他の方の回答をお待ちいただきたいのですが、 What はthousandsを修飾しています。thousandsを 強調しているのだと思います。 「カエサルが大王になるには何千もの兵が死ななければならない」

関連するQ&A

  • 文法解説をお願いします。

    いつもお世話になっております。 下記の英文の文法解説をお願いします。 What hope is there for those who want to challenge the way that biomedical research is done, when to do so they must stand in the way of the research imperative, and thus in the pass of progress. 1) When to do soはどのような文法構造になっており、 どう訳すのが自然でしょうか? またWhenは「時」よりもbecauseの意味で訳す方が良いでしょうか? 2) 上記の英文の和訳を試みました。修正をお願いします。 生物医学研究に異議を唱える人々にどのような希望があるのだろうか? なぜなら彼らはresearch imperativeを妨害する事になり、その結果、進歩を妨げることになるからだ。 お手数ですが、ご指導のほど宜しくお願いします。

  • WHAT の文法

    ある英文で、"What may not be so obvious is that ・・・"という文があるのですが、 Whatの後って、主語いらないのですか?

  • 和訳と 文法的解説

    In your life, you will move from triumph to heartbreak to boredom and back again, sometimes in the space of a single day. What are you to make of so many emotions, so many events? この文のWhat are you to make of so many emotions, so many events?の和訳と、 文法的解説をお願いします。よろしくお願いします。

  • 訳と文法的解説お願いしたいです。

    You know it is funny when, I remember what - when we were young , actually we were told or my parent used to say that English food was the best . これは、雑誌に載っていた、ある二人の対話の中の一文(イギリスの料理がおいしくないと言う意見について、日本に来ているイギリス人二人が対話している)なのですが、分からないところが多いので教えてください。 1、it is funny when について。これは、when 以下がfunnyなんだ、という事なのでしょうか。「私は~を思い出したとき、おかしくなったんだよ。」という感じでしょうか。 2、I remember what のwhatとは?rememberの内容を持ってくるためにあるんですよね? thatじゃだめなのですか? 自分の訳は「(分かるでしょ?)若いとき言われたり、また両親がよく言っていたりしたんだ。イギリスの食べ物は最高だ、って。それを思い出したときにおかしくなった。」です。雑ですが。 前後の文も載せようと思ったのですが、それぞれ独立したような形の文だったので、載せませんでした。(長かったから、というのもあります。)文法的な解説をつけてくれると嬉しいです。それが細かいとさらに嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 文法解説をお願いします。

    いつもお世話になっております。 下記の英文の文法解説をお願いします。 The student should express her concern that, should the patient later learn, say by nothing it on the student’s name badge, that the doctor is really a student, the patient may lose trust in them. (1)“should the patient later learn”の部分はなぜ倒置になっているのでしょうか? (2)sayは副詞的な意味合いで「たとえば」の意味で使われているのでしょうか? また、この一文、” say by nothing it on the student’s name badge”はどのように訳せばいいでしょうか? (3)badgeの後のthatはbadgeの目的格だと思うのですが、カンマは必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 訳と文法の解説をお願いします。

    It must have been in the morning when he returned to his room. 上の文の訳と文法の解説をお願いします。when は関係副詞ですか。また、it は形式主語でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 文法解説 that

    唯一心配なのは父の健康です。 (thing/is/ worries/only/ the / me / that )my father's health. ()の中を並べ替える問題です。 答えはどうなるのか、そしてその文の文法解説(that)を中心にお願いします。

  • 訳と文法の解説をお願いします。

    I've never had anything like that happen before. この文の訳は、「今までこんな様なことは経験したことがない。」ぐらいの訳でいいのかなと思うのですが、happen があるのを文法として理解できません。正しい訳と、この文の構造を解説してください。

  • これらの英文の 文法について知りたいです。

    ■Of that one must be completely sure。  →意味は分かったのですが、of that one という語順は一体なんなのかと思いました。   文法の解説をしていただけると、ありがたいです。

  • クエスチョンはいらないの?

    ある文法の問題集で、仮定法の例文で、こんなのがありました。 If I were to die tomorrow,what become of my children. もし私が明日死んだら、子供たちはどうなるのだろうか。 このif節の後、主節って疑問文ではないのですか? 主節の文構造がいまいちよくわかりません。 どなたか、解説お願いできませんか??