• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レガシィでATのイメージってどうなんでしょうか?)

レガシィでATのイメージは?

poltk31の回答

  • poltk31
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.8

レガシィなどでATといっても色々ありますからね・・・ ・MT車もAT車以上に滑らかに乗りこなせ、別に疲れることもない。MT車に乗りたいが、嫁や娘など家族みんなが運転するから泣く泣くAT。 ・MT車もAT車以上に滑らかに乗りこなせ、別に疲れることもない。MT車に乗りたいが、嫁がAT限定で限定解除する気はさらさら無い。嫁が絶対。嫁には逆らえない。逆らうと家庭に居場所が無くなる。嫁に捨てられたくない。これが本音だが周りには嫁に優しい旦那を装ってATに。 ・MT車を運転することもできるが、不器用で今まで練習してもうまくならなかった。MT車を運転していてもストレスが溜まるので、欲しいグレードが無いと自分に言い聞かせATを選択。 ・MT車を運転することもできるが、体がひ弱すぎて渋滞がつらいのでATを選択。 ・免許は限定ではないが教習を終えて以来AT車しか乗ってこなかったので、MT車に乗ってみたいものの怖いからAT。 ・AT限定免許しかないのでAT一択。 などなど。 MTもATも選択できる車を買う場合、一番上の理由ならまだわかりますが、それ以外でATを選ぶのはかっこわるいと思います。レガシィやアテンザに限らず。(怪我や障がいなどを除いて) まあ、周りからどう思われるかは置いときましょう。 ネットを見てると、「MT車を初めて買った時は最初は全く上手く運転出来ずにめちゃくちゃ後悔した。だけど今はMT選んでほんとに良かったと思ってる。MTサイコ~!(^o^)」といった意見をよく見ます。 個人的にも、MT車の運転は楽しいのでお薦めします。 慣れれば難しくも感じないはずです。 AT車も楽しくなくはないですが、操作に関しては所詮遊園地のゴーカートと同じですからね・・・操作って単純すぎれば、楽しさの度合いは落ちます。まあ単純か単純でないかの度合いって、個人の能力によって変わってはくるでしょうが。 それと自分の意志がダイレクトに反映されやすいのがMT車の魅力です。 ギアの選択の自由度も高く、アクセルを踏んだ時のダイレクト感にも勝りますしね。 せっかくの機会だからMTを選んでみるのもいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • アテンザからレガシィへの乗り換え

    先代アテンザスポーツワゴンに乗っています。BOSEオーディオしてますが、レガシィのマッキントッシュは13や14スピーカーと知りました。 やっぱりいいですか? またアテンザからの乗り換えで先代レガシィツーリングワゴン2.0GT、できればspec.Bはありですか?

  • MT車購入時の競合車

    アテンザスポーツワゴン2.3SのMT車を本命に購入を考えています。そこでこの車に対しての競合車は何がいいのかと考えています。 第一にレガシィツーリングワゴンのMT車はすぐに思いついたのですが、他の車種は何がありますか? 考え付くのは、カルディナやアコードワゴンが思いつきますが、しかしこの2車種にはMT車がないようです。 この場合は競合車として設定しても良いのでしょうか?

  • 女性の方に。レガシィなら何色?

    レガシィツーリングワゴンの購入を考えている社会人4年目の男です。 平成15年式からの丸みを帯びた型になったレガシィで、何色が女性としてはいいでしょうか? 私は白でも、黒でも、シルバーでもどれもよくて、それなら女性の意見も参考にしたいなって思いました。 (1)レガシィなら何色?? (2)色は抜きにしてアテンザスポーツワゴンはどうでしょうか?(レガシィの対抗馬です) よろしくお願いします。

  • レガシィ対抗馬

    レガシィツーリングワゴン3.0Rを購入予定なのですが対抗馬としてはどの車がいちばんなんでしょうか?アスリートだと価格が違いすぎますし、アテンザワゴン、アベンシスワゴン、カルディナだと排気量に差がありますしやはりアコードワゴン、ステージアが一番だとうなのでしょうか?

  • スバル レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBについて

    中古でレガシィが欲しかったので、ネットで捜したところ↓の車を見つけ、かなり気に入りました。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002852060/index.html ネットでレガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBのことを調べるとMTのモデルしか見つけらませんでした。 しかし、この車はATです。レガシィツーリングワゴン 3.0 RスペックBはMTのみのモデルなのでしょうか? ATはありますか? なければ、この車はかなり怪しくなるのでやめようと思います。 宜しくお願いします。

  • AT限定解除について

    現在AT限定の免許を持っているのでMTも運転できるように限定解除をしたいと考えております。 しかし、私の所有しているAT限定の免許は平成19年6月2日以前に取得した免許のためATの中型車(8t)も運転可能で種類も中型免許になっています。 この場合、ATの限定解除をしたい場合は中型車に乗って教習を受け、中型車で限定解除の試験をしなければいけないのでしょうか? 私は単純に普通車のMTに乗りたいだけなのですが…。 しかも中型自動車の限定解除って10万くらい料金がかかり普通自動車の限定解除よりかなり料金が割高ですよね? 普通自動車の限定解除だと5万くらいなのでそちらが受けたいのですが、私の場合は中型自動車の限定解除をしなければいけないんですか? 中型車の運転なんてしたことないので出来る自信が全くないのですが…。

  • 『レガシィ・ツーリングワゴン』のライバルとは?

    『レガシィ・ツーリングワゴン』のライバルとなる車種は何でしょうか? 国産車に限定していません。 ステーションワゴンの購入の際、参考にしたいと考えています。 宜しくお願いします!

  • 車のAT限定免許、ダサい?

    男子大学生です。 私は普通自動車の免許をAT限定で取ったのですが (親にどうせMT乗らないんだからATで良いだろと言われてノリでそうしたのですが) 後にAT限定というのは割と軽蔑されることもあると知って 限定解除しようかなぁと思っています。 (これだけが理由ではなく、最近バイク(MT)の免許を取りまして、確かに ATよりMTの方が楽しいなぁと思っているのもあります) みなさんはAT限定免許というのはやはり 「機械オンチ、ダサい」みたいなイメージをもたれますか? 個人的な感想を教えてください。 それとできれば性別、年代も併記していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ステーションワゴンのMT車

    今は、スポーツタイプの車に乗っていて走る楽しみを重視しています。 独身で自由な車に乗っている今ですが、今後私の生活環境が変わります。(結婚等)クーペの事実上2名乗車と積載力の無さに困ると思います。スポーツタイプの車に積載力や快適性を求めていませんですし、走って楽しければそれで良いと思います。 ただ環境が変わった場合、クーペでは難しいのでワゴン車を検討しています。購入するにあたって条件があります。 ☆走っていて楽しいこと ☆新車であること ☆MTでワゴン車であること(趣味で荷物を積みます。ミニバンは×) ☆300万円前後であること ☆往復1,000キロ以上の高速移動が年に5回以上あるので、ストレスを感じないこと。(現在だと助手席の人が耐えられない) 首都高を頻繁に使用するのでボディー剛性も重要。 ☆商用車は× 以上の条件を検討した結果、スバルのレガシィツーリングワゴンかマツダのアテンザが候補に挙がりました。 ただ、MTのラインアップがレガシィーワゴンで1グレード、アテンザワゴンではモデルチェンジでMTが消滅と非常に選択肢が狭いです。 せっかく購入するなら自分が満足する車を購入したいです。 質問ですが、皆様が私の状況ならどの車を勧めますか?またはお勧めの車はありますか? 限定バージョンのSTIレガシィーワゴン(MT)やマツダスピードアテンザワゴン(MT)がメーカーが作ってくれたら…。

  • 「レガシーツーリングワゴン」から「ランドクルーザ60」への乗り換えは有りか無しか?

    現在「レガシーツーリングワゴン(NA、AT)」を所有しているのですが ワイルドなルックスに憧れてランドクルーザ60(ディーゼルターボのMT)の購入を検討しています。 年式、維持費等の事を考えると長く乗っても4、5年程度かな?と考えていますが、 そもそも「レガシー」から「60ランクル」へ乗り換えるのは有りか無しか一般的な意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。