• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空冷4ストローク DOHC4バルブ単気筒の特性)

空冷4ストローク DOHC4バルブ単気筒の特性

benrijiの回答

  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.3

代車でキャブのシングル250を2種類借りることあるんですがどっちも始動性は悪いですよ しばらくは注意して走らないとエンストしまくります インジェクションのWR250は水冷ではありますが一発始動でエンストも無いです スーパーシェルパがキャブならそんなものだと思います インジェクションならスズキに文句いうしかないと思います

swetre
質問者

お礼

元々始動性の良くない車種なんですね。 安心しました。 であれば手間のかかる可愛い我が子として扱っていけそうです。 状態の良くないモノを買ってしまったのと元々手間のかかるのとでは気持ちの面で違うので、そこが分かりすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二気筒バイクの乗り方

    40代の女性ライダーです。 22歳の頃から約12年間、250 ccの4気筒バイクに乗っていましたが、主に通学・通勤に使用しており、たまにツーリングに行くか行かないか程度でした。 愛車を失ってからバイクに乗っていませんでしたが、最近、夫がSUZUKIの250ガンマを購入しました。 バイクについては無知なのに乗ることが好きで、早速乗ってみたところ、たくさんの問題に遭遇しました。 先日、白樺湖まで行きました。 まず、諏訪インターに着いた頃からエンジンの調子が悪いことに気づきました。 坂道で信号待ちをしていたところ、心配通り、エンジンが止まってしまいました。 さらに、白樺湖を通り過ぎた高所でもエンジンが止まってしまいました。 原因は、酸素が薄いからだと言われました。 その後、山道は2速でもエンストしてしまうので、ほとんど1速で走りました。 また、2気筒バイクは、たまに回転数を上げないと駄目、と言われたので、帰りの高速で、勝手な判断ですがアクセルを回しては戻し、回しては戻し、を繰り返していたところ、2回もエンジンが止まってしまいました。 かぶりが原因なのか、焼け付きが原因なのか(聞かれたのですが)判断できません。 結局、120 km/時ぐらいで走行していると調子がいいので、アクセルを開けっぱなしにし、回転数を7.000ぐらい、時速を120 kmぐらいに維持して帰宅しました。 これまでの4気筒バイクの常識は捨てた方がいいと言われ、「2気筒バイクの乗り方」について検索しましたが、アクセルワークについての詳しい情報がありませんでした。 町乗りでは活かせないバイクだと知りましたが、基本的なアクセルワークの他、公道や山道でうまく走る方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 単気筒から四気筒、どうですかね?

    こんばんは、よろしくお願いします。 仮名ですが、キスケと名乗らせていただきます。 えっと、普通自動二輪の免許を取得して2年目の初心者 ライダーです。 最初のバイクに、原付二種のヤマハ YZF-R125の中古車を 購入して乗っています。ちなみに、今年で二年目になります。 免許を取ってからの憧れに、四気筒があります。 経済的な面や維持費の関係で、車検のあるバイクには乗れません。 今乗っているバイクは、とてもいいバイクです。 原付以来初めてのバイクで、安全に楽しく乗らせていただいています。 とりあえず、警察の方にお世話にならない事や、事故、けがなどなどを しない事をもっとうにのんびり自分のペースで走っています。 中古で買ったバイクですが、今のところ故障などなく、格別に お金のいる事もなく楽しませていただいています。 さて、冒頭で書きました、四気筒へのあこがれから、250ccで カワサキ バリオス2かホンダ ホーネット250に近い将来乗り換えたいと 思う気持ちが多々あり、ネットを検索して情報を集めています。 ですが、生産を開始して、生産終了、そしてそれからもある程度の 年数もたっています。 やはり、単気筒と違い維持費がかかることと、バイクの個体によっては 当たり外れがかなりある事などなど書かれており、乗りたい半面 それなりの予算は組もうと思ってはおりますが、もしはずれを引いたらと 思うと、ゾッとしません。 みなさんは、どう思われますか? ネットなどでは、単気筒と比べ維持費の問題や、当たり外れなど 書かれており、多少ですが心配しております。 当然ですが、維持費が居るのが居るなら乗らなければいいと思われるでしょうが そのようなご意見は無しにして、皆様の思われる事をコメントいただければと 思います。ちなみに予算としては、バイクのみで、35万円位の予算を 組もうと思っております。 宜しければ、何かご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 暖気運転

    空冷のバイクは水温計がないですが(あたり前ですが) 暖気はしなくていいのでしょうか? エンジン始動→即乗りでいいのでしょうか? 暖気するにしてもどこで暖まったって判断するのでしょうか?

  • 空冷式スクーターのアイドリング

    スズキのヴェクスター125という古いスクーターに乗っています。修理部品も無くなってきているので125㏄の別のスクーターの購入を検討しています。このヴェクスターは、しばらく走行してセンタースタンドをした状態にすると冷却ファンを高速に回したいためか、アイドリング回転数が上がり、リアタイヤが空転します。この状態で空転しない様にアイドリング回転数調整ネジを設定すると今度はエンジン冷却時の始動が凄く悪くなります。センタースタンドをしなければ空転の影響もなくバイクが進みだす事はありません。最近の空冷スクーターはどうなのでしょうか? 昔、中古で購入したバイク屋に質問すると「そういうものだ。」と言われたので、このバイク特有なのかキャブレターバイク特有なのか空冷スクーター特有なのか知っておきたいです。

  • 大阪北部で空冷カワサキに強い

    中古バイクを購入しようと思っております カワサキZ1000MK-(2)を探しています 大阪(とくに北部)で空冷KAWASAKIに強くて 中古バイクを扱ってる店を知りませんか?

  • 小排気量の空冷エンジンの表面温度

    調べても、良く分からなかったので質問します。 バイクの空冷単気筒エンジン(200ccまでの小排気量車) のエンジンの表面温度は普通はいくらくらいでしょうか? アイドリング状態でです。エンジン始動直後からアイドリングだけをした状態です。 燃料が薄くなると、エンジン温度が上がり焼きつきが起こると言われますが、どのくらいまでなら大丈夫か気になりました。 分かる方いましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 空冷、油冷は熱いんですか?

     以前から気になっていたので回答よろしくおねがいします。m(__)m よくバイクのインプレで「空冷、油冷は足が熱くなる、夏は地獄」 と言ったのをよく見るうのですが水冷と比べて本当に熱いんですか?  僕はSRX400(空冷 単気筒)で季節に関係無く 近場でしか乗ってないし、夏場で最長でも1時間ぐらいですが その時は別に熱くはありませんでした。    以前がアウトライダーと言う雑誌で編集者が ツーリングの記事を書いていて、X4の事を「水冷だけど猛烈に熱い」 と書いていたので大型になるとやっぱり熱いんでしょうか?  回答よろしくおねがいします。m(__)m

  • バリオス 1気筒死んでる

    先日 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5141078.html にて質問させていただいたものですが、状況が変わったので再度質問させていただきます^^; バリオス91年式に乗ってます。走行距離は28000kmぐらいです。 チョーク引いて何とかエンジンはかかるのですが、かなり引いてないと止まりますし、アクセル回すと逆に回転数が一気に落ちてエンジン止まる感じです。チョーク引いてないと一瞬エンジンかかってもすぐに止まってしまいます。 確認しましたらバイクにまたがった方向から見て一番右のエキパイが全然温かく無いので4気筒のうち1気筒死んでる状態です。 プラグの火花は全部ちゃんと出てるのを確認しました。プラグコード、プラグキャップにも異常ないみたいです。一応全部火花が出るのを確認できたので、イグニッションコイルも悪くないと思うんですが… エアクリもほとんど汚れていませんでしたし、特にコケたとかもないです。 それと気になったのが死んでる気筒のプラグのネジ?のとこが茶色い液体(多分オイル)が他の気筒と比べて少し(垂れない程度)付いていました。 キャブ関係などの難しい原因だったらバイク屋に修理出しますが、愛着のあるバイクなので、自分で直せそうなら自分で直してやりたいので、もし予想できる原因があれば回答よろしくお願いします。

  • TS50 ハスラー(空冷)について

    当方、TS50 ハスラー(空冷 7型)を所有しております。 走行距離はまだ3800キロ程度です。 先日、中古で購入したのですがその時は、キック一発で始動してましたが、最近ではこの暑い季節にも関わらずキック一発でかからずチョークを引くと一発で掛かる状態となりました。 考えられる原因など分かるかたいらっしゃいましたらご教授下さい。 また、今日はエンジンを掛けると直ぐにアイドリングが弱くなりエンジンが停止…。もしやガス欠かと思い、リザーブに切り替えまた始動すると今度はエンジンが止まらなかったので、あわててGSに直行し「満タンで!」と言って給油してもらったのですが、「満タンで2.5L、450円です」とのこと。TS50 ハスラーのタンク容量は6Lと聞いていたのですが・・、まさか空冷は3L足らずの容量なのでしょうか??

  • 4stバイクでサーキット走行する前の暖気方法

    近々、4気筒4ストロークのバイク(ZXR250)をサーキットに持ち込んで走行をしようと考えています。 そこで質問なのですが、2stバイクの暖気方法と4stバイクの暖気方法って恐らく違いますよね? 4stの走行前の暖気方法を教えてください。 サーキットでのガソリンはハイオクのほうがいいと思いますが、4stの場合も2stのようにエンジンオイルを混合するのでしょうか?