• 締切済み

子供の本の違い

「かいけつゾロリ」のように面白おかしい本を読み育った子供と、「チロヌップのきつね」のように心を揺さぶるような本を読み育った子供とでは、人格形成に違いは出てきますか??

noname#144970
noname#144970

みんなの回答

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 違いが出るかどうかはわかりませんが、両方読ませてあげてほしいと思います。 漫画でもどんな本でも、色々読ませてあげる事がいいと思います。

noname#144970
質問者

お礼

どちらかに偏らず、いろいろな本を読ませるのが、子供の人格形成に良いのですね。 大変参考になりました。御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 探している本があります。

    ずっと探している本があるのですが、記憶があやふやで、なかなか見つけられません。 絵本か、児童書だったと思います。 キツネが主人公のお話で、そのキツネが卵?(なんの動物か忘れました)を見つけるのですが、今食べるよりも、もっと大きくなってから食べたほうが、おなかいっぱい食べれる。 などと考えて、その卵?を育てて大きくしようとするんです。 卵?から孵った後も、もっと大きくなったら、もっともっと大きくなったらと、何かと理由をつけて食べるのをためらうのです。 そんなこんなで、キツネが育児?にも慣れてきた頃、オオカミが現れて、子供たちを食べようと襲い掛かってきて、キツネが命がけで子供たちを守ろうとする。というお話だったと思います。 いろいろと記憶違いもあるかもしれないので、確かな情報ではありませんが、皆様、どうかよろしくお願いします。

  • 子供の心と脳の発達と五感との関係について、良い本またはホームページがありましたら教えてください。

    近所の主婦の方々の前で講義をすることになりました。 幼児期に五感を通して多くのものと接することは、その人の人格形成において重要であると感じております、それについて話そうと思います。 しかし今の私は勉強不足で人に話せるような段階ではありません。 子供の心と脳の発達に、五感で感じることがどう関係しているのかを具体的または科学的に説明しているような本やホームページ等がございましたら紹介していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 「勉強の仕方」を教えてくれる塾・本でお勧めを教えて下さい

    子供に塾へ行かせて科目毎に勉強させるよりも、勉強の仕方を教えてくれる塾へ通わせたいと思います。 そうすることで、将来は人から学ばなくても自発的に学べる姿勢が身につき社会人になっても学べる人格を形成したいと思っています。 勉強の仕方を教えてくれる塾・または参考になる本があれば教えて下さい。

  • 子供のしつけ方に関する本【探】

    知人の方に、子供のしつけ方についての本を薦められました。 タイトルが「インディアンの教え」という本といわれたのですが、タイトルが違っているようで引っかかりません。 内容は、叩いてしつけを受けた子供と、そうでない子供の違いに関する本で面白いといわれました。 アバウトな質問ですが、書籍名分かる方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 人格心理学の本

    人格心理学に関して書かれた良書を探しています。 『血液型~』や『他人の心がよくわかる~』というものではなく ”学問”としての人格心理学について書かれた 比較的分かり易い本があれば教えてください。 まだ言葉が足りないかもしれませんが、 皆さんが純粋に『これはためになる、面白い』と思った本で構いません。 宜しくお願いします。

  • 「子供にホームレスをどう伝えるか」という本について

    子供にホームレスをどう伝えるかという本を読みました。 この本では子供が親からの偏見の影響 ホームレスは努力しないからなった。自己責任の敗者 何するわからないから目を合わせちゃ駄目だ とかそういう言い方から 子供はこんなゴミを追い出すことをしても 大人に褒められることはあっても文句いわれることはないだろう とホームレスに火をつけたり石投げたり、ボコボコにしたり エアガンで撃ったりしたそうです。 (1)親の偏見を子供が見聞きしたこと。(教育) (2)子供が居場所や自分の生活に疲れ切っていて誰にも相談できる人がいない状態で疲弊している状態(精神劣化) (3)自分の視界の中から除外することから生じる結果への想像力の欠如 日本には私有地と公有地しかないのだから、 公園とか道とかで寝てるホームレスが邪魔だと思っても 公園などの公有地から追い出せば、私有地か別の公園(公営地)にいくしかなくなる。 これは問題解決になっていない。 自分の視界から見えなくしているだけだということでした。 この本の中で、自分が、なるほどと思った部分で、 災害などが起きたときに公共施設に寝泊まりしている人に対しては 支援をされる 公共施設(公有地)を使うなでていけとはならない、 ホームレスが居場所がなくなり公有地で仕方なく寝ていると 出て行けとなる、あれ?(´・ω・`) ふーんと思いました。 また、ホームレスというのは状態を表すことばで ホームレスという人種がいるわけではなくホームレスの状態の人がいいるということばこの言葉は状態を表す形容詞です。 生活保護を頑なにうけなかったりホームレス収容施設になじめない などの理由ででてくるという問題があるため 発生している問題ですが、 ハウジングプアの問題を解決して住む場所を提供することと 心の問題、これは先程書いた、ホームレスを襲う子どもたちにも 言える、心のホームレスという問題 心が満ち足りていない状態になっているからそれを解決しないと 問題を起こしてしまう この2つ(金銭的な問題・ハウジングプアと心の問題・人を頼れない問題) これが重なってホームレスになる。 どうすればホームレスの問題は解決しますかね? どのような方法があるでしょうか? 教えて下さい。(*´∀`) 子どもに「ホームレス」をどう伝えるか 単行本(ソフトカバー) – 2013/7/23 生田 武志 (著), 北村 年子 (著), 一般社団法人ホームレス問題の授業づくり全国ネット (編集) https://www.amazon.co.jp/dp/4811840712/

  • 売れる本と売れない本の違い

    売れる本と売れない本の違いは何だと 思いますか?

  • 子供への虐待について

    小学校1年生あたりで10年間程度、親から折檻や暴力を受けて育つと、その子供の人格形成に影響をおよぼしますか?

  • 本の違いがわかりません。

    ・「心理戦」で絶対に負けない本―敵を見抜く・引き込む・操るテクニック ・「心理戦」で絶対に負けない本 実践編―説得する・支配する・心を掴む ・パワーマインド ・パワーロジック―論理の鎖で相手をつかむ無敵の説得術 ・パワープレイ―気づかれずに相手を操る悪魔の心理術 には、それぞれ2種類の本があります。単行本と新書や文庫と書いてあります。値段が安いほうを買いたいですが、これらは本の中身は同じものなのでしょうか? ただ、値段と本の形の違いだけで、中身は一緒ですか?

  • 子どものけんかに関する本

    突然、失礼します。 いま、卒論に向けての本を探していて… 小学校低学年におけるもめごとやけんかの原因や必要性に関する本を探しています。 また、それが人間関係の形成にどういった影響を与えるのかといった内容の本を探しています。 よければ教えてください。 よろしくお願いします。