• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上手く空気圧が測れない)

空気圧が測れない原因と解決策

mimazoku_2の回答

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.4

先端が写真のようならば、矢印の部分を強く押さえると、上手くいきますよ。 後は、あなたの経験次第。 がんばって、覚えてね。

okuda_sumire
質問者

お礼

図解ありがとうございます。 画像のようなタイプです。 大変分かりやすいです。そこに気をつけてトライしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • ロードバイクに使えるコンパクトタイプで空気圧計付きの空気入れ

    自転車のロードバイクに乗っております。 ライトもロックも揃え、次に空気入れを調達しようと思うのですが どうやら適正空気圧というものがあるようで 空気圧計付きで、持ち運びも苦にならないコンパクトタイプのものを探しています。 また、バルブはフレンチバルブ、タイヤの側面で確認した空気圧は 760kPa、110psiとなります。 自分なりに検索してみて見つけたものとしては パワーポンププロや、ターボモーフ、ぐらいでしょうか・・・。 おすすめのモノがあればよろしくお願いいたします。

  • セロー250空気圧、タイヤ―ゲージ

    空気圧をフィールドで調整かなでダイソーでタイヤゲージ購入しました。リア(チューブレス側)は測定できるのですがフロントは計測できません(針が動かない) チューブ用とチューブレス用2種類のタイヤゲージがあるのでしょうか? 別のゲージは前後両方計測できるみたい。不思議??

  • タイヤの空気圧

    タイヤの空気圧 普通の乗用車のタイヤの空気圧は、タイヤが冷えている時に測定するか、又はある程度運転してタイヤが暖まってから測定したほうが良いのか、或いはそんなこと気にせずどちらでも良いのか、お教え下さい。

  • 空気入れの空気圧計がおかしい

    現在、Panaracerの楽々ポンプゲージ付きを使用しているのですが、 バルブにアダプターをねじ込み、口金を差し込んでロックレバーを倒して 固定しても空気圧計のメーターが動きません。 また、空気を入れるときは空気圧計のメーターが動くのですが、 徐々に目盛りが下がっていってしまいます。 これでは正確な空気圧が測定できないのですが、これは正常なことなのでしょうか? 正常でないなら改善方法はありますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 3.0を超える空気圧

    現在国産のミドルサイズミニバンに乗っています。 195/65/15(91)~205/50/17(89)にインチアップしています。 ノーマルの指定空気圧が2.2なんですが、ロードインデックスに従えば2.4になりますよね? よく空気圧は指定より0.3くらい高めにした方が、転がり抵抗がなど燃費も多少伸びるとありますね。 ということで今現在2.7にしています。 そこで質問で、指定の空気圧はタイヤが冷えた状態で測定するということなんですが、タイヤが暖まればどれくらいあがるんでしょうか? 以前冷えた状態で2.7で走行後計ると2.9くらいになっていました。 3.0を超える空気圧は危険なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仏式バルブの空気の入れ方

    クロスバイク(GIANTS ESCAPER3)を買って1ヶ月ほどたちます。 少しタイヤの空気が抜けてきたかな?と思い パナレーサーの空気いれを購入してたので、これで空気を入れようとしました。メーターがついてたので今どのくらい圧が入ってるのか見ようと思ったら、メーターの針は0をさしてるのです。 (1)バルブキャップを取る (2)バルブの頭を最後までゆるめる (3)バルブの頭を教えてプシューと空気を抜く (4)空気いれのアダプターをバルブに差し込む(最後まで) (5)口金をアダプターに差込、ロックレバーを倒す この時点でメーターが表示されると思ったら、表示されないのです。針はぜんぜん動かず。 とりあえず、ポンプを押して空気を入れてみると、押した分はメーターの針は動きます。タイヤを押してみると、固くなってるので空気も入ってるようですが、メーターの表示は正しくないと思います。ある程度空気が入ってるタイヤにアダプターを装着してる時点で、0なのですから・・・ どうすれば、メーターが正しく表示されるのでしょうか? パナレーサーのサイトを見て、そのとおりやってみてもダメです。 上記のやり方で間違いがあれば指摘お願いします。 ↓パナレーサーの空気いれのPDF http://www.panaracer.com/new/info/descript/20_20060710.pdf

  • 自転車用の空気圧計が壊れてる?

    ロードに乗ってます 今まで手で押した感じで調整してたんですが 今日空気圧計を買いました タイヤには空気圧を8.1bar 11.5 p.s.i 以下にするようにという指示があるのですが 空気圧計でタイヤ内の空気を測ったところ3.95bar 57.5p.s.i でした 手で触った感触ではタイヤは既に硬かったです これは空気圧計が壊れてるのでしょうか? それとも数値は正常でまだ空気は入れられるのでしょうか? でもこれ以上空気を入れたらチューブが破裂してしまいそうです 空気圧計はTopeak Digital Smart Head pressure gaugeというものです

  • 自転車の空気圧について

    自転車の空気圧についての質問です。 とあるサイトに、「英国式バルブだと空気圧の調整が出来ない」 と書いてあるのですが、本当なのでしょうか? 自分の使っている自転車(英国式バルブ)の空気圧を調整しようと、空気圧メーター付のポンプを買おうとしていましたが、この事を聞いてちょと気になってしまいました。 もし本当なら、空気圧メーター付ポンプを買っても意味が無いのでしょうか? 又、空気圧メーターというのは、タイヤの中の空気圧を見れるメーターなのでしょうか? それとも、入れた空気の量が分かる物なのでしょうか? (買おうとしているのは、フットポンプのメーター付です) 初歩的ではありますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 空気圧調整

     こんにちは。50ccスクーター(AF35ディオ)のタイヤの空気圧を上げるとき、スタンドの空気入れではバルブを無理矢理倒さないと口がはまりません。  キタコのエクステンションエアバルブというものを見つけたのですが、AF35に使えるのでしょうか?  27Vジョグのバルブと比べて細身のバルブなので不安に感じました。

  • 空気圧が高ければパンクしにくい?

    自転車を買ったとき、ショップの人がタイヤを押してへこむ様ではパンクしやすいと仰っていました。試しに触ってみたところかなり本気で押してもへこまないほどの空気圧でした。 質問なのですが空気圧が高いほどパンクしにくいものなのでしょうか?風船に針を刺す場合、膨らみきっていると触れただけで破裂するようなイメージがありタイヤもそうではないか?などと思ってしまうのですが・・・ よろしくお願いします。