• ベストアンサー

黒澤明監督の映画のことで

kokoichiの回答

  • ベストアンサー
  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.1

こんばんはー。 黒沢映画の基本は集約すると以下の点なのかなと思ってます。 自分のバックボーンを尊重し、揺るぎない信念を持ちつつ、規律には従うが自分の特色を生かした行動を取る。 しかしながら、人生は「無情(無常)」な事もあるんだというのを自覚する事も必要なんだと。 あまり映画には詳しくないのですが(^^;) 私はそんな印象を持っています。 回答になっていなければ申し訳ありませんです。

nyaaasu
質問者

お礼

先方が言いたいこととして、すごく当たっているような気がします。ありがとうございます。 >(1)自分のバックボーンを尊重し、揺るぎない信念を持ちつつ、規律には従うが自分の特色を生かした行動を取る。 >(2)しかしながら、人生は「無情(無常)」な事もあるんだというのを自覚する事も必要なんだと。 (1)と(2)の両方とも大変当たっていると思うのですが、(2)の重さは大きいのでしょうか? 言い換えると、(1)と(2)の両方で黒澤映画の基本なのか?(1)が黒澤映画の基本で(2)は補足程度なのかということなのですが? 恐れ入りますが、もう少し教えていただけると有り難いのですが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 黒澤明の後継者

    私は、黒澤明監督の映画(七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人など)に出会うまで、洋画と比べ邦画を見下してました。 何度か映画館が邦画を観たことがあるのですが、印象は最悪でした。(REX・水の旅人・バトルロアワイアル・いぬのえいが、などです。サトラレは、感動しました。) 現在映画館でやっている邦画のほとんどが、TVドラマよりもつまらなく、TVドラマ俳優が主役をはって、観るのにお金がかかるという事です。 ほとんど黒澤明の映画を観てしまったので、新境地発見の為に、黒澤明監督以外の邦画を観たいと思っています。 黒澤映画のような感動を与えくれる監督の撮った映画教えてください。 宜しくお願いします。

  • 黒澤明作品ってどこがいいの?

     邦画が大好きでずいぶんいろんな映画を見てきましたが、一つ大きな疑問があります。世間では黒澤明監督を「世界のクロサワ」と奉って彼の作品を有り難がっていますが、その良さがどうしても分かりません。 「生きる」のように非常にしっかりした構成の作品があるかと思えば、「どん底」や「どですかでん」のように何が言いたいのかさっぱり分からず、退屈極まりない作品もあります。監督の非常に抽象的な概念を無理やり映画にしたようなもので、見る側も無理やり作品に付き合わされているような気がします。  「七人の侍」にしても世間では相当高い評価を得ていますが、何度見てもどこがそんにいいのか分かりません。評価が高いのは「黒澤明の作品だから」とか「評価の高い作品だから自分も評価しないといけない」のような迎合した感覚から評価しているのではないかと思われます。仮に「七人の侍」がいいとしても、それは「数十年前の当時の映画にしては」いいのであって、現代人が見れば時代遅れの映画にしか思えません。確かに当時のカメラワークやアクションにしては図抜けたものがあったのでしょうが、ストーリー性やメッセージ性等映画としての総合力から判断した場合、たいした作品ではないように思えます。また「どん底」にしても登場人物がいちいちわめくようにセリフを吐き、最後はどんちゃん騒ぎで踊りながら終わるという滅茶苦茶な映画でしかありません。ストーリーもなにもあったものではなく、映画がひとつの表現媒体として考えても、なにを表現しているのかまるで伝わってきません。黒澤監督の自己満足でしかないように思えます。  こうした感想は私だけのもでしょうか。黒澤作品の愛好者は何をもってああした作品を「面白い」と感じているのでしょうか。単純に私の映画鑑賞眼が足りないのでしょうか。黒澤作品の良さを納得させるだけの解説をしていただけたらと思います。

  • 黒澤明監督の脚本

    黒澤明監督の映画の脚本が読みたいのですが? どの本を読んだら良いのでしょうか? 「月刊シナリオ」とか「キネマ旬報」に出ているのでしょうか?

  • 黒澤明はなぜ1965年の赤ひげまで

    黒澤明はなぜ1965年の赤ひげまで モノクロ作品なのでしょうか? カラーフィルムが高額だったのかな とも思ったんですが、羅生門や 七人の侍で世界的に評価の高かった し、実際ジャブジャブお金かけて 撮影しているようで、何故モノクロに拘ったのか解りません 1957年の石原裕次郎の映画はもうカラー作品になっています ふと疑問に思ったので

  • 黒澤明監督の映画は、凄いとよく聞くので前々から興味はあったのですが、つ

    黒澤明監督の映画は、凄いとよく聞くので前々から興味はあったのですが、つい新作映画を借りてしまって結局今まで一作品も見た事がありませんでした… でも、この前「椿三十郎」のリメイクで織田裕二さん主演のを見て凄く面白かったので、お勧めがあれば教えて下さい。 松本潤さん主演の「隠し砦の三悪人」は見ました。

  • 好きな黒澤明監督の映画とリメイクするなら誰に?

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 全米で大きな波紋を巻き起こした実在の事件を映画化した 『フルートベール駅で』(2014年3月21日公開)の ライアン・クーグラー監督から皆さんに質問です! 「あなたが好きな黒澤明監督の映画は何ですか? そして、どの監督にどの作品をリメイクしてほしいと思いますか?」 たくさんのご回答お待ちしてます(^^) ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆ライアン・クーグラー監督のインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol352.html

  • 天才・黒澤明の世界

    僕は18の大学生ですが、最近黒澤明の世界に魅せられています。「天国と地獄」「七人の侍」を見ました。言い切ってしまいますが、彼の作品(というより発想)は今の10代が見ても完全に新しいです。 そこで三つ質問があります。 1.ビギナーの僕に彼の凄さ、お勧め作品、伝説など何でもいいので教えてください。 2.彼が自分の夢をそのまま映画にした作品(鬼に追いかけられる等)があったと思いますが、何と言う作品ですか?また感想も聞かせてください。 3.「踊る大捜査線」の映画で「天国と地獄」をパクッていた場面がありましたが、あの場面をどう思いますか? お願いします。

  • 黒澤明監督が世界の「クロサワ」といわれる所以はなんでしょう?

    こんばんわ。質問はタイトルの通りなんですが、黒澤明監督が世界の「クロサワ」といわれる所以はなんでしょうか? 映画にこめられた思想がすごいのですか?あるいは演出などの技法が秀でているのでしょうか? 先日外国人の友達が黒澤監督の事を絶賛していたのでちょっと気になった次第です。 ちなみに私は黒澤監督の映画はまだ見た事がありません。おすすめの作品などあれば紹介もお願いします<(_ _)>

  • 黒澤明監督、赤ひげに出てた女優さんの名前

    黒澤明監督の「赤ひげ」という映画に、色状狂(しきじょうきょう?)という狂った女の役で出ていた女優さんの名前を教えてください!! お願いします!

  • 熊井啓監督、黒澤明脚本「海は見ていた」について

    熊井啓監督で黒澤明脚本「海は見ていた」を映画化すると聞きました。 どんな情報でもよいので、このプロジェクトに関してご存知の方が いらっしゃいましたらお教えください。