• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社で使用している共用PCのタスクについて)

会社で使用している共用PCのタスクについて

このQ&Aのポイント
  • 共用PCでのタスク管理方法について考えています。
  • 共用PCのタスクを個別のログインで管理する方法はあるのか検討中です。
  • 他のユーザーに影響を与えずに自分のログイン画面でタスクを設定したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.1

「タスク実行するアカウント名」を設定できますので、そこで自分のアカウントに設定すれば、他者のアカウントでの起動はしないはずです。 ただし、Administratorで設定するとオールユーザーになるかと思います。 自分のアカウントでメモ帳起動のタスクを組んで、他者のアカウントでログインさせてもらい、組んだタスクを右クリックで「タスクの実行」を選択して起動するかどうか確認すれば良いと思います。 そうすれば、タスクを組んだ時間まで待つ必要はありません。 実験はしていませんので、基本的仕様がそうなっているという想定で書いています。     

astora123
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 アカウント毎に設定ができるわけですね。 adminで指定すると、同職場の人に迷惑がかかってしまうわけですか・・・。 うっかりしがちなので、結構気をつけて設定しないといけないですね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの共用

    1台のパソコンを複数人で使いたいと思い、コントロールパネルのユーザーアカウント設定から新しいユーザー名を追加し、パスワードも設定してログインしてみたのですが、ネットワークに接続することができませんでした(自分のアカウントでログインした時は問題なく接続できます)。他にな何か必要な機器や設定作業が必要なのでしょうか?あるいは、根本的にやり方が間違っているのでしょうか?説明不足があればご指摘いただけると補足させて頂きますので宜しくご教示のほどお願い致します。

  • WindowsXPHomeでタスクがうまく実行できない

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 現在WindowsXP HomeEdition SP2を使用しております。 コントロールパネルのタスクからタスクを作成したものの、よく分からない部分があるので質問します。 パソコンを起動すると同時にタスクを実行させたいので、実行するのを「システム起動時」にしたのですが、これだとなぜかうまくタスクが実行されません。 ですが、「ログオン時」に設定するとちゃんと実行されます。(この設定以外はまったく同じです) この2つの違いは何なのでしょうか? ちなみにアカウントは1つのみで、起動と同時にそれにログオンするようになっています。(タスクの作成もこのアカウントで行っています。) よろしくお願いいたします。

  • Windowsのタスクについて、どなたか教えていただけると助かります。

    Windowsのタスクについて、どなたか教えていただけると助かります。 SQLServer2005のバックアップを自動で取るため、下記内容が記述されたバッチファイルを利用することにしました。 sqlcmd -S.\SQL -Usa -P12334 -iC:\Temp\backup.sql > C:\Temp\backup.log このバッチファイルを、Windowsのコントロールパネルのタスクを利用して、定期的にスケジュールを決めて実行させたいのですが、上手く動いてくれません。 記述されている内容をコマンドプロンプトに貼り付けて実行すれば問題なく動くのですが、タスクで実行すると、プロンプト画面が一瞬表示されますが、そこで終わってしまっているようです。 こういった現象が起きる原因というのは、一体ドコにあるのでしょうか? ※OSはXPで、ログインしているユーザーは「Administratorグループ」に所属しています。  なお、私のPCでは問題なく動作しますが、取引先の会社に行くと、上記の問題が起きてしまいます。

  • Windows Server 2003のタスク機能

    Windows Server 2003 Standard Edition Service Pack 1を利用しています そこで、Windowsのタスク機能を利用して、1時間毎にあるアプリを実行したいのですが 現状サーバは、タイマーで自動起動し、ログオンする前の状況で一日稼動しています この状態では、スケジュールしたタスクを登録していても実行されません 一度ログインすると、その後はスケジュール通りに実行されます 以前は、同様にタスク機能を利用していましたし、ログインしなくてもスケジュール通り実行していたと思います どこか、問題があるのかアドバイス頂けますか よろしくお願いします

  • PCの立ち上げ時にERRORで『ユーザーの簡易切り替えは使用できません』と表示されます

    松下のLetsNoteのノートパソコンを立ち上げると必ずERRORで『ユーザーの簡易切り替えは使用できません』と表示されるようになりました。『OK』をクリックすると消えます。コントロール パネルからユーザー アカウントへ、“ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する”で“ユーザーの簡易切り替えを使用する”にはクリックしてあります。PCの立ち上げ時にエラーにならないようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • コントロールパネルのタスク

    windowsXPを使っています。コントロールパネルのタスクというのがありますが、具体的にどんな時に使うものですか?実際にこんな風に使える、使っているというのがあれば教えてください。何かをスケジュールするようですが・・・。

  • スケジュールしたタスクが、ログオフ時に実行されないのはなぜ?

    1台のPCを家族で使用しています。 Windows XPを使っているのですが、時間がきたら自動実行できる「タスク」の機能を使うため、ユーザアカウントを作って家族に割り当てています。 私のアカウントには Administrator権限を与えておいてスケジュールを予約し、タスクが正常に動作することは確認しています。 ところが、家族が自分のアカウントでログインしてPCを使いそのあとログアウトしたときに、スケジュールさせたタスクが実行されていないことに気づきました。 タスクマネージャのログでエラーは出ていません。(というかその時間になにも記録されていません)ですが、タスクで作成されるはずのファイルがどこにもありません。 タスクは私のアカウントとパスワードがセットしてあり、私の名前でログインしなおしたり、起動時のまま(誰もログインしない状態のまま)にしておけばタスクは正常に動くようです。 これは仕様でしょうか?不具合でしょうか? タスクを使うにはユーザアカウントを作ってパスワードを作成しておかなければならないのに、ログオンしたままにしておかなければならないのはとても不自然に思えるのですが。 使っているのは Windows XP SP1です。

  • タスク→コントロールパネルに戻るとアイコンが詳細表示になってしまいます。

    すみません、ちょっと教えてください。OSはWinMeです。  コントロールパネル → タスク → コントロールパネル とすると、アイコンの表示が、”詳細”表示なってしまいます。 コントロールパネルの画面で、一旦、表示を”大きいアイコン”にして、フォルダオプションの表示タブで、   (1) ”すぺてのフォルダをリセット”をクリックしてOK   (2) ”現在のフォルダ設定を使用”をクリックしてOK  と、フォルダの表示設定を変更しても、またタスクの画面を表示させてからまたコントロールパネルに戻ると同じように”詳細”表示されてしまします。 ちょっと、おかしいのは、  コントロールパネル → タスク の時に、一瞬、タスクのアイコン類が”詳細”表示(0.5秒位)されてから、大きいアイコンでタスクの画面が表示されます。 これが原因じゃないかと思うのですが、その原因がわかりません。 ちょっと気持ち悪いので、宜しくお願いします。  

  • ようこそ画面を使用しない設定

    Windows7のログイン画面で、XPで言うところの「ようこそ画面」を使用せずに、自分でユーザー名・パスワードを入力する設定にしたいのですが、設定方法をご存知でしたらご教示下さい。 ちなみにXPの場合は、 コントロールパネル →ユーザーアカウント →ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する →「ようこそ画面を使用する」のチェックを外す という方法で上記設定が可能でした。 よろしくお願い致します。

  • タスクマネージャーが動きません

    作業中にフリーズしたため、ctrl + Alt + Delete を押して タスクマネージャーからアプリケーションを終了させてようとしました。 ところが砂時計マークになったままでタスクマネージャーが出てきません。 何度か押したのですが、固まったままになってしまいました。 再起動させようにも他の部分が全く動かせないので電源ボタンから直接切りました。 しばらくして電源を入れると、デスクトップ画面までは 立ち上がるのですが砂時計マークが出てそこから固まってしまい 再起動も出来ない状態になります。 TaskMgr のエラーと出ます。 これはタスクマネージャーが壊れてしまったんでしょうか? でも不思議なのが、この状態が管理者でログインしたときに起こったもので ゲストでログインすると普通に立ち上がります。 ctrl + Alt + Delete でタスクマネージャーもちゃんと出てきます。 ただゲストアカウントからなので色んな設定が出来ず困っています。 どなたか解決法ご存知でしたら教えて下さい! よろしくお願いいたします。 (OSはXP のService Pack 2 です。)