• ベストアンサー

TORIO オーディオスコープ KC-6060

TORIO オーディオスコープ KC-6060の修理・調整をしてくれる所教えて下さい。 オシロスコープに安定した像が写らないのです。 2トラックのオープンリールテープとLPレコードでのアナログ派です、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ KC-6060が可能かどうかはわかりませんが、検索するといくつか出て来ますねぇ。 http://www.ktek.jp/sub-repair.html http://www.evertech.co.jp/ http://www.reprorise.com/ さらりと検索した中の例です。ゆっくりと時間かければ、もっと見つけられるかと思います。 また、けっこう、趣味として古い物を修理される方々も見受けられました。

1956-100m
質問者

お礼

お礼 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.5

#4ですが・・・ あまりオーディオのハード面にはお詳しくないとお見受けしましたので補足を。 KC-6060は発振器とオシロが一体になったタイプだと思います。 つまり、波形を見るにはこの両方が必要になります。 そして、 KC-6060はそれぞれが初歩的レベルの性能です。家庭でビジュアル的にオシロの波形を見る程度ならば、もとより高度・精密な測定機器の機能や性能は必要ないでしょうから。 確か、同じ頃ソニーからもオシロを搭載したコンポの類が発売されていたように記憶しています。 いずれにしても測定機ではありませんし、波形を見て楽しむといった程度でしょうから、とりあえずお持ちのKC-6060を修理された方がいいでしょう。(ラボはネットで検索すれば出てきます) 尚、そこから一歩進んで先にご紹介した専用の測定機器とさらに電子電圧計(ミリバル)を繋げば、入出力特性、周波数特性、出力インピーダンス測定、ノイズ量、などを測ることが出来ます。 尚、これらが一体になった便利なものや、最近はパソコンも普及し便利なソフトも出ています。 せっかく、2トラ38やアナログプレーヤーをお持ちですのでリスニングルームに本格的な測定機器があると一段とカッコ良く見え(見栄?笑)ますよ。 (蛇足)TORIO→TRIO

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.4

KC-6060は当時、アンプやチューナーなどと同じように一連のコンポーネントとしてオーディオ波形を今で言うビジュアル的に見るために登場した製品ですね。 従って本格的な測定器のオシロスコープのように高性能でなくてもよいのです。 (オーディオ用としては20MHzもあれば十分です。5~10MHZで1CHでもOKです) さすがに古い製品なので修理して使うことはかろうじて出来るかもですが、性能的にいま一つの感は否めません。 幸い、この時代の同社の製品で一応独立したオーディオ専用の測定器があります。 (ほとんどはアマチュア無線用ですが、オーディオに限定すればそこそこの性能であればいいわけで) ・オシロスコープ(5MHz) CO-1303D ・低周波発振器(CRオシレーター)AG-202A いずれも当時のベストセラー機で自作派が完成後の各種測定に愛用していました。 今でも中古測定器店やネットオークションに頻繁に出ています。 どちらも概ね5000円~10000円で入手可能。 (参考)http://www32.ocn.ne.jp/~radio_spot/musen/sokutei.htm この2台をアンプにつなぎます。あと、スピーカー代わりに8Ωのダミー抵抗(10W程度のセメント抵抗)。 発振器で標準的な1KHzを出します。オシロで見るときれいな波形が確認出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オシロスコープで使用しているブラウン管の寿命だと思われます。 40年ぐらい前の製品ですから、もう代替のブラウン管(に限らず内部で使用している部品の大半)が入手できません。 この40年の間にTrioはKenwoodになり、KenwoodはJVC/Kenwood(オーディオ部門)とTexio(計測器部門)に分割してしまいました。(Texioは更にニッケテクノになってしまいましたが・・・) JVC/Kenwoodかニッケテクノに問い合わせてみる手はあるかと思いますが、恐らく当時のことを知る人は誰も残っていないでしょうし、部品も無いでしょう。 修理用の資料も散逸している可能性がありますから、メーカー修理/調整は期待薄かと思われます。 残念ですが、普通のオシロスコープへの乗り換えを検討される以外に手はないかと思われます。 以上、ご参考まで。

1956-100m
質問者

お礼

お礼 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BABA4912
  • ベストアンサー率34% (394/1126)
回答No.1

トリオ KC-6060は帯域が200KHzしかありません。 また1chです しかも直流が測定できないものです。 新しく購入した方が快適で正確で応用範囲も広いと思います。 40年前のものを苦労して修理しても大金がかかる割に性能も大したことはありません http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/etc/kc-6060.html 現在は40MHz帯域でかつ2現象のオシロスコープが2万円で購入できます 例えば下記  2chであれば左右の位相ずれまで調整できます 楽天 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97/-/ Yahooショッピング http://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/dso2090.html アマゾン http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-DSO-2090-USB-100Ms-s-40MHz%E5%B8%AF%E5%9F%9FFFT%E6%90%AD%E8%BC%89PC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97DSO-2090-USB%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E4%BB%98/dp/B00123A7LG/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1322712295&sr=1-4 Yahooオークション http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g103515212

1956-100m
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アナログのオーディオデータをPCに取り込み

    アナログのカセットテープ・LPレコードプレーヤを持っています。 昔の音楽カセットテープやLPレコードの音楽データをCD化するのにはどんな方法がありますか? そのような機器も売っているようだが、変換ケーブルなどの使用で極力安価で仕上げたいので どんなケーブルがあるのか?また、幾ら位かを教えてください。

  • 昔のオーディオ雑誌について教えてください

    もう20年位昔だと思うのですが、オープンリールとかCカセットなどのテープオーディオ専門のオーディオ雑誌があったのですが、雑誌名,発行元,今でも扱っている古本屋等なにかわかれば教えてください。

  • 今更オープンリール?

    お世話になります。 私が2~3歳頃に歌ったりしゃべったりした声や、若かりし父母の歌の入ったオープンリールテープがあるのですが、再生機が壊れて修理不能となり聴くことが出来なくなりました。 このテープを聴きたいと言う目的もありますが、ヤフオクを見ていたら小学生時代に憧れていたオープンリールデッキが出品されており、欲しくなってしまいました。 でもジャンクだったり、動作するとはいえもう30年くらい前のものなのですぐにダメになる気がします。 そこでちょっと本格的にレコードの録音にトライしたいのでオープンリールデッキを購入したいのですが、ネットで調べても中古ばかりです。 あのリールが回転する様子を見ているとワクワクします。 もうちゃんとしたオープンリールデッキは無いのでしょうか。

  • ONKYOのオーディオでCD-Rが再生できず、困っています

    オープンリールテープをパソコンに接続し、CD-Rに焼いた音声がONKYOのオーディオで再生できません。 他のコンポ(東芝)やカーオーディオでは再生出来ました。 この違いが全くわかりません、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 使用したのは ・NEC LaVie ・WindowsVista(HomePremium)        ・MediaPlayer11   です

  • 業務用のアナログテープ

    最近の音楽ソフトのマスター音源はほぼ100%がデジタル録音ですね(媒体はDAT、HDD、MOなどありますが)。もちろんデジタルではどんな音源細工(編集)をしようと、何世代コピーしようと音質の劣化はないに等しいです。 でも、LPレコード時代はマスターがアナログテープであったわけで、アルバム制作用にダビング編集すれば音質は劣化し、また音源利用後の保管中にも音質が劣化していくと思うんです(家庭用のカセットテープだとダビングによる劣化が目立つので)。 やはり業務用のオープンリールテープはダビング編集や長期保存に強いんでしょうか? 数十年前に発売された古いLPアルバムの復刻CDを聴いてみても、想像以上に良い音質であることが多いので気になりました。

  • オープンリールテープ のスピード調整

    オープンリールテープ(AKAI4440D) のスピード調整する箇所はどこにありますか?

  • オープンリールテープ

    自称オーディオファン(音楽ファン)です。 FM放送のエアチェックを始めてから30数年経過します。 残念ですが最近は録音できる(したい)番組は減り、もっぱら再生です。 レコードプレーヤ⇒オープンデッキ⇒カセットデッキ⇒CDプレーヤ⇒MDプレーヤと音源が増え続けています。 装置もオーバーホールしながら現役です。 またアナログ音源をデジタル化するつもりも現在ありません。 現在困っていることはオープンリールのテープを再生する際にでる剥離した磁性体と綿ゴミ(?)のキャプスタン・再生録音消去ヘッド・テープガイドへの付着で再々クリーニングが必要なことです。 送り出しのリールからヘッドの間にテープを挟み込み、使い捨てでクリーニングできる何かがあればと考えています。 苦労話をお聞かせください。 なお、テープは早送り・巻戻しで元に戻すことはしません。必ず再生で巻き取ります。

  • オープンリールの4トラック4チャンネルのテープ

    オープンリールの4トラック4チャンネルのテープがうまく出力できずに困っています。2チャンネル出力のデッキでは4チャンネルすべて出力できないものなのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • オーディオセレクタ探しています。

    オーディオ歴30年程度です。 レコードプレーヤ・オープンデッキ・カセットデッキ・CDプレーヤ・プリアンプ・メインアンプ・スピーカを複数持っています。時々人為的にコードを差し替えて聞いていますが、このたびアナログのデジタル化も考えてCDレコーダを購入予定です。 そこでダビングも含めて組合せ自在なセレクタを探しています。 一度オーディオ専門店の試聴ルームに大掛かりなセレクタがありましたので訪ねたところ現在製造はしてなく、修理のみと聞きました。 何か情報をお持ちの方レクチャー下さい。

  • アナログ録音の「オーディオの取り込み」及び編集について

    (1)「オーディオの取り込み」~開始ボタンを押し、テープまるごととり終わったときに、自動的に停止するか、はじめに開始ボタンを押す前に、時間予約が出来ないんでしょうか? 出来なければ、他にアナログ録音で時間設定が出来る良いソフトがないでしょうか? (2)編集でのトラックの分け方のやり方がわかりません。どの機能を使うか、順序を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 年末調整において給付型奨学金と扶養控除の関係や異動日の書き方についてわからない点があります。給付型奨学金は収入とみなされるため、給付型奨学金とバイト代の合計が130万円を超えると健康保険や扶養控除の対象外になるか心配です。
  • 生計を一にする事実欄にはバイト代と仕送り代または給付型奨学金を合計した金額を記入するのか、バイト代のみを記入するのか分からないです。
  • また、異動日の書き方についてもよく分かりません。今年の4月に下宿先に異動した場合、異動日及び事由として今年の1月1日からのことを書けばいいのか不安です。金額の書き方を間違えた場合、受理されてしまうのか心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう