• 締切済み

貼り紋って見た目にわかりますか?

きちんと共生地で作って、糸でかがった貼り紋(切り付け紋・張り紋)って見た目に分かりますか? いわゆるよくあるシールでぺたっと貼るシールの貼り紋ではなく、背紋もきちんと割って羽織と同じ正絹の生地に紋を書いて縫い合わせ、糸でかがって取れないようにした切り付け紋(貼り紋)です。 これは、見た目にも分かるものでしょうか? シールの貼り紋は持っていますが、シール生地はポリエステルですし、いかにも貼った感が遠目にも分かりますが、ちゃんと紋屋さんの職人さんに依頼して貼ってもらう貼り紋はどの程度の物なのでしょうか? 実際に、紋付に貼り紋をされた方・貼り紋を作っている方々にご質問です。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

わかるかわからないかということなら、一瞥でわかります。 タダ、紋というのが、本来染めであって、染め紋というのがどういうものかを知っている人ならということですが。 だって、本来の生地の上に、もう一枚乗せて、かつ、縫い代を内側に折り返して、くけて縫い付けているのですから、 どうしても厚みがでます。 本来の染め紋はヒラっとそのままですから。 実際に目前にしたことはないですが、写真で、いろんな人の紋付を姿を並んでみたときなどはわかります。 私のわかったのは、以前に、昭和の名人シリーズとかで、CDつきの落語の本が1年間でて、 その裏表紙に何号かは5人ぐらいの落語家さんの高座姿をアレコレ、乗せてあり、確か何がしかの落語会のPRだったような記憶があります。 そのなかのお一人があなたの言われる、縫い付けの貼り紋付姿でした。 マラソンランナーによく似ていることもあって、有名な方です。 どの程度に違いがあるかを見るなら、結構、あの写真は参考になると思うので、図書館などで、 最初のほうの号をあたってみると、わかりやすいでしょう。

関連するQ&A

  • 一つ紋の黒羽織を普段着として着ることはできますか?

    アンティーク着物が好きでたまに着ているのですが、 本日、骨董市で一つ紋の入った黒羽織を購入しました。 無地なのですが、地模様に薔薇の模様が入っています。 手持ちの派手な色柄のアンティーク着物に合わせるのに いいかなと思い購入したのですが、 紋付の黒羽織を普段着に着ていいものでしょうか? 背紋は縫い紋で、金色の糸で紋の上をなぞってるだけの シンプルな形です(分かりにくかったらすみません)。 もし一つ紋を普段着にすることが無理なようでしたら、 紋を自分で取って着ようと考えているのですが、 単に紋を取るだけで普段着にできるようなものなのでしょうか? また、文様は二重丸(◎)の中に漢字の「目」が描かれているものです。 調べてみても何紋か分からなかったので、 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 着物についてあまり詳しくないので、 変な質問をしていたら申し訳ありません。 ご教示よろしくお願いします。

  • 七五三の着物について

    七五三の着物について 今日は少し(?)早いですが、七五三の着物についてお聞きしたいのですので、お願いします。    ・女児、3歳の七五三 生まれたときに産着として、一つ身の着物があります。これに被布を作りたいと思うのですが、 生地をポリエステルなど化学繊維ではなく、正絹で作りたいのです。ネットでポリエステルの生地なら通販でいくつかありましたが、正絹はありませんでした。てんぽではなく通販で正絹がかえるところはありませんでしょうか?そもそも被布を手作りする人は皆さんポリなのでしょうか? ・男児・5歳の七五三 これまた、産着として一つ身の羽織があります。これももちろん七五三で着せたいのですが、私が考えてるのがいわゆる「将軍様・上様」みたいな「羽織袴」姿なんですが、一つ身の羽織を中に着せるのではなく外側に羽織る着物に仕立て直すことはできるんでそうか?そして、はかまと中に着せる着物を作りたいんですが材料を買えるところを教えてください。 ・あと、一つ身は判断できるのですが、三つ身と四つ身の見た目の判断がつきません。見分け方を教えてください。 複数質問しましたがひとつでもいいですので、わかる方お願いします。

  • 前回の続きです。男性の知り合いから男物の着物を譲りうけるのですが、一部

    前回の続きです。男性の知り合いから男物の着物を譲りうけるのですが、一部には既に家紋の入った紋付羽織や、まだ家紋の入っていない正装用の正絹無地の反物(友人によると紋をいれて正装用の着物を仕立てると良いと薦められています)があります。すでに家紋が入っているものを譲り受けても私の家の紋と異なりますので、もらっても無駄ですよね?それと反物は黒色に染め上がっていますが、それに紋を白抜きで入れることは簡単にやってくれることなのでしょうか?お時間のある時で良いのでよろしくお願いします。

  • 和服(男)の購入方法、生地の種類について

    和服を買うのは初めての初心者です。この度友人の披露宴に出席するにあたり和装で出ようと思うのですが、「どの生地」を、「何処」で買えば良いのかイマイチ分からず、アドバイスをいただければと思います。 (1)まず和服の生地ですが、略礼装となると大半のサイトが「お召し」を着ると説明されています。この場合他の生地、「紬」や「ちりめん」、「化繊」などはまったく適していないのでしょうか? 例えば同じ正絹の「紬」は普段着に近いので略礼装には適していないとの事ですが、これは仮に一つ紋が付いていても適さないものなのでしょうか?  その紋ですが、羽織に付いていれば長着になくても大丈夫(羽織は脱げなくなるが)と書かれていたので、長着は普段着としても使えたらと思い紋無し、羽織を一つ紋で揃えようと考えています。 また、水洗いしたく(後述)「一つ紋があれば化繊でも大丈夫」という事であれば助かるのですが、他の生地はサイトによって洗える・洗えないの線引きが曖昧で、それも素材選びで混乱している原因のひとつです。 それとこれは個人的な好みですが、あまり光沢の無い生地が好きです。たまに街中でテカった(ポリエステルを高温でアイロンがけしてしまったような)生地を着ている男性を見かけますがそれはあまり好みではありません。(予算や洗濯の可否によっては気にする余裕は無いかもしれませんが) (2)ふたつめに購入方法です。呉服屋さんと聞くと安くても数万から数十万のような高価な着物を取り扱っているような印象があり、なかなか入る勇気がありません。予算を伝えて相談~というのも買うか買わないか分からないので同じく敷居が高く感じてしまいます。なのでその他思い当たる古着屋かネットでの購入を検討しています。 それ以外でオススメの購入方法はありますか?例えばショッピングモールなどで時々和服を売っているお店は見かけますが、(先日「洗える着物」として店先に並んでいたものが500円程度で売られているのを見て驚きました)どこも女性の物しか取り扱っていないような雰囲気でなかなか入れず…。 またあまりに高価になるようであれば古着も検討しています。ネットでの購入は質感が分からないので、最終手段と考えています。 以上、悩んでいる内容は大きく分けて上記2つです。 …今回の質問とは少し違いますが、普段着として着る和服は汗や垢が付いた物は洗わないのが普通なのでしょうか? あるいは何度か着たらクリーニング屋に出せば充分汚れが落ちるものなのでしょうか。私は汗っかきで汗ジミや臭いなんかが気になるので最低でも水洗いがしたいのですが、一般的な和服の手入れがどういったものなのかイメージ出来ません。 参考にした一部のサイト (素材の種類)http://www.kimonosugata.info/100qa_a3_1.html

  • 七五三、男児の正装(和装)、なにを基準に?

    似たようなタイトルがありましたが、思うような回答が見つからなかったので どうぞよろしくお願いします 来年11月が満5歳なので来年のつもりでいます 12月生まれなので、今年11月は5才直前ですが 子供に落ち着きがないので、来年にしよう!と思ってます それがいいのかも、ご存知でしたらついでにご意見頂きたいですが 本題は服装についてです 私の母はスーツを買って写真だけレンタルで和装 と言い張っていますが うちには現在、正絹の袴がストライプや無地や金糸でもようが入ったのやら数着 長着も正絹の古い袖の長いの(絵羽ではないけど兜)が2着 (あ、申し遅れました、男の双子です) 方々から頂いてそういうのがあります あと、1足、本雪駄もあります お守りと懐剣と羽織紐が1組正絹であります なので、このへんつかえないかしらー?と思っています ミシンで縫うこどもの羽織の本があったので 羽織は自作してみて(単衣のきものくらいが縫えるレベル 長着はあるものを使うか、無地で単衣で自作 本雪駄(これが高い!畳風の偽物2足のほうが安いとは!) 小物たちをそろえればいいのではないか なんて思っているのですが そもそも、七五三の羽織は絵羽でなければいけないのですか? 無地の反物たくさんあるので、無地ではだめでしょうか 子供着物の作り方の本では紋の代わりに押絵をつけていました そういった遊びはしないで5つ紋を入れるべきですか 袴は?金糸がはいっているのが本来なのですか? ストライプが正式ですか?無地でもいいのですか? ストライプといっても、1センチの太さの棒が交互にはいっているものと 5ミリくらいの細い紺、細い白、細かい横縞の入った紺、細い白、の交互のものとか いろいろなものがあるのです おそろいにしたいので、1センチのストライプがいいなと思っているのですが それは正装につかえるのでしょうか 帯と懐剣、お守りは別布です いったい、どこを守って着せれば正装として間違いないのでしょうか? 極限すれば、今はなんでもありなのでしょうけれど なにが正式で、あえて崩すとしたら、どんなことまでは許容できますか? どうぞよろしくお願いします

  • 工業用のロックミシン用の糸を探してます。

    縫製のクラウドソーシング「nutte(ヌッテ)」にオーダーで下着の作製依頼を出していましたが職人さんの都合でキャンセルとなりあまった生地と糸をこちらに送ってもらいました。 と、ここまでなら質問するはないと思うでしょうが新たに依頼募集を出す際に依頼する色を増やそうと思い以前受けてもらってた職人さんにどこで購入した糸かどこのメーカーかメールで質問してみました返事が全くないのでこちらで質問することにしました。 こちらでわかってるのは工業用のロックミシン用の糸でレジロン糸、ウーリーミジン糸が使われて使われてる糸のラベルの1つの糸に「GUNZE」の糸がつかわれてるくらいで残りの糸についてはシールに貼られるる商品番号とか書かれてるだけで製造メーカーまでは書かれていなかったのでネット検索してもメーカー、販売店がわからず質問することにしました。 個人的にロックミシンに関しての知識は全くありません。 糸を知ら経て初めて家庭用と工業用があることを知りました。 それ以上にかんしては何もわからないのでわかりやすく説明してもらえたら助かります。 職人さんから送られてきた糸はすべてで5種類の糸があります。 糸にはられてたシールの内容です。糸の色はブルー(青)です。 GUNZE ナイロン66 100% NY60 3000M LOT.BG14BR Col 639 LOT NO 2211BK 200C/200g dtex 10X2 COL 120 S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8221051 COL.70 最初はシールのはられてる画像をのせようと思いましたが画像1しかのせることができないので書かれてるシールの内容を書き込みます。 同じ内容がかかれてますが画像にのせてる糸を見たらわかると思いますが左の2つの糸は伸縮性がありません。 同じ内容の糸が2つありました。 2つの違いは糸が伸びるかそうでないかの違いです。 こちらでもなぜ同じなのかがわかりませんが伸縮性がある糸かそうでないかの違いかなと思っています。 画像の左の2つの糸は伸縮性が全くありません。 オーダーする際に完全に職人さん任せにしてたことを今後悔しています。 生地の販売先だけは生地を選ぶ際に販売先を教えてもらい選んだので今困ってるのは糸をどこで購入したかです。 今回新たに求めてる糸の色は「ブラック(黒)」になります。 販売店のわかる方は回答をお願いします。

  • 工業用のロックミシンの糸(黒)を探してます。

    縫製のクラウドソーシング「nutte(ヌッテ)」にオーダーで下着の作製依頼を出していましたが職人さんの都合でキャンセルとなりあまった生地と糸をこちらに送ってもらいました。 と、ここまでなら質問するはないと思うでしょうが新たに依頼募集を出す際に依頼する色を増やそうと思い以前受けてもらってた職人さんにどこで購入した糸かどこのメーカーかメールで質問してみました返事が全くないのでこちらで質問することにしました。 こちらでわかってるのは工業用のロックミシン用の糸でレジロン糸、ウーリーミジン糸が使われて使われてる糸のラベルの1つの糸に「GUNZE」の糸がつかわれてるくらいで残りの糸についてはシールに貼られるる商品番号とか書かれてるだけで製造メーカーまでは書かれていなかったのでネット検索してもメーカー、販売店がわからず質問することにしました。 個人的にロックミシンに関しての知識は全くありません。 ロックミシン用の糸を調べて初めて家庭用と工業用があることを知りました。 それ以上にかんしては何もわからないのでわかりやすく説明してもらえたら助かります。 職人さんから送られてきた糸はすべてで5種類の糸があります。 糸にはられてたシールの内容です。糸の色はブルー(青)です。 GUNZE ナイロン66 100% NY60 3000M LOT.BG14BR Col 639 LOT NO 2211BK 200C/200g dtex 10X2 COL 120 S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8220031 COL.GB S-55 40/2 2000M Lot.8221051 COL.70 最初はシールのはられてる画像をのせようと思いましたが1画像しか載せる ことができないので直セル書かれてるシールの内容を書き込みます。 同じ内容がかかれてますが画像にのせてる糸を見たらわかると思いますが 左の2つの糸は伸縮性がありません。 同じ内容の糸が2つありました。 2つの違いは糸が伸びるかそうでないかの違いです。 こちらでもなぜ同じなのかがわかりませんが伸縮性がある糸かそうでないかの違いかなと思っています。 画像の左の糸は伸縮性が全くありません。 オーダーする際に完全に職人さん任せにしてたことを今後悔しています。 生地の販売先だけは生地を選ぶ際に販売先を教えてもらい選んだので今困ってるのは糸をどこで購入したかです。 今回新たに求めてる糸の色は「ブラック(黒)」になります。 販売店のわかる方は回答をお願いします。

  • 海外から男性用和服の購入、紋付袴

    日本びいきの知人(男性)に 紋付袴を日本から取り寄せたいので手伝ってほしいとたのまれました。私も知人も海外なので通販での購入に頼ることになります。 安っぽいのは嫌で、へんな安いのを買うなら中古のいいものを買いたい、と念を押されました。 予算はまあ4,5万といったところだそうです。 ググルって見たところ ポリエステル素材のは予算内で見つかるのですが 正絹物はレンタルでそれぐらいなのですね。むりなようなので中古物と思ったのですが適当なサイトが見つかりません。 これが一番気に入ったセットだそうです。 http://item.rakuten.co.jp/marino/10001506/ 羽織が長めで、着物が白のが希望なのだそうですが どこで探せばいいのかアドバイスいただけないかと思って 質問してみました。 着物サイトなどではリストアップされてないような お勧めのショップなどご存知ありませんか? レンタルショップで買い取ることなどはできるのでしょうか?  あと知人の予算は最初から「無理」でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 着物について詳しい方、色と絵柄について教えて下さい。

    もうすぐ2歳になる娘にお正月に着物アンサンブルを着たいと思っています。 新年の挨拶と、初詣に行く予定です。 私と娘それぞれ自分のお宮参りの時に使った産着があり、その着物の色がオレンジと赤色でそちらは来年七五三で着用予定です。 こちらの着物は正絹の物なので汚してしまうとお手入れに困りますのでもう少し分別がつくまでとっておいて、お正月用に購入する着物アンサンブルはお手入れのし易いポリエステル素材の物、せっかくなので持っている物とは雰囲気を変えてオレンジ赤以外の物が欲しいと思っています。 ネットで探していて、淡いピンク地に全体に大柄の桜の模様で同系色でまとめられたシンプルな着物を見つけました。 着物と羽織が同じ生地で作られたものです。 大人の私から見てシンプルで素敵!!と思ったのですが・・・ 疑問その1 やはりお正月に淡いピンクそして桜の柄の着物というのは色味が寒そうだし、柄も春の花の柄なのでおかしいでしょうか? 疑問その2 子供にはシンプルにまとめられた着物よりも鮮やかなピンク色などの生地に小さめで華やかな絵柄の着物の方が似合うのでしょうか? 疑問その3 着物アンサンブルをネットで探していて柄は同じだけれど着物と羽織の色が違う違うセット(赤と黄色、ピンクと赤、白とピンクなど)を多く目にしたのですが、私は統一感が無くてどうかな?と感じました。 着物に詳しい方や年配の方(第三者の目から見た意見でも結構です)から見てどのように映りますか? 別にアンサンブルの色が違っていてもおかしくは無いものなのでしょうか? 着物に詳しくないので、変な質問で申し訳ないのですが、どれか1つでも構いませんので教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 輪編みマフラー

    クリスマスに向けて男性向けのマフラーを編む計画を立てています。 肌触り重視、手編み手編み感のでないものをと選んだ結果、 5~6号針でゲージ24目×29段の糸を選んだのですが 買ってからマフラーが薄くなるのではという不安がでてきました。 一目ゴム編みを基礎に模様を重ねれば 生地が厚くなるのかな?と、いろいろ試行錯誤した結果、 輪編みをすれば、単純に生地が二倍になるので 解決になるかと考えたのですが・・・ どれだけ調べても輪編みのマフラーなるものは出てきません。 輪編みで作るマフラーには何か不具合があるのでしょうか? 両端の穴になる部分は調べながら編んで閉じようかと思ったのですが・・・ 編み物自体は一度も作品を作り上げたことのない初心者で 糸に触れる機会が少なすぎて出来上がりの想像ができません。 経験者の方々のご意見、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう