• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の母親の印象が・・・)

彼の母親の印象が良くなく、非常に不快に思っています。

rin-ju-tの回答

  • ベストアンサー
  • rin-ju-t
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

確かに彼母はちょっと失礼ですねー。 ただ、息子の母って息子の彼女は誰が来ても気に入らないらしいですよ~可愛い子でも綺麗な子でも気が利く子でも(笑) 母と同年代の女性上司が言っていました。 でも、彼母みたいなタイプだと特に彼の努力が必要かと思います。 彼がもう少し気を配ってくれていれば、質問者様も気分を害することなかったんじゃないかな~?と。 質問者様と彼母との会話に対して彼は疑問に思ったりしなかったのでしょうか? 彼も自分の母に対して、彼女に対して失礼な態度だな…と思ったのならその場で母へ注意し、話題を変えるべきでしたよね? 彼母は少々気難しいタイプかもしれませんが、彼に頑張って間に入ってもらうこと、将来を考えているなら一度会っただけで諦めずに何度か歩み寄ってみてはいかがでしょうか? それでも気が合わないな…と思ったら、彼母とは距離をおけばいいんですよ。 結婚しても同居でなければ彼母と会う回数なんて調整できます。 私は新婚で義母がおおざっぱすぎる(雑?)&人への気遣いがない人で性格が合わずちょっと悩んでいますが、幸い別居のため問題なく幸せな新婚生活を送ってます。 質問者様…fight!(^-^)v

marumarumoru
質問者

お礼

息子の母って息子の彼女は誰が来ても気に入らないらしいですよ~可愛い子でも綺麗な子でも気が利く子でも(笑) やっぱりそうなんでしょうかね。 周りの人にもこれは一番言われました。 でも家族の事情も伝えてあるので、その上でいじめるのはやめてほしいですね。 でもどうにか自分は幸せになるように工夫しなくてはいけませんね。 参考になるご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法律上の離婚している主人の母親の面倒は?

    主人の両親は離婚しています。 婚家から出て別戸籍になっている、主人の母親の面倒は長男夫婦が見なくてはならないのでしょうか? 将来、主人の父親(舅)の面倒を見なくてならないのは分かるのですが、離婚した母親(姑)まで長男夫婦が見なくてはいけないものなのでしょうか? 住む所1つにしても、舅・姑別に借りなくてはいけませんし、経済的に別世帯の舅・姑の両方の面倒は無理です。私としても「嫁姑問題」で苦しめられた為、姑の面倒は見たくありません。 姑は「離婚していても長男夫婦に変わりはないのだから老後の面倒はみろ」と言います。 主人には姉がいるのですが「嫁いだものは実家の親の面倒は見なくても良い」姑は言います。 法律上、離婚している姑の面倒まで見なくてはいけないのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 母親のことで疑問があります。「妻子に暴力をふるう男と離婚しないのはなぜ

    母親のことで疑問があります。「妻子に暴力をふるう男と離婚しないのはなぜ?」という疑問です。みなさんのご意見をお聞きできますでしょうか? 私(女・大学生)には十歳年上の姉がいて姉妹二人暮らしです。両親は昔に離婚していて、今は父親も母親も再婚しています。父親とは絶縁していますが母親とはたまに連絡を取り合っています。 両親の離婚の原因は父の暴力や浮気などでした。私は小さかったのでよく覚えていないです。 暴力はめちゃくちゃひどかったみたいで、姉は壁にたたきつけられて脳震盪をおこしたり、体中痣だらけで学校に行って、逆らったら父に首を絞められ殺してやると言われたこともあったそうです。私も叩かれたりものを投げつけられたりしたそうですが小さかったのであまり覚えていません。でもショックのせいで私はしゃべれなかったりチックで顔が痙攣する子供だったそうです。母も「ご飯の味付けが気に入らない」とかで殴られていたそうです。普通にDVや児童虐待だったと思います。 ようやく母は離婚したけど、その後に養育費も払ってくれない父です。 そんな最悪の父なのに母は20年も別れなかったのが私は不思議でしかたありません。 最近になって姉と母親が電話で喧嘩しているのを聞いたのですが、姉が「どうしてもっと早く別れてくれなかったの!」と言ったら、母は「あれでもお父さんいいところがあったし、お金がないとあんたたちを高校にも行かせられないから我慢してたのよ」と言っていたそうです。 普通に考えたら「あれでもいいところがある→妻子をボコボコにしてるのに?」 「お金に困ったら高校に行けない→殺されるよりマシ」 なので、全く理由にならないと思うのですが、母は当たり前みたいに「あの頃はつらかったけどお母さんあなたたちのためにがんばったのよ」「悪いのはお父さんなのに私を責めるなんてひどい」と言ったようです。姉は電話を切ったあとに一晩中布団の中で泣いていました。今、姉が、母のことは好きだけどこのままでは母と絶縁してしまうかもしれないと悩んでいます。 母はダメ男が大好き。父の後もダメ男と付き合ったりの繰り返しです。姉が「うちのお母さんは共依存」というので「共依存」を調べてみて、暴力男と別れられない女の心理が少しわかったのですが、それでもまだ納得いきません。 子供が殴られても離婚しない母親って、子供のことをどう思っているのでしょうか?子供を愛しているのでしょうか?子供が殺されるかもしれないのに逃げないで、本当に子供を愛しているでしょうか? 私の母は優しい人だし娘への愛情を感じますけど、その一点に大きな疑問を感じます。 母は自分では「私はすがりつかれたら冷たくできない情が深い女」と思っているようです。私はもやもやした気分です。 悲しんでいる姉をどうなぐさめたらよいのか、私はこれから母にどう接していけばよいのか、アドバイスをいただけますでしょうか。

  • 母親の情緒不安定

    今中学三年生の女です。一人っ子で父親はいません。離婚しています。 母は父の母親、姑をとても嫌っています。 姑や私から見たおばが、嫌がらせをずっとしてきていたようです。 今日の昼姑から離婚した父の携帯電話番号を教えてくれと電話がきたようです。 父は姑に離婚したことを言っておらず、 そのせいで姑にも自分の番号を伝えていなかった可能性があります。 父の父親、私から見ておじいちゃんですが、 今がんの療養中です。 母は、この人だけはいい人だったと 姑にもう離婚している、といいたいところを我慢している。と私にいっていました。 私が帰ってくるや否や電話のことで怒り出し、 いきなり私もせめはじめました。 結局夜まで続き、家でかっているペット(鳥と犬)にやさしくして、 私には冷たい態度をとって先に寝ました。 一日中もうあまりかかわることのない人の悪口や 自分がされてきたこと、自分がかわいそうという話や 私をどうにかして自分の見方につけようというような印象を受ける話をしていました。 私としては、家族なのだから本当は悪口なんていってほしくないです。 姑は私に辛く接するわけではないです。 だから、母が姑を嫌おうと、私は別に嫌いになんてなりたくなかったんです。 そういう態度をとって返事をしていたら、 もう離婚した父とその家族のほうへいってしまえ、といわれました。 本当にため息ものでした。 たしかに、大変な思いをしてきたのはわかるのですが、 なんか・・・子供みたいだなぁ、と。 後半は私が母に感謝していない、という話がはじまり・・・ 精神がおかしくなりそう、と母は言いましたが、 私もです。 自分が一番かわいそう、という態度が一番嫌でした。 そんなにこの家族を持ったのが後悔の種だったのなら、 結婚しなきゃよかったのに、生まなきゃよかったじゃないか。と、 母がそういう話を持ち出すたび思います。 いつもは普通なのですが、体調が悪かったり父側の家族と接したり、 私がその話をすると何日か起こり続けます。 今日一番あきれたのはペットでした。 ペットは裏ぎらない。とか、 感情を閉ざす。もう何も感じなくていいし、とか、 他人の気持ちなんてどうでもいい・・・とか・・・ 別の意味でかわいそうだなぁ、とも思いました。 親にはっきりいって失望しそうです。 おまえは親だ、といいたくなります。 離婚などもあって大変なのはわかります。 でも、もう私もどうすればいいか・・・。 家庭のことでないてばかりです。 かといって誰にも相談できません。 先ほどまた姑から電話がかかってきて、 ついに離婚していることを怒鳴っていました。 私に何かアドバイスはありませんか? 自分のおかれている状況も、ろくに把握できていません・・・。 父は海外にいるので、話もできないです。 母方のおじいちゃんとおばあちゃんは心配性で相談できず。 こういうことで困っているということを、カウンセラーに相談したほうがいいですか・・・?

  • 父の保証人になっている母親 無事に離婚できますか?

    父の保証人になっている母親 無事に離婚できますか? 父の勝手に作る借金 家のローンなどで ある部分を母が無理やり、保証人に昔させられたようです。 暴力 DV モラハラ全てを家族にしてくる 父親と 弱い母親。 母親は離婚したときに保証人だと どうなりますか? また 保証人になっていても 離婚し 財産放棄や、自己破産をすれば 母は多額の借金から開放されますでしょうか・ もう年寄りなので心配で心配で・・・。 ちなみにほとんどが父親のために 生活費として母は自分の年金さえもかけられませんでした。 もらえる額は3万くらいです。年金。 年金半分に離婚後なりますでしょうか?

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • 母親(83歳)への憎しみ(長文です)

    54歳既婚男性です。 母親の事を質問いたします。 母親は83歳になります。 母親は30年前に離婚し、私が扶養してきました。 父親は13年前に他界しました。 父親は人間的に欠陥があり、 浮気・DV(身体的虐待)・ギャンブルを繰り返してきました。 母親は兄弟(2歳年下の弟がいます)が学校を卒業し、 社会人になるまで離婚を待ったそうです。 DV亭主に虐げられた可愛そうな女性として、 本当に親孝行しました。 妻に「貴方は本当に孝行息子ね」「お母さんが羨ましい」 と言わしめるほどにです。 私は、中学校以下の記憶が定かでありません。 多分、父親のDVの恐怖を自己防衛するため、 一時的に忘却していると自己分析しています。 父親が他界して13年も経つと、 父親の恐怖が薄れてきました。 それと同時に、母親が決して善人でないことも思いだしました。 「お前は橋の下から拾ってきた子供だ」とからかわれたこと。 学生時代、学業に障るので恋愛を禁止され、 丈夫な髪にすると丸坊主にされたこと。 学生時代恋愛ができなかったため、恋愛感情は歪になり、 女性を知ったのも24歳とかなり奥手でした。 父親がDVを行うとき、母親は、 小学校低学年の私を盾にして影で怯えていました。 父親の愚痴、不満、鬱憤を母親の気が晴れるまで、 泣きながら聞かされ続けたこと。 「聞きたくない」「止めてくれ」と拒否しても、 「他人には話せない」「親子なのだから聞いて欲しい」と、 強制的に聞かされたことが、一番きつかった。 良く、サイコパスにならなかったと思っています。 母親に昔の話をしても、覚えてないと言います。 年だから当然と思います。 しかし、最近、母と話ができないのです。 憎しみが湧いてくるのです。 ストレスを感じるのです。 何か、アドバイスがあれば宜しく御願いいたします。

  • 母親が泣いてしまいました。

    母親が泣いてしまいました。 先日、親孝行をしようと意気込みながら帰省をしました。母はスマホのゲームを私と話しながらでも、テレビを見ながらでもずっとしていたので、私は私と目を見て話してよ~ちゃんと話そうよ~と何度か言いました。そして何度目かに強めになんで目を見てくれないのとしつこいかと思いながらも言ったら、自分は家に帰ったら一人寂しく、ゲームをすることでしか気をまぎらわすことができない。自分はこれでペースをつくっているの。(娘)がきたからって来たときはベタベタくっついて帰ったら寂しくなると泣いてしまいました。 このような母の姿を見て私も泣いてしまいました。 私には父母姉がいます。姉と二人暮らしで親元を離れていて、父母は不仲を越えて数年以上まともに話していません。今は父は母が寝る時間、電気が消えるまで出掛けたり家の前で車で待っています。家庭内別居の状態です。 ですから両親は共にひとりで暮らしているような状態で、私が友人とご飯に出掛けたと報告すると羨ましそうです。母はすぐそばに自身の母も友人もいて仕事仲間とも仲良く小学生の子とも触れあっていますがとても寂しいようです。 このような母の心を満たすことはできないと思いますがなにか寂しさをゲーム以外で温かくすることはできませんかね? そして両親の関係も、今は離婚してもふたりの人生と思いますし賛成しますが私の学費で母は踏み切れません。両親はとても不仲だったけどこれで仲が戻ったなど体験があるかた前向きなエピソードなど教えていただけませんか?

  • 母親にこんな事言われたらどんな気持ちになりますか?

    両親が不仲で母親が父親の愚痴ばかり言うからあなたは母親に「聞きたくないからやめて」と言いました。 そしたら母親はヒステリックになりこのような事を言いました。 「結婚なんて本当はしたくなかった!!」 「お金があればあいつ(父親)とは離婚してるわよ!!」 「あいつ(父親)と結婚したのが間違いだった!!」 「あんたがこんな人間になったのは私が育て方を間違ったせいね!!」 「父親が父親なら子供も子供ね!!」 「愚痴ったらいけないわけ!?愚痴ぐらい言わせなさいよ!!」 皆さんならこんな事を言う母をどう思いますか? また、こういう事を言われてどう感じますか? 何とも思いませんか? あまり気にしないですか? 悲しいですか? いつまでも気にしてしまいますか? 教えて下さい。

  • 彼の印象

    先日彼が母親に挨拶に来てくれました。 父親には時間的に会えなかったのですが、近い将来結婚も考えているので、軽い顔合わせ程度にということで約束を取り付けました。 挨拶はほんとに1時間程度で私から見ても良くも悪くもなく終わったと思います。 しかしそれからというもの彼から「お母さん何か言ってはる?」や「印象どうだったかな?」というLINEが止みません(笑) 彼的には興味を持ってもらいたい、悪いところがあれば直したい、などあるみたいですが、 私は母親が最後に「今度は父とみんなでご飯に行きましょう」と言ってくれたことや後日「お饅頭ありがとう(彼が手土産に持って行った)よろしくお伝えください」とLINEが来たことから、印象悪くはないんだろうなと感じております。 それをそのまま彼に伝えるとなんか淡白だね。と彼から言われます。 私は人様の印象をたった1時間程度の顔合わせでとやかく言う方がどうかと思いますが、彼が緊張でお腹を壊しながらも必死に喋っていたことも知っているので、そんなもんだよ、っと返すしかありません。 うちの親に「私の彼どうだった?」と聞くことも可能ですが、聞いて悪口を言われても嫌です。 世の中のお母様方、娘の彼氏の印象はどのようにお伝えしますか? ちなみに私は親元を早くに離れているため、あまり頻繁に親子のコミュニケーションを取り合う間柄でもありません。

  • 悪い家庭環境で育った人は、良い母親になれますか?

    私は両親が離婚し、母親に育てられましたが、母に否定的な言葉を浴びせ続けてられて育ちました。父親と会う機会もありましたが、私の存在自体を疎ましく思っていることが分かりました。 母は再婚し、養父と暮らしましたが、母が居ないときに養父から無視をされ続けたり、小さな嫌がらせをされたりしていました。母がいるときは養父はいい父親を装っていたため、母に訴えても耳を傾けてくれませんでした。 そんなこともあり、母とは表面上仲良くしていますが、本当の良い関係とはいえません。 私が母親になったら、子供と良い関係が築けるか不安です。こういう環境で育った人は、良い母親になることは難しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう