• 締切済み

アメーバ状のものが見える

アメーバ状のものが見えるときがあります。ふよふよと漂っている感じです。 空を見上げたときや、ふとした時に見えたりします。しょっちゅう見えてるわけではありません。 幼い頃から見えていましたが、「おかしい、異常だ」と言われるのが怖くて相談出来ずにいました。 目の病気でしょうか?それとも自然なことでしょうか?。 病気だとしたら失明などの可能性はあるのでしょうか? ご回答いただければ嬉しく思います。

みんなの回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.4

明るい所を見るとぼんやりとした黒い糸状の物が見えます まるで目の前を蚊がが飛んでいるような状態です。 私も他の方が書かれているように飛蚊症ではと思いますが「幼い頃から」という文面が引っかかります。 やはり一度眼科で相談した方がいいですね! 検査は簡単です 不安を持ったままよりもその不安を払拭した方がいいでしょうから。

marchrider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もう気が付いたときから、なので随分昔からになります。 見えるのが普通だと思っていたのですが歳を重ねるうちに異常なことだと気付き、アメーバ状のものが見えるたびに嫌悪感を感じていました。 折りを見て眼科を受診します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rs-azure
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.3

飛蚊症だと思います。 症状などは…1さんがリンクを貼られてますね。 ただ、動くものが増えた・大きくなった等の症状が出た場合は 念のため眼科で検診を受けたほうがいいです。 (放置で失明する可能性もあります) 余談ですが(随分前なので今は違うかもしれません)、 私が検診を受けたときは「瞳孔を開く目薬」の点眼が必要な検査がありました。 個人差がありますが周囲が明るすぎて長時間目を開けていられない、 焦点が合いにくくてまっすぐ歩けない、等の症状が出る人がいます。 1時間ほどで治りますが、検査に行かれる場合は念のため 公共交通機関で行ける病院にするかご家族に送迎してもらうなど ご自身での自動車・単車の運転は避けるのが無難かと。

marchrider
質問者

お礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。 増えた、大きくなった等は無く、むしろ減っている気がします。飛蚊症だとしたら、良い兆候なのでしょうかね。 その目薬、私も経験があります。眼鏡を作る際に医師に使用されましたが、それが嫌いで眼科嫌いが始まってしまいまして(汗) 症状が酷くなりましたら眼科を受診します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

飛蚊症でしょうね。 急に見えるようになりました?。 それともかなり前から、気付いたときにアレ?という感じですか?。 いずれにせよ眼科医に行って欲しいのです。 特に急に見えるようになったときには至急です。 内部出血があるのかもしれないから。 そうではなくても、飛蚊症の方は、一度は眼科医に行って、視神経の圧迫などによる視力障害の恐れがないか、検査してください。 痛くないですから。 そのほうが安心できますよ。

marchrider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幼い頃から見えていたので、いつの時期に見えるようになったかは覚えていません。 痛くない、とのことなので(笑)折りを見て眼科を受診しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

飛蚊症かもですね。 http://www.hibun.info/ 長くそのままなら生理的飛蚊症でしょうし、 その場合は特段治療が必要な病気じゃないです。

marchrider
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧にURLまで貼ってくださり、とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [至急]目を瞑ると変な物が見えるのですが・・・

    目を瞑ると骸骨みたいなのが見えます。 後、目をあけている時で 明るい所をみると(空など)アメーバみたいなものが 不規則に動いているのが見えます。 これってなんかの病気のサインでしょうか? それとも、病気ですか? 前から気になっていて・・・ 至急ご回答お願いします。

  • アメーバにログインできません。

    私はアメーバをやっているのですが、 今日アメーバのページを開こうと何度も検索してみたのですが どうしてもログインできません。 開こうとクリックすると 「このページは表示できません」 とでてきます。 それで、問題があるか検索してみても異常はなしと でてきます。 私のパソコンに問題があるのでしょうか? メンテナンス中なんですか…? いろいろ、わからないことだらけなので回答いただけると嬉しいです。

  • 目の中のアメーバーらしきものって

    すでに質問済みでしたらすみません。。 太陽の光が眩しいときにたまにアメーバーらしきものが目の中にいるの 物心ついたころから見えますがあれは 一体なんなんでしょうか? 悪いものでしょうか?

  • アメーバのアプリについて

    以前からアメーバのブログを書いていたので スマホを買ってからもアメブロを書こうとしたら アメーバのアプリをインストールしないと ブログを書けないということだったので, そのアプリをインストールしました。 無料と書いてあったんですが, 「ダウンロード時の通信料が別途かかります」 と書いてありました。 その通信ってパケット代とは違うんでしょうか? あと,その通信料は毎月どのくらいかかるんですか? 回答お願いします。

  • yaplogとアメーバはどちらが検索に引っかかりやすいですか?

    yahooやグーグルで、検索した時に どちらの方が引っかかりやすいでしょうか? アメーバをやっているのですが、 訪問者が増えないような感じがします。

  • 制汗剤Banが目にしみたのですが失明しますか?

    今日の午後4時50分頃、母が、制汗剤Banを使っていたのですが、その後目がしみたのですが、失明しますか?(ちなみに目は洗ってないです) ちなみに今はさっきよりしみるのは弱くなってきます。 制汗剤Banって目に入ったりしみたりして、目を洗わなかったら、失明するんですか? 至急回答お願いします。

  • 失明する遺伝病について教えて下さい。

    成人した頃から少しずつ目が見えなくなっていってやがて完全に失明する(した) 病気って何が考えられますか? 眼病だと思われますが。。。 同族結婚を繰り返したことによる遺伝だということです。

  • 排水溝にアメーバー?みたいな物が!

    台所の排水溝のことで困ってます。 定期的に掃除してると、それでも黒いカビ?みたいなヌメリしか発生しないのですが、少し放置していると肌色のアメーバーの様な菌類の様なわけの分からないものが繁殖してしまいます; 悪臭がするわけでもないのですが、それで水が流れなくなってしまったりして困ります。 カビキラーをやっても取れないので、カビではないと思うのですが… 同じものが発生するよー、というかたいませんか??; また、どうやって除去すれば良いんでしょう。 いちいち丹念に取っていてはキリが無いようですし何より精神的ダメージが大きいです。女の一人暮らしなので頼れる人も居なく… どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • ネズミに触れたホコリが目に入ると失明しますか?

    今日の14時頃、おじさんちで、野生のドブネズミやクマネズミがたくさんいる部屋で、ホコリがたくさんついている、箱などを動かしていたら、私の左目にゴミが入ったのですが、この、目に入ったゴミがネズミに触れたゴミやホコリなら、失明しますか? 失明するとしたら、何日後に失明しますか? ちなみに今は全く目の症状(痒い、しみる、痛いなど)は無いです。 あと症状が無いので、目を全く洗ってないです。 でもネズミに触れたホコリやゴミが目に入ったら、失明しますか? あと目を症状が無くても、目を水で洗った方がいいですか? 大至急回答お願いします。

  • 失明するのがこわい。

    こんにちは。観覧ありがとうございます。 小6で視力0.1の近視です。 失明がとても怖いです。 目が弱くて(病気とかじゃありません。)視力も悪いので、失明がとても怖いです。 あとドライアイです。 近視の人は普通の人より失明しやすいと聞いたことがあります。かなり確立は低く、老人に多いそうですが。 寝る時とか、暗いところにいたりすると失明が怖くなってきます。 ほとんどメガネをかけて生活しているのですが、メガネを外すとめがじわーっとします。(説明下手ですいません。) そんな感じがした時はいつも失明が怖くなります。 まつ毛が長いので、まつ毛が重なってる(と思う)のですが、目に違和感を感じます。そんな事が多いです。 老人になってからやったら失明しても構わへんなぁーと思ったのですが、よく考えると老人になったら仕事も終わり、自由な生活です。それに老人には死が近づいているのに(こんな事言ってるすいません)目が見えないなんてたまったもんじゃありません。 この恐怖をどうすればいいですか。 あと、視力低下を止めるトレーニング、ドライアイを治す方法などありますか? 誰か教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 工学部1年が受けた数学の講義は、教科書をそのままノートに写すだけで、問題解答の時間もなく、理解が難しい言葉が使われる一方的な授業でした。
  • 先生には毎年学生からの苦情が寄せられているにも関わらず、対応を取らないため、多くの学生が授業を放棄し、自力で教科書の問題を解くことになりました。
  • 大学教員として、ずっと丸写しの講義を続ける先生に対して、多くの学生は不満を感じており、中学校の嫌いな先生のような授業だったと述べています。
回答を見る

専門家に質問してみよう