• ベストアンサー

乗車車両をおしえてください

大崎駅の北口に一番近い乗車車両を教えていただけますか。 路線は山手線か埼京線で新宿からの乗車を予定しています。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

これが大崎駅の構内図ですから、新宿から横浜方面に乗るとして、 後方の車両ですね。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/319.html

uzura08
質問者

お礼

ありがとうございました。 新宿からの移動なので朝の混雑で悩む必要がなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新宿方面 大崎駅の乗り換えについて

    カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 品川から新宿まで行く方法をヤフーの路線案内で調べたのですが、2通りありまして… (1)山手線で新宿まで (2)大崎で埼京線に2分で乗換→こちらの方が到着時間が早い (2)で伺いたいのですが、山手線と埼京線のホームは違いますか? 大崎駅に行ったこともないので、もしホームが違う場合、乗り換え時間が2分しかないのに朝のラッシュ時にスムーズに乗り換えできるか心配です。 時間がかかっても乗り換えなしで山手線で行こうか迷っています。 ご存知の方教えて下さい。

  • 新宿から大崎 朝のラッシュ時一番空いてるのは?

    新宿から大崎まで通勤する事になりました。 大崎に8時半~8時40分頃に着きたいんですが、埼京線・湘南新宿ライン・山手線、どれで行くのが一番混雑してないでしょうか? 少しでも混雑が少ない電車で行きたいです。 女性の場合、埼京線の女性専用車両が一番いいでしょうか。

  • 埼京線と湘南新宿ラインの違い・・・初心者です

    すいません。アホな質問かもしれないのですが、埼京線と湘南新宿ラインは、池袋以南は同じレールの上を走るのでしょうか? 大宮-池袋 と 大崎以南 は別個に走っているのはなんとなくイメージが湧くのですが、池袋-大崎間がなんとなくあいまいです。 まず山手線のレールと駅が有りますよね。 あと 埼京線のレールと湘南新宿ラインのレール があるのでしょうか? また埼京線と湘南新宿ラインの駅は同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。。。

  • 武蔵野線はなぜVVVF化された車両が多いのか?

    武蔵野線はなぜ、ほとんどがVVVF化された車両なのですか?ほかの列車 例えば埼京線は205系を多く扱っているのだがそれらはVVVF化では ありません。八高線も同様です。いくら103系が引退したとはいえ 埼京線のようなVVVF化でない車両も使ってはどうかなと思います。 山手線の205系と同じ車両といっても山手線の205系はVVVF化ではないので。

  • 大崎どまりでも新宿湘南ライン?折り返し乗車じゃん!

    お世話さまになっております。 Keaget09こと、たまっちです。 今年は冬コミをやってくださる、とのことで。 コスで参戦しようと考えていたので、コミケの運営委員会さんからいただいた資料を読んでいたのですが、1かしょだけど~しても不明な点があります。 りんかい線の乗車について、です。 「実際に利用しています。」という方からのおみちびきが欲しいです。 よろしくお願いいたします。 「折り返し乗車をしない」と書かれたその部分がどうしてもわかりません。 >特にりんかい線で大崎方面に向かうときに、混んでいるからといったん新木場方面に乗り、東雲駅や新木場駅から折り返して乗車する方 が多く居るようです。 ・・・・これの何がダメなんですか? その方はりんかい線が混んでるからゆりかもめを使ってるんですよね? 大崎方面が混んでるから、ゆりかもめと有楽町線を乗り継いで新木場まで。 そこからりんかい線に乗車。 ってことを言ってるんですよね? それなら折り返し乗車になんないじゃないんですか? あと、こっちはもっとわけわかんないのですが・・・・。 >新宿や渋谷に向かう場合、りんかい線から埼京線への直通電車に乗 りたいとは思いますが、ホームで次の電車を待ってしまうと、後に続く乗りたい人がホームの混雑で乗れなくなったりして、迷惑になってしまいます。 ここは分かります。 質問はこの次の文です。 >大崎止まりであっても、多くの場合湘南新宿ラインなどの接続がありますので、大崎行きも活用してください。 ・・・湘南新宿ラインって確か、大崎を出たあと、大井町 新かわさき 横浜・・・。 っていう風に停まっていくんですよね?(東海道線に直通するのは上野東京ラインだと思うので、横須賀線に直通する方が湘南新宿ライン。) それに乗りかえる、っていうことは、大崎~大井町間を折り返し乗車してると思うんですが、これはOKなんですかね? りんかい線は高速臨海鉄道で、湘南新宿ラインはJRだから大丈夫。 ってことなんですか? だとしたら先ほどの「新木場まで行って・・・・。」のとこも、新木場まではゆりかもめでと東京メトロ有楽町線。新木場からはりんかい線なのでOK。 ってことになると思うんですが。 なんで、大崎方面が混んでるから、と。 新木場方面へ行くのがダメで、大崎どまりの電車から湘南新宿ラインに乗り換えるのはOKなんですか?

  • 大回り乗車に似たやり方なんですが。

    こんなのは認めてもらえますか? 例えば新宿からパスモでタッチし山手線に乗車し、ぐるーっと一周してまた 新宿に戻って改札を出る。そのとき、改札を出ようとしたら閉まって出られず駅員さんに「山手線でぐるーっと1周してきて戻ってきました。試しに電車に乗りたいことが目的で」と言う。 ただ、私が知っている限りでは大回り乗車は認められている。そうなると 他の駅に出ず、ただ単に元の位置から元の位置へ戻るのは大丈夫かなと思いました。

  • 大回り乗車の可能経路について

    こんにちは。 大回り乗車のことでかわからないことがあるので質問しました。 経路についてです。 確か、重複しなければいいということでしたが、、、 ・赤羽~湘南新宿ライン~池袋~山手線~田端方面へ ・武蔵野線~(南浦和通過)~…の後に…~赤羽~湘南新宿ライン~大宮へ ・横浜~湘南新宿ライン~大崎~山手線~品川~東海道本線~川崎へ いずれも可能でしょうか? それともすべて不可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 山手線、横須賀線、湘南新宿ラインは大崎駅を2度通る!?

    山手線と東海道品鶴線(横須賀線)が分岐する「旧・目黒川信号場」と、東海道品鶴線(横須賀線)と東海道大崎支線(湘南新宿ライン)が分岐する「旧・蛇窪信号場」が、既に「信号場」としては廃止されていて、現在は大崎駅と同じ扱いであると聞いたのですが、それら3つの路線のルートを見てみると 山手線 品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―大崎駅 東海道品鶴線(横須賀線) 品川駅―旧・目黒川信号場(大崎駅)―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅 東海道大崎支線(湘南新宿ライン) 大崎駅―旧・蛇窪信号場(大崎駅)―西大井駅 となっているので、これら3つの路線は大崎駅を2度通っていると解釈して間違いないのですか?もしそうなら、山手線と湘南新宿ラインはともかく、横須賀線が大崎駅を通っていたというのは、違和感を感じますね。 回答お願いします。

  • Accessでどうやったらこれを処理できますか?

    Accessでどうやったらこれを処理できますか? エクセルで処理をしようと四苦八苦してみましたが、無理そうなのでAccessで挑戦しようと思っています。 Accessは少しいじってみたことのあるぐらいで、初心者です。 以下のようなデーだベース(CSVファイル)が二つあります。 表(1)には各都道府県に存在する路線名があります。 表(2)には各路線ごとの駅名があります。 これら二つの表を統合して、表(3)を作りたいと思っています。 表(3)の列は左から都道府県、路線名、駅名となります。 路線に含まれる全ての駅名を、新しい行として挿入します。 また、1つの路線が2県に渡る場合にはその路線の全ての駅名が2回ずつ入ります。(下の例では埼京線が東京都と埼玉県に入っているため、埼京線の全ての駅が東京都と埼玉県の両方に入っている) もしご存知の方がいらっしゃたら、お知恵をお借りできませんでしょうか? <表(1)> -------------- 東京都 | 山手線 -------------- 東京都 | 埼京線 -------------- 埼玉県 | 埼京線 -------------- <表(2)> ------------- 山手線 | 新宿 | ------------- 山手線 | 池袋 | ^------------ 山手線 | 渋谷 | ------------- 埼京線 | 新宿 | ------------- 埼京線 | 池袋 | ------------- 埼京線 | 赤羽 | ------------- 埼京線 | 大宮 | ------------- <表(3)> -------------------- 東京都 | 山手線 | 新宿 | -------------------- 東京都 | 山手線 | 池袋 | -------------------- 東京都 | 山手線 | 渋谷 | -------------------- 東京都 | 埼京線 | 新宿 | -------------------- 東京都 | 埼京線 | 池袋 | -------------------- 東京都 | 埼京線 | 赤羽 | -------------------- 東京都 | 埼京線 | 大宮 | -------------------- 埼玉県 | 埼京線 | 新宿 | -------------------- 埼玉県 | 埼京線 | 池袋 | -------------------- 埼玉県 | 埼京線 | 赤羽 | -------------------- 埼玉県 | 埼京線 | 大宮 | --------------------

  • 東京経由 乗車券の経路について教えて下さい

    (例) 長岡ー新幹線ー大宮ー埼京線ー池袋ー山手線外回りー東京ー新幹線ー新神戸 このような乗車経路を取る場合の大宮ー東京間の運賃計算上の経路を教えて下さい。 赤羽線や正式路線名としての山手線などの扱いがよくわかりません。

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWの印刷画面で「印刷方法を選んでから」との指示が出て困っています。
  • 今までは印刷できていたのですが、送られてきたメール画面の印刷希望で困っています。
  • お願いします。10月9日
回答を見る

専門家に質問してみよう