• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場での嫌がらせに悩んでいます)

職場の嫌がらせで悩む私、転職を考えるべき?

moerinaの回答

  • moerina
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

まずは、人間関係のトラブルでのご心労、さぞかしお辛いと思いますが、まずは不毛なトラブルから逃れたいのか、今の会社でご自分が成すべきことがあるのかないのかなどを、考えてみるというのはいかがでしょうか。 私は俗に言う転職難民で、アルバイトや派遣など、短期間の細かいものも含めると、数十回もの転職を20年間で繰り返してきました。 別に待遇に不満があったり、あなたのような陰湿ないじめで人間関係でなやんだり、職場恋愛のトラブルや業務の失敗で首になったわけでもありません。 なぜ転職を繰り返したのかと言うと、ただ純粋に自分が望む仕事がしたかったからです。 そのためにかなり遠回りもしましたが、現在は結果として、自分の能力を発揮できる仕事にたどり着いています。 あなたの職種がどんなものなのかは、存じ上げませんが、働くということは、プロとしてビジネスをしてお金をもらい生きていくということで、けして周りの人間に好かれて楽しく毎日過ごすということでは無いはずです。 あなたは仕事をしに会社へ行っている。どんな形であれ、その邪魔をする人間だらけの環境で、あなたが最良のパフォーマンスをだせないのであれば、そこに1年いようが10年いようが無駄です。 例えば、それらをはねのける施策(もちろん、誰にも文句を言わせないほどの仕事実績ですが)があるならば、話は別ですが、仕事以外の煩わしさで、人生無駄にする必要はどこにもないと思います。

関連するQ&A

  • 職場の件で気になることがあります【処分について】

    元販売員です。 職場で同僚からパワハラを受け、辞職した会社と縁があり、 転職後、こちらの会社の元上司から名指しで仕事をいただけることになりました。 うつ病になったり体調不良が続いて本当に辛かったです。 でも、会社や事業、勤務している一人一人が大好きだったので、 会社の悪口は絶対に言いませんでした。 しかし、当時勤務していた従業員(5年先輩の方、他数人)から話を聞いたところ、 パワハラを行っていた主犯の従業員は、突然誰にも何も言わずに退職していて、 退職理由も開示されなかったそうです。 これは、何らかの形で本人に事情聴取があり、 懲戒処分や退職推奨があったということなのでしょうか?

  • 職場でのハラスメントや嫌がらせ

    ・目の前でお客さんを盗む同僚 ・私に熱(38度)があるにも関わらず4~5時間面談を続ける上司 ・営業車内でセクハラをしてきて、その後避けるようになるとパワハラ、異動先においても出欠を確認しセクハラしてくる上司 ・お客さんにハニートラップを仕掛けてセクハラをさせて、警察に通報した上で異動した同僚(私が上司にセクハラさせたことを相談したのに、後日「失敗しちゃいました~」と笑いながら言ってきました) ・相談事を簡単に漏らす上司 ・同僚が私に不利になるような噓の報告をしてそれを簡単に信じて私を叱る上司 ・休職中に嫌味のラインを送ってくる同僚 ほんの一例ですが、このような人間関係の中でずっと働いてきて 現在体調を崩し休職をしています。 このような同僚や上司は皆さんの職場にもいますか? 会社は、一部上場企業で地元ではホワイトだと言われている優良企業です。 質の良い人間が多いとも言われています。 それなのに病んでしまうなんて、自分が悪いのかもしれないと思う気持ちもあります。 嫌がらせをしてきた上司も同僚も仕事もできて学歴もあり優しい面もあります。好いている人もいます。会社では出世コースです。 でも、マウント気質で攻撃的なのでずっと自分を抑えないといけないしんどさがありました。 転職も考えていますが、過去のトラウマから新しい職場での人間関係を怖く感じます。優良企業でこれなのだから他社はもっと酷い人がいるのでしょうか。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 職場のイジメはなんのため

    知人の会社でパワハラ・イジメが酷く困っているようです。 ある部署の上司が何事に付けても社員に難癖を付ける傾向が強く、何名もの社員が辞めてしまいました。当然その上司は益々多忙になったのですが、反省するどころか、パワハラ・イジメは拡大する一方とのことです。 その上司は、自分で播いた種と思うのですが、如何なる心境や信念でパワハラ・イジメを激化させているのでしょうか。また、有効な対策はありますか。

  • 職場嫌がらせ

    職場の嫌がらせ、いじめについてです。 ご回答お願いします。 私は、30歳の男性会社員です。 会社でモラハラ、パワハラまがいの嫌がらせを受けております。陰口、噂話、仕事の粗探し、悪評を立てられ孤立させられるように仕向けられているのが感じられます。そして、監視されているというか視線を感じるというか、わざと視線を意識させるような行為も目に付きます。性格上はあまり自意識過剰ではないですが、あまりにもわざとらしく視線を向けられるというか。その内容のひとつとしてセクハラまがいのことをしているような噂であったり。よくある職場嫌がらせの手法であると思います。 すでに首謀者は外堀を固めて、組合から支社責任者にまで根回しをおこなっているようで、私を職場に居辛くさせる工作が日々おこなわれてます。恐ろしいことに、同じフロワーの100人近くが賛同しておこなわれているように感じます。仲の良かった同僚も次第に私から離れてゆき、私と一緒にいること自体が悪であるような雰囲気が創られております。不利な状況として、私は転勤してきてまだ数年ですが、周りの社員は7~10年くらいの付き合いであったり輪ができております。 はじめはあまり相手にしてなく気にせず仕事してきたのですが、上司からの批評であったり、周囲からの誹謗中傷の陰口がひどくなってしつこくおこなわれている為、だんだんと精神的に参ってくるような状況になってきました。首謀者の十中八九にはまっているような感じになってきました。近々、心療科には通うつもりですが、やり方がえげつないというかこいうものなのかと・・・証拠を残さず周囲を取り囲み精神的に追い詰めるようなやり方が。証拠がなくても訴えることはできるのでしょうか?もみ消されるような感じも否めないです。 確かに、こういうことされるということは私にも問題があると思われますが、このままにしていても自分が壊れるか、首になるか、左遷されるかであるので対処法を検討しております。皆様のアドバイスをいただけたらと思います。家族もちなので転職は最後の手段として考えております。でも、戦うにしても、職場にいられなくなるのかもしれないですけど・・・ 本気で悩んでますので、お力添えお願いします。

  • 働きづらい職場

    会社で上司から部下への陰湿ないじめ、外部から分かりにくい嫌がらせ、情報共有しない、標的ハラスメント等があるが、上司が部下に、行きと帰りの挨拶だけはっきり挨拶をする職場ってどう思います?上司はコミュニケーションが大事!挨拶をしよう!とか、表面的なことを繰り返すだけで、決定的なことは絶対に共有しない陰湿な職場の場合どう対処したらいいでしょうか?人事部がグルです。

  • 同僚の嫌がらせ

    過去(2年程前)に職場でA上司からいじめに会い、別の上司に相談して職場移動をさせてもらいました。しかし今度移動した職場では私がいじめにあって職場移動したと言うことを知ってるにもかかわらず、特定の同僚にA上司の名前を挙げては「Aさんいじめるような人には見えませんよ」とか「Aさんとこの間お話したけどそんな人には見えないけど。。あなたに責任があるんじゃないの」などしつこく言ってくるので「お願いだからもうその話をしないでくれますか」と告げたのですかそれでもしつこく言ってくるのです。嫌がらせにも程があるのですがこう言うことって法律にはひっかからないのですか?教えてください。

  • 悪質な嫌がらせ

    とある同僚Aさんが、社内で悪質な嫌がらせにあっています。 具体的には、部署や上司から仕事を割り当てられず、 社内で放置されているのです。 他の同僚は客先に出ていますが、Aさんだけ 毎日社内で自習の状態です。 ※3ヶ月以上その状態です とある上司から聞いたのですが、会社役員から 「お前にもう仕事はまわさない」と通告されているようです。 Aさん自身にも問題はあったようです。 例えば客先でお客さんとやり方について もめたり、ふて腐れて休んだりとか・・ その経緯で、生え抜きの上司から総スカンを受け、 嫌がらせの対象となりました。 (生え抜きの10年目社員の権限が強く、中途社員は酷使されて 自力で立ち上がる必要がある社風です) しかし、解雇までされるような事由は無く、 採用した会社にも指導する責任はあると思うのですが・・ (Aさんの採用面談は、上記の会社役員が対面したそうです) 自社は中小企業で労働組合などはありますが、名前だけで機能していません。 このまま知らぬふりをしていても、他の同僚も上記の状況を 悟っており、社内の空気が悪くなるのみです。 (部署のやり方に失望している人もいますし、私自身も、陰険なやり方に失望しています) 私は役職も無いヒラ社員ですが、Aさんに何かできることはあるのでしょうか・・?。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求

    部下を全社メールで叱責する上司と会社への慰謝料請求したいと考えております。 私は去年まである会社(A社とします)に勤めていたのですが、表題のようなパワーハラスメントが当たり前のように行われていました。 私は2011年にA社に新卒入社しました。 A社では新卒は日報を全社メールで出すという決まりがあり、私も毎日日報を全社メールで出しておりました。 日報を出すたびに細かな文章・単語のミスを全社メールで指摘され、私が直した日報を全社メールで再度送るといった形式です。 直した後に別の箇所の指摘をしてきたりして上記の手順を何度も繰り返すこともありました。 指摘の口調もひどく、人格攻撃も度々行われていました。 全社メールで叱責されるためこれほど辛いことはありません。(日報を出しているのは私だけなので、ものすごく目立ちます。社員は20程です。) 私が指摘や叱責は私だけに送ってほしいと言っても、「全社メールで意見を言い合うことにより社内のコミュニケーションが活発になる」などと言って聞き入れてくれません。 他の社員から見ても明らかないじめに見えたらしく、見かねた一人の先輩が日報を全社メールで送るまでに文章を見てくれるといってくれました。 しばらくはその方式で実施し、先輩のおかげで指摘・叱責を受けることはなくなりました。 しかし上司から見たら面白くなかったのでしょう、一週間ほどで先輩に見てもらうのを中止するよう命令してきました。 それからもメールにより指摘・叱責は続き入社から4ヶ月ほどで日報は終了しました。 当時はあれほど辛いことはありませんでしたが、社会で働くとは辛いことなんだなとしか思っておりませんでした。 月日は流れ、2012年に私は転職をしました。 A社には1年半ほど勤めましたが、より良い条件の会社を他の見つけたからです。 その会社は非常にいい会社で、A社と比べると天国のような会社です ある日休日ネットサーフィンをしていたら、下記の記事が目にとまりました。 「「全社メール」で部下をしかり飛ばす上司 「メールによるパワハラ」は認められるか?」という記事です。URL(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130316-00000301-bengocom-soci) その記事によると、部下を全社メールで叱り飛ばすのは不法行為になる可能性が高いそうです。 上の記事を読んで昔を思い出し怒りがこみ上げてきました。 A社と上司から慰謝料を取ることは可能でしょうか。 可能であるならどれほどの額を取れるのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 同僚が社内でのパワハラ.いじめが原因で自殺しました

    同じ部署で働いていた同僚が自殺しました。 遺書はあったのですが親への謝罪のみの内容だったようです。 同じ部署の私達からしたら原因は明らかに上司からのパワハラ、同僚からのいじめなのですが… 会社は同じ部署の人達には話を聞かず上司からの話を聞くだけで自殺した同僚の親へ「まわりとはうまくやっていた、仕事面でも問題はなかった、何故自殺したかわからない」と説明したようです。 いじめ、パワハラの証拠は受けていた本人がいない今、他の従業員からの証言しかない状態です。 この状態でパワハラ、いじめを社内、社外共に問題として取り上げてもらう方法は何が最善でしょうか? 誰もが知っている会社てすが組合が会社に取り込まれており組合は頼りには出来ないです。

  •  職場でのいじめに悩んでいます。

     職場でのいじめに悩んでいます。 特定派遣会社に契約社員として働いています。 今年で35歳になり、親会社へ派遣された形で仕事をしています。 職場では陰湿ないじめをずっと受けていて 一向に改善される気配がありません。 無視は当たり前で、私にだけ挨拶は無いどころか 仕事で重要な事項も私には伝えてくれません。 年齢に見合ったスキルもないので転職は厳しいので 我慢して仕事を続けていきました。 自分よりも5歳~7歳年下が最近転勤で配属されたので 少しでも今の状況を改善しようと、雑談を振ったりしてましたが しばらくすると、酷く冷たい対応されます。 職場でのいじめをなくすには、どうすればいいでしょうか? 実は何度か転職したのですが、毎回転職先でいじめられます。 だから原因は自分にあることは理解しているのですが、何度考えても いじめらている原因がわかりません。 さすがに、この歳なって5歳も年下に虐められるのは酷です。