• ベストアンサー

老人ホーム宛ての年賀状

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.1

はじめまして。 三十代・女、介護職員です。 私は現在・歳で学校で今こんな事を頑張っています。ホームの皆さんはカラオケや作品作りもされているとホームページで拝見しました。皆さんとても楽しそうですね♪ どうぞ今年も毎日を元気にお過ごしくださいね。 こんな感じで自分の軽い自己紹介、ホームページ(←ほとんどの事業所で立ち上げてるはずです)で観て感じた事などをかいて頂けたら「私の・歳の時は」と思い出したり、自分達の励みになったり(ホームの職員も(^^))嬉しいと思います。

yottyanful
質問者

お礼

そんな感じで書いてみます^^

関連するQ&A

  • 老人ホームでのレクリエーションで・・・

    今度、学校内の奉仕団体で近く老人ホームに行くんですが、その時のレクリエーションで歌いながらできる手遊びをやろうということになったんです。 ただ、調べてみてもなかなか適切な手遊びが見つからなくて・・・ どなたか老人ホームでのレクリエーションで使えるいい手遊びを知りませんか?

  • 老人ホームについて・・・

    今学校で老人ホームの建物の工夫についてしらべています! っで老人ホームを造るときの法律とかありますか? うまくいえないんですけど… 老人ホームでは最低どんな設備が必要。などという法律又は決まりはありますか??

  • 良い老人ホームを選ぶためにはどうすればいい?

    老人ホームでの転落死事件があったことで父を入居させる老人ホームをどうやって選べばいいかわからなくなってしまいました。というかそもそも老人ホームへの入居が正解なのかもわからない感じですが。。 我が家は妻と父との3人暮らしなのですが、私は日中働きに出ていますし、認知症の父を妻が一人で面倒見るのも限界に近づいてきたこともあり、ここ1.2ヶ月の間にも老人ホームに入居させなければ、今度は妻が精神的にまいってしまいます。 ただ、いざ老人ホームへの入居といっても初めてのことで勝手がわからず悩んでしまいます。一番の悩みは「虐待」で、ニュースに上がるような施設には絶対に入れたくありません(それは誰も考えることですよね。。) 「どの老人ホームがいい」という評判でも漏れ聞こえてくれば良いものですが残念ながら近所づきあいもあまりなく、自宅の近くの老人ホームの評判もあまり聞けません。 評価基準として実際に入居している人(家族とか)などの話を聞いてみたいものですが、どこに行けば参考になる意見を聞けるでしょうか? ちなみに、私の住まいは神奈川県の厚木市です。

  • 老人ホームについて・・・

    こんにちは、今 僕は学校で(総合の授業)老人ホームのことについて調べております。 すこしも資料があつまりません。 老人ホームについて詳しく書かれたホームページやらを教えてください。 調べる内容は老人をどのように介護して楽しませているかです。 なるべく写真が載っているほうがいいです。 他にもこんなのがあったらいいなーと思う内容があったら教えてください。 お願いします。

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 老人ホーム

    要介護5の親が特養老人ホームにお世話になる場合 月々の費用ってどのくらいかかりますか?

  • 老人ホームでの実習で…

    今度老人ホームで実習を行うことになりました。 そこで、3日間数時間ずつ時間をもらえることになり、その時間に何か課題をしなければならなくなりました。 老人ホームでできることってたとえば何がありますか? 先輩方は何かポスターを書いたそうなのですが… 栄養士として高齢者をテーマとした課題、老人ホームでの課題… アドバイスお願いします!

  • 老人ホームに入ってくれなくて困っています

    現在89歳になります義父が、老人ホームの入居を嫌がり困っております。 義父は義母が7年前に亡くなってからは、1人暮らしでした。今も最低限の身の回りの事は出来るが、時々排泄を失敗したり、入浴を嫌がったり、料理は苦手なようで、以前は買ってきた惣菜やカップ麺などで済ませていたようです。 私達の自宅と、義父の家は車で30分程の距離です。 今は、私が仕事の帰りに義父の家に寄り、夕飯と翌朝の朝食、昼食の用意、入浴のお世話をしております。最近こんな生活にも、疲れが出てきて主人と相談して施設のお世話にとなりました。 義父の介護認定は、要支援1なので、入れる所は介護付き有料老人ホームだけになり、いま丁度1つお部屋が空いてるのです。 主人も仕事が忙しく、お世話は出来ないし、私も子供が3人いてこれからも、進学にお金がかかるので仕事を辞めてまで義父のお世話は出来ないのです。 どうしたら、義父がすんなり老人ホームに入ってくれるでしょうか? 主人は、騙してまで強引に連れて行きたくないとは言っていますか… もし、このような経験や良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 老人ホームと老人福祉施設の違いは!?

    今学校で老人ホームの事を調べています。 いろいろと調べたのですが、どうしても老人ホームと老人福祉施設の違いがわからなくて・・・ トモダチは一緒違うの?と言うのですが、本当なんでしょうか? 知っている方どうかお助け下さい。

  • 老人ホームで手話コーラスを発表したい

    私は学校で手話部に入っています。 普段は手話の勉強をしているんですが、もっと色々な方と交流をしたいと思い、老人ホームなどで手話コーラス(歌の歌詞を手話で表現する)を聴いていただきたいなぁと思っています。でもいきなりそういう施設にお電話したりしてもいいものなんでしょうか? 全然分からないので教えてください。