• ベストアンサー

「車掌」の語源、由来について。

こんにちは。よろしくお願いします。 ふと疑問に思ったので質問させてください。 「車掌」は「くるま + てのひら」と書きますが、 この「車掌」の語源は何でしょうか? 「車」は汽車・列車からと思いますが、 なぜ「掌」が使われているのかわかりません。 ちなみに中国語で「車掌」は、 「乗務員、列車員、售票員(切符を売る人)」と言うそうなので、 「車掌」は日本が起源だと思われます。 http://bitex-cn.com/search_result.php?currentpage=8&deal_type=jp2cn&keywords=pi%C3%A0o

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>「車掌」の語源、由来について。       ↓ 車 :列車・車両 掌 :管掌(かんしょう)つまり運営責任者の意味 合わせて、その車両における運営責任者、複数が乗車している場合には専務車掌等のチーフ役職も使用されている。

kentaulus
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 「管掌」- 初めて知りました。 いやー、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#204879
noname#204879
回答No.2

「掌る」と書いて「つかさどる」と読みます。 つまり、「掌」には、司(つかさど)る、受け持つ、務(つと)める、の意味があります。 だから「車掌」は車(列車、電車、乗合自動車=バス)を司る人ということで、納得できませんか?

kentaulus
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 「司る」の字は知っていましたが、 「掌る」は初めて知りました。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車掌

    列車で乗客に対する業務をする職業を車掌と言いますが、 どうして「車の掌(てのひら)」なんでしょうか? 以前から疑問に持っていました。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 踏切事故での脱出

    鉄道好きです 踏切事故で教習所では周囲の人々が協力して押して脱出とありますが 実際は危険極まりない行為です、救援してくれた人々も巻き込んで死んでしまいます。 「列車の乗務員(運転士と車掌)が降りてきて状況を確認してからが妥当なのでは?(そうすれば列車側は完全に停まります) とにかく非常ボタンを押して、発炎筒などを焚いて車は放棄して逃げろというのが鉄則ですけど。

  • 語源、由来を教えてぇ

    演歌で『こぶしがきいてる』とかいう言い方をしますが この『こぶし』って、なんで『こぶし』って言うんでしょうか? その語源を教えてください。

  • 由来?語源?教えてください。

    麻雀に上家、下家とありますが語源が知りたいです。 ネットで調べてみましたが見つかりません・・・。

  • 語源・由来について

    よくうまくいく原則みたいなものとして、 「気と機」が取り上げられますが、 この由来・語源はどのようなものでしょうか? 学生時代、国語の授業か何かで聞いたことがあるような 覚えはあるのですが、ちょっと正確な意味を知りたいと 思っています。 できるだけ詳細な情報をご存知の方がいましたら教えてください。

  • おやきの語源と由来について教えてください。

    長野県に行くと「おやき」という食べ物を見かけますが、その発生や歴史をご存知でしたら教えてください。

  • ヤブの語源あるいは由来

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? お医者様には失礼で申し訳ありません。 「ヤブ医者」のヤブの語源あるいは由来について教えてください。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • 言葉の語源・由来について

    「ずんぐりむっくり」の語源・由来を知っている方がいらっしゃたら教えて下さい。「ずんぐり」の意味は分かります。また「むっくり」がそれを強調する言葉であることまでは分かりましたが、その語源・由来がどうしても分かりません。 宜しくお願いします。 他にも「愚図」「太っ腹」の語源・由来についてもお知りの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 出来れば、こういった場合どのようなソースで調べれば良いのか、アドバイスや文献を教えて下さい。

  • 敬語の語源や由来、間違った使い方などを教えてください。

    社会人になって改めて敬語の難しさを思い知ったのですが、その反面敬語について色々と知りたくなりました。 「敬語」は言葉の通り、敬う時に使う言葉だと思うのですが、そもそもいつ頃から使われるように なったのでしょうか。また、語源や由来などのエピソードをご存知の方教えてください。 そして、本当は間違っている使い方なのに、現代では正しい表現、使い方と定着してしまった敬語はありますか? どんな情報でもいいのでよろしければ教えてください。

  • Daemonの由来、語源とは??

    サーバがクライアントからの要求をまつプロセスを「デーモン」と言いますが、これがなぜ、デーモンと呼ばれているんでしょうか。どなたか語源について御存知な方はいらっしゃいませんでしょうか。そして、その語源からデーモンの役割とのつながりを御教授宜しく御願いします。