• ベストアンサー

指定校推薦 就職

指定校推薦で一般入試では絶対入学できないのに早稲田大学や慶応大学に入学する人がいますが、そういう人は卒業できたとして、就職はどうなのですか?やはり、かろうじて卒業では、早稲田や慶応が誇っている一流企業に内定をもらうことは難しいのでしょうか? また、入学してから一般入学の人に負けないように努力すれば、いいところに就職できたりするのでしょうか?文系の話でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.1

>かろうじて卒業では、早稲田や慶応が誇っている一流企業に内定をもらうことは難しいのでしょうか? 当たり前だろ。 企業はラベルでヒトを選んでるんじゃないんだぜ、そんなめでたい企業ばかりだと苦労はいらんわ。 それと学業の成績は大きくモノを言うがそればっかりでもないよ、向こうもカス掴んで損したくはないからね。 関関同立MARCH以上だと結局は個人次第だよ。 >入学してから一般入学の人に負けないように努力すれば 入学の成績順位が卒業まで変わりなく続くと思ってんのか? 入りゃスタートラインは同じで、後は後の努力だろが。 関関同立MARCH以上のコで努力を怠るのはヨソより少ないがね。

sakisakiha
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学のスポーツ推薦後の大学での勉強、就職

    早稲田大学や慶應大学などの学力偏差値が高いところへ、ラグビーや陸上競技などのスポーツ推薦で入学した場合、授業やテストはどうなるのですか? 一般入試で入学した人と同じ授業、テストを受けないといけないのですか? また、就職活動の際、一般入試で入学、卒業の人と同等の勉学能力、卒業資格があると見られるのですか? ラグビーできわめて高い能力をもった人が、早稲田ではなく、関東学院大学などへ入学する理由が分かりません。

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 推薦入試だと就職できないか

    大学進学を考えている 高校3年生です。 公募推薦入試での受験を 考えているのですが、 就職難な現代では 大学に推薦で合格すると なかなか内定がもらえない と聞きました。 面接の時に 『大学には一般でご入学されましたか』 みたいな質問をされるとか…。 一般と推薦の合格者に 学力の差がでる事は知っていますが 合格後きちんと 勉強しないから生まれる差であって やれば問題はないのだと思います。 しかし、大学でいくら頑張っても 入学した時点で就職に 差がでてしまうようでは 受験方法を検討し直す必要があります。 推薦で入学すると内定がもらえない また一般の人と比べられたら 負けてしまうというのは 事実なんでしょうか??

  • AOと推薦で入ってきた人たちの就職について

    ネットでは、AO入試や推薦入試で大学に入ってきた奴らはバカだとか打たれ弱いみたいに言われています。実際、僕も大学にいてそういう風な人たちが多いのは事実だと思います。ですが、AOとか推薦で入ってきた人たちって、なんというか要領がいいと思います。楽して入ってきたと言われればそれまでですが。自分は一般で今の大学に入ったんですが、AOとか推薦を使えばもっと上の大学にいけたような気がします。 そういう人たちって就職の時はどうなんでしょうか?特に早慶の人たちに聞きたいんですが、そういう人たちも一流企業ばかりに入っていますか?それともネットで言われているように企業から敬遠されがちなんでしょうか?ネットの情報を鵜呑みにはしているわけではないですけど、教えていただきたいです。

  • 早稲田大の指定校推薦

    早稲田大の指定校推薦 現在高3の女子です。 先日、早稲田の指定校推薦の校内選抜を突破しました。 そこでいくつか質問なんですが…  ・大学によっては、形式だけの試験ではなく普通の入試と同様に面接や小論試験を実施すると聞いたのですが、早稲田はその選抜形式でしょうか?  ・具体的に面接では何に気をつければ良いでしょうか?  ・私は到底一般入試で早稲田に入学できる学力がありません。入学してから周りについていけるでしょうか? 指定校推薦の存在を知ったのが最近のことなので、分からないことが多く、不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 指定校で大学に入ると就職で不利?

    指定校で大学に入ると就職で不利? 以前、高校生の弟の進路冊子に「指定校推薦入試やAO入試で大学に入った人は、企業側から”努力を避ける人物”と見なされ、落とされやすい」と書いてあったのを見ました。 私は中堅くらいの大学に指定校で入りました。確かに一般入試は受けていませんが、指定校で推薦してもらえる基準の評定平均値(GPA)に達するよう、努力してきたつもりです。 ただ、就職での面接を受ける際、やはり指定校は印象が悪くなるのでしょうか。又、指定校で入ったことは隠す方がいいのでしょうか。 ちなみに、指定校で入ったことに対して「高校側から推薦してもらえたのだから、もっと自信を持ったらいいんじゃないか」(祖母)、「指定校で入学した人は、本命のところに入り、学部や学科で何をするかという目的意識がはっきりしているため、勉強熱心だ」(教授)という良い印象を語る人も周囲にいます。 指定校入学者に対しての印象は、人によって、あるいは世代によっても違うのでしょうか。

  • 推薦は廃止すべきだと考えているのですが。。。

    一般入試で入る学生はそれなりに学力はあると思うのですが、推薦入試、特に附属校上がりの学生はたまにひどい学生がいます。 早慶でも、東大を蹴って入学する人が稀にいる一方で、理系なのに「sinの微分がわかりません。」「PV=nRTって何ですか?」みたいなクレイジーな学生が毎年多く、教員が唖然としています。 これでも卒業証書には両方の人とも慶應大学卒業なわけです。 後者の学生が社会に出たら前者のような勉強はできる学生より活躍するということは大いに考えられますが、大学という研究者を養成する場を考えると、推薦という制度はどうかなと思います。 推薦で入学する学生が一般で入学する学生より賢いなら文句はありません。でも実際にはそれは稀だと思います。 工業・商業高校の学生など推薦でないと大学進学が厳しい学生もいますけど、私は大学推薦は廃止すべきだと考えていますがどうでしょうか?

  • 推薦入試と就職

    こんにちは。私は今年大学受験を控えているのですが、第一志望の国立大学の推薦入試を受けるかどうか迷っています。センター無しの推薦なのですが、「センター無し」だと卒業後の就職に苦労するという噂を聞きました。もしそれが本当なら、一般入試の方で勝負したいと思っています。ただでさえ就職困難な中、自分からさらに不利な方へ行くことになるのは、できれば避けたいです。本当にセンター無し推薦入試は卒業後の就職に影響するものなのでしょうか?ご回答お願いします。。

  • 思うんですが・・推薦

    例えば 一般入試で慶應大学に入るのと慶應高校から推薦で入るの(全く同じ学部) どっちが単純にすごいかと問われれば 僕は、一般入試の方がすごいと思うんですが。 推薦で入った方が優秀だといっている方がいるんですがどうしてなんでしょう?

  • 指定校推薦の基準

    こんにちは。 公立高校に通っている高校三年生です。 僕の学校には慶應大学の商学部の指定校推薦が一枠あります。 僕は以前から慶應大学の指定校を希望していたので担任とも話をしてたぶん校内推薦を通れるだろうとのことでした。 というのも担任の先生が学年の生徒の評定を調べたところ文系には4.8以上の生徒はいなく、僕の成績は5.0だからです。 しかし、とても不安に思っていることがあります。 僕は慶應に入るための学費を稼ぐために一年の時からバイトをしており、部活に加入していません。 指定校は評定で概ね決まるとされていますがとても不安です。 一般入試の勉強もしており慶應の判定は常にB判定以上ですが、本番ではなにが起こるかわからないので指定校推薦を強く希望しています。 指定校推薦の校内推薦の基準や、部活がどの程度評価されるのかなどを是非しりたいです。 よろしくお願いします。