• 締切済み

変域の問題がわかりません

変域の問題で xの変域が-2≦x≦aであるとき、 関数y=x²のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるaの値をすべて求めなさい。 というのがあって、参考書を見てもよくわかりません。 途中式を含めてどなたか解説お願いします。

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

以下の部分訂正します。 >仮にb=4のとき、a^2=4 a=-2、2 > >a=-2のとき c=2・(-2)+3=-1 でb=cでない。 >a=2のとき  c~2・2+3=7     でb=cでない。 を、以下のように b=4のとき、a^2=4 a=-2、2 -2≦x≦aより、a=2 a=2のとき  c~2・2+3=7でb=cでない。 だから、a=2でない。 よって、y=x²について、b=4となるのは、x=-2のときで、aとは関係ない。 b=cより 4=2a+3 a=1/2 b>4のときも合わせて、よってaの値は、a=3、1/2 、

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

変域の問題で xの変域が-2≦x≦aであるとき、 関数y=x²のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるaの値をすべて求めなさい。 y=2x+3は、右上がりの直線なので、x=aのときy=c、 c=2a+3 y=x² の場合が、x=-2のときy=(-2)^2=4なので、 bについて場合分けが必要です。b=a^2 仮にb=4のとき、a^2=4 a=-2、2 a=-2のとき c=2・(-2)+3=-1 でb=cでない。 a=2のとき  c~2・2+3=7     でb=cでない。 だから、b>4となります。このとき、  a^2>4から a<-2 または a>2、-2≦x≦a だから、 aの範囲は、 a>2……(1) であればよい。 b=cより、a^2=2a+3 → a^2-2a-3=0 これを解いて a=3、-1 (1)をみたすのは、a=3、 よってaの値は、3

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

y = x^2 は下に凸の放物線で、-2≦x≦a なので、 a≦2ならば、yの最大値はx = -2 の y=4ですね。 a>2ならば、yの最大値はx = a の y=a^2ですね。 y = 2x + 3 は右上がりの直線なので、 最小値は x = -2 の y = -1 最大値は x = a の y = 2a + 3 b = 4  (a≦2) b = a^2 (a≧2) c = 2a + 3 a≦2の範囲内で b = c となるのは、  a = 1/2 のとき b = c = 4 a≧2の範囲内で b = c となるのは、  a = 3 のときの b = c = 9 ∴ 1/2, 3 ですかね。

関連するQ&A

  • 変域

    xの変域が-2≦x≦αであるとき、 関数y=x^2のyの変域は0≦y≦bであり、 関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。 b=cとなるαの値を全て求めなさいという問題で 答えが 3 と 1/2 なんですが 求め方が分かりません。 詳しく説明をつけて教えていただきたいです。

  • 一次関数の変域の問題がわかりません

    すみません教えてください。息子が勉強をしているのですが、一次関数で、行き詰ってしまいました・・・・ 問題は 関数y=-3x+b において xの変域が-2≦x≦3 のとき yの変域は -5≦y≦10 であった。 この時 bの値を求めなさい。    となっています 息子の考え方では(私は数学がわかりません) 変域の小さい方 xが-2 と yが-5 を式に代入し求めると bは-11になります。 次に大きなほうの xが3 とyが10 を代入すると bは19になります。 しかし答えの本では b=4となっているのですが、答えが導き出せません きっとやり方が何か間違っているのだと思うのです。 どうやったら解ける問題なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 関数の変域

    数学の問題が分かりません [問題] 関数y=ax^2について xの変域が-1≦x≦2のときのyの変域は0≦y≦8である。 aの値を求めなさい。 答えと解説お願いします。

  • 中学校で習得する関数の変域について

    中学で習得する関数の変域についてお聞きします。 一次関数の変域を求める問題です。 aの値がプラスの場合 1関数y=2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -7≦y≦-1(最小値≦y≦最大値) aの値が-の場合はどうなるのでしょうか? 1関数y=-2/3X-5について、次の問いに答えよ。 (1)Xの変域が-3≦X≦6のとき、yの変域を求めなさい。 y=-2/3X-5のとき -3≦X≦6であるとき -9≦y≦-3  「aにマイナスが付いていた場合」も (最小値≦y≦最大値)でいいのでしょうか? 関数y=ax+6(aは定数)は、xの変域が-2≦X≦2のとき、 yの変域が0≦y≦b(bは定数)である。 a<0のとき、aとbの値を求めなさい。 Xの変域は-2≦X≦2 yの変域は0≦y≦b (ここで何かを入れ替えると聞いたことがありましたが・・・ハッキリとは覚えていません・・・) 続きます。 X=-2の時 -2a+6 X=2の時   2a+6 a<0より 2a+6≦y≦-2a+6 (この時、反対に-2a+6≦y≦2a+6)は間違いでしょうか? よって 2a+6=0 (1) -2a+6=b (2) ↑の0とbはこの場所でよいのでしょうか? (1)よりa=-3 (2)よりb=12 (1)番の答えの出し方はわかるのですが、2番の計算の仕方 を教えてください。 文章が判りにくくてすみません。 新課程&旧課程の参考書(ニューコース)で関数を勉強していたのですが、この変域についてはあまり詳しく書かれていませんでした。 関数特に変域関連で詳しく載っている参考書等がありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一次関数の変域について

     一次関数の変域の問題が  わからなくて困ってます  y=-2/1x+aにおいて、  xの変域が2≦x≦10のとき、  yの変域は-1≦y≦3である。  このとき、aの値を求めよ。  回答よろしくお願いします。

  • 変域の問題

    関数y=2x^2で、xの変域が-4<x≦2のときのyの変域を求めなさい。という問題があるのですが、答えは<を≦に直して○≦y≦○のように書くか、そのまま○<y≦○のように書くか、どちらが正しいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 関数

    xの変域が-2≦x≦aであるとき、関数y=x^2のyの変域は0≦y≦bであり、関数y=2x+3のyの変域は-1≦y≦cである。b=cとなるaの値を全て求めなさい。 解答見てもよくわかりませんでした。 すいませんが解説をお願いします。 答えは 1/2  3 でした。 私の考えとしてはy=x^2とy=2x+3の連立を解き、x=-1,3となり、 b=cとなっているからx=3はaとなると考えました。 しかしもう一つの答えが見つかりませんでした。どのように考えていけばいいのですか?すいませんが教えてください。

  • 一次関数の変域で分からない問題です

    一次関数の変域で分からない問題です 次にの1次関数について、xの変域が -2<x≦4のときのyの変域を求めなさい・ (1)y=2分の1x-3 (2)y=-3x+5 ※(1)ですが分数の形にできなかったのですいません

  • 変域について

    次の問題を教えて下さい! 関数y=3x^2についてxの変域が-2≦x≦1のときのyの変域をもとめなさい 関数y=-2x^2についてxの変域が次の(1)(2)のときのyの変域を求めなさい。 (1)2≦x≦4 (2)-2≦x≦1

  • 中学3年関数

    Xの変域が-2≦X≦aであるとき、関数Y=X²のYの変域は0≦Y≦bであり、関数Y=2X+3のYの変域は-1≦Y≦Cである。b=Cとなるaの値をすべて求めなさい。ですよろしくお願いします。