• ベストアンサー

生後7ヶ月 発熱 首のうしろ

お世話になります。 熱が出て3日目です。 昨日も気になっていたのですが、首のうしろを触ったり、曲げようとすると泣きます。 必ずってわけではないですが、スタイをつけようと前に首をたおしたり、熱の具合を見るため首のうしろに手をあてて軽く押してみたりするときです。 首の前のほうをさわっても泣くときもあるので、ただ単に手が自分の首より冷たいから嫌がってるのかな?とも思えたり。。でも普段このぐらい首を曲げてもなんともないけどなぁって不安に思っています。 色々調べると髄膜炎とか川崎病とかの症状にそういうことがあると書いてありました。さらに不安に。。 ただの発熱(突発性発疹)でも、こういう風に首を痛がることってありますか? みなさんの時はどうでしたか? 同じように嫌がって泣いたよ~って方いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 水分は飲めていますか? 首の痛みも、あまりなさそうなら、もう少し様子をみても良いかもしれません。 例えば、病院に行って、5日分の薬を貰ったとしても、3日位しっかり飲んでも、熱が下がらない場合は、もう一度病院に行った方が、良いですよ! 今で、3日目との事なので、明日になっても、熱が下がらない場合は、もう一度診て貰って下さいね! 熱は、37度代の時もありますか? 息子が、川崎病になった時、川崎病の治療をするまで、37度代の熱は、見た事がない位、高かったです。 38度、39度を行ったり来たりしてました。 ちなみに、川崎病は、ようれん菌と言う病気と、症状は良く似ています。 川崎病は、何でなるのか、まだ解ってませんが、ようれん菌と症状が似ている為、それも、原因の一つではないか!?と、言われてるそうです。 とりあえず、水分が飲めているのであれば、明日まで様子を診ても、良いと思います。 例え、川崎病だとしても、症状が出てこないと、治療はしてもらえませんので。

quatro56
質問者

お礼

なるほどありがとうございます。 はい、7度台もあります。水分もとれています。 朝から知り合いにも川崎病の子がいたので詳しく聞きました。 今の症状を伝えたら、そんなもんじゃなかったから心配しないでと言われました。 明日まで様子をみて、月曜にもう一度病院にいってきます。 詳しくどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.1

こんにちは! 3才の息子が、川崎病になりました。 うちの息子は、まず38.5度の発熱が有り、次の日位から、首が回らなくなる位、痛がりました(リンパが腫れているため)。 ぐったりしている状態で、抗生剤も効いてないので、飲み薬より、点滴で抗生剤をいれた方が良いとの事で、入院。 その時に、症状が付いてこないと、断定できないが、川崎病の可能性もある、との事でした。 そして、発熱から4日位に体に湿疹ができ、5日目には、全ての症状がでました。 川崎病と診断されるには、5日以上続く発熱、首のリンパ節が腫れる、両目の白眼の充血、唇や舌が赤くなる、体中の発疹、手足が赤く腫れる、の症状のうち、5つ以上ある場合に、川崎病と診断されます。 まず始めは、熱と同時か、熱が出てから、リンパが腫れてきます。 今の段階では、川崎病かどうかは、わかりません。 徐々に、症状が出るので。 BCGの跡は、腫れてませんか?川崎病の場合、腫れる事があるそうです。(うちの子は、腫れませんでしたが) 首を痛がっているようなら、もう一度、診て貰った方が、良いかもしれません。

quatro56
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンパが腫れるというのが触ってもいまいちわからなくて困ってます。 首は、寝返りもするしうえもしたも向きます。おもちゃを頭の上、お腹に持っていき確認しました。左右もまわります。両目は真っ白です。唇や舌は赤くありません。発疹は出ていません。手足は腫れていません。発熱から3日目です。 今日は朝から首をさわってみましたところ、痛がる様子がありません、持ち上げても大丈夫でした。手を洗って少し冷たい手で触ってみたところ泣きました、昨日の様に。熱があって敏感になってるんでしょうか?昨日はそんなに冷たい手ではなかった気がするのですが・・・。 BCGの跡は腫れていません。 昨日は心配するほど痛がった様子だったんですけど 今日は冷たい手だと泣くっていうので少し様子見しても大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発熱後に全身に発疹があります(大人)

    20代の大人なのですが、 発熱が何日か続き、 3日前くらいに熱が引いたのですが、 熱が引いてから赤い発疹のようなブツブツが全身に広がりました。 痒みもあります。 熱が出た時に病院で出された薬に反応したのかなって思ったのですが、熱が下がってからは薬は飲んでいません。 ブツブツは日に日にひどくなっていきます。 まるで子供の突発性発疹のようなのですが、 大人は突発性発疹にはかからないってネットに書いてあり、 原因がわかりません。 発熱したときに病院にいって血液検査と検便をやったのですが、 異常はありませんでした。 大人で発熱後に全身に赤いブツブツが出る病気って何なのか分かる方いますでしょうか? また、それとは別に首のリンパのところがしこりになっていて押すと痛みがあります。 何か関係があるのでしょうか? 近いうちにまた病院にいこうと思うのですが、 今度は総合病院で見てもらおうと思います。 内科か皮膚科、どっちに行ったほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 乳児(3ヶ月)の発熱 精密検査は必要?

    いつもお世話になっております。 今回は3ヶ月と10日になる娘の発熱について質問です。 1日目/微熱(37度台)で良く愚図るが母乳も良く飲み便も正常 2日目/発熱(38度台)近くの個人病院(小児科・内科)で鼻水・熱・抗生剤の薬を処方。診断は不明。 3日目/発熱(39度台)背中と首、お尻に発疹。夕方一度熱が下がったが、再度発熱。たまに咳をするようになる。 4日目/発熱(39度台)。再度病院へ行き突発性発疹との診断。発疹と下痢の薬を処方。熱が下がらないので座薬を投与。 以上が経過なのですが、一般的に言われている突発性発疹と症状が随分違うようで、診断されるまでは風邪じゃないかと思っていました。 とりあえず座薬で熱は下がっているのでこのまま様子を見て、再度月曜に受診する予定ですが、主人が知り合いに「月齢が低いから精密検査を受けたほうが良い」と言われたらしいのです。 確かに突発性は6ヶ月以降から罹りやすいと言われているようですが、例外もあるとの事で然程心配してはいませんでした。しかし精密検査を勧められるとは思っておらず、どうしたらいいものか悩んでいます。 最終判断は親である主人と私で決めるしかないのですが、皆さんならどうなさいますか? 宜しくお願いします。

  • 子供の発熱

    1歳の子供に発疹ができたので病院に行くと突発性発疹と診断され その時体温を計ると39℃の熱もありました。 今回は発疹が出たので発熱が病院で分かりましたが、 食欲も普段よりあり、元気に遊び、おしゃべりし、とても発熱しているようには見えず気付く事ができませんでした。 熱に強い子なのでしょうか? みなさんの子供さんはいかがでしたでしょうか?

  • 生後4ヶ月で初めて発熱。できることはなんでしょうか。

    生後4ヶ月で初めて発熱。できることはなんでしょうか。 生後4ヶ月の娘が熱を出しました。 2日前から37.5℃ぐらいあったのですが、発熱なのか乳児ならそれぐらい普通なのかわからなくて「そのぐらいなら様子見る」とここで発言されてる方がいて、様子見てたんですが、お風呂も喜ぶし、良く笑うし、日中もご機嫌で夜もぐっすり、飲みも排泄も問題ないと思ってました。 ただ咳がよく出ていたので、喘息やアレルギーを疑ってました。(主人に幼少の頃、喘息があったのと、自宅で猫3匹飼っているからです) その相談に行こうかなと思ってた矢先(昨日の朝)に、授乳時に熱い気がするし、機嫌も悪いので、測ってみると37.8度。それでもこれは乳児にとって熱があるという状態なのかわからず小児科に電話して質問し、受診しました。本当に無知で恥ずかしいです。 突発性発疹ではなく、喘息でもなく、風邪だろうと診断され薬を出されました。咳止めと細菌を殺す薬で、熱は冷えピタなどで対応しましょうと言われました。 水やお茶も全然飲まずに、むしろ与えると大泣きするので(普段からです)、母乳のみで水分補給しています。 吐いたのは一回だけです。 薬を与え、お風呂は控えて、泣いて起きるたびに、背中にガーゼを入れた肌着を着替えさせています。 一度だけ温かいタオルで身体を拭きました。 冷えピタを交換したり、ジェル状のアイスノンを後頭部にあてています。どっちもすぐに温くなってしまいます。 何度か計りましたが、熱は37.5℃前後をフラフラしています。身体はすごく熱いです。 機嫌も悪くて、授乳以外は泣いてるか寝てるかのどちらかで、咳もくしゃみもよくします。 うかがいたいのは、 ◇この状態でこの真夏に部屋の温度はどうすればいいでしょうか。 冷房などは入れないほうがいいのでしょうか。扇風機は? かなり室内が暑いときでも布団はかけたほうがいいのでしょうか? 今は隣の部屋で28度の冷房除湿を2時間ほど入れたり、切れて部屋の温度があがってきたらまた入れたりしています。直接当らないように扇風機も回しています。やめたほうがいいのでしょうか? 暑くて泣いているのもあるのかなと思うのですが。 ◇あと乳児の場合、何度以上で熱があると警戒したほうがいいのでしょうか。 ◇質問内で書いたことでやめたほうがいいことや、書いたこと以外に、他に何かできること、したほうがいいことなどあれば教えて下さい。 月曜日に熱が下がっているか見せに受診するよう言われています。 それまでに熱が下がるのか不安です。他に何かできることはないでしょうか。

  • 8ヶ月児のリンパ線が腫れていて心配です。

    8ヶ月になるこどものことですが先週、突発性発疹になり、39度の熱が3日続きました。 熱が出た次の日に首のうしろのリンパ線が腫れていることに気付き再度小児科を受診したところ「この大きさなら大丈夫」といわれました。 今日また首のうしろをさわってみると前より少しおおきくなったかんじがします。 熱も湿疹もひいて離乳食も食べ動きまわり元気です。 ひとつ気になることといえば夜、何度も寝返りをうったりうつぶせになって寝たりグズりながら体制をかえて寝ています。 これもリンパ線が原因なのか心配になってきました。 明日、小児科を受診しようと思いますが同じような経験されたかたいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 8ヶ月の赤ちゃん 発熱後の様子がおかしい

    8ヶ月の赤ちゃん 発熱後の様子がおかしい 先週の火曜日、夕方から急に発熱し、一時38.8度まで上がりました。 小児科へ行ったところ、咳などはなかったものの風邪だろうとの事で、風邪薬を処方されました。 木曜夜には熱も下がり、その後2日ほど突発性発疹だったのか、体に赤い発疹が出ました。 そこから、様子がおかしいです。 (1)下痢ではないが、1日に何度もゆるい便をする (2)発熱前も発熱中も、昼寝など全くしなかったのに(しても1日2回30分ずつほど)、ほとんど寝ている (3)今まで一人遊びできたのに、今は常に抱っこしないとグズグズする (寝る時も抱っこ) どこかおかしいのでしょうか? 風邪がまだ治りきっていないのでしょうか… それとも、今までが楽すぎたので、普通はこんなものでしょうか。

  • 1歳児の発熱後の発疹

    1歳3ヶ月の子供が日中に微熱があるかな?と思っていたらその夜に39.2度の熱を出しました。 次の朝にはほぼ平熱に下がっていましたがまたその夜に39.4度の熱が出て次の朝には下がっていました。 この状態が3日間続きました。熱が出ていた時も顔に少しだけ発疹が出ていました。 4日目の朝、熱も下がっていましたが病院に行ったら喉が赤くなっていて風邪です。と言われました。 内診の際、お腹を出した時に病院に行く前にはなかったのですが発疹が少し出ていましたが 先生はそれにはふれませんでしたのでそのまま帰ってきました。 しかし午後あたりから顔、お腹、背中など体に発疹が出てきて、熱が下がって2日目にはお腹の発疹が増えて全体的に赤くなってきました。 手、足にも出てますがよく見ないとわからない程度です。本人はかゆくはないようです。 突発性発疹は8ヶ月の時にしました。その時は、発疹はほとんどでませんでした。 今まで突発以外の病気はしたことがありません。今回の高熱はその時以来です。 病院で風邪薬と解熱剤をもらいましたが、すでに4日目、自力で治ると思ったので飲ませませんでしたので、薬は関係ないです。 今回のこの症状はただの風邪なんでしょうか?それとも他の病気だったのでしょうか?

  • 手足口病で高熱が出たよという方いますか?

    手足口病は微熱程度だそうで、高熱だと髄膜炎の可能性があるそうですが、高熱だったけど、大丈夫だったよという方いますか? 2歳10ヶ月児が3日の夜から発熱し、4日に40.6度の熱を出し、その日のうちに熱は下がりましたが、手・足・口の中に発疹があるので、手足口病だと思います。今は発疹があるだけで、熱もなく元気にしています。 あと、吐き気や首が痛いとかもないです。 4日に病院にかかりましたがその時はまだ発疹はなかったので、手足口病とは診断されませんでした。 何かほかの病気も考えられますか。 元気そうにしているけど本当は髄膜炎にかかってるんじゃないかと心配です。 髄膜炎なら元気になんてしてられないんでしょうけど。 手足口病だと思うのは下の子(6ヶ月児)が2日に手足口病と診断されたからです。こちらは微熱でした。 何かわかることありましたら、教えてください。

  • 突発性発疹について

    生後6ヶ月です。3日前から発熱しかかりつけ病院へ行ったところ、風か月齢から突発性の可能性があると言われました。座薬で少し熱は下がったものの今朝また38・5度に発熱があります。抗生物質も飲ませていますがまだまだ熱は続くのでしょうか?発疹は見られないですが突発性かどうかも分からなくて不安です。アドバイスお願いします。

  • 発熱が続いています

    2日前から38度~40度の発熱と、頭痛、膝痛、臀部の痛みがあります。 受診しましたが、インフルエンザの検査はマイナスで、感染性の疾患か髄膜炎の可能性もあるとのことでしたが、抗生物質を処方されて帰宅しました。 ロキソニンを内服して解熱はするのですが、3時間くらい経つと悪寒がきてまた熱が上がってきます。 何なのかとても不安です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CPN1003の送り歯レバーを操作しても送り歯が上がらないトラブルについて相談します。
  • 送り歯のレバーを操作しても送り歯が上がらない問題について、試したことや現在のエラー状況を教えてください。
  • ブラザー製品のCPN1003で送り歯のレバーを操作しても送り歯が上がらないトラブルについての質問です。
回答を見る