• ベストアンサー

郵便配達員について

郵便を配達している人がいるじゃないですか?その人に切手を売ってもらえることはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.6

 #2 です  そういえば 以前 前もって 配達元の 郵便局に 頼んでいた 年賀ハガキを 持ってきてもらったことが あります  前もって 100枚 単位くらいだと 切手や ハガキも 持ってきて くれるかもしれませんね  お近くの 郵便局に 相談されたらと 思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mena200
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.7

会社に居たときに、封書を集荷、切手を配達してもらったことがあります。ただ、事前に電話して・・・しかも枚数はある程度まとまってました。 通常の配達員は配達のみで、切手の販売や封書の集荷は別の職員さんだったようです。

pao_trip
質問者

お礼

みなさん、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

元・郵便局員です。 残念ながら、配達員は、販売用の切手を持ち合わせておりません。 郵便局により、電話・ファクシミリなどによるご注文により郵便切手や郵便葉書(年賀はがき等を含みます)、ゆうパック包装用品、定形小包(EXPACK500)専用封筒など、郵便商品をお届けしている場合がございます。 最寄の配達を取り扱う郵便局の「郵便課」「郵便営業課」などが、お取扱している場合がほとんどですので、一度郵便局へお尋ねいただくと幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まとまった数なら無理ということはないと思いますが、持ち歩いていないでしょうから次回に、ということになると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aipu
  • ベストアンサー率18% (7/37)
回答No.3

こんにちは。 私の場合、会社ですが、配達してもらってます。 事前にFAXで注文したものを持ってきてもらいます。 郵便局の方からこんなサービスがあるんですが・・・と 紹介して貰ってから利用しています。 1度最寄の郵便局へお尋ねになられたら いかがでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.2

 配達の方は 配達のみの 業務で 切手を 持ち歩いてないし 今度来たときに 切手を 持ってきて 売ってくれ ということも できないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

ダメじゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配達記録郵便について

    配達記録郵便はどのような大きさ(定形外郵便物の最大基準まで)の 郵便物にでもつけることが可能なのでしょうか? 過去に郵便料金分は80円切手で送れるところにしか配達記録を使ったことがないのですが 今回は80円では届かなそうな予感がしています。 封作りをしてしまって送れないのでは困るので確認させてください。

  • 元旦に普通郵便の配達

    元旦に普通郵便の配達をしてもらいたいのですが、元旦に年賀状以外の配達ってやってるのでしょうか。 また、やってないのでしたら2日以降いつの配達になるのでしょうか。 具体的に言うと、80円切手を貼った普通郵便物を一日で届く地域で12月31日に投函した場合、翌日の 1月1日(元旦)に届きますか。 また配達して今ければいつの配達になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 郵便配達

    国際郵便と一般郵便は違う人が配達しているのですか

  • 郵便

    郵便に関することで2つ質問があります。 (1)基本、郵便は日曜日に配達されないですよね?ゆうパックも同様に日曜日は配達されないのでしょうか? (2)家に10円切手が10枚ほどあります。正直10円切手はほとんど使いません。こういった使わない切手は郵便局で買い取ってもらったり50円切手や80円切手のようなよく使う切手と10円切手5枚や8枚と交換してもらうことは可能なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • 郵便物の再配達について

    お知らせハガキが入ってたのですが、連絡しないと持ち出してくれないのでしょうか? あと、時間帯希望なしにすれば、郵便物の配達員によって配達されますかね?(いつもの配達と一緒に持ってきてくれますでしょうか?) 確か以前、速達とかをゆうパックの配達員の人が配達してくれまして…正直ゆうパックの人は嫌なので… ほんの数十秒堪えれば良い話なのですがゞ わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(__)m

  • 郵便配達員の訪問販売の違法性について

    郵便配達の方が、配達のついでに色々とセールスしていきます。 記念切手やエクスパックなどですが、置いていったチラシの何処にも訪問販売に関することや、クーリングオフのことが書かれていません。もちろん口頭での説明も有りません。 郵便配達員には、訪問販売法は適用されないのでしょうか。配達のついでといっても、セールスするのはまた別だと思うのですが。

  • 郵便配達

    郵便配達員は平均一日に郵便物を何通配達しているのでしようか?

  • 郵便物がご配達されたかもしれないです。

    クリックポストで発送された郵便物の追跡を見たら1日にポストに入れられたようなのですが、2日に見てもありませんでした。(別の郵便物(定形外)はちゃんとポストに入っていました) 今日郵便局に問い合わせたらちゃんとポストに配達したと言っていたので誤配達されたか第三者にポストの暗証番号を知られて取られたくらいしか思いつかないのですが、誤配の可能性が高いですよね? 普通の郵便物とクリックポストで発送された郵便物は一緒に配達するのでしょうか? それとも別々ですか? 一緒に配達してポストに入れたならクリックポストのだけ第三者に抜き取られた可能性がありますし、別々に配達なら誤配の可能性が高いと思います。 誤配された場合はその住人がポストに戻すか郵便局に言わない限り戻ってこないですよね?

  • 郵便の配達に関してですが、

    郵便の配達に関してですが、 普通にポストに入れて配達してもらうのと、 郵便局の窓口に行って、配達の手続きをしてもらうのがありますよね? 仮に、ポストに入れてもまったく差し支えない物品を郵送してもらうのに、 この2つは、何か違いが出てくるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 女子から敵対視される理由として、容姿や学力ではなく、自己意識や行動が関係している可能性があります。
  • 対処法としては、自己肯定感を高めることや自己表現をすることが重要です。また、他人の評価に囚われず自分を大切にすることも大切です。
  • 頭の良し悪しや他人との関係性によって自己価値を決めるのではなく、自分自身を受け入れることが大事です。結果として他人からの敵対心も軽減されるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう