• 締切済み

一人暮らしへのアドバイスをお願いします。

obakanapiroronの回答

回答No.10

知ってるかもしれませんが。。。 家電を揃えるときは ・まとめて買う→まとめて買うので安くして下さいって言える ・ポイントをつけてもらう(ポイントがつくお店で買う) →一通り揃えるとかなりたまります。で、買うか買わないか迷ってるポットをゲットする(笑) 私的にはポットあると便利だと思います。私も一人暮らしを始めたときには持ってなかったのですが、冬場に暖かい飲み物が欲しくて買いました。 あと、ネットで買うほうが安いかもしれません。 100ショップをうまく利用する!!! うちは100ショップのものばかりです(笑) ただ、100ショップよりホームセンターやディスカントショップ、薬局のほうが安い場合もあるので要注意です。

alvklony
質問者

お礼

私は関西人ですので、ポイントよりもその場の値引が欲しいのですが(笑)、 (とは言え数枚ポイントカード持っていますが) 確かに、そのたまったポイントでポットを買うという手もありますね! 2回に分けて買わなきゃならないのが面倒ですが・・。 賢く買い物したいと思います! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの節約、いろいろアドバイスください。

    このたび、二度目の一人暮らしを始めます。お金と時間の節約をして、 要領良く生活していきたいと思っていますので、いろいろと教えてください。 (1)自炊はほとんどしない予定なのですが(仕事で帰りが遅いため)、 簡単に作れる料理などありましたら、教えてください。 (2)お味噌汁、前回は生タイプのできた味噌汁を買って、お湯を入れて 飲んでいましたが、今回はきちんと作ろうかと思っています。ただ、一人の場合 どのくらい作るものでしょうか? 一杯分で手間を考えると・・・ 味噌汁団子というのを聞いたことがありますが、味噌に具を入れて 冷蔵(または冷凍)しておいて、お湯にとけばいいのでしょうか? (3)お風呂はお湯をはりたいのですが、2日に一回お湯を変える場合、 お風呂がカビやすくなったりしますか? お風呂のふた、24時間換気は ついています。 もしくは毎日はしませんが、洗濯に残り湯を使ったほうが経済的でしょうか? (4)お風呂掃除は、どのタイミングでしますか? お風呂からあがった後? お湯をはる前? 母はお湯をはる前ですが、仕事で遅く帰ってお風呂を 洗ってからお湯をはるのも・・・とも思います。 (5)女性の一人暮らしです。何か他にアドバイスなどありましたら 教えてください。

  • 一人暮らしと大容量の業務用○○

    一人暮らしを初めて自分で色々と買うようになって気になりだしたのが、大容量でコスパが高い業務用○○です。シャンプー・ボディーソープ・洗濯洗剤・食器洗い洗剤・冷凍食品…色々とありますが、一人暮らしされている方で活用されている方、何を活用されていますか?

  • 一人暮らしの電気料金が高いです

    東京電力でワンルームのアパルトマンで一人暮らししています。 だいたい8000円くらい、多いときは9000円行きます。 ペットがいるので夏はエアコン付けっぱなし、冬はデシカント除湿器を付けっぱなしです。 それ以外は洗濯が週2、3回、冷蔵庫が150リットル、お湯はエレクトリックケトルです。 ガスは東京ガスなので大丈夫です。 パソコンはノートなので電気はほとんど食ってないと思います。 なにか節電節約のために気をつけなくてはならないことはありますか?

  • 一人暮しの自炊

    私は1週間分の食材の材料を切って小分けして冷凍します。 ご飯や食パン、保冷剤なども冷凍庫に入ってるので、ほんとはもっと入れたいのに入りきりません。 冷凍庫だけのもあるの知ってますが、一応節約生活なので、冷凍庫買い足してたら、駄目かと思いました。 そこで一人暮らしで自炊してなおかつ節約してる方にお聞きします。 どのくらいの冷蔵庫使ってて、どういう風に自炊してるかアドバイスください。

  • 一人暮らし、コレってズボラでしょうか?

    人それぞれだし誰かに迷惑かけなければいい… と言ってしまえばそれまででしょうが、一人暮らしにおいてこれらの行為はズボラ(他人が見たり知ったりしたら「ちょっとあんまりじゃない?」と言われる様なレベル)でしょうか? 皆さんの多くの意見が聞きたいです。 ・インスタントラーメンを鍋ごと食べる。 ・タッパーの冷凍ごはんを解凍して食べる時、タッパーのまま食べる。 ・ざる蕎麦を盛るのに蒸籠を使わず適当な皿や丼に入れる。

  • 冷凍保存(一人暮らし)

    一人暮らし始める者です。 料理が好きなのと、節約のために自炊したいと思ってます。 実家では、買った食材をその日につかう、みたいな生活だったんですが、 一人暮らしだと、なかなかそうもいかないですよね? なので、冷凍などをうまく使いたいのですが、 今まで、冷凍を活用したことがないので、よくわからないんです>< そこで、 ・冷凍ストックしておくと便利な物 ・冷凍してはいけないもの ・食品保存の知恵やコツ などを伺いたいです! よろしくお願いします!

  • 熱湯を作る際の効率について

    お鍋に水を入れてコンロで加熱するより電気ポットの方が早く沸騰させられるし節約?との事らしく、私の母親は料理等でお湯が必要な時は、まず電気ポットで素早く水を沸騰させてからお鍋に移して調理しています。でもお鍋に移すとお鍋自体は冷えてるので、せっかく沸騰させた水も一気に冷めてしまうのでむしろ効率が悪いように思えます。 仮に1000mLの熱湯が必要だとすれば900mLは素早く電気ポットで沸騰させて、それと同時に100mLだけを鍋に入れて加熱させた方がお鍋内が蒸されて、ポットから移した時に冷える事が少なく出来ると思うのですがどうでしょうか。

  • 一人暮らしへ向けて

    一人暮らしを始めるのですが、冷蔵庫や洗濯機などの必要なものを買うと思いますが、そのようなもの以外でこれがあったら以外と便利だった。みたいなものってありますか?例えば電気ケトルみたいなです。気軽にお願い致します!

  • 一人暮らしに必要なもの

    一人暮らしに必要なものリストを作成 してるのですが・・・ 冷蔵庫 電子レンジ 洗濯機 テレビ 掃除機 ふとん ドライヤー アイロン カーテン 鍋・フランパン・まな板・包丁・皿・コップなど 他にはありますか?必要最低限で考えてます。 食器棚って必要なさそうなのですが、(ちょっとした 洗い物置き場を設置すればよいかとか) どうなんでしょう。

  • 冷蔵庫/冷凍庫で保存して、いつまで食べられますか?

    ひとり暮らしです。 料理を冷蔵庫で保存したとき、いつまで食べられるのかが いつも悩みます。 今回は、大根と豚肉の煮物をお鍋に入れて 冷蔵庫に入れっぱなし・・・。 3日くらいまでは、食べられるのでしょうか? というのは、冷凍庫で凍らせると 解凍もめんどくさいし おいしくなくなるような気もするし タッパーに移すのも手間だからです。ぐうたらで情けないですが。 ●質問 皆さんは、料理を どんな風に保存しますか?(特にひとり暮らしの方) どんな料理なら、いつまで食べられますか? 冷凍庫で凍らせたら、いつまででもokなのですか?味はどうなりますか? 以上、よろしくお願いいたします。